三重県 防犯優良アパート認定制度の流れ 申 請 者 認 定 機 関 物件建築の計画段階で申請書類 提出 ・ 審査料の納付 ・ 所有者、管理者、若しくは 代理者が申請 ・ 団体の指定場所に申請 申請に必要な書類等が揃った 段階で受理 ・ 設計段階 審査申請 設 一級建築士、防犯設備士で構成 する審査委員が審査・判定 設計段階審査 計 段 改善事項指摘 階 ・ 審査委員からの改善指摘 ・ 指摘に基づく計画の変更 基準に合致するよう改善点の 指摘、書類の訂正を求める 審 査 竣 審査委員より 基準適合報告 審査委員より県防連に基準 適合の報告 設計段階 適合証の交付 ・ 設計段階適合証受領後、入居者 募集の宣伝広告が可能 設計段階審査適合証の交付 県防連ホームページに掲載 竣工段階(既存 物件審査申請) ・ 既存物件申請書類提出 ・ 審査料の納付(既存物件) 現地審査日を協議 (防犯機器等の設置後から調査) 一級建築士、防犯設備士による 審査 防犯機器の仕様、設置箇所が 申請どおりであることを確認 現地審査 工 段 ・ 改善事項指摘 階 現地実態と申請内容が異なる 場合には、申請内容に合致 するよう改善 基準に合致するよう改善点の 指摘、改善を求める 審 査 認定委員会 認定登録 委員会による基準合致の確認 ・ 認定証、登録プレートの 受領 認定証、認定プレートの交付 県防連のホームページに掲載
© Copyright 2025 Paperzz