風に吹かれて 名曲の「本歌取り」見出し ■新編集講座 ウェブ版 第63号 2016/11/1 毎日新聞社 技術本部長(元・大阪本社編集制作センター室長) 三宅 直人 今年のノーベル文学賞に、米国のシンガー・ソングライター、 ① 10 / 14 朝 刊 1 面 ( 大 阪 ) ボブ ・ ディランさん(75)が選ばれました。 ご本人の対応を めぐる騒動という続報ももちろんですが、発表当日も、歌手が 初受賞したということで注目を集めました。こうした出来事が あると、直接このニュースとは関係ない記事でも、ノーベル賞 関連の見出しを付けたくなるのが 編集者の習性というもの。 毎日新聞では、大阪本社のスポーツ面が好例となりました。 ② 同 ■ スポーツ面に登場 社 会 面 ディランさんの歌で、一番有名なのが「風に吹かれて」 でしょう。人間同士の争いの愚かしさを風刺した歌詞を、 軽やかなメロディーラインに乗せた名曲です。 ノーベル文学賞の発表を報じた 10 月 14 日朝刊(大阪本社 最終版、以下同)。1面見出しに「風に吹かれて」が使われた =右図①=ほか、 社会面の関連記事でも「時代に風吹かせて」 と、少しひねった形で見出しに用いられました=右図②。 それは分かるのですが、スポーツ面のプロ野球(パ・リー グのクライマックスシリーズ、日本ハム対ソフトバンク)でも、 「弱気の風に吹かれて」が見出しでした=右図③。 偶然の一致? いえいえ、セ・リーグの広島対 DeNA の 記事でも、ディランさんの曲名「天国への扉」をもじった 「勝利への扉」や「くよくよするなよ」(曲名そのまま)が 見出しになっています=右図④。これは意図的ですね。 ■ 遊び心、はしゃぎすぎず 大阪本社に電話して話を聞きました。 「ディラン見出し」 を考えたのは、編集制作センターの林知生デスク(48)と のこと。変わった見出しやユニークなレイアウトを得意と する才人です。スポーツ面でもノーベル文学賞を盛り上げ ようと、ニヤリとする見出しを考えたのでした。 実はパの「運命の一振り」=右図③=も、ディランさんの 曲「運命のひとひねり」を元にした見出しとのことです。 私は全然知りませんでした。上級編かもしれません。 感心したのは、どの見出しも記事に合った自然な表現で、 無理に作った感じがしないこと。私が編集者なら、メイン 見出しで「日ハム、逆風に吹かれて」「コイのぼり、風に 乗って」とか何とか、強引に作ったと思います。 遊び心は大切ですが、はしゃぎすぎはいけませんね。 ▲③▼④ ともに 10/14 朝刊スポーツ面(大阪) ■ 首相夫人の不倫 ⑤ 「風に吹かれて」のように、曲名を見出しに使う手法は以前からあります。 2 0 1 0 / 10 / 14 例えば SMAP 解散問題が報じられた今年 1 月 14 日、毎日新聞朝刊スポーツ面 (東京・中部・北海道)は、見出しに SMAP の曲名をちりばめました(新編集講 座ウェブ版 45 号「試合に負けて『こまっちゃうナ』」参照)。ここでは、ディラン さんと同世代の歌手の曲を題材にした、海外の事例をご紹介しましょう。 2010 年 1 月 12 日朝刊。英領北アイルランド自治政府のピーター・ロビン 朝 刊 国 際 面 ソン首相の妻で議員のアイリスさん(60)が 39 歳年下の男性と不倫関係にあっ たこと、 ロビンソン首相が職を 6 週間離任することが報じられました=右図⑤。 見出しは「60歳の妻、39歳年下と不倫」「北アイルランド首相一時離任」。 過不足ないと思いますが、英米のメディアは違いました。「北アイルランドの ロビンソン夫人、情事認める」 =右図⑥、「ロビンソン夫人、北アイルランド 特有の醜聞」=右図⑦=と、「ロビンソン夫人」が見出しになっています。なぜ 「首相夫人」ではなく「ロビンソン夫人」なのでしょう。 ■ ミセス・ロビンソン これ、見出しを「ロビンソン夫人」ではなく、「ミセス・ ロビンソン」と読めば、ピンと来ますね。そう、米映画の 「卒業」=右欄参照。アン・バンクロフトさん演じる中年の 妖艶な女性、ミセス・ロビンソンが、ダスティン・ホフマ (上)⑥英 Independent 電子版 http://www.independent.co.uk/news/uk/politics/ive-had-an-affair-says-nor thern-irelands-mrs-robinson-1860139.html (下)⑦米 Time 電子版 http://content.time.com/time/world/article/0,8599,1952511,00.html ンさん演じる、息子のように若い青年と情事にふけるスト ーリーです。サイモンとガーファンクル=右欄参照=の、そ のものずばり「ミセス・ロビンソン」という曲も流れます。 英米の編集者は、だからこそ「ミセス・ロビンソン」を 見出しにしたのでしょう。単にロビンソンという名前が一 致しているだけでなく、女性が年上の情事、それは長くは 続かない――といった構図が透けて見えるのです。 ■卒業■ マイク・ニコルズさん監督、ダ スティン・ホフマンさん=写真=主演の米 映画。大学を卒業し帰郷したが、目標を見 失いさまよう青年を描く。教会から花嫁を さらって逃げるラストシーンが有名。アメ リカン・ニューシネマの代表作。1967 年。 米 CBS ニュースの電子版にもご注目=右図⑧。見出しは 「実物のミセス・ロビンソンの醜聞、北アイルランドを直 撃」とあります。「実物(real)」とは言い得て妙ですが、 映画を念頭に置きながら、実世界でも「ミセス・ロビンソ ンの騒ぎが起きた」と言っているのだと理解しました。 ■ あなたに乾杯 「ミセス・ロビンソン」では、「曲名だけでなく、歌詞も (上)⑧米CBS電子版 見出しにしたい」と考えるのが、洋の東西を問わず編集者 http://www.cbsnews.com/news/real-mrs の習性です。ネットを検索すると、ありました。 「In Defence -robinson-scandal-hits-n-ireland/ ■サイモンとガー ファンクル■ ポ ール・サイモンさん (75)とアート・ガ ーファンクルさん (74)が 64 年に結 成した米国のデュ オ。ともにボブ・デ ィランさんとほぼ 同年齢。「明日に架 ける橋」「コンドル は飛んで行く」など ヒット曲も多い。 of Marxism(マルクス主義を守るために)」という英国急進 左翼系ウェブサイトに、And here's to you, Mrs. Robinson ⑨Marxism 電子版 (あなたに乾杯、ロビンソンの奥様)という「ミセス・ロビン http://www.marxist.com/n orthern-ireland-mrs-robi ソン」の歌詞冒頭のフレーズが見出しにしてありました = nson.htm 右図⑨。皮肉なのでしょうが、ついニヤリとします。 ちなみに 1990 年、英領北アイルランドではなく、お隣 アイルランド国に初の女性大統領、メアリー・ロビンソン さんが誕生した際、やはり「Here's to you, Mrs. Robinson」 を見出しにしたサイトがありました=右図⑩。いつの世も、 編集者の考えることは同じだなあ、と感じ入ります。 (上)⑩米雑誌 People 電子版 http://people.com/archive/heres-to-you-mrs-robinson-irelands-firs t-woman-president-vol-34-no-21/
© Copyright 2024 Paperzz