特別展「岐阜の茶の湯」出品リスト

特別展「岐阜の茶の湯」出品リスト
作品名
作者
年代
所蔵
展示期間
Ⅰ 茶の伝来と普及
1 横物書「喫茶去」 加藤東一筆 2 喫茶養生記
栄西著
建暦元年(1211)成立・元禄7年(1694)刊 国立公文書館
3 新刊吾妻鏡
寛文8年(1668)刊 名古屋市蓬左文庫
4 梅花無盡蔵
万里集九著
江戸時代写
名古屋市蓬左文庫
5 碧山日録 三・四
大極正易著
明治11年(1878)写
国立公文書館
後期
6 お湯殿の上の日記
江戸時代写
国立公文書館
後期
7 酒茶論(『三十輻』の内)
蘭叔玄秀著
国立国会図書館
前期
(参考写真)酒茶論
加藤栄三・東一記念美術館
天正4年(1576)成立 江戸時代写
蘭叔玄秀筆
後期
京都市 養徳院
8 玉池院光素畠地寄進状
永正8年(1511)
池田町 龍徳寺
Ⅱ 戦国大名と茶の湯
9 数奇厳之図
永禄元年(1558)写
国立国会図書館
室町時代(16世紀)
岐阜市教育委員会
11 築山庭作伝
江戸時代
岐阜市歴史博物館
12 イエズス会士書簡集 アルカラ版
1575年刊
岐阜市歴史博物館
10 鉄釉茶入・小天目茶碗
岐阜市城之内遺跡出土
13 織田信長黒印状 抛筌斎宛
5月17日~30日
天正3年(1575)
表千家不審菴
14 竹茶杓
千利休作
桃山時代
大松美術館
15 黒茶碗 銘 万禮人 樂長次郎作
桃山時代
大松美術館
16 絹本著色 千利休像
即中斎宗左賛語写・堂本印象筆
昭和24年(1949)
表千家不審菴
後期
17 絹本著色 千利休像
春屋宗園賛・直斎宗守賛語写
江戸時代
武者小路千家官休庵
前期
18 津田宗及日記
津田宗及
19世紀写
国立国会図書館
前期
19 重要文化財 紙本墨画 洞庭秋月図
玉澗筆
南宋時代(13世紀)
文化庁
20 青磁笋花入
南宋時代(12~13世紀)
名古屋市博物館(森川如春庵旧蔵)
21 唐物茄子茶入
南宋時代(13世紀)
徳川美術館
22 灰被天目
南宋~元時代(13~14世紀)
徳川美術館
23 唐物茶壺 清香
南宋~元時代(12~13世紀)
名古屋市博物館(森川如春庵旧蔵)
24 珠光青磁茶碗
南宋時代(12~13世紀)
出光美術館
25 青磁茶碗
南宋~元時代(12~13世紀)
名古屋市博物館
26 唐銅穂屋香炉蓋置
江戸時代
徳川美術館
27 羽柴秀吉書状写 斎藤利堯・岡本良勝宛
原史料:天正10年(1582)
滋賀県立安土城考古博物館
28 織部百箇条
江戸時代
個人
29 古田織部書状 本阿弥光悦宛
桃山時代
個人
30 竹茶杓
古田織部作
慶長18年(1613)
名古屋市博物館(森川如春庵旧蔵)
31 醒睡笑
安楽庵策伝著
~6月20日
慶安元年(1648)刊
岐阜市歴史博物館
32 金森宗和書状 上林三入宛
江戸時代前期
岐阜市歴史博物館
33 金森頼直書状 上林三入宛
江戸時代前期
岐阜市歴史博物館
34 中興名物 古瀬戸文琳茶入 銘 もしほ
室町~桃山時代
大松美術館
35 古瀬戸筒茶碗
室町~桃山時代
徳川美術館
36 瀬戸黒茶碗 銘 常盤
桃山時代
個人
37 黄瀬戸茶碗
桃山時代
個人
38 黄瀬戸立鼓花入
桃山時代
大松美術館
前期
39 重要文化財 黄瀬戸立鼓花入 銘 旅枕
桃山時代
和泉市久保惣記念美術館
後期
40 志野茶碗 銘 振袖
桃山時代
東京国立博物館
41 重要文化財 鼠志野鶺鴒文鉢
桃山時代
東京国立博物館
42 青織部千鳥形向付
桃山時代
岐阜市歴史博物館
43 青織部松文四方平皿
桃山時代
文化庁
44 黒織部山路手茶碗
45 志野筍絵茶碗 銘 随縁
荒川豊蔵作
46 志野陶片
江戸時代初期
岐阜市歴史博物館
昭和36年(1961)
可児市
桃山時代
可児市
47 古志野陶片発見の図
荒川豊蔵筆
昭和時代
可児市
48 志野茶碗 銘 耶登能烏梅
荒川豊蔵作
昭和51年(1976)
可児市
49 瀬戸黒金彩木の葉文茶碗
荒川豊蔵作
昭和40年(1965)
可児市
Ⅲ 近世茶の湯の成立と普及
寛文8年(1668)
表千家不審菴
50 葵紋茶碗
(参考写真)江岑宗左書状 千宗巴宛
樂長入作
江戸時代中期
表千家不審菴
51 伝聞事
江岑宗左著
江戸時代前期
表千家不審菴
52 竹茶杓 銘 里帰
仙叟宗室作
江戸時代前期
裏千家今日庵
53 木守写茶碗
真伯宗守作
江戸時代中期
武者小路千家官休庵
大龍宗丈賛・高田太郎庵筆
江戸時代中期
表千家不審菴
54 赤楽茶碗 銘 象太郎
覚々斎宗左作
享保14年(1729)頃
表千家不審菴
55 横物書「楽只斎」
覚々斎宗左筆
江戸時代中期
松尾流楽只軒
56 紙本墨画 松尾宗二老人図像 春山賛・高田敬輔筆
寛延元年(1748)
松尾流楽只軒
57 敝帚記
楽只斎松尾宗二著
享保7年(1722)
松尾流楽只軒
58 赤茶碗 銘 松雨
楽只斎松尾宗二作
享保7年(1722)
松尾流楽只軒
59 布袋形香合
楽只斎松尾宗二作
江戸時代中期
個人
60 茶道訓
川上不白筆
天明4年(1784)
江戸千家宗家
61 赤楽茶碗 嶋臺写
川上不白作
江戸時代中期
江戸千家宗家
62 茶人家譜
如是庵筆
文政11年(1828)写
江戸千家宗家
63 「茶道七事式」のうち「且坐」
浪華書林(塩屋忠兵衛)刊
宝暦14年(1764)刊
今日庵文庫
64 七事式偈頌
川上不白筆
江戸時代中期
江戸千家宗家
65 茶道奥秘伝
玄々斎宗室筆
天保11年(1840)
名古屋市蓬左文庫
66 肩衝茶入 歌銘 養老
江戸時代(17世紀)
徳川美術館
67 久田家系譜
江戸時代後期
岐阜市歴史博物館(大野木訥庵コレクション)
68 久田宗全茶会記
安政5年(1858)
岐阜市歴史博物館(大野木訥庵コレクション)
69 芳野棗
江戸時代
個人
(参考写真)覚々斎宗左像
70 竹二重切花入 銘 肩車
六合庵久田宗全作
江戸時代後期
岐阜市歴史博物館(大野木訥庵コレクション)
71 一行書「有朋自遠来」
春斎久田耕甫筆
江戸時代後期
個人
72 飴釉茶碗 銘 木訥
河村曲全斎作
江戸時代前期
岐阜市歴史博物館(大野木訥庵コレクション)
73 竹茶杓 銘 呈林頭庵
藤村正員作
享保11年(1726)
岐阜市歴史博物館(大野木訥庵コレクション)
74 名取川釜 銘 一飽庵
藤兵衛作
75 茶室平面図・起絵図
岐阜市歴史博物館(大野木訥庵コレクション)
明治時代
伊藤家(岐阜市歴史博物館寄託)
76 茶会心得札
下村実栗筆
明治時代
伊藤家(岐阜市歴史博物館寄託)
77 白釉香合
安藤百曲作
江戸時代
岐阜市歴史博物館
78 赤・黒茶碗
安藤百曲作
江戸時代
岐阜市歴史博物館
79 赤茶碗 銘 網代木
横山鈴翁作
江戸時代後期
岐阜市歴史博物館
80 寿老人香合
横山鈴翁作
江戸時代
岐阜市歴史博物館
81 金華山焼香合 達磨・乙御前
半古斎松尾宗見作
明治~大正時代
個人
Ⅳ 近代茶の湯の広がり
82 今日庵月報 創刊号
明治41年(1908)10月19日刊
今日庵文庫
83 茶道の源意
玄々斎宗室筆
明治5年(1872)
裏千家今日庵
84 立礼之図記
玄々斎宗室筆
万延元年(1860)か
裏千家今日庵
85 富田女学校学則
明治40年(1907)頃
学校法人富田学園
86 富田高等女学校修業証書
昭和18年(1943)3月15日
学校法人富田学園
87 私立佐々木実科女学校学則
大正3年(1914)1月29日
学校法人佐々木学園 鶯谷中学・高等学校
88 佐々木高等女学校卒業記念写真帳
昭和18年(1943)3月
学校法人佐々木学園 鶯谷中学・高等学校
筒は前期のみ
89 縣社伊奈波神社調査書 其六 七 祭儀
伊奈波神社
90 伊奈波神社献茶道具
91 横物書「山呼萬歳声」
不染斎松尾宗吾筆
92 伊奈波神社拝服席皆具
(参考写真)久松真一写真
大正時代
伊奈波神社
昭和41年(1966)
伊奈波神社
昭和時代
伊奈波神社
昭和49年(1974)
久松真一記念館
93 紙本墨画 達磨図画賛
西田幾多郎賛・久松真一画
昭和15年(1940)
久松真一記念館
94 紙本墨画 稲架図画賛
久松真一賛・淡々斎宗室画
昭和30年(1955)
久松真一記念館
95 「茶道箴・茶道小箴」複製
久松真一筆
原本:昭和16年(1941)
久松真一記念館
96 大野定吉追悼集「面影」
昭和10年(1935)
久松真一記念館
97 久松真一著作
昭和33~55年(1958~80)
久松真一記念館
昭和2年(1927)
久田流和楽庵
98 久田流風呂灰図
岡田宗友(仙葩生)筆
桑捻り柄煙草盆・金華山焼火入・煙管・桐杉
随心軒光利・福田旭水ほか作
99
木地亀甲型煙草入・灰吹
表大阿流
Ⅴ 煎茶と製茶 (2階特集展示室)
100 紙本墨画 富嶽図
村瀬太乙筆
江戸末期~明治時代
岐阜市歴史博物館
101 絹本著色 松渓煎茶図
高橋杏村筆
文久3年(1863)
岐阜市歴史博物館
102 加納鉄哉戊午皆具
加納鉄哉ほか作
大正7年(1918)
岐阜市 真聖寺
温故焼 金彩唐人図泡瓶・急須
103
金彩松皮文茶碗・色絵百合図急須
初代清水温故作
江戸末期~明治時代
岐阜市歴史博物館
104 金華山焼 福形煎茶器 田能村直入好
福田旭水作
明治~大正時代
岐阜市歴史博物館
105 日本山海名物図会 二
平瀬徹斎編 長谷川光信画
宝暦4年(1754)序
岐阜市歴史博物館
106 茶臼
昭和時代
岐阜市歴史博物館
107 蒸籠
昭和初期
東白川村教育委員会
108 焙炉
昭和初期
東白川村教育委員会
109 茶篩
昭和時代
岐阜市歴史博物館
110 本願寺門主光澤書状
江戸時代(19世紀)
五十川家
111 下間仲潔書状 五十川兵次郎宛
江戸時代(19世紀)
五十川家
112 御門跡様宛煎茶献納帳
江戸時代(19世紀)
五十川家
113 池田之昌書状 龍徳寺月澗禅師宛
江戸時代中期
池田町 龍徳寺
114 臼井蔵人書状 祖庭宛
江戸時代後期
池田町 龍徳寺
115 茶合組帳 野戸地廻し
文化6年(1807)
中島家
116 茶合組帳 江戸廻し
文化6年(1807)
中島家
117 譲渡申茶株一色之事
文政9年(1826)
中島家
「展示期間」 前期5月17日(金)~6月9日(日)、後期6月11日(火)~6月30日(日)