私有車の業務使用に関する管理規程 社会福祉法人 麦の子会 (目 的) 第1条 この規定は、従業者が私有車を法人業務と通勤に使用する場合の要件・管理等に関する事項を定め、私有車によ る業務中および通勤中の安全を図ることを目的とする。 (業務使用私有車の定義) 第2条 この規定で業務使用私有車とは、従業者が所有あるいは占領し、道路交通法に基づく運転免許を有して、業務お よび通勤のために運行する車両をいう。 (所管) 第3条 この規定に関する管理および事務は、従業者の属する事業の管理責任者が所管する。 (事業の指示・命令) 第4条 法人は次の各号に該当する従業者について、私有車の業務使用を必要と認めるものとする。 ①法人の運営する事業に所属する従業者 ②その他、法人が前号に準じると認める者 2 前項で当方人が私有車の業務使用を指示・命令した従業者以外は、私有車を業務に使用してはならない。 3 前項・前々項以外の従業者の私有車による通勤については、別に定める「私有車による通勤に関する管理規定」 により、許可を受けなければならない。 (業務使用のための契約) 第5条 前条第1項第1号ないし第2号の従業者は、当方人との間で別に定める「私有車借上げ契約」により、私有車の業 務使用について合意するものとする。 2 前項による燃料、及び諸経費等の費用等については、以下の通り清算する。 ① 走行距離/契約車両の燃費×ガソリン又は軽油の実勢価格 但し、契約車両の燃費は、当該車両のカタログ等に記載されているメーカーの10・15モード燃費に0.4を 乗じて得た値とする。 3 前項の費用等の清算期日や方法等については、私有車賃貸契約書の定めによる。 (申請・許可) 第6条 私有車を業務使用する従業者(以下、私有車業務使用者という)は、所定の事項を記入した「私有車業務許可申請 書」「誓約書」および「保険証書の写」を、第3条に定める管理責任者に提出し、許可を得なければならない。 2 所定事項に変更が発生した場合には、遅滞なく第1項に定める書類を再提出し、承認を得なければならない。 (保険の付保業務) 第7条 私有車業務使用者は、「私有車借上げ契約書」に記載する車両について、次に定める保険に加入しなければなら ない。 ① 自動車損害賠償責任保険 ② 自動車保険 対人賠償:無制限、 対物賠償:無制限、 搭乗者傷害:500万円以上. 車両保険:当該契約車両の全損を賠償する額 (運転車年齢条件:21歳以上補償、家族限定:なし) 2 1.-②に定める保険の運転者年齢条件等について、保険内容を変更することによって新たな費用負担が発生する 場合、その都度当該事業管理者と協議するものとする。 (許可証の交付) 第8条 法人は、第6条の申請に基づき審査の上許可した従業者に対し、「私有車業務使用許可証」を交付する。 2 許可証の有効期間は、第7条に定める保険満期日迄とする。但し、継続した場合は、以後自動更新とする。 (会社の補助) 第9条 法人は第6条で許可した従業者について、「自動車借上げ契約」に定めるところにより、賃貸料・自動車保険補 助金およびその他補助金を支払う。 2 当法人の事業の業務遂行のために自動車(当法人所有の車およびレンタカーを除く)を運行 中に事故を起 こし、当該自動車に付保されている任意加入の自動車保険から支払いを受けることにより、継続契約の割増引に影 響が出る場合には、自動車保険等級ダウン見舞金を支給する。 3 見舞金の支給金額は次のとおりとする。 ①普通車 5 万円 ②軽自動車・小型二輪車 3 万円 ③原付(125cc 以下) 1 万円 次の場合は見舞金を支給しない。 ①事業の業務遂行以外の事故 ②自宅と事務所との通退勤途上の事故(マイカー通勤の場合) ③継続契約の保険料に保険金支払いによる影響がない場合(無事故割引等級制度を設けていない場合も含む) 支給を受ける者は、次の書類を提出しなければならない。 ①当該自動車に付保されている自動車保険契約から支払いを受けたことを証する書類 ②その他当法人が必要と認めた書類 4 5 (不許可・許可の取消) 第10条 当方人は、私有車業務使用者が「自動車借上げ契約書」の第4条に定める契約解除事由および次の各号に該当す る場合、業務および通勤の私有車使用の許可を与えない、あるいは既に与えた許可を期間を定めて取り消す。 ①過去において交通事故の件数が多い、あるいはその程度が重大である場合 ②交通違反の件数が多い、あるいは飲酒運転・無免許運転など悪質な違反の事実が明らかになった場合 ③正常な運転を維持できない健康状態にある場合 ④滑り込み出勤・遅刻等が多く、出勤途上の安全運転が懸念される場合 ⑤指定駐車位置への駐車が再三の注意にもかかわらず守られていない等、当規定に違反する行為があった場合 ⑥第 7 条に定める保険に加入していない場合 (私用運転中の事故責任) 第11条 従業者が業務使用私有車を、私用のため運転中に起した事故については、法人は、一切責任を負わない。 (安全運転) 第12条 私有車業務使用者は、道路交通法等に関する法令を遵守しなければならない。 2 私有車業務使用者は、法人または公共機関の開催する安全運転講習会を受講しなければならない。 (事故発生時の義務) 第13条 業務および通勤運転中などに事故が発生した場合、当該従業者は、冷静かつ迅速に状況を判断し、法令に定め られた措置を講じなければならない。 2 当該従業者は、その過失の有無にかかわらず、第3条に定める管理責任者へただちに電話にて事故連絡をし、 その後すみやかに所定の「事故報告書」にて所属長を通じ、報告しなければならない。 3 当該従業者は法人と協力して、示談交渉他の事故処理にあたらなければならない。 (求償権の行使) 第14条 私有車業務使用者が本規定に違反して事故を起こし、そのために法人が損害を被った時、法人は当該従業者に 対し法人の被った損害、または支払った損害賠償額を請求することができる。 (駐車場) 第15条 私有車業務使用者は、あらかじめ指定された場所以外に、駐車をしてはならない。 2 駐車場の管理および運行は、別に定めるバス・駐車場管理委員会の指示に従うものとする。 3 駐車場における破損・盗難・天災等による事故について、法人は一切の補償を行わない。 (処分) 第16条 本規定を無視、あるいはこれに著しい違反をする従業者に対しては、就業規則第48条に基づく処分を行うこと ができる。 第17条 本規程は、「自動車借上げ契約書」を締結した私有車業務使用者以外の従業者が、業務遂行のために当該自動 車を使用中の場合、その従業者に適用する。 2 私有車業務使用者以外の従業者は、第 7 条に定める保険で補償される条件を有する場合のみ、当該車両を運転 することが出来る。 (付則) 1.本規定は2005年11月25日より施行する。 ' 2.この規程の実施日以前において、私有車の業務使用を行っている社員は、前項の実施日から14日以内に、第5条ないし 第8条に定める手続きを行なわなければならない。 3.2005.12.9理事会にて一部改正(7条、17条) 4.2009.1.26理事会にて一部改正(5条2.3.項の追加) 5.2013.11.21理事会にて一部改正(5条2項の改定、及び3・4項の削除) 2013/12版 私有車賃貸借契約書 (以下甲という)と社会福祉法人麦の子会(以下乙という)は、甲の所有 もしくは占有する下記私有自動車(以下私有車という)について、以下の通り借上げ契約を締結する。 記 車名 型式 登録番号 第1条 甲は乙に対し、私有車を以下の定める条件で賃貸し、乙はこれを借り受ける。 (1)使用目的 (2)期 甲が乙の業務に使用する。 間 年 月 日から 年 月 日までの第2条に定める業務時間中 (3)費用弁済: 走行距離/契約車両の燃費(注)で算出した消費燃料の実勢価格によって、業 務上消費した燃料、自動車保険、車検整備、その他消耗品等の一切を弁済するものとする。 (注)契約車両の燃費は、当該車両のカタログ等に記載されているメーカーの10・15モード 燃費×0.4とする。 (5)支払期日 : 上記(3)(4)の費用は、毎月月末に締切り、契約者の申告により現金又は現物で 精算する。 支払の時期は、事務担当とその都度協議し、事務担当は遅滞なく清算する。 第2条 (1)甲は私有車を使用して、乙の業務を行うものとし、その業務の範囲を下記の通りとする。 ①業務内容 送迎業務、その他に使用する。 ②地域 札幌市内全域及びその近郊 (2)甲が前号に定める範囲を超えて私有車を使用する場合は、あらかじめ乙の承諾を得なけれ ばならない。 (3)乙は私有車の業務使用につき、毎日甲が定める運転日報を提出しなければならない。 第3条 本賃貸借契約書は、第1条第2号に定める期間中であっても、甲が事由の如何を問わず、乙を 退職したとき終了する。この場合における第1条第3号定める費用の精算は、甲に対する給料の 支払いと同時に行う。 第4条 甲は下記各号に定める事由が一つでも生じた場合、本賃貸借契約書を即時解除することがで きる。 (1) 私有車が故障・破損等で、使用不能となったとき (2) 甲が重大な交通事故もしくは重大な交通違反を惹起したとき (3) 甲が第2条第(3)項に定める報告につき、虚偽の報告をなしたとき (4) 以上の他甲が乙の定める就業規則に違反し、懲戒処分を受けたとき 第5条 ①甲が私有車を他の車両に変更する場合、甲はあらかじめ乙にその旨申入れ、本賃貸借契約を 新たな車両につき更改する。 ②甲乙が本賃貸借契約の期限が到来する ヶ月前までに各相手方に対し何らの異議、申立 を行わない場合、本賃貸契約は1ヶ年の期限で更新する。 年 甲 月 日 (住所) (氏名) 印 乙 札幌市東区北 36 条東 9 丁目 1-1 社会福祉法人麦の子会 理事長 田村 元 印
© Copyright 2025 Paperzz