第2回:ハロー効果 「ハロー効果」とは ファーストインプレッション(第一

ヒトの心理とページづくり(全6回)
第2回:ハロー効果
執筆:蝦名 晶子(ディーシーティーデザイン)
人間の行動には、「法則性」があると言われています。
これをうまく活用し、より良いページづくりをしてみましょう。
「ハロー効果」とは
「ハロー効果」とは、何らかの事態や特徴等がきっかけで、全体の印象にまで影響することを言います。
「後光効果」ともいわれています。
例えば、新発売の炭酸飲料のCMで、爽やかなタレントが美味しそうに飲んでいるとします。
多くの人はこの飲料は「爽やかで美味しそう」という印象を持つのではないでしょうか。
ファーストインプレッション(第一印象)が重要
想像してみましょう。
あなたのホームページを初めて訪れた人は、どんな印象を持つでしょうか?
見に来てくれた方に感謝の気持ちを伝えたくて、ついついこういった文章を入れてしまいがちです。
残念ながらこれでは、「ようこそ」にしか目が行かず、ここの会社が何をしている会社なのかが全くわかりません。
パッと見で一番目立つところに、何を配置するべきかを考えてみましょう。
こちらはどうでしょう。
何をしている会社なのかがわかるようになりました。
さらに、制作事例の写真が入ることで、「制作」=「ホームページ」が頭の中でつながりやすくなります。
上記は「売りは何?」という視点でしたが、この他にも
●
●
信頼性(安心・安全)
デザイン性
といった視点もあります。
あなたの業種はどの視点が最も重要かを考えてみてください。
インターネット上には無数のホームページが存在しています。
その中でも「第一印象」が良いホームページが、見てもらえる・読んでもらえる確率がより一層効果が高いということに
なります。
「ユーザーの声」の力を借りよう
インターネット上にも「口コミ」は存在します。
あなたの商品を購入してくださった方の感想を掲載することで、「共感」「バーチャル体験」をしてもらうことができます。
掲載する際に意識して欲しいことは、「イメージ」です。
その感想を読んだ人がイメージできるかどうか、が重要です。
単に、いただいたお手紙をテキスト入力するだけでは、「自分達で作ってるんじゃないのか?」と思われてしまうこともあり
ます。できれば、お客様が実際に商品を持っている写真・直筆のお手紙をそのまま記載、が効果的です。
お客様からのお手紙をそのまま掲載している例
「専門家」の力を借りよう
あなたの会社で扱っている商品のプロは誰ですか?
そうです!あなた自身ですよね?
近所のスーパーでのお買い物中、下記のようなPOPがあったとします。あなたはどちらを買いますか?
「青森産まれ・青森育ち」の店長さんが厳選したお米たち!!!!!
と、感じますよね。
お店の中にある商品のプロはそのお店の店員さんたちです。
その方がおすすめするのですから、間違いないと感じるわけです。
この他にも、
●
●
テレビ番組で紹介!
○○店売り上げランキング○位のおすすめ商品!
といったキャッチコピーをつけるだけでも、ファーストインプレッション(第一印象)は変わります。
まとめ
ホームページには「常に初めての訪問者が来る」ことを意識することが大切です。
そして「第一印象」を良くすることで、「また見に来たい」「また買いたい」と思ってもらえるホームページづくりに挑戦して
みましょう。
次回のコラムを見る »
蝦名 晶子(えびな・あきこ)
ディーシーティーデザイン 代表
NPO法人あおもりIT活用サポートセンター 副理事長
http://dct-design.net/
http://aoit.jp/
生まれも育ちも青森県青森市。
ショッピングセンターでマーケティング・共同販促・広告・イベント企画・ディスプレイ等の販売促進に携わる。当
時おつきあいのあったデザイナーやクリエイターに影響をうけ「何かをつくりあげる」ことに魅力を感じるように
なり、2000年、「デザインを発注する側」から「デザインする側」へ転職。2004年に起業し、現在は『ユーザー目
線での制作』『スピーディーに良いモノを』をモットーとし、Webサイトや紙媒体の企画から制作・活用提案など、
運用全般を手がけている。2012年、青森県内の有志一同とNPO法人あおもりIT活用サポートセンターを設立。
IT教育部会を担当し、ITに関わる人材育成に力を注いでいる。
何事も「つなげる」ことが好き。人と人、モノやコトはひとり(ひとつ)よりもつながることでより良いものになると
信じている。何事も「プロセス」にこだわり、常にいろいろなゴールを目指し模索している。自他共に認める「愛犬
家」で、縁あって里親になったフレンチ・ブルドッグの「タロウ」を溺愛中。
Copyright 2017 はじめてWEB All Rights Reserved.
http://hajimeteweb.jp/