よくある10の質問 に お答えします

業界 NEWS
よくある
2016.02.05
10 の質問 に お答えします
数年にわたって厚生労働省が検討を重ねてきたアゾ規制が、いよいよ 2016 年 4 月 1 日から始ま
ります。(=有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律 の改正施行)
当財団は、日本で唯一のエコテックス認証機関として 15 年以上の長きにわたり、繊維製品に
含有する恐れのあるあらゆる有害物質と向き合ってきました。そして今回の法律改正にあたって
は、そのノウハウや経験を活かし、繊維産業関係者の皆様に改正内容やアゾ不使用の確認方法等
を正確にお伝えするため、セミナーやホームページ等を通じ積極的に情報発信をしています。
本紙では、セミナーや電話相談等を通じて業界関係者の皆様から寄せられた“よくある 10 の
質問”とその回答をまとめました。皆様のご参考になれば幸いです。
Q1
顔料は、法規制の対象外と聞きましたが本当ですか?
― 法律上、今回の規制はあくまで染料が対象です。顔料で着色した製品は規制対象外です。
ただし業界団体の日本繊維産業連盟が発表した“ガイドライン”では顔料も対象としています。世界的な
潮流や、消費者からの信頼確保という視点で考えますと、染料・顔料を問わずアゾフリーであることが
今後重要度を増すかもしれません。
Q2
染料や顔料以外で、特定芳香族アミンの検出の可能性はありますか?
― ポリウレタン由来のバインダーや、撥水加工等の架橋剤などが考えられます。
Q3
法規制されるアイテムが分かりづらいです。
例えば、時計のベルトは対象ですか?
― グレーなアイテムが多く、とまどうことが多いのも事実です。ちなみに時計のベルトは対象ではあり
ません。基本的には、インターネットの「政府統計の総合窓口」(日本標準商品分類)で指定品目とされる
物を検索すると、おおよそのアイテムの白黒が判明します。
《政府統計の総合窓口》 http://www.e-stat.go.jp/SG1/htoukeib/htoukeib.do
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター 〒111-0051 東京都台東区蔵前 2-16-11 (本部) TEL: 03-3861-2341 FAX: 03-3861-4280 WEB: www.nissenken.or.jp
業界 NEWS
Q4
2016.02.05
アゾ試験は、依頼から試験終了まで、どれくらい時間がかかりますか?
― 通常ですと、約1週間となります。ただし、お急ぎの際は別途ご相談をさせていただきます。
Q5
試験のためのサンプルは、どれくらいの大きさが必要ですか?
― 1色当たり、10 グラムの試料提供をお願いしています。なおご依頼者様の意向があれば、原則として
3色までミックスし1回の試験で対応できます。
Q6
最終製品でアゾ試験をする場合、縫い糸も対象としていますか?
― アゾ染料の試験方法の1つである JIS L 1940 によりますと、「1つの製品の中で 0.2g未満の部位は
分析から除外する」としています。例えば、一般的に縫い糸は1着の全部を集めてもその重さにならない
場合が多いようです。
なお、試験対象の主要部分としては、製品を構成する主な生地、裏地、ポケットの生地、刺繍、ラベル、
引きひも、ファスナー等です。
Q7
色や生地の違いによって、特定芳香族アミンの検出傾向はありますか?
― あくまでおおまかな傾向ですが、黒系や赤系が比較的多いようです。またセルロース系を染めるのに
適した直接染料を使用した物も多いようです。
Q8
アゾ試験の実施は、法律で定められたものですか?
― 法律では「検出されないこと」とされており、試験をするよう決められているわけではありません。
しかし、アゾ試験は最も確実な担保方法の1つです。当財団としては、試験の実施による確実なエビデン
ス取得と、エコテックス規格 100 に基づく証明をお勧めしています。
Q9
万が一、特定芳香族アミンが基準値以上検出してしまった場合、
何か対処方法はありますか?
― 今回問題となっているのが染料ですので、脱色して染め直す以外に、特定芳香族アミン検出値を
改善する方法はないと思われます。ただし、これは莫大な経費が発生するので現実的ではなく、当該
製品を廃棄せざるを得ないと考えます。
最終製品でそのような事態が起こってしまうと、事態はさらに深刻と言えます。
Q10
特定芳香族アミンが基準値以上検出される製品が店頭に
並んでしまった場合、法律上の罰則が課されますか?
― 行政側が違反品の存在を知るのは、保健所の衛生監視員による試買試験の結果からです。違反
品が判明した場合、販売の禁止や回収の命令が出されます。
ただし、行政命令を無視する等、重度な違反に対しては1年以下の懲役または 30 万円以下の罰金が
課されます。
本紙に関して、さらにお知りになりたい場合やご不明な点がありましたら、お手数
ですが下記までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
《ニッセンケン エコテックス事業所》TEL:03-5809-2810
E-mail: [email protected]
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター 〒111-0051 東京都台東区蔵前 2-16-11 (本部) TEL: 03-3861-2341 FAX: 03-3861-4280 WEB: www.nissenken.or.jp