ひよこキッズ保護者各位 平成 26 年 5 月 ひよこだより 6月号 かもがわ幼稚園 地域子育て支援事業部 ひよこキッズ担当 清水 5月から新年度のひよこキッズがスタートしました。初日は「何をするのかな?」「誰がいるのかな?」と少し緊張気味だっ た顔が、遊んでいるうちにだんだんニコニコ顔に変わって行く姿が見られました。今後も「おもしろかった。」と親子で楽しん でいただけるようにと計画しています。お母さんも「今日は何をするのかな?」「自分も楽しんじゃおう!」と楽しみに来て 下さい。 【6月のカレンダー】 K 1歳児クラス G H たまごママ L ・0歳児クラス 1歳児クラス カレンダーのクラス名(ABCDE・ GHI ・ KL)をご覧ください。 2・3歳児クラス E 2・3歳児クラス A C 2・3歳児クラス B D 水(10:30~11:30) 木(10:30~11:30) 金(10:30~11:30) 4日 5日 6日 I 月(10:30~11:30) 火(10:30~11:30) 2日 I 3日 G E お絵かきしよう お絵かきしよう (クレヨンあそび) (クレヨンあそび) 9日 K・L 10 日 H おもちゃで遊ぼう お絵かきしよう スキンシップ遊び (クレヨンあそび) 16 日 17 日 G 18 日 日曜参観代休のため、 おもちゃで遊ぼう ひよこキッズはお休みです A B 腕時計を作ろう 腕時計を作ろう 腕時計を作ろう 11 日 12 日 C 13 日 D 腕時計を作ろう 腕時計を作ろう 19 日 A 20 日 B 絵の具遊び 絵の具遊び 絵の具遊び 七夕かざり作り 七夕かざり作り 七夕かざり作り 七夕かざり作り 23 日 I 24 日 H 25 日 26 日 C 27 日 D おもちゃで遊ぼう おもちゃで遊ぼう 絵の具遊び 絵の具遊び 七夕かざり作り 七夕かざり作り 七夕かざり作り 七夕かざり作り E ※9 日(月)の0歳児クラス K ・たまごママ L は電話予約です。6 日(金)までに、お申し込みください。 (TEL933-2273) 6 月のK・Lのクラスは 1 回のみになります。 ※上記カレンダーの二重線内の日には6月生まれの誕生日カードをプレゼントします。(親子写真も撮ります) 【全クラス共通の持ち物】 ・名札・シールノート ・水筒・汗拭き等 ←この季節、外出時には必ず水分を! ・ひよこキッズ終了後12時まで園庭で遊んでいただけますので、希望者は汚れても良い服、脱げにくい靴でお越し下さい。 【18 日E・ 19 日A・ 20 日B ・ 26 日C・ 27 日 D の2・3歳児クラスの方】 ・絵の具遊びをしますので、汚れても良い服装でお越しください。 絵の具で遊んだ用紙を七夕用の短冊にします。 ☆かもがわ幼稚園の園庭開放に参加の際も、ひよこキッズの名札、シールノートをお持ちください。 6 月 18日(水) 15:00~16:30(申し込み不要) 当日雨の場合も室内やホールで遊べます。 ご近所お誘い合わせの上お越しください。 7 月 2 日(水)に‘七夕のつどい’を当園ホールで行います。お楽しみに! 対象はA・B・C・D・E・G・H・Iのクラスの皆さんです。 詳細は6月2回目のひよこキッズでお知らせします。 ☆お願い☆ ・ひよこキッズで遊ぶ時、必ず保護者の方がお子様の安全を見て下さい。 傷害保険に加入していますが、保険の範囲外の責任は負えませんのでご了承下さい。 ・駐車場をご利用の際はくれぐれも安全にご注意いただき、駐車場内では決してお子さんの手を離さないで ください。 ・下のお子さんをお連れの際は、抱っこひも、またはおんぶひも等を利用し、なるべく両手をあけて上のお子さん としっかり触れ合えるよう、ご準備ください。 さあ!いよいよおむつはずしの季節です! 2 歳児クラスのお母さんたちのいちばんの関心ごとですね。タイツ、レギンス等の重ね着の季節は脱ぐ物が多くて ちょっと億劫ですが、この季節はその点脱ぎ着が楽ですし、汗も多くかき、おしっこの間隔があくので、5月から9月ご ろがお勧めです。今スタートしませんか?たまに「なんにもトレーニングしなくてもある日急にとれました。」なんてラッ キーな話を聞きますが、そんなことはめったに無いと思っていた方がいいですよ。やはり練習は必要です。 おむつを 替える時「あれ?おむつが濡れてない。おしっこしてないね。」って日があればその日がスタートのチャンスです。1~2 時間ほどの尿がぼうこうに溜められる身体になったら Go!です。(2歳、3歳とかの年齢では一概に言えません)間隔 がまだあかなくても5月から8月に2歳半になっていたらもう始めましょう。少しずつ時間を決めてトイレまたはオマル に誘いましょう。 ~~ひとむかし前・・・布おむつの時代は、洗濯の手間を減らすためにお母さんたちは2歳になるまでに必死で(笑)おむ つをはずしました。その後、紙おむつが主流になっても、おむつ外しの頃のパンツタイプの紙おむつは少し高価なので、 やはり必死で 2 歳半までにとりました。今は紙おむつの値段もかなり安価になり、おむつだと部屋が汚れず楽なので、 ついつい「まだいいかな。」とお母さんのおしりになかなか火がつかないのではないでしょうか?でもトイレトレーニン グってお母さんが必ず通らなきゃいけない最初の関門のようなものですよね。~かわいいパンツを買って美的意識に 訴える、プライドをくすぐる、トイレを楽しい場所にする、ママのお気に入り、こだわりの雑貨やラグをはずして、おもら しに寛大なお部屋に模様替えする~などなど「うちの子にはどんなアプローチがいいか?どんな声をかけたらいい か?」いろいろ試行錯誤の上におむつが外れた時にはガッツポーズ&涙・・・。おまけにお母さんポイントが UP して、お母 さんとしての自信につながる大切なことです。子どものためのようでありながら、実は今後の<お母さん生活>をおく る自分のためでもあるのです。自分の手で我が子のおむつが取れたら、次々にやってくる難関な子育ての山にも新た な思考錯誤で乗り越えられる強く優しくたくましい、ちょっとやそっとで折れないお母さんになれるはずです。 毎年、毎年、、、、時期を逃したひよこキッズの方の後悔の声を2月 3 月にたーくさんお聞きします。皆さん「去年の夏に 取っておけば良かった。」とおっしゃっています。3歳を過ぎると、口が達者になり、おむつをはずさなくていい理由を 上手に言えたりして、お母さんにとってもっと大変な時期になっちゃいますよ。その前に頑張れ!頑張れ! ひよこ担当の清水も相談に乗りますよ。気軽にお声かけください。
© Copyright 2025 Paperzz