「リンゴの唄」と万城目正

通巻303号
江別市情報図書館
江別市野幌末広町 7 番地
TEL 011-384-0202
FAX 011-385-1129
http://www.lib.city.ebetsu.
hokkaido.jp/
「リンゴの唄」と万城目正
“歌は世につれ、世は歌につれ”という。
「歌は世の成り行きにつれて変化し、世の有様も歌の流行に影響される」
の意だ。
戦後 70 年、終戦直後の混乱期、焼け跡の多い街中をさわやかにかけ巡っ
たのが、
「リンゴの唄」である。昭和 20(1945)年 10 月封切の「そよ風」
という映画の主題歌として、サトウ・ハチロー作詞、万城目正作曲、霧島昇
と並木路子が唄った。映画はサッパリだったが、
「リンゴの唄」は大ヒットと
なり、長く人々の記憶に残る。当時の新聞紙面には、
「焼け跡に再び『リンゴ
の唄』が流れた」という見出しが踊ったほど、一世を風靡したものとなった。
ただし
この曲の作曲者、万城目正(本名「 侃 」
)は、十勝管内の現・幕別町の生
「幕別町史」より。中央が正
れだが、小学校三年生の時、江別小学校に転入学し、二年間をすごしている。
後年、小さい時の北海道の思い出を問われると、出生地の幕別や幼児期をすごした釧路の事ではなく、ワンパク時
代をすごした江別の事を多く語ったという。
家は江別の駅からまっすぐ奥へはいって四、五丁、大きな道路をはさんで両側に役場と小学
校があり、その役場の構内の囲いの中にいまでいえば官舎というのでしょうか、それが私の家
でした。
(中略)数少い遊び場のひとつが江別川のほとり。よく学校の友だちとここにいって小
舟を出し、小魚をエサにしてカニとりをしました。持っていった南京袋に小さなカニがいくら
でもとれたものです。
(
「私のまち・江別」昭和 38(1963)年 1 月 25 日付、北海道新聞)
母・万城目ふじほが江別小学校訓導として勤務することになったため、夫とともに釧路から転じたものだ。もっ
とも夫・民治は札幌勤務となり、単身赴任し土日しか江別の家には帰ってこなかった。姉二人、兄一人と本人の四
人の子どもを育てながらふじほは働きつづけていたのである。
正はその後、武蔵野音楽学校に学び、卒業後松竹に入社、映画音楽を手がける。入りたてのトーキーには必ず挿
入歌があり、それがレコード化され街中に流れていた。戦前のヒット曲は、何といっても正・33 才の時の作品、
「旅の夜風」である。川口松太郎原作の「愛染かつら」中でほとんど主題歌といってよい程流れてくる。
戦後には、高峰三枝子のヒット曲のほとんどを手がけ、彼女を大歌手の仲間に入れた。さらに美空ひばりの代表
作「悲しき口笛」や「東京キッド」を書き、初代コロムビア・ローズの「哀愁日記」や島倉千代子のデビュー曲「こ
の世の花」を手がけた。
こうしてみるとヒット曲は女性歌手のものに集中する。母・ふじほの生き方をみて育った正の感慨が聴き手の琴
線をふるわせるのかもしれない。
【 訂正とおわび 】
“情報図書館だより”2015 年 4 月号の 1 面記事で、
「平沢政栄門」ではなく「平澤政栄門」
。よみは「せいえもん」では
なく「まさえもん」である。との指摘がご親族の方より寄せられました。ここに訂正し、謹んでお詫び申し上げます。
特別図書整理による臨時休館のお知らせ
江別分館・大麻分館・豊幌小学校図書館
6月2日(火)から5日(金)まで
情報図書館本館
6 9
14
月
日(火)から
日(日)まで
上記期間は蔵書点検作業のため、貸出業務等全ての業務を休ませ
ていただきます。大変ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力を
お願いいたします。
特集コーナー
ア
ン
ソ
ロ
ジ
ー
色々なテーマに沿ったアンソロジー小説を集めてみました。
新しい作家と出会うきっかけになるかも……?
アンソロジーとは:
複数作家の作品を 1 つにまとめた作品集のことです。
ア ン ソ ロ ギ ア
ギリシャ語の "ἀνθολογία" (花を集めること)が語源で、
古くは詩集のことを指しました。
『バースデイ・ストーリーズ』/中央公論新社
『青に捧げる悪夢』/角川書店
『ぼくの歌が君に届きますように』/ポプラ社
『ナナイロノコイ 恋愛小説』/角川春樹事務所
『軽いお姫さま 妖精文庫』/青土社
平成26年度の利用統計がでました。たくさんのご利用ありがとうございます。
利用者数
本館
江別分館
大麻分館
豊幌小図書館
貸出資料数
624,425
74,081
125,510
13,321
20,966
5,836
6,374
884
64,027
204,377
837,337
98,087
(インターネット予約)
合計
No
1
2
3
4
5
5
7
8
9
10
予約件数
150,387
17,683
32,735
3,572
書名
ホテルローヤル
祈りの幕が下りる時
ペテロの葬列
マスカレード・ホテル
白ゆき姫殺人事件
村上海賊の娘 下
村上海賊の娘 上
虚ろな十字架
海賊とよばれた男 上
真夏の方程式
著者
桜木 紫乃/著
東野 圭吾/著
宮部 みゆき/著
東野 圭吾/著
湊 かなえ/著
和田 竜/著
和田 竜/著
東野 圭吾/著
百田 尚樹/著
東野 圭吾/著
利用
回数
262
183
176
153
143
143
142
139
137
136
平成26年度ベストリーダーは、平成26年4
月1日~平成27年3月31日の利用回数ベスト
テンです。
No
1
2
3
3
5
6
7
8
9
10
平成26年度(平成26年4月1
日~平成27年3月31日)の利用
者数、貸出資料数、予約の件数、そ
れぞれの合計になります。貸出資料
には、書籍のほか、CD、ビデオ、
DVDなども含まれています。
書名
虚ろな十字架
サラバ! 上
マスカレード・イブ
著者
東野 圭吾/著
西 加奈子/著
東野 圭吾/著
鹿の王 上 生き残った者 上橋 菜穂子/著
米澤 穂信/著
満願
池井戸 潤/著
銀翼のイカロス
湊 かなえ/著
物語のおわり
悲嘆の門 上
宮部 みゆき/著
サラバ! 下
明日の子供たち
西 加奈子/著
有川 浩/著
予約
件数
236
189
164
157
154
152
150
141
137
130
予約ベストテンは、過去一年間の累計予約数の
一覧です(平成27年5月15日現在)。
分 野
読書
宗教
書
名
著者名
読んだら忘れない読書術
樺沢 紫苑
宗教学
大田 俊寛
分 野
科学
西国三十三か所めぐり
思想
しんがりの思想
鷲田 清一
ぼっちさん
ichi
人生訓 一生お金に困らない生き方
料理
農業
心屋 仁之助
図解でよくわかる発酵のきほん
舘博
男子ごはんの本 その7
国分 太一
おとなの和食再入門
柳原 尚之
環境と共生する「農」
古沢 広祐
バイオマス静脈流通論
泉谷 眞実
NHK出版
知って得する日本史話
野呂 肖生
生物
あるぱかファン
敗者の日本史 16
関 幸彦
防災
災害防止のための樹木管理
吉澤 光三
古代エジプト美術の世界 魔術と神秘
ロバート・スティー
野鳥撮影のバイブル
和田 剛一
野の花の立体切り紙 西洋編
やまもと えみこ
久保田 貢
戦艦大和講義
一ノ瀬 俊也
前田慶次真実の傾奇録
菊地 秀一
黄昏三国志
守屋 洋
美術
趣味
音楽
高橋 宗瑠
倉山 満
これならわかるアメリカの歴史Q&A 石出 法太
愛国者がテロリストになった日
早坂 隆
北海道体験ファームまるわかりガイド
片岡 れいこ
歩いて旅する東海道
ヴン・ビアンキ
ヴェルディ全オペラ解説 3
高崎 保男
はじめてのレコード
レコードはじ
めて委員会
アフリカン・ポップス!
鈴木 裕之
箱根を駆け抜けた青春
久光 原
スポーツ 高校野球逆境を力に変える方法
藤井 利香
脳が目覚める!けん玉レッスン
白澤 卓二
言語
楽々上海語
虞萍
エッセイ
仔猫の肉球
雨宮 処凛
魅惑の京都ふしぎ発見
蒲田 春樹
武道館
朝井リョウ
よく晴れた日にイランへ
蔵前 仁一
家族計画
芦崎 笙
カザフスタンを知るための60章 宇山 智彦
志士の峠
植松 三十里
紙の動物園
ケン・リュウ
エディに別れを告げて
エドゥアー
ル・ルイ
「ななつ星」極秘作戦
西村 京太郎
イスラム国の反乱
パトリック・
コバーン
ニュースで伝えられないこの国の真実
辛坊 治郎
政治行政
車
後閑 哲也
育てておいしいヘルシー植物
世界史 世界大戦と危険な半島
健康
電子工作入門以前
園芸
ドミニク・
街角の遺物・遺構から見たパリ歴史図鑑
レスブロ
経済
著者名
『PHP』編集
部
パレスチナ人は苦しみ続ける
世界情勢
名
50代から人生を楽しむ人、後悔する人
日本史 知っていますか?日本の戦争
旅行
書
小説
大阪都構想が日本を破壊する
藤井 聡
入門会社学のススメ
松崎 和久
いまのはなんだ?地獄かな
花村 萬月
国民なき経済成長
浜 矩子
山月庵茶会記
葉室 麟
50歳からの驚異の熟眠法
藤本 憲幸
晴れ女の耳
東 直子
怪盗の伴走者
三木 笙子
消防車のすべて
『ふしぎ動物図鑑
おどろきの能力のしくみ
を詳細イラストで』
『 くさ い食べもの
大全』
こいずみ
たけお
小泉 武夫/著
(東京堂出版)
(ニュートンプレス)
『 いま話 題!やせ る!
健康になる!
脱糖レシピ』
にしわきしゅんじ
西脇俊二 /「脱糖」解説
おおこし さ と こ
大越郷子/料理
えい
(枻 出版社)
世界の鳥や動物、昆虫から海の
生き物まで、驚くべき生態を圧倒
的な迫力の写真やイラストと丁
寧な解説で紹介してくれる一冊。
動物好きならこどもから大人ま
で楽しめる動物図鑑です。
発酵食品に造詣の深い著者が、こ
れまでに口にしてきた食品の中から
選りすぐりの数々を、5段階の星の数
(くさい度数)付きで紹介。意外な
ところでは、私たちになじみ深い「ジン
ギスカン」も、星2つでランクインして
います。
話題の「脱糖」でやせる仕組
みを解説。糖質を抑えながらも
おいしそうなレシピがたくさ
ん紹介されています。ご家庭で
もチャレンジしやすいものと
なっています。
開始時間:10:30~
場所:本館2階
開始時間:13:30~
まあだだよ
1993年
1932年
ビデオ視聴室
フランス
134分
日本
四大文明 インダス
59分
43 分
DVD
JK.5871
2007 年 9 月 6 日に 71 歳で惜し
まれつつこの世を去ったオペラ
界のスーパースター、ルチアー
ノ・パヴァロッティのリサイタ
ルを収録。
情報図書館では、映画会
を開催しています。
入場料無料、出入りは自
由になっておりますので、お
気軽にお立ち寄りください。
★情報図書館では、
一部のビデオ、DV
Dを貸出しておりま
す。お一人5本まで、
期間は一週間です。
詳しくは、職員に
おたずね下さい。
Windows7を使用したパソコン教室を5コース開催します。以前受講された方でも
応募できますが、希望者多数の場合は初めて受講される方を優先させていただきます。
▽内容
パソコンの基本操作、文書作成、表計算、インターネットの入門、電子メールの送
受信など。
▽日時
日程
①
6月30日 (火)、
7日 (火)、
7月1日 (水)、
8日 (水)、
2日 (木)
9日 (木)
時間
10時15分~
12時15分
②
6月30日 (火)、
7日 (火)、
7月1日 (水)、
8日 (水)、
2日 (木)
9日 (木)
13時30分~
15時30分
③
7月14日 (火)、
21日 (火)、
15日 (水)、
22日 (水)、
16日 (木)
23日 (木)
10時15分~
12時15分
④
7月14日 (火)、
21日 (火)、
15日 (水)、
22日 (水)、
16日 (木)
23日 (木)
13時30分~
15時30分
⑤
7月1日 (水)、
9日 (木)、
2日 (木)、
15日 (水)、
8日 (水)
16日 (木)
19時~21時
▽対象
受講日程6日間のすべてに参加できる満 20 歳以上の方各 10 人。
▽受講料
▽申込
二千円(教材費含む)。講習初日にお持ちください。
6月18日(木)~21日(日)10 時から 17 時までの間に電話か直接館へ。希望者多
数の場合は、職員による公開抽選を行います。結果は1週間程度で郵便により当選
者へのみ連絡します。抽選は6月25日(木)14時~ビデオ視聴室で行います。なお、
1コースが定員の半数に満たない場合は、中止します。
エポック(江別パソコン利用研究会)の会員を講師に迎えて行います。
●フォトショップ(画像編集)講座
~撮ったデジカメ写真を
美しく編集してみよう~
▽日時
7月12 日(日)13 時~16 時。
▽対象
マウス操作及び日本語入力できる方 10 人。
▽申込
6月17 日(水)10 時から 17 時までの間に電話か直接館へ。
希望者多数の場合は、職員による公開抽選を行います。
結果は1週間程度で郵便により当選者へのみ連絡します。
抽選は6月25日(木)14時~ビデオ視聴室で行います。
日
日 時:6月6日(土)
10 時 30 分~11 時 30 分
内 容:絵本・紙芝居など
対 象:小さいお子さんから大人まで
会 場:情報図書館
休
館
日
7
8
21
28
15
インターネット体験ができ
る日があります。詳しくは、
情報図書館本館の職員まで。
水
3
木
4
金
5
uo w
特別図書整理期間(分館・豊幌小)
^
9
10
11
12
uo
土
6
u
オリオンの帯
13
uw
特別図書整理期間(本館)
16
休
館
日
^
22
23
休
館
日
^
29
30
休
館
日
^ 本館 ^
火曜日:10:30~
木曜日:10:30~
第 2・4土曜日
:14:00~
第3土曜日
:10:30~
u 江別分館 u
木曜日:10:30~
土曜日:14:00~
火
2
休
館
日
14
毎月第4土曜日に開催しています。
日 時:6月27日(土)
10 時 30 分~11 時 30 分
内 容:絵本のよみかたり、
紙芝居、工作など
対 象:小学校低学年
会 場:情報図書館
月
1
^
17
18
19
20
^u
^
w
u
o
24
25
26
^u
図書整理日
(休館日)
o
^
o
u
w
おはなし会
=本館
=大麻分館
=江別分館
27
^u
w
おはなしポケット
=映画会
=大麻おはなしなあに
o
大麻分館 o
木曜日:10:30~
w
おはなしなあに w
大麻公民館2F
第1・3金曜日・研修室2号
第2・4土曜日・研修室4号
10:30~
特別図書整理期間のため、本館の第2土曜日
(6/13)のおはなし会はおやすみになります。
本館:火・土曜日
水・木曜日
金・日曜日
10:00~19:00
10:00~21:00
10:00~17:00
江別分館・大麻分館
火~日曜日 10:00~17:00
本
館:384-0202
江別分館:385-1372
大麻分館:387-1634
豊幌小学校図書館:
383-4486
(豊幌小学校図書館の開館曜日、
時間はお問い合わせください。)