個別企業特許ポートフォリオ分析 SONY CORPORATION 2013.1 CONTENTS 第1章 1-1 1-2 1-3 1-4 1-5 1-6 第2章 2-1 2-2 2-3 2-4 2-5 全体俯瞰分析 出願件数の推移とステータス パテントスコア分布、高パテントスコアリスト 原出願企業ランキング 共同出願ランキング 引用情報分析 発明者分析 1 2 3 3 4 6 技術分類別注目度評価 SONY CORPORATION 技術分類マップ 高評価技術分野の経過情報分析 個別分野の分析ー 技術分類別総合力1位 「348/207.99;CAMERA,SYSTEM AND DETAIL」分野 個別分野の分析ー 技術分類別総合力2位 「375/240;BANDWIDTH REDUCTION OR EXPANSION」分野 個別分野の分析ー 技術分類別総合力3位 「370/310;COMMUNICATION OVER FREE SPACE」 分野 7 9 10 11 12 第3章【参考資料】 3-1 パテントスコアについて 3-2 技術分類/権利者スコアマップについて 3-3 分析に用いたツール「BizCruncherUSA」について 13 14 15 個別企業特許ポートフォリオ分析 : SONY CORPORATION 第1章 全体俯瞰分析 ◆分析対象の特許群について 本分析は、1980年から2012年11月末までに公開された特許公報のうち、現在のAssigneeが”SONY CORPORATION”である特許45,258件を抽出し、これを特許母集団として分析を行った。 1-1 出願件数の推移とステータス 2000年以降コンスタントに出願、全体の7割強が有効特許 図表1に、1992年以降に出願され、現在のAssigneeが”SONY CORPORATION”である特許の出願件数年推移 を示す。出願件数は、1990年代前半から継続的に増加し、2001年にピークを迎える。その後一時減少するが、 毎年2000件前後で推移し、近年は再度増加傾向にある。図表2は全特許におけるステータスの状態を表したも のである。20,217件(44.7%)が権利継続中、10,806件(23.9%)が出願中となっている。 図表1 図表2 1 個別企業特許ポートフォリオ分析 : SONY CORPORATION パテントスコアの分布状況 1-2 パテントスコア分布・高パテントスコア特許リスト 図表3は有効特許公報31,108件についてパテントスコアを算出し、そのレイティングの分布を現したもの である。 レイティングA-以上は571件(1.8%)、B+以上は5,565件(17.9%)となっている。 個別特許のパテントスコア第1位は「WIRELESS SYSTEM USING A NEW TYPE OF PREAMBLE FOR A BURST FRAME」特許、2位は「Varifocal zoom lens and camera system(可変焦点距離レンズ系及び撮像 装置)」特許、3位は「Data transfer apparatus and data transfer mehod」となっている。 図表3 出願番号 公開番号 特許番号 発明名称 発明名称(和訳) WIRELESS SYSTEM USING A 12/323646 20090225741 NEW TYPE OF PREAMBLE FOR A BURST FRAME Varifocal zoom lens and 可変焦点距離レンズ系及び 11/144841 20050275951 7133215 camera system 撮像装置 Data transfer apparatus and 12/069411 RE43377 data transfer method 権利者 レイティング パテントスコア SONY CORP A+ 87.9 SONY CORP A+ 87.4 SONY CORP A 82.9 A 82.5 - NORTHROP GRUMMAN INFORMATION TECHNOLOGY INC; SOLECTRON CORP; SONY CORP SONY CORP A 81.4 12/135620 20080309650 8144140 - SONY CORP A 81.3 11/444521 - SONY CORP A 81.2 - SONY CORP; SONY ELECTRONICS INC A 81.2 - SONY CORP SONY CORP A A 81.2 81.2 11/122387 20050249305 8098754 08/950173 11/498915 11/987675 08/865113 Midamble allocations for MIMO transmissions RE36753 Photographic camera system Display apparatus and method of manufacturing the Data recording and RE41081 reproducing apparatus and data editing method System and method for effectively implementing a RE41810 personal channel for interactive television RE41784 Adhesive material RE36877 Photographic camera system - 図表4 2 個別企業特許ポートフォリオ分析 : SONY CORPORATION 1-3 原出願企業ランキング 元々はEPSON IMAGING DEVICE、SEIKO EPSONが出願した特許が多い SONY CORPORATIONが保有する特許のうち、原出願人がSONY CORPORATIONではない企業の件数ランキング を図表5に示す。 最も件数が多い多いのはEpson Imaging Deviceの特許であり、SEIKO EPSONが続く。セイコーエプソンの中・小型 液晶事業をソニーに譲渡していることから、このような結果になったと言える。 (ランキングにSONY系企業は除く) 出願人 公報件数 EPSON IMAGING DEVICES CORP 214 SANYO EPSON IMAGING DEVICES CORP 87 SEIKO EPSON CORP 41 IPWIRELESS INC 35 SANYO ELECTRIC CO LTD 16 TOTTORI SANYO ELECTRIC CO LTD 14 VISIONARTS INC 14 BITWALLET INC 14 MITSUBISHI DENKI KK 12 IPIX CORP 12 図表5 1-4 共同保有件数ランキング SONY CORPORATIONとの共同出願はPANASONIC CORPORATIONが最も多い SONY CORPORATIONとの共同保有件数ランキング(※)を図表6に示す。 最も共同保有件数が多いPANASONIC CORPORATIONをはじめとして、日系企業との共同出願が多い(ランキング にSONY系企業は除く) 共同保有権利者 公報件数 PANASONIC CORP 74 SANYO ELECTRIC CO LTD 46 SHARP KK 49 KK TOSHIBA 40 UNITED MEMORIES INC 36 ROCKWELL COLLINS INC 43 FUJITSU SEMICONDUCTOR LTD 23 MOBILEMEDIA IDEAS LLC 23 ROHM CO LTD 23 NEC CORP 22 図表6 ※現在の権利者がSONY CORPORATIONの公報の共同保有権利者が集計対象 3 個別企業特許ポートフォリオ分析 : SONY CORPORATION 1-5 引用情報分析 自社を除く被引用件数第1位はPANASONICで3,702件 図表7はSONY CORPORATIONの2000年以降出願分の各公報で、発明者、または審査官が引用した 公報を持つ企業の件数ランキングである。SONY CORPORATIONにとっては、自社を除くとPANASONICの 公報を最も引用しており、PANASONICの3,316件の公報を、SONY CORPORATIONの3,702件が引用し ている。 図表8は図表7とは逆に、発明者、または審査官によりSONY CORPORATIONの公報を引用した企業の 件数ランキングである。こちらも自社を除くと最も件数が多いのはPANASONICで、SONY CORPORATION の1,969件を、PANASONIC2,051件の公報が引用している。 先行企業一覧 追随企業一覧 引用された公報数 引用した公報数 全社合計 SONY CORP PANASONIC CORP CANON KK KK TOSHIBA INTERNATIONAL BUSINESS MACHINES CORP SAMSUNG ELECTRONICS CO LTD HITACHI LTD MICROSOFT CORP HEWLETT PACKARD DEVELOPMENT COMPANY L P SHARP KK INTEL CORP FUJITSU LTD NEC CORP MITSUBISHI DENKI KK SONY ELECTRONICS INC FUJIFILM CORP SEIKO EPSON CORP KONINKLIJKE PHILIPS ELECTRONICS N V LG ELECTRONICS INC EASTMAN KODAK CO 引用された公報数 引用した公報数 92325 9378 3316 2899 2117 16201 7767 3702 2688 2637 15283 6001 1969 1782 937 58537 5542 2051 1871 1614 2227 2094 899 1360 1833 1447 1613 2067 1855 1682 1277 1027 639 1297 1062 1023 1292 1540 307 856 1240 1066 1048 1029 839 873 1009 957 1520 1372 1317 1250 1105 1060 1057 914 705 403 608 842 791 762 482 541 673 902 648 769 855 839 439 498 646 338 475 179 462 539 537 535 527 475 464 441 図表7 全社合計 SONY CORP PANASONIC CORP SAMSUNG ELECTRONICS CO LTD MICROSOFT CORP INTERNATIONAL BUSINESS MACHINES CORP CANON KK KK TOSHIBA LG ELECTRONICS INC SEMICONDUCTOR ENERGY LABORATORY CO LTD SHARP KK APPLE INC SEIKO EPSON CORP HEWLETT PACKARD DEVELOPMENT COMPANY L P INTEL CORP HITACHI LTD SONY ELECTRONICS INC SAMSUNG DISPLAY DEVICES CO FUJITSU LTD MICRON TECHNOLOGY INC FUJIFILM CORP 図表8 4 個別企業特許ポートフォリオ分析 : SONY CORPORATION 個別公報における被引用件数第1位は表示装置の176件 図表9はソニーの出願における被引用件数ランキング上位公報である(被引用件数99件以下は多数の ため省略)。最も多く引用されている公報は「表示装置(6501466)」で176件である。権利継続中の公 報で最も引用されているのは、「光学多層構造体およびその製造方法、並びに光スイッチング素子および 画像表示装置(6850365)」の173件となっている。 【分析中公報群公報】 公報数(のべ回数) 発明名称:形状記憶合金を用いた駆動装置 公報数:118 ステータス:権利継続 (のべ回数:118) 公報番号:6404098(B1) 権利者:SONY CORP 発明名称:複数の復号鍵を可能にする選択的な暗号化 公報数:117 ステータス:権利継続 (のべ回数:117) 公報番号:7233669(B2) 権利者:SONY CORP, SONY ELECTRONICS INC 発明名称:分散形オンデマンド媒体データ構造変換システム 公報数:116 と方法 (のべ回数:116) ステータス:権利継続 公報番号:6407680(B1) 発明名称:重要なパケットの部分暗号化 公報数:110 ステータス:権利継続 (のべ回数:112) 公報番号:7336787(B2) 権利者:SONY CORP, SONY ELECTRONICS INC 発明名称:半導体装置及び半導体装置の製造方法 公報数:106 ステータス:権利継続 (のべ回数:107) 公報番号:6750486(B2) 権利者:SONY CORP 発明名称:通信システム、通信端末及び通信方法 公報数:104 ステータス:権利継続 (のべ回数:104) 公報番号:6985714(B2) 権利者:SONY CORP 発明名称:インクジェットプリントヘッド及びこれを備えたイン クジェットプリンタ、並びにインクジェットプリントヘッドの製造 公報数:103 方法 (のべ回数:103) ステータス:見なし取下げ 公報番号:20050035998(A1) 発明名称:Method and system for performing electronic 公報数:102 retailing (のべ回数:102) ステータス:権利継続 公報番号:7613634(B2) 発明名称:研磨装置 公報数:99 ステータス:権利継続 (のべ回数:101) 公報番号:6797623(B2) 権利者:SONY CORP 発明名称:制御ワードの安全性を確保するための方法及び 公報数:99 装置 (のべ回数:99) ステータス:権利継続 公報番号:6697489(B1) 発明名称:半導体装置の製造方法 公報数:99 ステータス:権利継続 (のべ回数:99) 公報番号:6383907(B1) 権利者:SONY CORP 【分析中公報群公報】 公報数(のべ回数) 発明名称:表示装置 公報数:176 ステータス:失効 (のべ回数:176) 公報番号:6501466(B1) 権利者:SONY CORP 発明名称:光学多層構造体およびその製造方法、並びに光 スイッチング素子および画像表示装置 公報数:173 ステータス:権利継続 (のべ回数:173) 公報番号:6850365(B2) 権利者:SONY CORP 発明名称:光学多層構造体および光スイッチング素子、並び に画像表示装置 公報数:162 ステータス:権利継続 (のべ回数:163) 公報番号:6940631(B2) 権利者:SONY CORP 発明名称:Information processing apparatus and method, program, and recording medium 公報数:158 ステータス:権利継続 (のべ回数:159) 公報番号:7236687(B2) 権利者:SONY CORP 発明名称:データオブジェクト管理システム 公報数:150 ステータス:権利継続 (のべ回数:150) 公報番号:7051291(B2) 権利者:SONY CORP 発明名称:画像表示装置 公報数:132 ステータス:権利継続 (のべ回数:132) 公報番号:6583775(B1) 権利者:SONY CORP 発明名称:プラツトフオームと言語に依存しない開発および ページに基づくコンテンツの引渡しのためのシステムと方法 公報数:131 ステータス:権利継続 (のべ回数:131) 公報番号:7490167(B2) 権利者:SONY CORP, SONY PICTURES ENTERTAINMENT 発明名称:電流駆動回路及びそれを用いた表示装置、画素 回路、並びに駆動方法 公報数:131 ステータス:権利継続 (のべ回数:131) 公報番号:6859193(B1) 権利者:SONY CORP 発明名称:基本組織の部分暗号 公報数:130 ステータス:権利継続 (のべ回数:133) 公報番号:7124303(B2) 権利者:SONY CORP, SONY ELECTRONICS INC 発明名称:研磨方法、研磨装置、メッキ方法およびメッキ装 公報数:123 置 (のべ回数:123) ステータス:権利継続 公報番号:6808617(B2) 図表9 5 個別企業特許ポートフォリオ分析 : SONY CORPORATION 1-6 発明者分析 発明者スコア合計トップは「 Kondo Tetsujiro氏」 各発明者をスコア合計値×最初出願からの年数でプロットした発明者マップを図表10に示す。 各発明者のスコア合計値(縦軸)では、第1位は「 Kondo Tetsujiro氏 」となっている。第2位は 「Candelore Brant L氏」、第3位は「 Uchino Katsuhide氏」となっている。 400 Kondo Tetsujiro 350 Candelore Brant L 300 スコア(按分)合計 各発明者のスコア合計値 250 200 Uchino Katsuhide Kato Motoki Mabuchi Keiji 150 Iwamura Ryuichi Pedlow Jr Leo M Sako Yoichiro Sakoda Kazuyuki Yamashita Junichi Rekimoto Junichi Dacosta Behram Mario Yamamoto Tetsuro Unger Robert Allan Dawson Thomas Patrick Eyer Mark Kenneth Sugaya Shigeru Yagasaki Yoichi Shima Hisato Shintani Peter Fujinami Yasushi Anderson Nicholas Suzuki Teruhiko Nakajima Yoshiharu Smyers Scott D Kobayashi Seiji Mukawa Hiroshi Hardacker Robert Toshikage Hideki Takashima Yoshikazu Hamada Toshiya Kobayashi Shoei Fujimori Yasuhiro Asano Tomoyuki Beale Martin W Martin H Lee 50 Hirayama Tomoshi Yamaura Tomoya Kobayashi Yoshiyuki Suzuki Mitsuhiro Yokota Teppei Saito Takahiko Obayashi Shunzi Senshu Susumu Derovanessian Henry Read Christopher Jensen Nakanishi Akira Kanbe Hideo Asano Mitsuru Toda Atsushi Otake Motoyuki Arisawa Shigeru Nakano Takehiko Carrig James J Koseki Ken Osawa Yoshitomo Ishibashi Yoshihito Champion Mark Mitsunaga Tomoo Fukuhara Takahiro Tahara Katsumi Morohashi Akihiro Sato Hideo Tsutsui Kyoya Fairman Bruce A Nishihara Toshiyuki Ludtke Harold Aaron Ogawa Kaname Aratani Katsuhisa Shinkai Mitsutoshi Sato Kazushi Ebisawa Kan Hirai Jun Ishiguro Ryuji Tomida Masatsugu Takano Hiroaki Tsukagoshi Ikuo Wang David S Edwards Eric Nakajima Yasuhisa Kuroda Shinichi Kawamura Makoto Toyomura Naobumi Yamada Jiro Nishiguchi Masayuki Ponnampalam Vishakan Maekawa Toshikazu Takeshita Toshio Fukuda Kunio Okaue Takumi Kihara Nobuyuki Ghosal Sugata Tange Akira Kitazato Naohisa Washiro Takanori Yonemoto Kazuya Abe Hiroshi Isozu Masaaki Aridome Kenichiro Okamoto Tadashi Tanaka Kenji Inokuchi Tatsuya Jinta Seiichiro Dunn Ted Sato Makoto Ohki Mitsuharu Yoneda Michiaki Oike Yusuke Fukushima Noriyuki Otsuka Kanji Hirota Isao Oohata Toyoharu Suzuki Ryoji Ogikubo Junichi Amendolagine James Sakurai Masaki Takayama Yoshihisa Kori Teruhiko Kurihara Akira Matsuda Kouichi Tanikame Takao Yonemitsu Jun Ishimatsu Tomoyuki Maruyama Yasushi Take Keijiro Yoshinari Hiromi Oba Haruo Ichimura Gen Asada Kohei Kishima Koichiro Usami Tamotsu Sakai Ryutaro Nashida Tatsushi Yoshimine Takao Kawamura Harumi Wang Zhaocheng Sugita Takehiro Legg Peter Jonathon Uno Masahiro Atungsiri Samuel Asangbeng Mihara Kanji Kijima Yasunori Muramatsu Yoshinori Watanabe Tetsu Gordon Demian Kitamura Takuya Kuwahara Soichi Inagaki Yasuhito Akagiri Kenzo Fujiwara Ichiro 100 0 ‐31 ‐26 ‐21 ‐16 最初の出願(年) 図表10 6 ‐11 ‐6 ‐1 最初の出願からの年数 個別企業特許ポートフォリオ分析 : SONY CORPORATION 第2章 技術分類別注目度評価 本分析では、AssigneeがSONY COROPRATIONの特許をUSPCサブクラスレベル(※)で分類し、パテントスコア を用いることで各分類の強さを可視化した。技術分類スコア上位3分類は次節以降でサブクラスレベルに分類、 分析する。 2-1 SONY CORPORATION 技術分類マップ(USPCサブクラスレベル) 総合力トップは「348/207.99;CAMERA, SYSTEM AND DETAIL」 総合的な強さ 図表11に、SONY CORPORATIONの技術分類スコアマップ(USPCサブクラスレベル)を示す。 「348/207.99;CAMERA,SYSTEM AND DETAIL」分野は、出願件数が多いだけではなく、総合力(パテントスコ ア合算値)も高く、中核をなす技術分野であるといえる。また、個別特許力が最も高い分野は 「370/310;COMMUNICATION OVER FREE SPACE」分野となっている。 5000 ◎赤枠の分類は競合分析へ (2-3章~2-5章) 円の大きさ:出願件数 【348/207.99】 4000 3000 技術分類スコア 【345/204】 【429/122】 【380/200】 2000 【375/240】 【715/700】 【386/239】 【345/418】 1000 【349/56】 【370/310】 【707/705】 【386/278】 【359/642】 【345/30】 【396/310】 【375/259】 【345/156】 0 65 70 75 80 【396/322】 【524/1**2】 85 個別特許の強さ -1000 パテントスコア最高値 図表11 <グラフの見方> ◆円の大きさ:出願件数 ⇒ 開発規模を表す ◆横軸(個別特許の強さ):=パテントスコア最高値 ⇒ 各技術分野の特許群の中で最高値の特許のスコア ◆縦軸(総合的な強さ):=技術分類スコア ⇒ 各技術分類の特許群のスコアを合算した値 上記項目のいずれか10位以内となる分類をマッピング ○分析対象の公報数:39,514件 ※本章で扱うUSPCサブクラスは、最上層レベル(ドット無し)であり、下位階層となる1ドットレベル以下の分類が付与された 公報も含みます。 7 90 個別企業特許ポートフォリオ分析 USPCサブクラス 【348/207.99】CAMERA, SYSTEM AND DETAIL 【375/240】BANDWIDTH 2 REDUCTION OR EXPANSION 1 3 4 5 6 348:TELEVISION 375:PULSE OR DIGITAL COMMUNICATIONS 345:COMPUTER GRAPHICS 【345/204】DISPLAY DRIVING PROCESSING AND SELECTIVE CONTROL CIRCUITRY VISUAL DISPLAY SYSTEMS 715:DATA PROCESSING: PRESENTATION PROCESSING OF 【715/700】OPERATOR INTERFACE DOCUMENT, OPERATOR (E.G., GRAPHICAL USER INTERFACE PROCESSING, AND INTERFACE) SCREEN SAVER DISPLAY PROCESSING 【370/310】COMMUNICATION OVER 370:MULTIPLEX FREE SPACE COMMUNICATIONS 【380/200】VIDEO CRYPTOGRAPHY 380:CRYPTOGRAPHY 【386/239】PROCESS OF GENERATING ADDITIONAL DATA 7 DURING RECORDING OR REPRODUCING (E.G., VITC, VITS, ETC ) 【349/56】PARTICULAR 8 STRUCTURE 9 上位階層USPCクラス 【345/418】COMPUTER GRAPHICS PROCESSING 【345/30】PLURAL PHYSICAL 10 DISPLAY ELEMENT CONTROL SYSTEM (E.G., NON-CRT) 【429/122】CURRENT PRODUCING CELL, ELEMENTS, 11 SUBCOMBINATIONS AND COMPOSITIONS FOR USE THEREWITH AND ADJUNCTS 12 【345/156】DISPLAY PERIPHERAL INTERFACE INPUT DEVICE 13 【707/705】DATABASE AND FILE ACCESS 14 【359/642】LENS 【375/259】SYSTEMS USING 15 ALTERNATING OR PULSATING CURRENT 386:MOTION VIDEO SIGNAL PROCESSING FOR RECORDING OR REPRODUCING 349:LIQUID CRYSTAL CELLS, ELEMENTS AND SYSTEMS 345:COMPUTER GRAPHICS PROCESSING AND SELECTIVE VISUAL DISPLAY SYSTEMS 345:COMPUTER GRAPHICS PROCESSING AND SELECTIVE VISUAL DISPLAY SYSTEMS 429:CHEMISTRY: ELECTRICAL CURRENT PRODUCING APPARATUS, PRODUCT, AND PROCESS 345:COMPUTER GRAPHICS PROCESSING AND SELECTIVE VISUAL DISPLAY SYSTEMS 707:DATA PROCESSING: DATABASE AND FILE MANAGEMENT OR DATA 359:OPTICAL: SYSTEMS AND ELEMENTS 375:PULSE OR DIGITAL COMMUNICATIONS 386:MOTION VIDEO SIGNAL PROCESSING FOR RECORDING OR REPRODUCING 17 【396/310】WITH DATA RECORDING 396: PHOTOGRAPHY 524:SYNTHETIC RESINS OR 【524/1**2】SYNTHETIC RESINS 18 NATURAL RUBBERS -- PART OF (Class 520, Subclass 1) THE CLASS 520 SERIES 19 【396/322】PLURAL IMAGE 396: PHOTOGRAPHY 16 【386/278】VIDEO EDITING 技術分類 スコア : SONY CORPORATION 有効特許 パテントスコア 件数 最高値 4232.1 1959 80.4 1959.4 751 79.9 1891.8 490 81.3 1585.6 585 82.9 1322.0 312 87.9 1260.3 180 73.8 1215.2 483 72.4 1071.3 536 76.6 1070.2 581 67.4 1049.6 494 74.7 894.5 559 70.1 827.6 542 70.4 614.2 193 81.2 580.2 263 87.4 430.1 109 82.5 390.4 173 81.2 366.7 22 81.4 71.2 19 81.2 37.8 7 81.0 図表12 8 個別企業特許ポートフォリオ分析 : SONY CORPORATION 2-2:高評価技術分野の経過情報分析 「348/207.99」は分割件数、「375/240」は継続・一部継続や被引用の件数が多く、 「345/204」は譲渡の割合が多い 図表13に、技術分野別の審査経過情報を 有効特許で集計した結果を示す。 「348/207.99」分野は分割出願件数が多く、 「375/240」分野は継続・一部継続出願や被 引用が多い。これら2分野と比べ件数が少な い「345/204」分野は企業間譲渡の割合が多 いことが特徴である。 (上段:回数・件数、下段:割合・件数当り回数また は件数) 図表13 9 個別企業特許ポートフォリオ分析 10 : SONY CORPORATION 個別企業特許ポートフォリオ分析 : SONY CORPORATION 2-3 個別分野の分析ー技術分類別総合力1位 「348/207.99;CAMERA,SYSTEM AND DETAIL」分野 総合力が最も高いのはキヤノン、ソニーは2位 10000 CANON 8000 権利者スコア 6000 PANASONIC HEWLETT PACKARD DEVELOPMENT SONY 4000 PENTAX RICOH IMAGING NIKON FUJIFILM OLYMPUS 2000 EASTMAN KODAK CASIO COMPUTER LOOXCIE UNISYS 0 70 SAMSUNG ELECTRONICS -2000 APTINA IMAGING 75 80 DIGITALOPTICSORATION EUROPE 85 THE TRUSTEES OF PRINCETON UNIV 6 7 8 9 10 PROXIMEX GAMECASTER SANYO ELECTRIC パテントスコア最高値 1 2 3 4 5 90 権利者 権利者スコア 有効特許件数 CANON 8550.3 2786 SONY 4232.1 1959 PANASONIC 2756.2 956 NIKON 2633.4 648 FUJIFILM 2528.1 1091 PENTAX RICOH 2463.0 222 IMAGING OLYMPUS 2189.0 676 HEWLETT PACKARD 2074.4 291 DEVELOPMENT EASTMAN KODAK 1313.4 400 DIGITALOPTICSORATIO 1253.4 97 N ○出願件数、パテントスコア最高値、技 術分類スコアのいずれか10位以内となる 企業(権利者)をマッピング ○分析対象の公報数:25,669件 95 SPORTVISION PVI VIRTUAL MEDIA SERVICES 図表14 図表15 図表14に、 USPCサブクラス348/207.99(下層服含む)における競合企業を含む権利者スコアマップを、図 表15に同分野の出願件数推移を示す。本分野はソニー1社で見ると最も総合力が高い分野であったが、他社 と比較するとキヤノンが最も高く、ソニーは2位となっている。 10 個別企業特許ポートフォリオ分析 : SONY CORPORATION 2-4 個別分野の分析ー技術分類別総合力2位 「375/240;BANDWIDTH REDUCTION OR EXPANSION」分野 総合力が最も高いのは東芝、ソニーは2位 3000 2500 TOSHIBA PANASONIC 権利者スコア 2000 SONY MICROSOFT LG ELECTRONICS SAMSUNG ELECTRONICS 1500 INTELLECTUAL VENTURES I QUALCOMM 1000 JVC KENWOOD APPLE BROADCOM INTEL MITSUBISHI DENKI 500 NVIDIA CANON THOMSON LICENSING 0 60 65 -500 THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CALIFORNIA 70 75 CALIFORNIA INSTITUTE OF TECHNOLOGY パテントスコア最高値 CITIBANK 80 ADTECH GLOBAL SOLUTIONS 85 90 SEMTECH CANADA OLK GRUN 図表16 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 権利者 権利者スコア 有効特許件数 TOSHIBA 2198.1 690 PANASONIC 2017.2 594 MICROSOFT 2012.6 327 SONY 1959.4 751 SAMSUNG ELECTRONICS 1791.0 733 LG ELECTRONICS 1705.3 412 APPLE 787.7 161 BROADCOM 704.9 224 INTEL 663.2 195 MITSUBISHI DENK 589.8 132 ○出願件数、パテントスコア最高値、技 術分類スコアのいずれか10位以内となる 企業(権利者)をマッピング ○分析対象件数:14,133件 図表17 図表16に、 USPCサブクラス375/240(下層含む)における競合企業を含む権利者スコアマップを、図表17 に同分野の出願件数推移を示す。本分野もソニーの総合力は2位となっており、1位は東芝がつけているが、1 位との差は小さい。 11 個別企業特許ポートフォリオ分析 : SONY CORPORATION 2-5 個別分野の分析ー技術分類別総合力3位 「 345/204; DISPLAY DRIVING CONTROL CIRCUITRY 」 分野 総合力が最も高いのはSAMSUNG DIPLAY DEVICES、ソニーは5位 3500 SAMSUNG DISPLAY DEVICES 3000 SEMICONDUCTOR ENERGY LABORATORY 2500 PANASONIC 権利者スコア 2000 SAMSUNG ELECTRONICS SEIKO EPSON SONY HEWLETT PACKARD DEVELOPMENT 1500 SHARP CANON LG DISPLAY 1000 AU OPTRONICS CASIO COMPUTER SEARETE 500 ONKYO SHARP LABORATORIES OF AMERICA 0 70 75 80 85 WATONGA TECHNOLOGY -500 パテントスコア最高値 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 90 NOVARTIS 95 図表18 権利者 権利者スコア 有効特許件数 SAMSUNG DISPLAY 2980.2 966 DEVICES SEMICONDUCTOR 2473.0 331 ENERGY LABORATORY PANASONIC 2195.3 362 SEIKO EPSON 2011.3 510 SONY 1891.8 490 SHARP 1471.2 637 SAMSUNG ELECTRONICS 1354.1 481 CANON 1339.2 242 HEWLETT PACKARD 1135.2 102 DEVELOPMENT LG DISPLAY 1074.2 343 ○出願件数、パテントスコア最高値、技 術分類スコアのいずれか10位以内となる 企業(権利者)をマッピング ○分析対象件数:10,840件 図表19 図表18に、 USPCサブクラス375/240における競合企業を含む権利者スコアマップを、図表19に同分野の 出願件数推移を示す。本分野の総合力1位はSAMSUNG DISPLAY DEVICESで、ソニーは総合力5位となって いる。 12 個別企業特許ポートフォリオ分析 : SONY CORPORATION 第3章 参考資料 3-1 パテントスコアについて パテントスコアは、特許自動評価システムにより特許1件ごとに算出された値であり、計算には特許の審査経 過情報や書誌情報といった公知情報のみを利用することで、客観的な評価を実現しました。評価対象は米国 内の権利化された特許および権利化の可能性のある特許全て(約300万件以上)で、自社特許の棚卸し分析 や、他社保有の膨大な特許ポートフォリオのマクロ分析はもちろん、注目する各個別特許の予備評価として人 的評価前のスクリーニングにも活用することができます。 パテントスコアは、特許出願後査定に至るまでの出願人・審 査官・競合他社のアクション(経過情報)を同一技術分野及 び出願年の特許群の中で相対比較し、相対的な偏差値とし て算出した値です。 1996年登録米国特許の経過情報別 維持率の推移 1.0 登録(権利化)された特許のうち 権利が生きている件数の割合 維持率 0.9 0.8 0.7 全体[110390] PCT[5820] 優先権[40643] 分割[10682] 継続出願[18653] 一部継続出願[11871] 再発行[278] 被引用[103073] 仮出願[5] 訂正証明書[15076] 再審査[321] インターフェアレンス[38] 0.6 0.5 0.4 0.3 0 2 4 6 8 10 維持年数 ※未登録の公開特許で、出願から7年が経過しているものは「推定みなし取下げ」等とし、パテントスコアの算出対象から除外 しています。出願から7年が経過していない未登録特許にはパテントスコアを算出していますが、既に無効(取下げ、拒絶など) になっているものがある可能性があります。 各経過情報について、特許の維持率との相関を算出し、 維持率が高い審査経過情報が付与された特許ほど、よりパテ ントスコアが高評価となるように自動算出することで客観的な 特許評価を実現しています。 また、相対評価は同一技術分野かつ同一出願年の特許群 内で行うことにより、技術分野別の権利化難易度や、古い特 許ほど経過情報が付与される傾向、特許審査制度の変更な どの影響を緩和しています。 特許情報データベース 13 個別企業特許ポートフォリオ分析 : SONY CORPORATION 3-2 技術分類スコア/権利者スコアマップについて 8000 縦軸:技術分類/権利者ごとにパ テントスコア平均値以上を積算。 現在の「特許力」が わかる。 直径:技術分類/権利者ごとに 出願された特許数を表現。当該 分野に投入したリソースの大き さがわかる。 7000 テレビジョン 6000 コンピューターグラフィックス 処理及び 選択的視覚表示装置 技術分類スコア 5000 動的情報記録再生 動的記録再生のための テレビ信号処理 4000 電子式コンピュータとデジタル 処理システム:マルチコン ピュータ、又はマルチプロセス 3000 パルス又は デジタル通信 多重通信 能動固体素子 2000 画像分析 暗号化技術 1000 動的磁気情報 記録再生 0 65 -1000 双方向ビデオ配信システム 70 液晶セル、装置、 システム 光学系、光学要素 半導体素子の製造 放射線関連技術 プロセス 75 80 85 データベース及びファイル管 電子計算機の入出力 理、データ構造又は文書処理 90 95 パテントスコア最高値 横軸:技術分類/権利者ごとにパテントスコアの最高値を抽出。この分 類における 1件の強い特許(光る技術)を探索。 本分析では、パテントスコアをベースとして、技術分類/権利者(企業等)ごとの相対的な強みや特徴を、「円の大き さ」と、その「ポジション」によって可視化する「技術分類/権利者マップ」を使って評価しています。 円の大きさは「出願件数」を、横軸は各技術分類/権利者の特許群の中で最も得点が高い特許のスコア(パテントス コア最高値)を、縦軸は各技術分類に含まれる、または各権利者が出願した特許群のスコアのうち、パテントスコア 50以上のものを合算した値を技術分類/権利者スコアを表しています(※パテントスコア50以上のもののみを集計す ることで、件数が多いことにより合計得点が上昇する傾向を緩和しています)。 パテントスコア最高値は、主に技術分類/各権利者における個別特許の強さ(注目度)を反映した指標であり、出願 件数が少なく、技術分類/権利者スコアが低い分野でも、注目度の高い特許を出願していれば、横軸の高スコア領 域に表示されます。 また、技術分類/権利者スコアは、各技術分類/権利者の総合的な強さを反映した指標であり、出願件数が少なく ても、注目度の高い特許を多く保有していれば、縦軸の高スコア領域に表示されます。 なお、技術分類には米国特許分類(USPC)サブクラス(ドット無しレベル)を用いています。この時、USPCドット無しレ ベルの下位階層となるUSPCが付与される公報も含んで分析しています。 ※「権利者」について 本分析では、企業(および大学・研究機関等)に関する分析をする際に、権利者の情報を用いております。これは、公 報に記載されている出願人の情報から、発行後の権利移転を反映したものです。権利移転が全くない場合は、「権 利者」と「出願人」は一致します。出願・審査中で特許として未登録(=特許査定を受けていない)の特許出願に対し ても、「権利者」としています。また、失効した特許に関しては、失効時点での権利者になります。 14 個別企業特許ポートフォリオ分析 : SONY CORPORATION 3-3 分析に用いたツール「BizCruncherUSA」について Biz Cruncherは、特許の検索・閲覧の 一連の作業を簡易な操作で可能にすることで、 ユーザーの特許情報へのアクセスを容易にし、さらに 特許情報の戦略的活用を支援するWebサービス (ASPサービス)です。 特 徴 専門的知識が無くても高度な分析が可能 ①簡 単 ・お使いのブラウザからアクセスするだけで始められます 思考の流れを止めない優れた操作性を実現 ②快 適 ・クリックするだけで分析を進められます ③多彩な分析 ユーザーの目的に応える各種分析機能を搭載 24時間いつでもご利用いただけます http://www.bizcruncher.com ◆分析コンテンツ 検索・分析をシームレスに連携させることで、精度の高い特許分析をストレスなく実行できます。 権利者/出願人スコアマップ・技術分類マップ 分析対象特許群における権利者・出願人別 または技術分類別ポジションを明らかにします。 発明者分析 特定技術・企業におけるキーマンを 明らかにします。 スコア分布 特定企業・技術におけるパテントス コアの分布を把握します。 ステータス分析 現在のステータス状況や、ステータス 別件数の推移を把握できます。 15 アライアンス分析 買収・提携などのアライアンス先候補企業を 探ります。。 1. 本レポートは、米国特許商標庁より公開された特許情報のみを情報源としますが、記載内容には当該公開情報をもとに弊社独 自の手法により数学的・統計的に処理された秘密情報を含んでおり、当該情報に関する一切の権利は弊社に帰属します。したが って、貴社(殿)の内部資料としてのみご利用いただくこととし、本レポートの内容を第三者に漏洩することを禁止します。 2. 本レポートの著作権は弊社に帰属します。本レポートの全部もしくは一部を引用または複製、貸与、翻訳、転載・転用その他弊社 の著作権を侵害する行為は一切禁止します。 3. 万一、貴社(殿)が前各項の定めに違反して本レポートの内容を第三者に漏洩したため、弊社に対し何らかの紛議が生じ、もしく は貴社(殿)が弊社の著作権を侵害し、これによって弊社が損害を被ったときは、その損害は貴社(殿)に賠償していただきます。 4. 前項の損害賠償に関して貴社(殿)と弊社の間に訴訟の必要が生じたときは東京地方裁判所を管轄裁判所とします。 5. 弊社は、本レポートの内容について損害賠償の責を負いません。 本レポートに記載された企業・団体または個人及び特許に関する情報は、後述の米国特許商標庁により発行された公開済みの 各種公報等より得られる情報ならびに当該情報を所定の方法によって数学的・統計的に処理することによって得られる情報のみに 限定していること、また、直接間接を問わず本レポートに係わる特定の企業・団体または個人などから、当該情報記載の対価として いかなる報酬も受領していないことを確認します。 1. 本レポートの作成に用いた特許情報は、米国特許商標庁により発行された下記の電子化された公報にのみ準拠しています。 したがって、対象期間外に発行された公報及び電子化されていない公報に関する情報は一切考慮しておりません。(例えば、 調査対象の企業・団体または個人の特許出願について1979年12月以前に発行された特許公報が存在している場合も本レポ ートには反映されません。) 特許公報 公開特許公報 :1980年1月〜2012年11月 :2000年11月29日〜2012年11月 また、特許の「レイティング」および「パテントスコア」の算出には、欧州特許庁が提供するリーガルステータスも使用しており、 算出時点で取りうる最新のデータを用いています。 2. 本レポートは、弊社が利用契約者様への情報提供のみを目的として作成したものであり、特定の有価証券等の取引および 特定の企業・団体または個人との取引を推奨または勧誘する目的で提供されるものではありません。 3. 本レポートに記載されているデータ、情報等は弊社が公に入手可能な情報に基づき作成したものではありますが、弊社は その正確性、完全性、情報の妥当性等を保証するものではなく、また、当該データ、情報等を使用した結果についてもなんら補償 するものではありません。また、ここに記載された内容は事前の予告なく変更されることがあります。 4. 弊社は、本レポートにおいて、利用契約者様に対して、特定の投融資等取引の妥当性の評価や、特定の投融資等取引に ついての潜在的な価値またはリスクの判断等を行うものではありません。 5. 弊社はいかなる場合においても、本レポートを提供した利用契約者様(本レポートの第三者への提供は取扱規則により禁 止されておりますが、当該規則にかかわらず故意または過失により本レポートを受け取った第三者を含む)に対して、本レポート の使用に直接または間接的に起因したと思われる損害等(本レポートの使用上の誤り、あるいは本レポートの内容の脱落または 誤りによるものを含む)について、損害賠償を負うものではなく、利用契約者様の弊社に対する賠償請求権は明示的に放棄され ていることを前提とします。 特許・技術調査レポート Patent & Technology Research Report 特許ポートフォリオ分析:SONY CORPORATION 2013.1 Original US patent data Powered by LexisNexis ◆お問い合わせ先: 株式会社パテント・リザルト E-mail: [email protected] tel 03-5835-5644 fax 03-5835-5699
© Copyright 2024 Paperzz