競争出品受賞一覧

【クラス2伝統郵趣、3郵便史、4ステーショナリー、5航空郵趣、6テーマティク、9ワンフレーム、11その他】
賞
大金
作品番号
202
611
金
226
302
607
303
318
204
222
217
301
大金銀
901
206
403
608
金銀
205
228
304
305
612
220
221
223
307
316
319
911
322
602
613
614
210
218
306
308
312
309
310
323
610
909
224
大銀
321
606
902
227
320
609
907
1101
203
311
402
908
201
314
317
912
銀
209
601
313
921
906
404
910
913
916
922
タ イ ト ル
龍切手シート・復元シートと印面変種切手カバー
A History of Hong Kong (香港の歴史)
Napoleon non laure France1852-1862
日仏郵便史1860~1899 -開港から条約改正まで-
医学の歴史
水路郵便逓送 明治期を中心に *水上逓送 *船内投函 *船内局
ドイツインフレ1922-1923
田沢旧大正毛紙切手
出品者
手嶋 康
内藤 陽介
有吉 伸人
小林 彰
安室 芳樹
佐々木義郎
伊藤 文久
丹羽 昭夫
Great Britain One Penny Black and Red-brown from Black plates 1840~1841 安藤 裕
日本の航空切手
佐野 正道
村岡 安廣
幕末維新の長崎出入船舶郵便1851-1879
長竹 一彦
「支那」加刷大正白紙切手
奥山 昭彦
震災1銭5厘切手
南方占領地 マライのステーショナリー
小林 利行
バラのきた道 その生誕と人々とのかかわり
山田 精一
震災切手
遠藤 浩二
アルゼンチンの正刷公用切手
佐藤 浩一
沼崎 弘幸
日本の戦争と俘虜郵便1904-1955
未納、不足郵便
加藤 明弘
野々下厚司
大日本帝国の戦い ~1894-1911
宮崎 幸二
文化人切手1949-52
水村 伸行
SRI PASHUPATI Series of Nepal
長濱哲比古
英国1ペニー2ペンス(無目打)
日本軍事郵便史・昭和篇
玉木 淳一
年賀状の周辺
山田 克興
The United States Registry System1880-1910、The “Byzantine” Period 和田 文明
北海道の不統一印
長野 行洋
中野 健司
朝鮮半島に於ける日本の消印(1876-1945)
第三帝国の興亡と戦争被災
樋口 豊
19世紀イタリアの偉大なオペラ作曲家 ジュゼッペ・ヴェルディ足跡とその時代 平林 敏彦
立川 賢一
飛行船の発達史と飛跡(1709~1940)
横矢 仁
第2次昭和切手
永吉 秀夫
戦後の航空切手(塔・大仏)
訴訟書類郵便
中村 悟
「臨時郵便取締令」による郵便検閲
加藤 純
年賀郵便の歴史
吉田 敬
終戦前後の郵便
小林富士夫
岩崎 朋之
外信低料郵便物1947-1959
税済印
永冨 功
プーシキンの生涯とその時代
竹本 雅昭
内藤 陽介
アウシュヴィッツの郵便史 1939-1945
Definitives & Official Stamps of Great Britain, Queen Victoria & Four Kings 吉田 敬
伊勢国二重丸型日付印
大嶋 篤二
スキーの発達と競技の歴史
平澤 登
池田健三郎
藤原鎌足5円
槇原 晃二
米国普通切手1847-1965
美濃国の丸一型郵便印
若園 泰三
トラムの世界
三浦 正悦
小坂 彰宏
戦後の外国航路 船内郵便局(1959-1971)
手彫証券印紙
浅野 周夫
奥田 和弘
日本普通切手1899-1925
戦後の選挙郵便
滝川 碩祠
暑中見舞葉書
須谷 伸宏
試作卓上型押印機の使用例
石代 博之
手彫切手
瀧川 忠
中尾 謹三
年賀郵便の変遷(明治・大正時代)
木戸 裕介
Ryukyu Postal History1953-72
菊切手時代の事故印
杉山幸比古
菊地 恵実
第1次昭和切手
「星の街」と宇宙飛行士
加藤 和宏
戦前の年賀郵便
浜村 一雄
地動説を唱えたコペルニクス
加賀谷長之
廃県との便り
谷 喬
メータースタンプ年賀状
請地 治門
ソ連拘留者と留守家族
吉田 忠正
戦後・年賀図入り機械印「うめ図」
山田 克興
近辻 喜一
小判5厘はがき
小泉 博之
ベトナム戦争終結40年
合計点
92
92
89
89
89
88
88
87
87
86
86
84
83
83
81
79
79
79
79
79
78
78
78
78
78
78
78
77
77
77
77
76
76
76
76
76
75
75
75
75
75
74
74
74
74
73
73
73
73
73
72
72
72
72
71
70
70
70
69
69
68
68
67
66
65
65
65
65
銀銅
銅
佳作
211
219
315
914
225
603
905
615
915
918
904
208
213
925
212
903
917
923
920
924
401
207
501
919
215
216
605
214
604
1102
乃木二銭切手の発行と使用
文化人切手
外地および樺太からの年賀状
北斎「山下白雨」の富士1円にみる戦後の郵便消印
高塚 洋
豊岡 昌宏
藤波 誠治
打越 元
Germany Allied Occupation Stamp 連合国占領ドイツ郵便-1.ソビエト・ゾーン 堀中 裕史
ベトナムの戦争
高塚 純一
アメリカーナ・シリーズのコイル切手と切手帳
伊藤 淳
地球の歴史と生物の進化 -恐竜絶滅まで-
今井 徹
未年の年賀状
房村 秀徳
客船の動力の発展
若林 貢
愛国切手と愛国葉書
木下 朋英
渡邊 直幸
昭和切手1937-1946
福田 博和
第3次動植物国宝切手1961~65
ロータリー 日本の物語
浜名 賢一
今井 正一
50円中宮寺弥勒菩薩像
栗山 章
旧藤・新藤20円切手の使用状況について
濱谷 彰彦
はがき15銭時期の使用例
谷 覺
人類を悩ませたハンセン(らい)病
星々の神話・伝説
石川 洋
気球の歴史と気球郵便
今井 徹
飯田 良一
7円飛天はがき
中川 和樹
昭和切手1937-1946
伊郷 武治
世界45ヶ国のエログラム
ルネッサンス
松井 時夫
額面印字コイル切手
濱谷 彰彦
慶弔切手
佐藤 巖
日本皇室切手物語
栗川 徹郎
北野 雅利
日本500円・1000円切手
日本文学略年史
中尾 英雄
中国からの郵趣の手紙
永原 昇
64
64
64
64
63
63
63
62
62
62
61
60
60
60
59
59
58
58
57
57
56
55
55
55
55
55
53
51
51
50
【クラス7ユース】
賞
銀
銀銅
作品番号
704
703
702
701
タ イ ト ル
天文台から見た星と星座
郵便物の種類と古切手リサイクルについての研究
1年間で集めた切手
鉄道切手がいっぱい
出品者
井上 晶翔
池田 葉月
中村 月咲
津田賢士郎
合計点
74
72
66
65
タ イ ト ル
「郵便史研究」第40号(20周年記念号)
スタンペディア英国クラシック切手カタログ
JPSポーランド郵趣部会報「ポーランド郵趣」
第2回ヨーロッパ切手展公式記録
はりま<会報400号記念誌>
広島蒐郵会創立40周年記念誌「蒐郵」
第1回郵便制度史展公式記録
日本普通切手1871-1937
JPS鉄道切手部会報「Railway Stamps」2014年度合本
JPS鉄道切手部会報「Railway Stamps」2014年度合本CD
第65回全日本切手展
JPS宇宙切手部会報「コスモス」
ジャンク切手入門 [CD-ROM]
POSTAL FRANKING MACHINE No.258号~No.263号
郵趣 赤れんが H26/9~H27/8
長崎支部会報「長崎郵趣」
郵趣ひらの
海外郵便の魅力
松江支部会報「郵趣しまね」
葉書本~はがきサイズの謎と郵便事業の近代化~
出品者
郵便史研究会
畠山 茂樹
JPSポーランド郵趣部会
ヨーロッパ切手展実行委員会
姫路支部
広島蒐郵会
郵便制度史展実行委員会
槇原 晃二
JPS鉄道切手部会
JPS鉄道切手部会
小藤田 紘
JPS宇宙切手部会
中島八十一
JPSメータースタンプ部会
札幌中央支部
長崎支部
平野支部
相馬 靖生
松江支部
本山 賢
合計点
78
78
75
74
74
74
73
73
72
72
71
71
69
69
67
66
65
64
64
63
出品者
大沢 秀雄
樋口 豊
勝島聡一郎
今井 節子
冨樫 敏郎
高木 均
小見山伸彦
栗山 章
合計点
77
75
74
72
62
56
56
52
【クラス8文献】
賞
金銀
大銀
銀
銀銅
作品番号
819
820
808
805
815
817
806
807
810
811
804
809
802
812
813
818
814
803
816
801
【クラス10オープン】
賞
金銀
銀
銀銅
銅
佳作
作品番号
1007
1001
1003
1006
1002
1004
1005
1008
タ イ ト ル
ヘレン・ケラー -その生涯と業績-
太平洋戦争
ドイツの西部地方 LUXEMBURG
日本の伝統色と色名の入った文献
文明開化の夜明け 東京拇太印時代の郵便
インカ帝国の興亡とマチュピチュ遺跡
東西ドイツの航空会社
眼で見て楽しむ明治期から戦後期 色刷り・エンボス技術の年賀状