パラメータ表(VEA TYPE)

1.システムパラメータ一覧
パラメータ表(VEA
TYPE)
2002.09.24 System 270
PWM Mode 0 or 3(1/100Hz)
コードNo.
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
90
91
92
93
94
95
96
97
設定者
件
日
名
時
内
容
1stエンコーダパルス設定[PLS]
2ndエンコーダパルス設定[PLS2]
Z相入力時パルス設定
位置決め目標パルス[POS]
位置決め最高周波数[MAXHz]
位置決め最低周波数[MINHz]
設定範囲
0~99999999
0~99999999
0~99999999
0~99999999
1~12000
0~500
トルクリミット[VFB]
加減速時定数[SFT]
シリアルナンバー
RS422ポート設定
VFB変更加減速度(a×10/S)
位置決め時減速完了手前パルス
位置決め制御範囲
PSG変更点(0.1Hz 単位)
AS-IPMモード
PWMモード
通信エコーバック
定速積分変更Hz
加減速積分変更Hz
オフセット積分時定数(0.1ms 単位)
高速積分時定数(0.1ms 単位)
加速積分時定数(0.1ms 単位)
減速積分時定数(0.1ms 単位)
センサ電流値(0.1A 単位)
エンコーダ欠相最低Hz(1Hz 単位)
エンコーダ逆相最低Hz(1Hz 単位)
エンコーダチェック時間(×65ms)(0=NO CHECK)
励磁電流のオフセット(im)
比例ゲイン P (/10)
積分ゲイン I (×10%%)
使用モータすべり(1/100Hz)
K2ゲイン
ゼロHz 電流ゲイン %
電流ゲイン
エンコーダ時定数(0.1ms 単位)
低速すべり DOWN %
高速すべり UP %
すべり変換点
エンコーダ補正((500000×極数)/エンコーダCT)
S字カーブ時定数(0.1ms 単位)
最大すべり(1/100Hz)
積分時定数変更時定数(0.1ms 単位)
積分時定数ゲイン
エンコーダパルス微分最大値(モニタ)
オーバロード リミット値
トルクオーバ値
電流ゲイン変換点
エンコーダ2パルスゲイン ×a
エンコーダ2パルスゲイン /b
表示桁4~0表示内容番地
表示桁9~5表示内容番地
プログラム自動立ち上げ設定
プログラム自動立ち上げ開始行数
(アラーム反転=$8000)(起動時 PARASET=$4000)
外部 AD0・AD1 時定数(0.1ms 単位)(0=無効)
リセット選択
表示モード設定
1~1000
1~60000
1~6000
1~6000
1~255
0~200
0~2
0~6
10~10000
10~10000
10~1000
10~20000
10~20000
10~20000
1~10000
1~255
1~255
1~50
5~40
1~120
1~100
10~3000
1~500
1~100
1~150
5~200
10~90
0~100
1~20000
10~10000
1~6000
1~2000
1~255
1~250
50~1000
1~20000
1~10000
1~10000
積分値
モータ電流値
0 or 293 or 6413
0~1023
0
10~10000
0~$8000
0~6
-1-
初期設定
1000
1000
1000
1000
3000
3
1100
200
1000
$1
$91
1000
10
3
30
$1
2
$3
5000
4000
20
50
80
100
100
5
100
10
30
80
50
1200
250
60
60
15
60
50
5000
400
20
1500
200
0
0
100
800
5000
100
100
$F004
$F00A
$0
0
$0
0
$0
0
設定値(1)
設定値(2)
パラメータ表(VEA
TYPE)
設定者
2002.03.18 System 270
PWM Mode 2(1/100Hz)
コードNo.
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
90
91
92
93
94
95
96
97
件
日
内
容
1stエンコーダパルス設定[PLS]
2ndエンコーダパルス設定[PLS2]
Z相入力時パルス設定
位置決め目標パルス[POS]
位置決め最高周波数[MAXHz]
位置決め最低周波数
高速トルク[VFA] or 最大出力電圧
低速トルク[VFB]
加減速時定数[SFT]
シリアルナンバー
RS422ポート設定
VFB変更加減速度(a×10/S)
位置決め時減速完了手前パルス
位置決め制御範囲
PSG変更点(0.1Hz 単位)
AS-IPMモード
PWMモード
通信エコーバック
低速 Hz(0.01Hz 単位)
中速 Hz(0.01Hz 単位)
高速 Hz(0.01Hz 単位)
低速 VFA
中速 VFA
高速 VFA
センサ電流値(0.1A 単位)
エンコーダ欠相最低Hz(1Hz 単位)
エンコーダ逆相最低Hz(1Hz 単位)
エンコーダチェック時間(×65ms)(0=NO CHECK)
名
時
設定範囲
0~99999999
0~99999999
0~99999999
0~99999999
0~12000
0~500
100~2000
1~1000
1~60000
初期設定
1000
1000
1000
1000
3000
3
1100
200
1000
$1
$91
1~6000
1000
1~6000
10
1~255
3
0~200
30
0~2
$1
0~6
2
$3
1~5000
5000
100~10000
4000
500~20000
20
10~600
50
50~1000
80
100~2000
100
1~10000
100
1~255
5
1~255
100
1~50
10
30
80
50
1200
250
60
60
エンコーダ時定数(0.1ms 単位)
5~200
15
60
50
5000
エンコーダ補正((500000×極数)/エンコーダCT)
400
S字カーブ時定数(0.1ms 単位)
10~10000
20
1500
200
0
0
100
800
5000
エンコーダ2パルスゲイン ×a
1~10000
100
エンコーダ2パルスゲイン /b
1~10000
100
表示桁4~0表示内容番地
積分値
$F004
表示桁9~5表示内容番地
モータ電流値 $F00A
プログラム自動立ち上げ設定
0 or 293 or 6413
$0
プログラム自動立ち上げ開始行数
0~1023
0
(アラーム反転=$8000) (起動時 PARASET=$4000) 0~$3FF
$0
外部 AD0・AD1 時定数(0.1ms 単位)(0=無効)
10~10000
0
リセット選択
1~10000
$0
表示モード設定
0~6
0
-2-
エンコーダなし
エンコーダ有り
設定値(1)
設定値(2)
2
2
0
10
パラメータ・アドレス表(VEA
2002.09.24
コード No.
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
90
91
92
93
94
95
96
97
TYPE)
System 270
内
容
1stエンコーダパルス設定[PLS]
2ndエンコーダパルス設定[PLS2]
Z相入力時パルス設定
位置決め目標パルス[POS]
位置決め最高周波数[MAXHz]
位置決め最低周波数
高速トルク[VFA](モード 2,4,5)
トルクリミット[VFB]
加減速時定数[SFT]
シリアルナンバー
RS422ポート設定
VFB変更加減速度(a×10/S)
位置決め時減速完了手前パルス
位置決め制御範囲
PSG変更点(0.1Hz 単位)
AS-IPMモード
PWMモード
通信エコーバック
定速積分変更Hz
加減速積分変更Hz
オフセット積分時定数(0.1ms 単位)
高速積分時定数(0.1ms 単位)
加速積分時定数(0.1ms 単位)
減速積分時定数(0.1ms 単位)
センサ電流値(0.1A 単位)
エンコーダ欠相最低Hz(1Hz 単位)
エンコーダ逆相最低HZ(1Hz 単位)
エンコーダチェック時間(×65ms)
励磁電流のオフセット(im)
比例ゲイン P (/10)
積分ゲイン I (×10%%)
使用モータすべり(1/100Hz)
K2ゲイン
ゼロHz 電流ゲイン %
電流ゲイン
エンコーダ時定数(0.1ms 単位)
低速すべり DOWN %
高速すべり UP %
すべり変換点
エンコーダ補正((500000×極数)/エンコーダ CT)
S字カーブ時定数(0.1ms 単位)
最大すべり(1/100Hz)
積分時定数変更時定数(0.1ms 単位)
積分時定数ゲイン
エンコーダパルス微分最大値(モニタ)
オーバロード リミット値
トルクオーバ値
電流ゲイン変換点
エンコーダ2パルスゲイン ×a
エンコーダ2パルスゲイン /b
表示桁4~0表示内容番地
表示桁9~5表示内容番地
プログラム自動立ち上げ設定
プログラム自動立ち上げ開始行数
アラーム反転
外部AD0,1時定数(0.1ms 単位)
リセット選択
表示モード設定
上位番地
$EF10
$EF14
$EF18
$EF1C
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
備考:上位番地の欄に*印が記入されているパラメータのデータ長は、1バイトです。
上位番地の欄にアドレスが記入されているパラメータのデータ長は、4バイトです。
その他のパラメータのデータ長は2バイトです。
-3-
下位番地
$EF12
$EF16
$EF1A
$EF1E
$EF20
$EF22
$EF24
$EF26
$EF28
$EF3C
$EF3D
$EF3E
$EF40
$EF42
$EF44
$EF45
$EF46
$EF47
$EF48
$EF4A
$EF4C
$EF4E
$EF50
$EF52
$EF54
$EF56
$EF57
$EF58
$EF59
$EF5A
$EF5B
$EF5C
$EF5E
$EF60
$EF61
$EF62
$EF64
$EF65
$EF66
$EF68
$EF6A
$EF6C
$EF6E
$EF70
$EF71
$EF72
$EF74
$EF76
$EF78
$EF7A
$EF7C
$EF7E
$EF80
$EF82
$EF84
$EF86
$EF88
$EF8A
アドレス表(VEA
2002.09.24
No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
TYPE)
System 270
機
能
1stエンコーダ側 HZF [READ ONLY]
2ndエンコーダ側 HZF [READ ONLY]
ユーザ変数A0~BFの格納番地
2ndエンコーダ エンドレス
QMCL開始番地
送信遅延タイマー(0.12ms×(n-1))
最終指令周波数 HZSD
出力周波数
実比例データ [READ ONLY]
実トルク% [READ ONLY]
惰走パルス
実積分データ [READ ONLY]
実指令すべり
出力電流% [READ ONLY]
モータ電流(0.1A 単位)
指令トルク
ONTIM以外除算余り格納番地
ONTIM1内除算余り格納番地
ONTIM2内除算余り格納番地
データ取りスタート (サンプリングスタート=$F3F0)
アナログデータ格納番地1ch(AD0=0~4095)
アナログデータ格納番地2ch(AD1=0~4095)
ONTIM2制御時間
データ取りサンプルタイム
バイナリデータ格納番地
BCDデータ格納番地
オフセットトルク
エディタ フラグ(1=EDITER)
通信データ格納番地
エラー番号格納番地(6個)
高速 im
高速 0Hz VFB
高速 UP VFA
高速 減速時 P DOWN %
トルコン モード 0,1,2,3
高速 すべり UP幅Hz
手動回生
データ取りNo.1アドレス
データ取りNo.2アドレス
1stエンコーダH・Pフラグ
2ndエンコーダH・Pフラグ
2ndエンコーダ位置決め $FF04=2(POKE $FF04 2)
D/A0出力格納番地
D/A1出力格納番地
表示全消去サブルーチン・コール
QMCLパラメータモードサブルーチン・コール
ユーザモードサブルーチン・コール
232C通信回線オープン・コール
232C通信回線クローズ・コール
422通信回線オープン・コール
422通信回線グローズ・コール
No.46,47 リセットサブルーチン・コール
データ種類
2バイト
2バイト
2バイトごと
4バイト
4バイト
1バイト
2バイト
2バイト
2バイト
2バイト
2バイト
2バイト
2バイト
2バイト
2バイト
2バイト
2バイト
2バイト
2バイト
2バイト
2バイト
2バイト
1バイト
1バイト
2バイト
2バイト
2バイト
1バイト
1バイトごと
1バイトごと
1バイト
2バイト
2バイト
1バイト
1バイト
1バイト
1バイト
2バイト
2バイト
1バイト
1バイト
1バイト
1バイト
1バイト
CALL
CALL
CALL
CALL
CALL
CALL
CALL
CALL
アドレス
$EF30
$EF3A
$EF90~
$EFD0
$EFD4
$EFF0
$EFF4
$EFF6
$EFFC
$F000
$F002
$F004
$F006
$F008
$F00A
$F00C
$F00E
$F010
$F012
$F014
$F016
$F018
$F01C
$F01D
$F056
$F058
$F06E
$F07B
$F080~
$F0E9~
$F0F5
$F0F6
$F0F8
$F0FA
$F0FB
$F0FC
$F0FD
$FE40
$FE42
$FF00
$FF01
$FF04
$FFDC
$FFDD
$420
$460
$464
$490
$494
$49C
$4A0
$4F0
ディスプレイ表示モード
Aキー:
Bキー:
Cキー:
Dキー:
Eキー:
Fキー:
入力C6,C5,C4 実行番地
出力C1,C0 実行行数
HZSD HZF
惰走PLS POS-PLS
実行トルク オーバロードカウント
ユーザ定義(積分値 モータ電流値)
1 CHRキー: HZF HZF2
RUNキー: SCI2デ-タ SCI1デ-タ SCI2エラ- SCI1エラLINEキー: エラー履歴(直前5回)
ユーザパラメータ: $FE50より48ステップ
INCキー: データストアでNO.インクリメントする
DECキー: データストアでNO.インクリメントしない
-4-