センター試験対策 - ゼミナール上田駅前校

1
2
3
信 ヨ ビ の 冬 期・直 前 講 習 の 特 長
目的に応じた多彩な講座設定!
高3・高卒生対象講座は全190講座。高2・高1生対象講座は全17講座。この中にあなたにピッタリの講座が必
ずあります。センター試験対策講座はもちろん,レベル別・分野別講座や大学別講座など,この冬に達成したい
目標にあわせて講座を選択し,受講することができます。
実力講師陣が学力のレベルアップをバックアップ!
信ヨビの講師陣はそれぞれの教科に精通しているだけでなく,講習に向けてより効果的な教授法を創意工夫
しています。限られた時間の中だからこそ,必要なことを過不足なく的確に伝授します。
数 学
英 語
か とう たかし
加藤 孝
き はら た ろう
木原太郎
こ まつ えい た
小松栄太
さい とうじゅんいち
齋藤純一
たけ むら のり あき
竹村宗哲
は みつ しげる
葉密 繁
やま ぐち み すみ
おお なら みね お
山口美 澄
大楢峰男
かわ さき とも ゆき
川崎知幸
たか はし ひで あき
高橋秀彰
国 語
なか むら ひで くに
中村 秀 州
なが や よし ゆき
長屋善之
の ざき しょう た
野崎翔太
まつ ばら まさ あき
松原正明
むら やま まさ よし
あ べ
村山正好
か
し
安部香至
か さい しん
河西 信
こ いずみけん じ
小泉健二
た なか ゆう すけ
田中祐介
つ
み
地歴・公民
理 科
たき ざわ ゆう いち
滝澤祐一
ない とう のり かず
内藤法和
き うち のり お
木内徳雄
ほり かわ よし かず
堀川善万
まつ むら とし み
松村敏美
ひら さわ まさ き
平沢正樹
から さわ かず ひろ
唐澤和宏
もも せ ひろ み
百瀬裕水
信学会予備学校作成のオリジナルテキスト!
信学会予備学校の講師陣が入試傾向を徹底的に分析・研究した上で作成したオリジナルテ
キストを使用します。講座の種別,レベル毎に適切な問題を採用し,効率的にポイントを押
さえられるように工夫されています。
充実した学習環境!
【自習室】
講習受講生は期間中,信ヨビの自習室を自由に利用することができます。
「次の授業まで時間があるな…」
「家や学校では勉強に集中できない!」そん
な時は是非利用してください。
【入試問題集】
大学の過去の入試問題を必要なだけ閲覧・研究できるように,赤本は出版さ
れているほとんどの大学のものをそろえていますので
「過去問対策」
は万全で
す。2階の職員室で閲覧およびコピーができます。
その日の疑問はその日に解決できる!
授業でわからないことがあったら,講師に質問ができます。その場で直接聞けるか
らすぐに問題が解決し,効率よく勉強が進められます。信ヨビの先生たちは授業のな
い時は2階の職員室にいます。「ひとつ質問で1点アップ」の精神で,気軽にどんどん
質問しましょう。
4
てら しま な
寺島奈津美
み はら よし ひろ
三原好博
ふる や ひろ やす
古谷裕康
受講ガイド
〈 高3生・高卒生 〉
冬期講習+直前講習=第一志望合格
信ヨビの冬期・直前講習は,センター試験以前(1期∼7期)
を冬期講習,センター試験以降(8期∼15期)
を直
前講習と呼んで区別しています。授業の内容も,冬期講習が講義中心であるのに対し,直前講習は実戦力を
磨くテストゼミ形式(テスト+解説)であるという違いがあります。
受講までの流れ
STEP1
学習目標の決定
志望校合格を目指すにあたって,これまでの学習や模擬試験の結
果などから弱点分野を把握し,どこを補強すべきかを考えましょう。
得意科目についてはより万全にしておきたいものです。教科ごと
の具体的な課題を見つけましょう。
STEP2
講座選択
目標が決まったら,自分の目標達成のために効果的な講座を選択
してください。別紙「冬期・直前講習講座配置表」と「講座案内
(8
ページ∼19ページ)」の情報をもとに,受講講座を絞り込んでいっ
てください。講座選択に迷ったら,お気軽に信ヨビまでご相談く
ださい。6ページと7ページに,「おすすめ受講プラン」を掲載しま
したので,そちらも参考にしてください。
冬期講習
今まで学んできたことの総整理。講義中心。
センター試験対策ゼミ
(1期・2期・4期・5期・6期・100分授業 ×4日)
「もっとセンター試験の対策をやっておけばよ
かった」
「センター試験は大丈夫だと思って油断し
てしまった」
という声は毎 年 聞かれます。セン
ター試験で高得点を獲得することが合格への第
一歩!センター試験での頻出事項の確認・整理を
行い,本番での得点力アップを目指します。
総合対策ゼミ
(1期・2期・4期・5期・6期・100分授業 ×4日)
国公立大個別試験および私立大入試において
は,記述・論述が中心となるため,密度の濃い
奥行きのある学習が要求されます。今までの学
習を総括し,目標達成に向けて弱点は早めに解
消し,得点源となりうる教科・科目についてはさ
らなる実力アップを目指します。
勝利の定跡 ! 炎の2days ライブ
(3期・7期・100分授業×2日)
STEP3
時間割の作成
別紙
「プランニングシート」
を活用し,自分だけのオリジナル時間割
を作成しましょう。講座によっては複数回開講している講座もあり
ますので,時間割を調整し,バランスのとれた受講を考えましょう。
STEP4
受講申込
別紙「受講申込書」に必要事項を記入し,納入金を添えてお申し
込みください。申込方法・納入金の詳細については,23ページ
をご覧ください。
間近に迫ったセンター試験や私立大入試を見
据え,分野別に頻出事項の最終チェックを行い
ます。2日間の集中補強でさらなる得点力アップ
を目指します。
直前講習
本番前の総仕上げ。テスト演習形式。
二次・私大プレ演習
(8期∼15期・100分授業×3日)
(※数学の一部講座は200分授業×3日)
テストゼミ形式で入試のリハーサル。国公立
大個別試験および私立大入試の直前期に,実戦
演習を通して最後の仕上げを行います。
※教材は授業時に配布します。
講 談
受 相
「講習を受講したいけど,どの講座を受講すればいいのかわからない」
「講
座の内容をもっと具体的に知りたい」…受講講座選択で迷っている方はお
気軽に信ヨビの1階窓口にお越しください。志望大学・学部・学科,現在の
学習状況など総合的な観点から,あなたにピッタリあった冬期・直前講
習の受講パターンをご提案します。前年度の教材閲覧もできます。
窓口受付時間
平日
9:00∼18:00
土・日・祝 9:00∼16:00
5
高3生・高卒生 冬期・直前講習おすすめ受講プラン
講座選択のポイント
◦センター試験で目標点数を確実にゲットしたい。
◦センター試験対策が遅れて焦っている。
◦苦手教科・苦手分野の総まとめをしたい。
…というキミ
冬期講習の「センター試験対策ゼミ」や「勝利の定跡!炎の
2daysライブ」で徹底的にセンター試験対策を行いましょ
う。詳しくは8ページをご覧ください。
◦センター試験の対策だけではなく記述力の強化も図りたい。
◦総合的な学力アップを目指したい。
◦志望大学・学部の傾向と対策に取り組みたい。 …というキミ
冬期講習の「総合対策ゼミ」で知識の総整理を行い,直前講
習の「二次・私大プレ演習」で実戦演習を積むことで答案作
成力を強化しましょう。冬期講習と直前講習の二段階学習
で,効果的かつ確実な力をつけることができます。
タイプ別におすすめの受講プランをまとめました。自分の志望や状況に合わせてアレンジすれば,
自分だけの時間割を組むことができます。参考にしてください。
東大 志望
選択のポイント
おすすめ講座
東大入試突破には,高度な応用力・論理的思考力・論述力が必要不可欠です。それらの力をいかんなく発揮するために,冬期講
習の
「総合対策ゼミ」
や
「勝利の定跡!炎の2daysライブ」
と直前講習の東大プレ講座を併用して,バランスよく対策に取り組みま
しょう。
●直前講習
●冬期講習
英語
数学
国
理
地
公
語
科
歴
民
アカデミー英語 読解編 アカデミー英語 文法作文編
Expanding Universe of Writing
アカデミー理系数学ⅠAⅡBⅢ
(C)
アカデミー文系数学ⅠAⅡB
現代文演習〜冬の章〜 古文演習〜冬の章〜
アカデミー物理
(大差がつくポイント)
アカデミー化学
世界史総合演習
(頻出テーマ整理)
日本史 頻出問題演習
政治・経済 頻出問題演習
英 語 東大プレ〜英語演習〜
合格答案作成ゼミ 東大・京大・東工大数学
数学
合格答案作成ゼミ 東大・京大・一橋大数学
国 語 東大プレ〜現代文演習〜 東大プレ〜古典演習〜
東大・京大・医学部プレ〜物理演習〜
理科
東大・京大プレ〜化学演習〜
難関国公立大プレ〜世界史論述演習〜
地歴
難関国公立大プレ〜日本史論述演習〜
公民
難関国公立大プレ〜地理論述演習〜
東京大学
国公立大医学部医学科 志望
選択のポイント
おすすめ講座
国公立大医学部医学科に合格するには,センター試験対策と二次試験対策にバランスよく取り組むことが重要です。センター
試験での高得点を目指して「勝利の定跡!炎の2daysライブ」の各講座を最大限に活用し,直前講習の医学部プレ講座でレベル
の高い答案作成力を身につけましょう。
●冬期講習
●直前講習
医系英語 アカデミー英語 読解編 アカデミー英語 文法作文編
医系数学≪2014-2015≫
数学
アカデミー理系数学ⅠAⅡBⅢ
(C)
国 語 現代文演習〜冬の章〜 古文演習〜冬の章〜
アカデミー物理
(大差がつくポイント)
アカデミー化学 理科
ハイレベル生物
英語
英 語 医学部プレ〜英語演習〜
数 学 合格答案作成ゼミ 医系数学
東大・京大・医学部プレ〜物理演習〜
理 科 医学部プレ〜化学演習〜
国公立大プレ〜生物演習〜
東京医科歯科大学
難関国公立大 志望
選択のポイント
おすすめ講座
難関国公立大学に合格するには,センター試験対策と二次試験対策の両立が大きなポイントです。全科目で確実に得点できる
総合力と,多様な出題形式に対応できる力をつけるために,冬期講習と直前講習の各講座をバランスよく受講し,本番に臨み
ましょう。
●冬期講習
英 語 ハイレベル英語 読解編 ハイレベル英語 文法作文編
数 学 ハイレベル数学Ⅲ
(C)
ハイレベル数学ⅠAⅡB
国 語 現代文演習〜冬の章〜 古文演習〜冬の章〜
ハイレベル物理
(力学・気体・原子分野の完成)
ハイレベル物理
(光・電磁気分野の完成)
(理論分野・計算問題の完成)
理 科 ハイレベル化学
ハイレベル化学
(無機化学・有機化学の完成)
ハイレベル生物
地 歴 世界史総合演習
(頻出テーマ整理)
日本史 頻出問題演習
公 民 政治・経済 頻出問題演習
●直前講習
英語
数学
国語
理科
地歴
公民
論文
6
難関国公立大プレ〜英語演習〜
首都・横国・千葉大プレ〜英語演習〜
合格答案作成ゼミ 難関国公立大数学ⅠAⅡBⅢ
合格答案作成ゼミ 国公立大数学ⅠAⅡB
難関国公立大プレ〜現代文演習〜
難関国公立大プレ〜古文演習〜
千葉・金沢・筑波大プレ〜現代文演習〜
国公立大プレ〜物理演習〜
国公立大プレ〜化学演習〜
国公立大プレ〜生物演習〜
難関国公立大プレ〜世界史論述演習〜
難関国公立大プレ〜日本史論述演習〜
難関国公立大プレ〜地理論述演習〜
論文プレ
千葉大学
信州大 志望
選択のポイント
まずは冬期講習の
「センター試験対策ゼミ」
「勝利の定跡!炎の2daysライブ」
を活用して,センター試験での高得点を目指しましょ
う。また,
二次試験に向けての記述力強化も重要です。特に苦手科目については冬期講習の
「総合対策ゼミ」
で知識の整理を行い,
直前講習で演習を重ね,実戦力を鍛えましょう。
おすすめ講座
●冬期講習
英
数
国
理
地
公
語
学
語
科
歴
民
●直前講習
チャレンジ英語 読解編 チャレンジ英語 文法作文編
チャレンジ数学Ⅲ
(C)
チャレンジ数学ⅠAⅡB
現代文演習〜冬の章〜 古文演習〜冬の章〜
「センター試験対策ゼミ」
各講座
世界史総合演習
(頻出テーマ整理)
日本史 頻出問題演習
政治・経済 頻出問題演習
英 語 国公立大プレ〜英語演習〜
合格答案作成ゼミ 国公立大数学ⅠAⅡBⅢ 数学
合格答案作成ゼミ 国公立大数学ⅠAⅡB
信大教育学部プレ〜国語演習〜
国語
信大経済学部プレ〜現代文演習〜
国公立大プレ〜物理演習〜
理 科 国公立大プレ〜化学演習〜 国公立大プレ〜生物演習〜
論 文 信大人文論文プレ〜総合問題演習〜
信州大学
早慶上智大文系学部 志望
選択のポイント
早慶上智大合格を勝ち取るには,正確な知識とどんな問題にも対応できる応用力が必要不可欠です。冬期・直前講習で講座を
バランスよく受講し,傾向を熟知し,ワンランク上の実力を身につけましょう。
おすすめ講座
●冬期講習
英語
数学
国語
地歴
公民
●直前講習
早・慶・上智大英語 Expanding Universe of Writing
アカデミー英語 読解編 アカデミー英語 文法作文編
アカデミー文系数学ⅠAⅡB
早稲田・上智大現代文〜対策編〜
早稲田・上智大古文〜対策編〜
世界史総合演習
(頻出テーマ整理)
日本史 頻出問題演習
政治・経済 頻出問題演習
英 語 早慶大プレ〜英語演習〜
数 学 難関私大プレ〜数学ⅠAⅡB演習〜
早稲田・上智大現代文〜完成編〜
国語
早稲田・上智大古文〜完成編〜
早慶大プレ〜世界史演習〜
地歴
早慶大プレ〜日本史演習〜
早稲田大学
難関私立大 志望
選択のポイント
難関私立大に合格するには,しっかりとした基礎学力をバックグラウンドに,応用問題にも確実に対応できる力を身につけな
ければなりません。冬期・直前講習で講座をバランスよく受講し,その力を徹底的に強化しましょう。
おすすめ講座
●冬期講習
英語
数学
国語
理科
地歴
公民
●直前講習
MARCH英語 ハイレベル英語 読解編 ハイレベル英語 文法作文編
ハイレベル数学Ⅲ
(C)
ハイレベル数学ⅠAⅡB
GMARCH国語〜対策編〜
ハイレベル物理
(力学・気体・原子分野の完成)
ハイレベル物理
(光・電磁気分野の完成)
ハイレベル化学
(理論分野・計算問題の完成)
ハイレベル化学
(無機化学・有機化学の完成)
ハイレベル生物
世界史総合演習
(頻出テーマ整理)
日本史 頻出問題演習
政治・経済 頻出問題演習
英 語 MARCHプレ〜英語演習〜
難関私大プレ〜数学Ⅲ演習〜
数学
難関私大プレ〜数学ⅠAⅡB演習〜
GMARCHプレ〜国語演習〜完成編
国語
関関同立大プレ〜古文演習〜
理 科 難関私大プレ〜物理演習〜
難関私大プレ〜世界史演習〜
地 歴 難関私大プレ〜日本史演習〜
公 民 難関私大プレ〜地理演習〜
難関私大プレ〜政治・経済演習〜
明治大学
私立大 志望
選択のポイント
科目数が少ない私立大入試では,苦手科目・分野を残さないことが重要です。出題形式も大学によって千差万別です。冬期・直
前講習でしっかりと傾向に沿った学習をし,苦手意識や不安を払拭しましょう。
おすすめ講座
●冬期講習
英語
数学
国
理
地
公
語
科
歴
民
チャレンジ私大英語 チャレンジ英語 読解編 チャレンジ英語 文法作文編
チャレンジ数学Ⅲ
(C)
チャレンジ数学ⅠAⅡB
医療看護系数学ⅠA
日東駒専大国語〜対策編〜
「センター試験対策ゼミ」
各講座
世界史総合演習
(頻出テーマ整理)
日本史 頻出問題演習
政治・経済 頻出問題演習
●直前講習
英 語 チャレンジ私大プレ〜英語演習〜
日東駒専大プレ〜国語演習〜完成編
国語
国語常識プレ
(古文)
〜単語・文法・文学史の完成〜
東洋大学
7
センター試験を極めるために
入試突破の鍵を握るセンター試験,当然の事ながら対策は必須です。でも,穴だらけの対策じゃ意味がありませ
ん。やみくもに
「過去問」
を解いても高得点は望めないものです。そこで,まずはセンター試験対策のポイントをチェッ
ク!必ずやるべきポイントを網羅した3段階の学習で準備を万端にしましょう!
センター試験対策
必ずやるべき
ポイント
受験科目はすべて押さえる
センター試験対策
"必ずやるべきポイント"を
信ヨビ冬期講習は完全網羅
特定の教科に学習時間が偏っていませんか。受験は総合点で
決まります。受験に必要な教科・科目を万遍なく対策すること
が大切です。特に,理科や地歴・公民は日頃の学習で後回しに
してしまいがち。年末年始を利用して知識の整理をしっかり行い
ましょう。
「センター試験対策ゼミ」は,全科目充実のラインアップ。各科
目でセンター試験必勝法を伝授します。本番入試に直結する
知識・解法を確認し,センター試験に備えましょう。
センター試験直前テストゼミ
12/20・21
本番の会場となる信州大学で実施します。テスト後には解
説講義もありますので,その場で弱点のチェックもでき,
本番までに克服すべき課題を発見することもできます。
詳細については裏表紙をご覧ください。
見!
実戦演習で課題発
センター試験の形式に慣れる
マークミスは大失点につながるので,絶対に避けたいところ。
また,時間配分を間違えると,焦ってしまってせっかくの実力を
出し切れないことがあるかもしれません。この年末年始は解答
時間を意識して,実戦演習を積み重ねましょう。自分の力で確
実に問題を解けるようにするためには,演習が欠かせません。
「センター試験直前テストゼミ」は,試験当日を想定した実戦的
なシミュレーションができます。時間配分を含めた学力到達度
の確認の場として活用しましょう。
センター試験対策ゼミ
1期・2期・4期・5期・6期
短期間で効率的に学習できるよう,最頻出ポイントを集約し,
センター試験で必要な知識の総整理を行います。知識に不
安のある人は,講義の中で知識の穴を埋めていきましょう。
さえる!
最頻出のポイントを押
不得意分野を最後まであきらめない
不得意分野がセンター試験の頻出事項である場合,合格点を
獲得するうえで弱点克服は必要不可欠です。直前期の取り組
み次第で得点力をさらに高めることは決して不可能ではありま
せん。本番への不安を軽減するために,最後まであきらめず
に対策を行いましょう。
「炎の2daysライブ」は,各教科でポイントを絞り,センター試
験での得点プラスに貢献します。苦手分野や不得意科目を重
点的に対策しましょう。
勝利の定跡!炎の2daysライブ
3期:12/26・27 7期:1/11・12
センター試験で差のつきやすい問題・分野にポイントを絞っ
た講座を多数ラインアップ。試験直前期の集中補強で,さ
らなる得点アップを目指します。
補強!
差のつく分野を集中
1/17・18 大学入試センター試験 目標点達成!
〈時間割〉1日目
(1/17)
地理歴史・公民 2科目受験
1科目受験
国語
外国語
(筆記)
外国語
(リスニング)
8
9
:30∼11:40
10:40∼11
:40
13:00∼14:20
15:10∼16:30
17:10∼18:10
〈時間割〉2日目
(1/18)
9
:30∼10:30
理科①
11:20∼12:20
数学①
13:40∼14:40
数学②
理科② 2科目受験 15:30∼17:40
1科目受験 16:40∼17:40
Check!
(注1)地理歴史及び公民並びに理科のグループ②の試験時間において2科目を選
択する場合は,解答順に第1解答科目及び第2解答科目に区分し各60分で
解答を行うが,第1解答科目及び第2解答科目の間に答案回収等を行うた
めに必要な時間を加え,試験時間は130分とする。
(注2)
リスニング問題は,音声問題を用い30分間で解答を行うが,解答開始前に
受験者に配布したICプレーヤーの作動確認・音声調節を受験者本人が行う
ために必要な時間を加え,試験時間は60分とする。
(注3)理科のグループ①については,1科目のみの受験は認めない。
講座案内の見方
高3生・高卒生対象
冬 期・直 前 講 習
講座名/レベル
冬
期
講座案内
総
合
対
策
英 語
冬 期
センター試験対策ゼミ
講座名/レベル
112/16・17・18・19
313:15〜15:00
103
小松栄太
104
小松栄太
105
加藤 孝
106
冬 期
総合対策ゼミ
木原太郎
標準
107
加藤 孝
108
アカデミー英語 文法作文編
基礎
標準
109
竹村宗哲
発展
110
木原太郎
111
竹村宗哲
ハイレベル英語 読解編
基礎
標準
発展
112
小松栄太
113
木原太郎
114
加藤 孝
ハイレベル英語 文法作文編
基礎
標準
発展
115
齋藤純一
116
小松栄太
チャレンジ英語 読解編
基礎
標準
発展
チャレンジ英語 文法作文編
基礎
標準
発展
117
齋藤純一
118
加藤 孝
講座番号
担当講師名
期間
時間
107
1/2・3・4・5
13:15∼15:00
加藤 孝
担当講師名です。
偏差値60以上の最難関大
問題で確実に得点するための
「文法作文編」
を併せて受講し
開講時間です。 講座の内容を,担当講師
□数字は時限
からのメッセージも盛り込
みながら紹介しています。
講 座 内 容
212/22・23・24・25
415:15〜17:00
412/28・29・30・31
「即戦力」
「直読直解力」
に磨きをかけるために
210:50~12:35 センター試験で高得点を狙う鍵となる
①出題形式別にスピーディーで正確な解法のコツを押さえる
②必須知識の整理・充実を図る
412/28・29・30・31 ことを目標とします。合格への「詰めの一手」
をGETしましょう
!
415:15〜17:00
51/2・3・4・5
210:50~12:35
61/6・7・8・9
313:15〜15:00
51/2・3・4・5
313:15〜15:00
発展
葉密 繁
発展
授業のレベルを
「基礎」
「 標準」
「 発展」
それぞれ2段階に分けた6段階の中で,
矢印で表しています。
101
102
基礎
標準
期間
時間
竹村宗哲
アカデミー英語 読解編
基礎
講座番号
担当講師名
山口美澄
センター英語
アカデミー英語 読解編
講座番号は,受講申込書 開講期間です。
に記入の際に必要です。 白抜き数字は開講期
61/6・7・8・9
517:15〜19:00
偏差値60以上の最難関大志望者のための集中特訓講座です。さまざまな長文総合読
解問題で確実に得点するためのポイントと視点を点検・整理していきます。学習効果を考
慮し,
「文法作文編」
を併せて受講してください。順番はどちらを先に受講してもかまいま
せん。
412/28・29・30・31
偏差値60以上の最難関大志望者のための集中特訓講座です。さまざまな文法・語法・
18:50~10:35
語彙・作文問題で確実に得点するためのポイントと視点を点検・整理していきます。学習
効果を考慮し,
「読解編」
を併せて受講してください。順番はどちらを先に受講してもかま
61/6・7・8・9
いません。
210:50~12:35
212/22・23・24・25
313:15〜15:00
51/2・3・4・5
210:50~12:35
偏差値60 ~ 55程度の難関大志望者のための集中特訓講座です。さまざまな長文総
合読解問題で確実に得点するためのポイントと視点を点検・整理していきます。学習効果
を考慮し,
「文法作文編」
を併せて受講してください。順番はどちらを先に受講してもかま
いません。
61/6・7・8・9
415:15〜17:00
212/22・23・24・25
210:50~12:35
偏差値60 ~ 55程度の難関大志望者のための集中特訓講座です。さまざまな文法・語
412/28・29・30・31 法・語彙・作文問題で確実に得点するためのポイントと視点を点検・整理していきます。学
習効果を考慮し,
「読解編」
を併せて受講してください。順番はどちらを先に受講してもか
18:50~10:35
まいません。
51/2・3・4・5
313:15〜15:00
偏差値50前後の国公私立大志望者のための集中特訓講座です。さまざまな長文総合
412/28・29・30・31
読解問題で確実に得点するためのポイントと視点を点検・整理していきます。学習効果を
313:15〜15:00
考慮し,
「文法作文編」
を併せて受講してください。
51/2・3・4・5
517:15〜19:00
偏差値50前後の国公私立大志望者のための集中特訓講座です。さまざまな文法・語
法・語彙・作文問題で確実に得点するためのポイントと視点を点検・整理していきます。学
習効果を考慮し,
「読解編」
を併せて受講してください。
9
冬 期
総合対策ゼミ
講座名/レベル
医系英語
基礎
標準
発展
Expanding Universe of Writing
基礎
標準
発展
早・慶・上智大英語
基礎
標準
発展
MARCH英語
基礎
標準
発展
チャレンジ私大英語
基礎
標準
発展
期間
時間
講 座 内 容
119
61/6・7・8・9
415:15〜17:00
国公立型の出題を幅広く演習したい,医系特有のトピックに触れておきたい,総合大学・
医科大学両方の対策をしたい,そんな人にオススメです。問題は難問から標準問題まで
幅広く扱います。
葉密 繁
120
加藤 孝
121
葉密 繁
122
木原太郎
123
冬 期
勝利の定跡!炎の2daysライブ
山口美澄
124S
センター英語 リスニングのテクニック
葉密 繁
125S
葉密 繁
126S
センター英語 長文速読のコツ
葉密 繁
127S
葉密 繁
センター英語 文法徹底攻略
センター英語 第3問徹底攻略
英語 整序問題徹底攻略
直 前
二次・私大プレ演習
東大プレ~英語演習~
基礎
標準
発展
京大プレ~英語演習~
基礎
標準
発展
医学部プレ~英語演習~Part1
基礎
標準
発展
医学部プレ~英語演習~Part2
基礎
標準
発展
難関国公立大プレ~英語演習~Part1
基礎
標準
発展
難関国公立大プレ~英語演習~Part2
基礎
標準
発展
難関国公立大プレ~英語演習~Part3
基礎
10
講座番号
担当講師名
標準
発展
128S
山口美澄
129S
齋藤純一
130S
竹村宗哲
801
葉密 繁
802
加藤 孝
803
木原太郎
804
葉密 繁
805
葉密 繁
806
木原太郎
807
加藤 孝
ズバリ
「英作文を得点源」にします。冬までに身につけた個々の知識を,本当の意味で
212/22・23・24・25
「知的に,有機的に」統合するための技術を,直接指導を織り交ぜながら徹底的に叩き
313:15〜15:00
込んでいきます。二次直前までネットで添削指導をします。
61/6・7・8・9
313:15〜15:00
やや長めの英文を,パラグラフの展開を意識しながら読み通す訓練を徹底的に行います。
また,重要構文・重要表現の確認,必出文法の完全習得も目指します。 本番1ヶ月前
に,残り時間を有効に使うためのジャンピングボードとなる4日間を提供します。
61/6・7・8・9
517:15〜19:00
明治・青山学院・立教・中央・法政レベルの出題傾向や攻略対策を意識し,長文読解・内容真偽問題から文
法・語法・語彙に至る総合力をつけます。正確かつ論理的な読解力を磨き,語法関連知識をより強化して,
合格に王手をかけましょう。関関同立(関西学院・関西・同志社・立命館)を志望する人にもオススメです。
中堅私立大学レベルの入試問題から,代表的・標準的な問題を扱います。文法や語法
112/16・17・18・19
の必須事項の確認に加え,速く正確に英文を読み,設問に的確に対処する力を養いま
415:15〜17:00
す。この講座で,合格に王手をかけましょう。
71/11・12
210:50〜12:35
71/11・12
517:15〜19:00
71/11・12
18:50~10:35
71/11・12
415:15〜17:00
センター試験のリスニング受験者を対象とした講座です。始めにディクテーションを行い,
リスニング問題を解くにあたっての注意事項を説明し,続いて本番さながらの問題演習を
行います。この講座で,リスニングのコツをつかみましょう。
時間との戦いが勝負の長文。この講座では,センター試験の第4問,第5問,第6問に
焦点を絞り,いかにそれらを速く解いていくかのコツを伝授します。この2日間で,読解の
コツをつかみましょう。
312/26・27
313:15〜15:00
基本的な問題が多いからこそ,センター試験の文法問題は得点源にしなくてはいけません。こ
の講座ではセンター試験で頻出の文法問題を扱うことにより,皆さんがこれまでに蓄えた知識
の総整理を図ります。この2日間で,最終確認をし,文法問題での高得点を目指しましょう。
312/26・27
517:15〜19:00
センター試験の第3問(語句類推・不要文指摘・発言要約)は,英文のパラグラフ内にお
ける構成をきちんと理解していれば,解ける問題です。この講座では,これらを効果的に
解く方法を伝授します。この2日間で第3問への突破口を開きましょう。
71/11・12
517:15〜19:00
多くの人が苦手とする整序問題を取り扱います。 問題を解くカギをつかんだ上で,セン
ター試験レベルも含めた様々なレベル・タイプの問題にチャレンジしていきます。
2/9・10・11
210:50〜12:35
東大英語はとにかくスピード・正確さが命。高度な情報処理能力が試されています。 問
題量に圧倒されない正確な知識・英語の運用力が必要です。この3日間で,正確な知
識・運用力に磨きをかけ,入試本番に向け東大対策の総まとめをしていきましょう。
1/29・30・31
313:15〜15:00
京大英語は抽象概念の理解力と思考力が問われています。書かれた内容を的確に把握するだけで
なく,把握した内容をどれだけ的確に表現できるかが重要です。この講座では,和訳・英訳の実戦ト
レーニングを徹底的に行い,
「分かったつもりの答案」
を
「分かっている答案」に仕上げていきます。
2/2・3・4
210:50〜12:35
2/9・10・11
313:15〜15:00
一般的に量に圧倒されがちな医学部入試。医学部特有のテーマをほどよく織り交ぜなが
ら,読解・下線部和訳・自由英作文などを総合的に演習していきます。本番で力を出し切
ることができるよう,徹底的に鍛えていきます。この3日間で
「自信」
という武器を手に入
れ,本番に向かいましょう。
※Part1,Part2の内容は異なります。併せて受講するとより効果的です。
1/29・30・31
313:15〜15:00
2/2・3・4
313:15〜15:00
2/5・6・7
210:50〜12:35
一橋大,東工大,神戸大や旧帝大レベルの大学の受験を想定した演習を行います。出
題意図を考えながら,出題者の望んでいる答案の書き方を伝授します。この3日間で
「自
信」
という武器を手に入れ,本番に向かいましょう。
※Part1〜 Part3の内容は異なります。併せて受講するとより効果的です。
直 前
二次・私大プレ演習
講座名/レベル
首都・横国・千葉大プレ~英語演習~Part1
基礎
標準
発展
首都・横国・千葉大プレ~英語演習~Part2
基礎
標準
発展
首都・横国・千葉大プレ~英語演習~Part3
基礎
標準
発展
国公立大プレ~英語演習~Part1
基礎
標準
発展
国公立大プレ~英語演習~Part2
基礎
標準
発展
国公立大プレ~英語演習~Part3
基礎
標準
発展
早慶大プレ~英語演習~
基礎
標準
発展
MARCHプレ~英語演習~
基礎
標準
発展
チャレンジ私大プレ~英語演習~
基礎
標準
発展
講座番号
担当講師名
期間
時間
808
2/5・6・7
313:15〜15:00
齋藤純一
809
小松栄太
810
竹村宗哲
811
木原太郎
812
加藤 孝
813
小松栄太
814
加藤 孝
815
葉密 繁
816
山口美澄
2/9・10・11
415:15〜17:00
講 座 内 容
毎年人気の高い首都大・横浜国立大・千葉大の3大学の傾向に即した問題演習を行い
ます。 読解・下線部和訳・英作文など総合的に扱い,記述力を強化していきます。さら
に,答案作成のコツについても解説します。この3日間で
「自信」
という武器を手に入れ,
本番に向かいましょう。
※Part1〜 Part3の内容はそれぞれ異なります。併せて受講するとより効果的です。
2/16・17・18
415:15〜17:00
2/2・3・4
415:15〜17:00
2/5・6・7
415:15〜17:00
中堅国公立大学の二次試験で出題が予想される問題形式を中心に演習を行います。
国公立大学は記述問題が中心です。その中でも,標準的な問題を解くことを通して,知
識の最終確認をします。この3日間で
「自信」
という武器を手に入れ,本番に向かいましょ
う。
※Part1〜 Part3の内容はそれぞれ異なります。併せて受講するとより効果的です。
2/16・17・18
18:50〜10:35
1/29・30・31
210:50〜12:35
とにかく
「解き方」にこだわります。類似形式の演習を通じてギリギリの場合でのシノギ方
を,技術・精神力を含め伝授します。何千人もの受験生が競う早慶では最後まで油断は
出来ませんが,同時に全員にチャンスありとも言えます。気合を入れて参加してください。
1/29・30・31
18:50〜10:35
明治・青山学院・立教・中央・法政大学の過去問題(読解・文法)
を扱うことで,これらの大学の対
策を行っていきます。特に読解問題では,速読のポイントや読解をする際の注意点など詳しく解
説していきます。関関同立(関西学院・関西・同志社・立命館)
を志望する人にもオススメです。
91/26・27・28
210:50〜12:35
中堅私立大学の過去の入試問題を扱っていきます。様々な形式の問題を解きながら,
文法の基礎を確認します。また,読解問題では,速読のポイントに触れ,確実な解答作
りを目指します。
数 学
冬 期
センター試験対策ゼミ
講座名
講座番号
担当講師名
201
センター数学ⅠA(新課程生向け)
大楢峰男
202
村山正好
センター数学ⅠA(旧課程生向け)
203
川崎知幸
204
長屋善之
センター数学Ⅱ
205
松原正明
206
野崎翔太
207
村山正好
センター数学B
208
川崎知幸
209
長屋善之
期間
時間
講 座 内 容
412/28・29・30・31
517:15〜19:00 センター試験において高得点を得るには
①重要公式や基本的解法の修得
②的確かつ柔軟な問題把握力
51/2・3・4・5
③迅速かつ正確な計算力
313:15〜15:00
が必要です。
この講座では予想問題や過去問題を通じてこれらの基本事項を押さえ,試験直前の総
212/22・23・24・25 仕上げを行います。
18:50〜10:35
212/22・23・24・25
313:15〜15:00 センター試験において高得点を得るには
①重要公式や基本的解法の修得
②的確かつ柔軟な問題把握力
412/28・29・30・31
③迅速かつ正確な計算力
415:15〜17:00
が必要です。
この講座では予想問題や過去問題を通じてこれらの基本事項を押さえ,試験直前の総
仕上げを行います。
51/2・3・4・5
517:15〜19:00
412/28・29・30・31
18:50〜10:35
センター試験において高得点を得るには
①重要公式や基本的解法の修得
②的確かつ柔軟な問題把握力
51/2・3・4・5
③迅速かつ正確な計算力
415:15〜17:00
が必要です。
この講座では予想問題や過去問題を通じてこれらの基本事項を押さえ,試験直前の総
仕上げを行います。扱う内容は,数列・ベクトルです。
61/6・7・8・9
415:15〜17:00
11
冬 期
総合対策ゼミ
講座名/レベル
アカデミー理系数学ⅠAⅡBⅢ
(C)
基礎
標準
発展
アカデミー文系数学ⅠAⅡB
基礎
標準
発展
講座番号
担当講師名
210
松原正明
211
村山正好
212
ハイレベル数学Ⅲ(C)
基礎
標準
発展
松原正明
213
大楢峰男
214
ハイレベル数学ⅠAⅡB
基礎
標準
発展
川崎知幸
215
川崎知幸
チャレンジ数学Ⅲ(C)
基礎
標準
発展
チャレンジ数学ⅠAⅡB
基礎
標準
発展
医系数学《2014-2015》
基礎
標準
発展
冬 期
勝利の定跡!炎の2daysライブ
センター数学 データの分析
センター数学 場合の数と確率(新課程生向け)
センター数学 場合の数と確率(旧課程生向け)
センター数学 整数の性質
センター数学 図形と方程式
センター数学 三角・指数・対数関数
センター数学 微分積分
センター数学 数列
センター数学 ベクトル
医療看護系数学ⅠA
理系数学 複素数平面の完全攻略
理系数学 行列の完全攻略
12
216
村山正好
217
長屋善之
218
松原正明
219S
長屋善之
220S
村山正好
221S
村山正好
222S
村山正好
223S
長屋善之
224S
松原正明
225S
長屋善之
226S
松原正明
227S
長屋善之
228S
中村秀州
229S
松原正明
230S
松原正明
期間
時間
講 座 内 容
東大・京大をはじめとする旧帝大理系学部および東工大,医学部医学科を目指す人を対
412/28・29・30・31
象とします。最難関大学理系学部の入試問題に,自信を持って立ち向かえる実力の養
313:15〜15:00
成を目指します。新課程と旧課程の共通分野を取り扱います。
51/2・3・4・5
18:50〜10:35
東大・京大をはじめとする旧帝大文系学部および一橋大を目指す人を対象とします。最
難関大学文系学部の入試問題に,自信を持って立ち向かえる実力の養成を目指します。
112/16・17・18・19
微積分を中心とする数学Ⅲ(C)の頻出分野の問題を通じて,受験本番のときに役立つ考
18:50〜10:35
え方をまとめていきます。標準的な典型問題からやや難度の高い応用問題までさまざまな
問題に触れ,さらなる得点力の向上と知識の整理・習熟を目指します。新課程と旧課程
412/28・29・30・31 の共通分野を取り扱います。
210:50〜12:35
212/22・23・24・25
415:15〜17:00 数学ⅠAⅡBの頻出分野の問題を通じて,受験本番のときに役立つ考え方をまとめていき
ます。標準的な典型問題からやや難度の高い応用問題までさまざまな問題に触れ,さら
なる得点力の向上と知識の整理・習熟を目指します。
51/2・3・4・5
18:50〜10:35
この講座では標準的な問題の解説を通じて,微積分を中心とする基礎計算や重要事項
412/28・29・30・31
を確認していきます。確実な基礎力を身につけ,入試本番に備えましょう。中堅国公私
210:50〜12:35
立大学志望者におすすめです。新課程と旧課程の共通分野を取り扱います。
61/6・7・8・9
517:15〜19:00
数学ⅠAⅡBに不安を感じている人にオススメの講座です。入試頻出問題をもとにして最
近の入試傾向を探っていきます。この講座で基本事項を再確認して,入試本番に備えま
しょう。
『医学部医学科合格』
を勝ち取るために,1点でも多くの点がとれるような答案作成力を
112/16・17・18・19
養成する講座です。実力の拮抗した入試では合否をはさむ1点の中に多くの受験生がい
210:50〜12:35
ます。その中で,確実に,そして貪欲に,1点を取りにいきましょう。
71/11・12
415:15〜17:00
71/11・12
18:50〜10:35
312/26・27
210:50〜12:35
データの分析に関する問題を解くにあたっての必要な知識・定石・原則を総確認する講座
です。センター試験直前期の2日間で「これだけはやっておきたい」という問題を集中的に
攻略していきます。
センター試験の場合の数と確率の問題は,考え方をちょっと間違えただけで,大きな失点
につながる怖さがあります。正確な問題把握,もれや重複のない数え上げを意識した集
中特訓でこの分野の完全制覇を目指して頑張りましょう。
71/11・12
210:50〜12:35
数学Aの「整数の性質」は平成27年度センター試験から新たに出題される分野です。初
の出題だからこそ,基本的事項をしっかり見直し,どんな問題にも対応できる力を養うため
の講座です。この講座で不安を振り払いましょう。
71/11・12
313:15〜15:00
他分野との融合問題も多く出題される「図形と方程式」に関する知識・定石・原則を総確
認する講座です。センター試験直前期の2日間で「これだけはやっておきたい」という問題
を集中的に攻略していきます。
312/26・27
313:15〜15:00
三角関数,指数関数,対数関数の定石・原則を総確認する講座です。「数学ⅡBの第1
問は満点」の船に乗り,Big wave をおこしましょう。
312/26・27
517:15〜19:00
計算が複雑で,試験中ついつい時間をかけ過ぎてしまうこの分野。この分野の
“出来”
が
全体の得点に大きな影響を及ぼします。「時間短縮」と「正確な計算」をテーマに講義し
ていきます。
71/11・12
210:50〜12:35
数列の完全制覇のために必要な知識・定石・原則・テクニックを身につける講座です。こ
の分野で出題される問題の規則性を把握・活用し,「数学ⅡBの第3問は満点」を目標にし
て頑張りましょう。
312/26・27
415:15〜17:00
「これだけは押さえておきたい」という問題を通じて,ベクトルの完全制覇に必要な知識・
定石・原則・テクニックの総チェックを行います。矢印アレルギーによって受験への信念
が曲げられてしまわないように,ラストスパートの道しるべとなる講座です。
312/26・27
517:15〜19:00
基本的な内容の問題を正確に早く解くことに主眼をおき,授業内で実戦演習,解説を
行います。主に中堅レベルの医療看護系の大学や専門学校を目指す人を対象とします
が,数学IAの基本事項を再確認したい皆さんにもおすすめです。
71/11・12
415:15〜17:00
この講座では,複素数を平面上の点としてとらえ,四則演算に図形的な意味を埋め込み
ます。さらに直交座標と極座標の関係を複素数平面上に展開し,点の移動を中心に講
義していきます。虚数の存在とその意義を理解して,この分野を攻略していきましょう。
312/26・27
210:50〜12:35
行列の積の特殊性に着目してn乗計算,一次変換等を中心に講義していきます。行列
の積を通じて,数学的帰納法・行列の対角化・固有値・固有ベクトルを取り扱います。数
列やベクトルの分野にも密接に関連するので,総合力の底上げにも役立つでしょう。
直 前
二次・私大プレ演習
講座名/レベル
合格答案作成ゼミ 東大・京大・東工大数学 Part1
基礎
標準
発展
合格答案作成ゼミ 東大・京大・東工大数学 Part2
基礎
標準
発展
合格答案作成ゼミ 東大・京大・一橋大数学 Part1
基礎
標準
発展
合格答案作成ゼミ 東大・京大・一橋大数学 Part2
基礎
標準
発展
合格答案作成ゼミ 医系数学 Part1
基礎
標準
発展
合格答案作成ゼミ 医系数学 Part2
基礎
標準
発展
合格答案作成ゼミ 医系数学 Part3
基礎
標準
発展
合格答案作成ゼミ 難関国公立大数学ⅠAⅡBⅢ Part1
基礎
標準
発展
合格答案作成ゼミ 難関国公立大数学ⅠAⅡBⅢ Part2
基礎
標準
発展
合格答案作成ゼミ 難関国公立大数学ⅠAⅡBⅢ Part3
基礎
標準
発展
合格答案作成ゼミ 国公立大数学ⅠAⅡBⅢ Part1
基礎
標準
発展
合格答案作成ゼミ 国公立大数学ⅠAⅡBⅢ Part2
基礎
標準
発展
合格答案作成ゼミ 国公立大数学ⅠAⅡBⅢ Part3
基礎
標準
発展
合格答案作成ゼミ 国公立大数学ⅠAⅡB Part1
基礎
標準
発展
合格答案作成ゼミ 国公立大数学ⅠAⅡB Part2
基礎
標準
発展
合格答案作成ゼミ 国公立大数学ⅠAⅡB Part3
基礎
標準
発展
難関私大プレ~数学Ⅲ演習~
基礎
標準
発展
難関私大プレ~数学ⅠAⅡB演習~
基礎
標準
発展
講座番号
担当講師名
817W
松原正明
818W
野崎翔太
819W
大楢峰男
820W
村山正好
821
松原正明
822
松原正明
823
松原正明
824
大楢峰男
825
川崎知幸
826
村山正好
827
野崎翔太
828
長屋善之
829
川崎知幸
830
長屋善之
831
川崎知幸
832
村山正好
833
長屋善之
834
長屋善之
期間
時間
講 座 内 容
入試で求められている
「4つの力」
(読解・分析力,翻訳力,目標設定力,遂行力)
を伸ば
2/2・3・4
す講座です。答案とは,受験生から大学へ宛てた手紙です。学習の成果を存分に表現
18:50〜10:35
210:50〜12:35 した答案を,自らの手で作り上げる力を養い,
『合格』
という返信を勝ち取りましょう
!
!
※東大・京大をはじめとする旧帝大理系学部および東工大の合格を目指す受験生を対象
とします。
2/5・6・7
313:15〜15:00 ※Part1,Part2の内容は異なります。併せて受講するとより効果的です。
415:15〜17:00 ※Part1,Part2はそれぞれ2講座分の受講料となります。
入試で求められている
「4つの力」
(読解・分析力,翻訳力,目標設定力,遂行力)
を伸ば
2/2・3・4
す講座です。答案とは,受験生から大学へ宛てた手紙です。学習の成果を存分に表現
18:50〜10:35
210:50〜12:35 した答案を,自らの手で作り上げる力を養い,
『合格』
という返信を勝ち取りましょう
!
!
※東大・京大をはじめとする旧帝大文系学部および一橋大の合格を目指す受験生を対象
とします。
2/5・6・7
313:15〜15:00 ※Part1,Part2の内容は異なります。併せて受講するとより効果的です。
415:15〜17:00 ※Part1,Part2はそれぞれ2講座分の受講料となります。
81/21・22・23
210:50〜12:35
2/9・10・11
18:50〜10:35
入試で求められている
「4つの力」
(読解・分析力,翻訳力,目標設定力,遂行力)
を伸ば
す講座です。答案とは,受験生から大学へ宛てた手紙です。学習の成果を存分に表現
した答案を,自らの手で作り上げる力を養い,
『合格』
という返信を勝ち取りましょう
!
!
※医学部医学科の合格を目指す受験生を対象とします。
※Part1〜 Part3の内容はそれぞれ異なります。併せて受講するとより効果的です。
2/16・17・18
18:50〜10:35
2/2・3・4
517:15〜19:00
入試で求められている
「4つの力」
(読解・分析力,翻訳力,目標設定力,遂行力)
を伸ば
す講座です。答案とは,受験生から大学へ宛てた手紙です。学習の成果を存分に表現
2/12・13・14
した答案を,自らの手で作り上げる力を養い,
『合格』
という返信を勝ち取りましょう
!
!
210:50〜12:35 ※筑波大,千葉大,東京農工大,首都大,横浜国立大,金沢大など難関国公立大学
理系学部の合格を目指す受験生にオススメです。
※Part1〜 Part3の内容はそれぞれ異なります。併せて受講するとより効果的です。
2/16・17・18
313:15〜15:00
2/5・6・7
517:15〜19:00
入試で求められている
「4つの力」
(読解・分析力,翻訳力,目標設定力,遂行力)
を伸ば
す講座です。答案とは,受験生から大学へ宛てた手紙です。学習の成果を存分に表現
2/12・13・14
した答案を,自らの手で作り上げる力を養い,
『合格』
という返信を勝ち取りましょう
!
!
313:15〜15:00 ※信州大,埼玉大,新潟大,山梨大など中堅国公立大学理系学部の合格を目指す受
験生にオススメです。
※Part1〜 Part3の内容はそれぞれ異なります。併せて受講するとより効果的です。
2/16・17・18
210:50〜12:35
1/29・30・31
210:50〜12:35
入試で求められている
「4つの力」
(読解・分析力,翻訳力,目標設定力,遂行力)
を伸ば
す講座です。答案とは,受験生から大学へ宛てた手紙です。学習の成果を存分に表現
2/9・10・11
した答案を,自らの手で作り上げる力を養い,
『合格』
という返信を勝ち取りましょう
!
!
(ⅠAⅡBの範囲)
を攻略します。 理系,
210:50〜12:35 ※信州大をはじめとする国公立大学の入試数学
文系は問いません。
※Part1〜 Part3の内容はそれぞれ異なります。併せて受講するとより効果的です。
2/12・13・14
517:15〜19:00
81/21・22・23
210:50〜12:35
東京理科大,芝浦工業大など理系単科大学やGMARCHの理系学部の合格を目指す
受験生にオススメです。間近に迫った入試を念頭に置き,テスト演習と解説を通じて重
要頻出事項の総点検を行います。
81/21・22・23
313:15〜15:00
GMARCHや医療系,薬農系学部の合格を目指す人にオススメです。間近に迫った入
試を念頭に置き,テスト演習と解説を通じて重要頻出事項の総点検を行います。理系・
文系は問いません。
13
国 語
冬 期
センター試験対策ゼミ
講座名/レベル
講座番号
担当講師名
講 座 内 容
301
112/16・17・18・19
415:15〜17:00 昨春のセンター現代文は,小林秀雄「鐔」,牧野伸一「地球儀」からの出題で,国語全
体の平均点は約5割となり,センター試験始まって以来の低さでした。 一方で失敗しな
かったのは,いつもと同じ構えで本文と相対することができた生徒でした。本講座では,
302
212/22・23・24・25 センター直前期に本番で実践したい「あたりまえのこと」を再度確認することをメインにした
寺島奈津美 313:15〜15:00 いと思います。センター国語は長い文章と限られた時間の中で格闘しなければならない
試験ですが,時間に負けずにしっかりと本文を読むこと。それができれば自ずと道は開け
るでしょう。評論・小説ともに,今年狙われそうな文章・テーマの演習を通じて,書かれて
303
412/28・29・30・31 いる字句を表面的におさえるだけでなく,「つまりいったいどんなことを言っているのか,イ
河 西 信 517:15〜19:00 イタイのか」まで届く読みの養成・再確認をします。今年は反動で易しい問題になるだろ
う,などと侮ってはいけません。この時期だからこそ現代文の学習時間を十分に取れない
君,直前期の対策の仕方がわからずに過去問を解いて答え合わせをしているだけの君,
304
51/2・3・4・5
しっかりと効率よく最終チェックをはかりたい君,満点を狙う野心を持った君…集え!
田 中 祐 介 18:50〜10:35
田中祐介
センター現代文
305
古谷裕康
306
センター古典
安部香至
307
古谷裕康
308
冬 期
総合対策ゼミ
小泉健二
309
現代文演習~冬の章~
基礎
標準
発展
田中祐介
310
田中祐介
311
古文演習~冬の章~
基礎
標準
発展
古谷裕康
312
古谷裕康
早稲田・上智大現代文~対策編~
基礎
標準
発展
早稲田・上智大古文~対策編~
基礎
標準
発展
GMARCH国語~対策編~
基礎
標準
発展
日東駒専大国語~対策編~
基礎
標準
発展
313
河西 信
314
小泉健二
315
河西 信
316
安部香至
冬期
317S
勝利の定跡!
炎の2daysライブ
直前総チェック 古文を極める!
古谷裕康
318S
小泉健二
319S
直前総チェック 漢文を極める!
河西 信
320S
河西 信
14
期間
時間
112/16・17・18・19
313:15〜15:00
総じて時間に余裕がないと感じるセンター試験。 中でも古典は焦ると展開を追えなくな
212/22・23・24・25
り,勘頼みとなりがちです。でもそれでは安心して高得点をとることはできません。細部の
210:50〜12:35
検討を必要とする選択肢は,目のつけどころを明らかにして効率よく吟味する力が求められ
ます。本講座では,そうした視点から直前期のセンター試験対策をしていきます。古典で
得点できる人は,国語全体の得点も高くなる傾向にあります。逆に古典を苦手とする人
412/28・29・30・31
は国語の得点全体が低くなるという傾向にもあります。古典を速く正確に解ければ,現
18:50〜10:35
代文でじっくり考える時間も確保できるのです。
61/6・7・8・9
313:15〜15:00
112/16・17・18・19
難関大学・センター高得点を目指し,なおも現代文の力を高めたい諸君を対象とする講座
210:50〜12:35
です。センター型3問,国公立二次型2問,私大型3問の計8問
(うち小説2題)
を確認
し,近年頻出のさまざまなテーマ・問題形式を通して演習していきます。本講座を通じて,
①論理的思考力を鍛え,日本語への感性を磨き,「自分の言葉」で語れるようにし,②現
51/2・3・4・5
代文の解法の確認と定着をはかり,解答作成
(選択)
の高速化と安定化をはかりましょう。
415:15〜17:00
112/16・17・18・19
難関大学・センター試験での高得点を目標に,入試古文の総合的な対策をする講座で
18:50〜10:35
す。 全8問の演習問題は,さまざまなジャンルの文章から選び,広範な出題形式に対
応します。設問は基礎事項の確認から応用的記述までを含み,総合的に確認ができる
ものを揃えました。入試間近のこの時期,実戦問題を解くことで今までの勉強を再点検
412/28・29・30・31
し,入試本番への自信を身につけてください。
415:15〜17:00
早稲田・上智大レベルの現代文の問題演習をしたい諸君対象。近年の入試問題から良
412/28・29・30・31
問を選び,実戦的な演習をします。予習での解答を通してこれまでの学習の成果を試す
313:15〜15:00
とともに授業で読解の手順の再確認をし,本番入試への最終調整をします。
61/6・7・8・9
415:15〜17:00
早稲田・上智大レベルの古文の問題演習をしたい諸君対象。近年の入試問題から良問
を選び,実戦的な演習をします。文法事項,単語,古文常識などの重要事項の見落と
しがないか再確認をし,入試本番に備えましょう。
61/6・7・8・9
210:50〜12:35
GMARCHに行きたい,GMARCHレベルを確実にしたい諸君対象。近年の入試問題から良問を
選び,現代文と古文の実戦的演習をします。予習での解答を通してこれまでの勉強の成果を試す
とともに,授業で重要事項の見落としがないか再確認をして本番入試への最終調整をします。
61/6・7・8・9
517:15〜19:00
入試国語の基礎をしっかりと確認して本番に臨みたい人のための講座。日東駒専の各大学
を始め,幅広い大学の問題に対応するテキストなので,他大学を志望する諸君も受講可能で
す。国語は情報の整理が肝心。この講座でポイントを押さえ,本番入試へと活かしていこう
!
312/26・27
18:50〜10:35
71/11・12
313:15〜15:00
312/26・27
415:15〜17:00
71/11・12
210:50〜12:35
本講座では,古文読解に必要な知識について整理・確認をします。 扱う項目は①文法
識別②頻出単語③敬語④和歌の修辞⑤古典常識です。古文知識は直接解答の決め
手になるだけでなく,間接的に役立つ場合が多くあります。幅広い古典知識を身につけ
ることで,入試本番での解答力を向上させ得点につなげましょう。
本講座は,漢文の必須事項について小問を出題し,必要な知識を総ざらいして本番入
試への最終確認をするテスト形式の講座です。漢文の句形,和漢異義語,同字同訓,
同訓異字といった重要語について出題します。センター試験頻出の句形,句法,重要
語の総チェックをして本番に備えましょう。
直 前
二次・私大プレ演習
講座名/レベル
東大プレ~現代文演習~
基礎
標準
発展
東大プレ~古典演習~
基礎
標準
発展
難関国公立大プレ~現代文演習~
基礎
標準
発展
難関国公立大プレ~古文演習~
基礎
標準
発展
千葉・金沢・筑波大プレ~現代文演習~
基礎
標準
発展
信大教育学部プレ~国語演習~
基礎
標準
発展
信大経済学部プレ~現代文演習~
基礎
標準
発展
早稲田・上智大プレ~現代文演習~完成編
基礎
標準
発展
早稲田・上智大プレ~古文演習~完成編
基礎
標準
発展
GMARCHプレ~国語演習~完成編
基礎
標準
発展
関関同立大プレ~古文演習~
基礎
標準
発展
日東駒専大プレ~国語演習~完成編
基礎
標準
発展
国語常識プレ(古文)~単語・文法・文学史の完成~
基礎
標準
発展
講座番号
担当講師名
期間
時間
講 座 内 容
835
2/2・3・4
415:15〜17:00
東大入試の解答は主題(主張)との関連を意識した各意味段落の要約が基本です。王道をいき
ましょう。得点のとれる解答作成のための,この1年間の学習の最終調整講座。過去問題を中
心に扱い,読解の確認,解答(表現)のポイントの最終確認をはかります。個別添削もします。
2/2・3・4
313:15〜15:00
東大の古典は,いわゆる難問ではありません。しかし,文構造の把握や単語・文法の知識,指示語
の内容など,押さえるべきポイントは多岐にわたります。正確で丁寧な読解力が求められているといえ
るでしょう。この点をふまえた演習と個別添削により,本番に即応した解答作成力をつけていきます。
1/29・30・31
517:15〜19:00
何としても難関国公立大学に進学を果たしたい諸君のための講座。いわゆる「書き賃」なるものは,このレ
ベルの大学ではありえないと心得よう。近年頻出のテーマを扱い,テーマの確認をしながら,なおも読む力
を鍛えていくとともに,出題者を喜ばせる解答作成のための最終チェックを行います。個別添削もします。
2/2・3・4
517:15〜19:00
過去問演習を通して古文の得点力を上げるための講座です。 難度の高い古文に触れ
ながら,読解のポイントを整理・確認し,解答作成までの手順と記述のコツを確認します。
記述問題は個別添削もします。入試直前まで粘り抜き,目前の合格をつかみましょう。
2/2・3・4
18:50〜10:35
千葉・金沢・筑波大学合格を目指す受験生で,個別試験で国語・現代文を受験する生徒
を対象とします。過去の入試問題を中心に,演習と講義のセット形式で進めます。
2/16・17・18
210:50〜12:35
信大教育学部の前期試験で,国語による受験を考えている受験生対象の講座です。
現代文(評論・小説),古文,漢文の記述対策を行います。過去問を中心に扱い,読解・
解答のポイントを解説します。個別添削もします。
2/5・6・7
18:50〜10:35
信大経済学部の前期試験で,国語・現代文による受験を考えている受験生対象です。
過去問を中心に,記述対策を行います。
81/21・22・23
210:50〜12:35
早稲田・上智大の傾向に沿った現代文の問題の演習+講義形式の講座です。「まあ6
割くらいとれれば・・・」
などという甘い考えではなく,常に満点を目指し,最後まで粘り強く
考え抜く体力・知力を養成していきます。
91/26・27・28
210:50〜12:35
早稲田・上智大の傾向に沿った古文の問題の演習+講義形式の講座です。読解するため
の重要事項,解答を導き出すための注目点を難度の高い古文問題演習を通じて確認します。
センター後にゆっくりしすぎないためにも,この講座でよい演習をして,本番に備えましょう。
田中祐介
836
小泉健二
837
田中祐介
838
古谷裕康
839
河西 信
840
安部香至
841
河西 信
842
河西 信
843
小泉健二
844
冬期講習の「GMARCH国語~対策編~」を受けて,実戦演習をする講座です。国語は継続的に読むことが大切で
す。続けるからこそ,
「読解の勘」が維持されます。センター試験の後,本番も近いからと暗記の確認ばかりやってい
ては,
「読解の勘」が鈍ってしまいます。本番に向けた最後の詰めをして,いい流れをつくって本番に臨みましょう!
845
関西大・関西学院大・同志社大・立命館大の過去問を扱い,関西難関私大の直前対策を
91/26・27・28
します。関東の大学とは出題傾向に違いがみられるこれらの大学の問題は,事前に解答
517:15〜19:00
に慣れておくことが必要です。本講座を通して出題傾向を知り,入試本番に備えましょう。
91/26・27・28
寺島奈津美 415:15〜17:00
古谷裕康
846
81/21・22・23
寺島奈津美 210:50〜12:35
847
古谷裕康
91/26・27・28
313:15〜15:00
日東駒専を目指す受験生のための,実戦演習をする直前対策講座です。日本・東洋・駒
澤・専修大の過去問を扱い,これらの大学の対策を行います。 問題を解く際の目のつけ
所,気をつける点など具体的に解説していきます。本番に備え,いい流れをつくりましょう。
私立大受験者におすすめの講座です。古文の単語や文法,古文常識や文学史の総チェッ
クをする講座です。授業はテスト形式+講義形式で行います。私立大入試で頻出の単語
や文法事項の総点検をし,読解において差がつく古文常識についても解説していきます。
Information
友 人・先 輩・後 輩
紹介キャンペーンを実施します!!
2014 年度信学会信州予備学校本
科生またはグリーンクラス生の紹
介で信学会校内生以外の方が冬
期・直前講習の申込をすると
申込金
4,000
円が
紹介者にも特典があります。ぜひ,ご活用ください。
全額
免除!
15
理 科
冬 期
センター試験対策ゼミ
講座名/レベル
センター物理(新課程)
センター物理Ⅰ
センター化学(新課程)
センター化学Ⅰ
センター生物(新課程)
センター生物Ⅰ
センター地学Ⅰ
冬 期
総合対策ゼミ
アカデミー物理(大差がつくポイント)
基礎
標準
発展
アカデミー化学
基礎
標準
発展
ハイレベル物理(力学・気体・原子分野の完成)
基礎
標準
発展
ハイレベル物理(光・電磁気分野の完成)
基礎
標準
発展
講座番号
担当講師名
期間
時間
講 座 内 容
401
51/2・3・4・5
415:15〜17:00
「物理」の中から重要な分野にポイントをしぼり,解説します。今年度からセンターで実施
される物理の出題を予想した実戦形式の問題を通して,重要事項をまとめます。
滝澤祐一
402
滝澤祐一
403
堀川善万
404
木内徳雄
405
松村敏美
406
松村敏美
407
中村秀州
408
内藤法和
409
木内徳雄
410
滝澤祐一
411
内藤法和
412
ハイレベル化学(理論分野・計算問題の完成)
基礎
標準
発展
木内徳雄
413
堀川善万
ハイレベル化学(無機化学・有機化学の完成)
基礎
標準
発展
ハイレベル生物
基礎
標準
発展
冬期
センター物理(新課程) 電磁気・原子分野のピンポイント攻略
勝利の定跡!
炎の2daysライブ
センター物理Ⅰ 波動と電磁気のピンポイント攻略
センター化学基礎(新課程)
センター化学(新課程) 有機化合物の完成
16
414
木内徳雄
415
松村敏美
416S
滝澤祐一
417S
滝澤祐一
418S
堀川善万
419S
木内徳雄
センター物理Ⅰでは,全分野にわたる基礎事項の正確な理解力が試されます。公式・法
112/16・17・18・19
則を暗記するだけでは対応できないセンター物理Ⅰで高得点をあげるために,頻出の基礎
18:50〜10:35
事項を整頓して,問題をどうやって攻略していくかを解説します。
化学基礎をふまえて,新課程化学の範囲を4日間でバランスよく取り上げます。新課程
412/28・29・30・31
入試の出題予想から「速く・正確に」解くための各分野のポイントを,演習を通じて確認し
517:15〜19:00
ましょう。
112/16・17・18・19 過去のセンター試験では,幅広い,正確な基礎知識をベースに思考力・考察力が問われ
313:15〜15:00 ています。この講座では,これらを踏まえて実戦力・応用力の完成を図ります。
「生命現象と物質,生殖と発生,生物の環境応答,生態と環境,生物の進化と系統」と分野は多
412/28・29・30・31
岐にわたります。センター試験では,基本的な知識から思考力・考察力まで幅広く問われるため,
313:15〜15:00
確実に得点できるよう,基本・重要事項の確認とともに問題を通して実戦力完成を目指します。
「細胞の構造と機能,生殖と発生,遺伝,環境と動物の反応,環境と植物の反応」の5分野
212/22・23・24・25
にわたり,基本的な知識から思考力・考察力まで幅広く問われるセンター試験。この講座で
210:50〜12:35
は,それらを踏まえて,基本・重要事項の確認と共に問題を通して実戦力完成を目指します。
センター試験では,広範囲にわたる基礎的な問題が出題されます。この講座では,問題
212/22・23・24・25
演習を通して重要事項の確認と解説を中心に行い,特に「大気」「海洋」「天文」に重点
415:15〜17:00
を置きます。
[範囲:新課程 物理基礎+物理/旧課程 物理Ⅰ・Ⅱ]
212/22・23・24・25
東大・京大・東工大・東北大などの出題傾向を徹底的に分析した結果をもとに対策を講じます。
18:50〜10:35
難度の高い記述・論述型かつ分野融合型の問題をどうやって解くのか,その解法をまとめます。
51/2・3・4・5
210:50〜12:35
[範囲:新課程 化学基礎+化学/旧課程 化学Ⅰ・Ⅱ]
難関系の国公立・私立大学や医学部医学科の志望者の化学講座です。センター試験直前期は二次試験
対策が手薄になりがちです。感覚を忘れないようにするために,この講座でしっかり対策を立てておきましょう。
難関大学の入試で出題される力学の問題は「総合問題」で,応用レベルである「物体の衝突」「重
112/16・17・18・19
心の運動」等も必修といえます。熱力学分野では「P-V図」「熱力学の第一法則」,狙われそうな
415:15〜17:00
原子分野から「光電効果」「原子核反応」も演習し入試で戦える力を身につけます。
この講座では,センター試験レベルから国公立大学二次試験レベルに至るまでの光・電気分
212/22・23・24・25
野,原子分野における「差がつくポイント」に重点を置いて解説をしていきます。重要事項を
210:50〜12:35
最終確認し,実力の完成を目指します。
112/16・17・18・19
210:50〜12:35 [範囲:新課程 化学基礎+化学/旧課程 化学Ⅰ・Ⅱ]
どの大学でも計算問題は必ず出題されています。本講座では,理論化学の各分野につ
いて,計算式を立てる際の思考過程の解説を中心に授業を行い,入試での高得点を目
61/6・7・8・9
指します。
210:50〜12:35
51/2・3・4・5
517:15〜19:00
[範囲:新課程 化学基礎+化学/旧課程 化学Ⅰ・Ⅱ]
出題頻度が高い無機化学と有機化学について演習をします。難関国公私立大学の入試問題を扱い,それぞれ
の物質の性質や反応を踏まえた上で,それらの物質間の関係づけを押さえ,実戦力・応用力の完成を目指します。
[範囲:新課程 生物基礎+生物/旧課程 生物Ⅰ・Ⅱ]
212/22・23・24・25
国公立大学個別試験・私立大学入試における頻出分野を中心に「代謝」「分子生物」「生態系」「生物の
18:50〜10:35
反応と調節」「生殖と発生」などの重要問題を取り上げます。合格のための論述力・考察力を養成します。
312/26・27
18:50〜10:35
センター試験の電磁気分野の重要なポイントを整理して自信をつけます。「電流」「電磁
誘導」「光電効果」「X線」「原子核反応」等の予想問題を演習・解説し試験に備えます。
312/26・27
313:15〜15:00
センター試験で波動分野と電磁気分野の重要なポイントを整理して自信をつけます。
「ドップラー効果」「光の干渉」「電流回路」「電磁誘導」等の予想問題を演習・解説し試験
に備えます。
71/11・12
517:15〜19:00
センター試験化学基礎の全単元を教科書レベルの問題をじっくり解くことにより,化学基
礎の知識力を養い,得点力アップを目指します。
71/11・12
313:15〜15:00
「有機化合物の特徴と構造」から「高分子化合物」と幅広い分野である有機化学の重要
事項の確認と問題演習を通して行い,実戦力の完成を目指します。
講座名/レベル
冬期
センター化学Ⅰ 完全攻略
勝利の定跡!
炎の2daysライブ
直 前
二次・私大プレ演習
講座番号
担当講師名
期間
時間
講 座 内 容
420S
312/26・27
210:50〜12:35
過去のセンター試験で正答率の低い分野や,正答率の低い傾向にある計算問題を中心
に問題演習を行い,高得点を目指します。
71/11・12
415:15〜17:00
生物基礎の3分野である「生物と遺伝子,生物の体内環境の維持,生物の多様性と生
態系」について,基本・重要事項の確認とともに問題を通して実戦力完成を目指します。
71/11・12
313:15〜15:00
「地学基礎」の中から重要な分野にポイントをしぼり2日間で解説します。今年度からセン
ターで実施される地学基礎の出題を予想した実戦形式の問題を通して,重要事項をまと
めます。
2/9・10・11
415:15〜17:00
東大・京大から旧帝大のレベル及び国公立大医学部医学科の問題を演習します。本番
に即した問題演習で,時間内に答案を作る実戦感覚を磨きます。
2/9・10・11
18:50〜10:35
理論,無機,有機化学のそれぞれの分野から東大・京大・旧帝大レベルの出題頻度の
高い素材を取り上げ,問題演習をします。時間内に解き終える解法,記述の方法などを
具体的に提示します。
2/5・6・7
18:50〜10:35
理論,無機,有機化学のそれぞれの分野から信州大をはじめとする国公立大医学部医
学科の二次試験に即した問題を取り上げ,解説します。時間内に解き終える解法,記
述の方法などを具体的に提示します。
木内徳雄
センター生物基礎(新課程)
センター地学基礎(新課程)
421S
松村敏美
422S
中村秀州
東大・京大・医学部プレ~物理演習~
基礎
標準
発展
848
内藤法和
東大・京大プレ~化学演習~
基礎
標準
849
発展
木内徳雄
医学部プレ~化学演習~
基礎
標準
850
発展
木内徳雄
国公立大プレ~物理演習~Part1
基礎
標準
発展
851
滝澤祐一
国公立大プレ~物理演習~Part2
基礎
標準
発展
852
滝澤祐一
国公立大プレ~化学演習~Part1
基礎
標準
発展
853
堀川善万
国公立大プレ~化学演習~Part2
基礎
標準
発展
854
堀川善万
国公立大プレ~生物演習~Part1
基礎
標準
発展
855
松村敏美
国公立大プレ~生物演習~Part2
基礎
標準
発展
856
松村敏美
難関私大プレ~物理演習~
基礎
標準
857
発展
内藤法和
2/2・3・4
313:15〜15:00
信州・金沢・千葉大などの主要な国公立大のレベルの問題演習をします。本番に即した
問題演習で,時間内に合格答案を作る実戦感覚を磨きます。
※Part1とPart2は別内容です。併せて受講するとさらに効果的です。
2/9・10・11
313:15〜15:00
2/5・6・7
210:50〜12:35
2/12・13・14
18:50〜10:35
理論,無機,有機化学のそれぞれの分野から国公立大学の二次試験に即した問題を取
り上げ,時間内に合格答案をつくる実戦感覚を磨きます。
※Part1とPart2は別内容です。併せて受講するとさらに効果的です。
2/9・10・11
517:15〜19:00
2/16・17・18
517:15〜19:00
2/2・3・4
415:15〜17:00
国公立大学の二次試験に即した問題で,時間内に合格答案を作る実戦演習講座です。
記述力・考察力アップを目標に最終チェックをします。
※Part1とPart2は別内容です。併せて受講するとさらに効果的です。
難関私立大学理工系学部の出題傾向に沿った問題の演習+講義形式の講座です。
間近に迫った入試を見据え,入試重要頻出事項の総点検を行います。この講座で合格
に王手をかけましょう。
平成27年度センター試験 主な変更点 グループ
新課程科目
数学①
「数学Ⅰ」
「数学Ⅰ・数学A」
数学②
「数学Ⅱ」
「数学Ⅱ・数学B」
グループ
新課程科目
「物理基礎」
「化学基礎」
理科①
「生物基礎」
「地学基礎」
「物理」
「化学」
「生物」
理科②
「地学」
旧課程科目
「旧数学Ⅰ」
「旧数学Ⅰ・旧数学A」
「旧数学Ⅱ・旧数学B」
科目選択方法 a
科目選択方法
左記4科目から1科目を選択
左記3科目から1科目を選択
旧課程科目
科目選択方法 b
A:理科①から2科目選択
B:理科②
(新課程科目)
から1科目を選択
C:理科①から2科目及び
理科②
(新課程科目)
(旧課程科目)
「理科総合A」 H:理科②
から1科目選択
「理科総合B」 から1科目選択
D:理科②
(新課程科目)
K:理科②
(旧課程科目)
「物理Ⅰ」
から2科目選択
から2科目選択
「化学Ⅰ」
「生物Ⅰ」
「地学Ⅰ」
①数学と理科が新課程で入試へ
数学
・ 出願時は
「数学」
の受験の有無を登録します。
・ 試験当日は,
左の表の中から受験科目を選択できます。
・ 新課程履修者は旧課程科目を選択できません。
理科
・ 出願時に受験する科目選択方法を決定します
(科目選択方法は,
試験当日の変更
はできません)
。
・ 新課程履修者は科目選択方法a
(選択方法A~D)
の中から,
旧課程履修者は科目
選択方法a及びb
(選択方法A~D,
H,
K)
の中から1つを選んで出願時に登録します。
・ 新課程履修者は,
旧課程科目を選択できません。
・ 旧課程履修者は,
新課程科目と旧課程科目を組み合わせて選択することはできま
せん。
②時間割で,
理科の試験時間が2つに分かれます(理科①と理科②)
・ 理科①の受験者は試験時間60分で2科目を選択解答してください。
・ 時間割の詳細は,
8ページをご覧ください。
17
地 歴 公 民
冬 期
センター試験対策ゼミ
講座名/レベル
センター世界史B
講座番号
担当講師名
期間
時間
講 座 内 容
501
61/6・7・8・9
210:50〜12:35
センター世界史は,地域・時代ともに幅広く出題されますが,この講座では頻出度や出題
傾向をふまえて間違えてはいけない問題を重点的に解説チェックし,平均点+15点以上
を目指します。
平沢正樹
502
センター日本史B
唐澤和宏
503
唐澤和宏
504
センター地理B
百瀬裕水
505
百瀬裕水
506
センター政治・経済
三原好博
507
三原好博
センター現代社会
センター倫理
冬 期
総合対策ゼミ
世界史総合演習(頻出テーマ整理)
基礎
標準
発展
日本史 頻出問題演習
基礎
標準
発展
政治・経済 頻出問題演習
基礎
標準
発展
冬 期
勝利の定跡!炎の2daysライブ
センター世界史 20世紀の世界総チェック
センター日本史 文化史Brush up
センター日本史 現代史Final stage
日本史 濃縮!史料問題演習
センター地理 地形図・地域調査の徹底攻略
センター政治・経済 グラフ・表問題の攻略
政治・経済 速攻「国際問題・時事問題」
18
508
三原好博
509
三原好博
510
平沢正樹
511
唐澤和宏
512
三原好博
513S
平沢正樹
514S
唐澤和宏
515S
唐澤和宏
516S
唐澤和宏
517S
百瀬裕水
518S
三原好博
519S
三原好博
412/28・29・30・31
517:15〜19:00
61/6・7・8・9
210:50〜12:35
212/22・23・24・25
517:15〜19:00
61/6・7・8・9
18:50〜10:35
センター日本史は問われ方が凝っている場合が多いですが,実は単純な歴史的事実を問
うてることも多いのです。重要問題の演習を通じて,教科書の太字だけではない《真に
必要なもの》
を明らかにしていきます。
本番で80点以上を取るのに不可欠なのは図表を正確に読み取る力。正答を導くために
は,表や地図・グラフのどこに注目すべきか,また6択組み合わせのような紛らわしい選択
肢をどう絞り込むかなど,ポイントや解法も含めて解説し,本番に備えます。
412/28・29・30・31
210:50〜12:35 センター試験の過去問と資料を使って演習を行います。なぜコレが正答なのか,なぜコレ
は誤答なのか,選択肢のひとつひとつについて納得のいく解説をします。「こうやって解
答するのか!」
を実感してください。 本番で80点以上の得点を目標に実力を養成します。
61/6・7・8・9
センター
『倫理,政経』
の対策にも有効です。
313:15〜15:00
センター試験の過去問と資料を使って演習を行います。なぜコレが正答なのか,なぜコレは誤答なのか,
212/22・23・24・25
選択肢のひとつひとつについて納得のいく解説をします。「こうやって解答するのか!」
を実感してください。
517:15〜19:00
本番で80点以上の得点を目標に実力を養成します。「政治」
「経済」
「国際」の分野を中心に扱います。
近年のセンター試験で頻出する「現代思想」や定番の「青年期」をはじめ,豊富な過去問と資料を使って『倫理』
412/28・29・30・31
を攻略します。備えあれば憂いなし。受講生をして「先生にやっておくよう言われたことは,必ずやっておくべきだ」
18:50〜10:35
と言わしめた重要ポイントを押さえて,高得点をGETしましょう。センター『倫理,政経』の対策にも有効です。
61/6・7・8・9
18:50〜10:35
ヒトやモノの動きや,特定の地域・国を通じて世界の歴史を問うテーマ史は,入試問題で
定番となっています。実際に出題された問題を使いながら,入試本番に向けた知識の総
整理と得点力アップを図ります。
61/6・7・8・9
18:50〜10:35
教科書は理解できるのに,問題となると解けない経験はありませんか?それは問題演習が
絶対的に不足しているからです。この講座で古代~近代の超重要頻出問題を徹底的に
解体することにより,得点力を高めます。
61/6・7・8・9
18:50〜10:35
信ヨビ政経の問題演習は「新鮮さ」が決め手です。日々変化していく社会情勢を踏まえながら,頻
出ポイントを確実に押さえていきます。入試問題の中から厳選した最新問題と,わかりやすい資料
を武器に,試験本番で「戦える」実力をつける講座です。センター試験の対策にも有効です。
71/11・12
18:50〜10:35
第一次世界大戦以降の現代史の出題率は,過去2年間のセンター試験で約25%を占
めました。高得点を目指すためには無視できないこの範囲を集中的に学習して万全を期
します。
312/26・27
18:50〜10:35
センター試験では,毎年といっていいほど文化史に関する図版などが出題されています。普段から
図版をみて学習をしていないと,なかなか太刀打ちできません。本講では,そんな頻出図版を意識
しながら,文化史を徹底的に「叩き込む」講座です。ここから受験生の《救済》がはじまります。
71/11・12
517:15〜19:00
センター試験では現代史が必ず出題され,およそ10点前後が配当されています。高得点を目指すためには絶
対に無視できない分野です。しかし,あまり手がつかないまま本番に臨んでしまう受験生が多いのも事実です。
頻出事項は完全に「見切って」いますので,この2日間の学習で圧倒的なチカラが得られることを約束します。
312/26・27
415:15〜17:00
センター試験や私大入試で出題される「史料問題」を徹底的に《解体》し,重要事項を《濃縮》して整理します。
問題演習は主に私大のものを利用しますが,センター試験でも十分応用できます。難解に思えるものでも,基
礎的な知識さえしっかり身についていれば必ずや得点源となります。この講座で更なる高みを目指しましょう。
71/11・12
18:50〜10:35
頻出であるにもかかわらず,後回しにしてしまいがちなのがこの分野。その理由は「どこから手を付けていい
かわからない…」の一言に集約されると思います。この講座は,そんな皆さんへの救世主となるよう,地形
図読図の「取り掛かり」と「見落としてはいけないポイント」を示して,センター試験の得点源にしていきます。
312/26・27
517:15〜19:00
「5-6-8」。これは2012 ~ 14年度センター『政治・経済』本試験で出題されたグラフ・表問題の数です。『現
代社会』でも平均して3題(手間のかかるものばかり)出題されています。知識だけではなく,応用力と思考力を試さ
れる資料問題を攻略して,高得点を確実なものとしましょう。『現代社会』
『 倫理,政経』の対策にも有効です。
312/26・27
313:15〜15:00
私立大学の個別試験でもセンター試験でも,「政治・経済」受験者の泣きどころとなる分
野を効率的に対策しようという野望を抱いております。「まだ手が回っていない」と焦る気
持ちを速攻でクールダウンしましょう。『現代社会』
『 倫理,政経』
の対策にも有効です。
直 前
二次・私大プレ演習
講座番号
担当講師名
講座名/レベル
難関国公立大プレ~世界史論述演習~
基礎
標準
発展
平沢正樹
難関国公立大プレ~日本史論述演習~
基礎
標準
発展
標準
発展
標準
861
発展
平沢正樹
早慶大プレ~日本史演習~
基礎
標準
862
発展
唐澤和宏
難関私大プレ~世界史演習~
基礎
標準
発展
標準
発展
標準
865
発展
百瀬裕水
難関私大プレ~政治・経済演習~
基礎
標準
864
唐澤和宏
難関私大プレ~地理演習~
基礎
863
平沢正樹
難関私大プレ~日本史演習~
基礎
860
百瀬裕水
早慶大プレ~世界史演習~
基礎
859
唐澤和宏
難関国公立大プレ~地理論述演習~
基礎
858
発展
866
三原好博
期間
時間
講 座 内 容
2/9・10・11
18:50〜10:35
この講座では論述対策を行います。問題の分析,解答作成に至るまでのプロセスを確認
し,本番で落としてはならないポイントを解説していきます。併せて受講生の出願校に応
じた個別添削指導も受け付けます。
2/9・10・11
313:15〜15:00
難関国公立大の二次試験で日本史を必要とする受験生が対象です。一口に論述といっても様々なタイプがあ
りますが,歴史の流れを俯瞰する能力,史(資)料を分析する能力を養うことは多くの大学で必要です。重要問
題で演習を行い,ファイナルチェックをします。併せて受講生の出願校に応じた個別添削指導も受け付けます。
2/5・6・7
18:50〜10:35
国公立大二次試験で求められるのは,地理的事象やその起こり得る理由を論理的に説明する力。短文論述でも長
文論述でも,その根本は同じです。資料を読み取ったらどう説明するべきか,注目すべき点や欠かせないキーワードな
どを示しながら,答案作成のコツを伝授します。併せて受講生の出願校に応じた個別添削指導も受け付けます。
91/26・27・28
18:50〜10:35
早稲田大・慶応大の入試問題を素材として,直前期に確認すべき重要事項を整理しま
す。アレコレ迷う前に,本講で不安を自信に変えてください。
91/26・27・28
18:50〜10:35
早稲田大・慶応大対策の直前スペシャル講座です。難問に圧倒され平伏す前に,早慶
大で必要なことをここで徹底吸収して入試に臨んでください。合格への《光》がこの講座
から発せられていることが分かるでしょう。
81/21・22・23
18:50〜10:35
難関私大の世界史で落としてはならない重要なポイントを,問題を解き確認・チェックしま
す。不安を自信に変えて合格を目指しましょう。
81/21・22・23
18:50〜10:35
MARCHなどの難関大入試に向けた最後の《一押し》をします。過去問を解いて
「こんなの
知らネ~」
と思ったものでも,実は難関大では頻出だったりするのです。本講で,頻出テーマ
史(北海道・沖縄史や貨幣・金融史etc)
の演習を通じて,更なる《チカラ》
を得ることでしょう。
81/21・22・23
18:50〜10:35
出題頻度の高い地誌を中心に,難関大の設問とはどんなものか,またそれにはどう答える
べきか,これまで身につけた知識を最大限生かせる考え方・解き方を明らかにしながら,演
習を積んでいきます。入試前の不安はこの講座で克服しましょう。
81/21・22・23
18:50〜10:35
「敵を知り,己れを知れば,百戦あやうからず」(孫子) 「敵」
とは難関大学・学部の問題の傾
向と対策で,
「己れ」
とは自分の弱点分野のことです。早稲田をはじめ明治・中央・青学・法政
などの頻出重要ポイントをしっかり押さえ,死角を徹底的に無くしてこそ,頂上が見えてきます!
小 論 文
直 前
二次・私大プレ演習
講座番号
担当講師名
講座名
867
田中・古谷
寺島・三原
百瀬・山口
論文プレ
868
田中・古谷
寺島・三原
百瀬・山口
信大人文論文プレ~総合問題演習~
君も先輩に続け! S
大阪大学 文学部
合
格
869
安部香至
期間
時間
講 座 内 容
1/29・30・31
415:15〜17:00
2/12・13・14
415:15〜17:00
2/12・13・14
313:15〜15:00
U C C E S S
山梨大学 医学部医学科
教員養成系・社会科学系・医学系・医療看護系に対応する小論文講座です。 各志望
系統ごとの問題演習・個別添削を通して,小論文作成力の向上を図ります。個別添削
を通して,より完成度の高い論文作成を目指すと同時に,構想から清書までの流れを制
限時間の中で取り組むことで疑似演習をし,本番への集中力を高めます。
※添削指導日については受験日程を考慮しますのでご相談ください。
信州大学人文学部の総合問題は,質・量ともになかなかのもの。まずは何から手をつけるのか,それをどう料理するの
か,どう表現すればよいのか。本番で臨機応変に解答をつくるための実戦練習講座です。本講座では,英語問題
以外を扱います。同タイプ(橫浜国立大学・教育人間科など)の総合問題を出題する大学志願者にもおすすめです。
V O I C E
合
格
富山大学 医学部医学科
合
格
筑波大学 体育専門学群
竹花 藍子さん 松本深志高校出身
渥美 真生子さん 甲陵高校出身
新田 弘一朗さん 松本深志高校出身
雨宮 美宇さん 諏訪清陵高校出身
講習は刺激になった
経験の幅が広がった
苦手科目が勝負科目に変わった
力を伸ばすきっかけになった
講習期間中は,
すべて自分で勉強しなければいけ
ないので,
マンネリになったり飽きます(私だけかも
しれませんが)。授業は適度な刺激になって,長い
休業期間を乗り切ることができました。
信州大学 繊維学部
合
格
講習を受講して一番良かったことは,経験の幅が
広がったことです。様々な問題に触れて得られた
経験はすごく大きな力になりました。
自分で問題集
をやるよりもはるかに効率的で,受講してよかったで
す。
慶應義塾大学 薬学部
合
格
講習は苦手教科である物理を受講しました。講習
によって,乱れがちな長期休暇においても自分の
ペースを保つことができました。講習の受講がきっ
かけで「苦手だった物理」が「勝負できる物理」へ
と変わりました。
早稲田大学 法学部
合
格
冬期講習では,
センターに向けて特に重要な事を
おさらいできたし,
自分で勉強しているだけでは気
づかないような部分や解き方のコツを教えてもらえ
たので,
その後さらに力を伸ばすきっかけになりまし
た。
早稲田大学 文化構想学部
岩島 智也さん 松本美須々ヶ丘高校出身
伊東 瑛美さん 松本県ヶ丘高校出身
樋屋 雅輝さん 伊那北高校出身
三輪 亮介さん 松本蟻ヶ崎高校出身
弱点解消に役立った
皆と一緒に頑張れた
いいペースメーカーになった
短期集中で苦手克服ができた
テキストの分量が適切で,予習もしやすく,
かつ重
要な問題が多く掲載されていたので,
自分の弱点
を発見し,解消することに役立ちました。
さまざまな
先生の授業を受ける中で,
いろいろな話が聞けて
よかったです。
毎日予備学校にきて勉強することで,生活のリズム
を維持できました。皆ががんばっていて,先生方も
それに向き合ってくださる雰囲気の中だったので,
休まずに続けることができました。
生活のリズムが崩れてしまいがちな長期休業の中
で,季節講習は自分にとってよいペースメーカーと
なりました。苦手科目や不得意な分野を集中的に
勉強できたのでよかったです。
合
格
合
格
講習期間は短いものですが,
その短い期間だから
こそできるような細かい知識の詰め込みや自分の
苦手分野を無くすことなどの勉強ができました。
19
受講ガイド
〈 高2 生・高 1生 〉
大学入試に向けてステップアップ!
冬休みはこれまでに学んだことのまとめをする絶好のチャンスです。1年後・2年後の大学入試に備えて,学校行事
や部活動との両立を図りながら,日頃の学習で十分に取り組めなかった分野をこの機会にしっかり学習しましょう。
信ヨビの冬期講習「高2・高1実力養成ゼミ」では,既習範囲のまとめをしながら,苦手科目や分野の克服,さらに
大学入試に対応する力を養成していきます。現役合格に向けて,飛躍の冬にしましょう。
受講までの流れ
STEP1 学習目標設定
以下のポイントを踏まえて,これまでの学習を振り返り,別紙「プランニ
ングシート」
を活用して冬休みの学習目標を立ててみましょう。
■ 不得意科目・分野の克服
苦手な分野の学習を後回しにすると,本格的に受験勉強を始めたときにスタートから出遅れることになります。これまでの
学習を振り返りながら,弱点を明らかにし,冬休みの間に苦手意識を克服しましょう。
■ 既習分野の復習
高2・高1の学習内容は入試の基礎にあたる部分です。どんな入試問題も基礎学力がしっかり身についていなければ解けま
せん。今後の学習をより円滑に進めるために,この冬休みに今までの学習内容を復習し,基礎学力の定着を図りましょう。
■ 得意分野のレベルアップ
冬休みは,普段なかなかできない問題演習に取り組むのに最適です。特に難関大学を目指す人は,精選された難度の高い
問題にチャレンジし,入試で要求される思考力や記述力を磨きましょう。
STEP2
受講講座の選択
冬休みの学習目標に基づいて,受講講座を決定しましょう。開講講
座と講座内容は,21ページ・22ページで詳しく紹介しています。
タイプ別おすすめ受講パターン
東大・京大・医学部医学科など最難関大学・学部を目指している。
冬休みは入試レベルの問題に触れたい。 ……というキミ
最難関大学・学部の現役合格を目指すには,今から高度な思考力と記述力を身につけて
2限
いくことが必要です。
「アカデミー英語・数学」
で,大学入試問題レベルの演習を行い,今後
3限
の学習の課題を見つけてください。また,理系学部志望者は
「物理・化学・生物」
を通じて理科
4限
の強化を図ることも大切です。
5限
難関大学の現役合格をめざし,応用力を養成したい。
これまでに学習した内容をより確実なものにしたい。……というキミ
難関大学の現役合格を目指すには,確固たる基礎学力の早期完成が必要です。
「ハイレ
1限
2限
3限
ベル英語・数学・国語」
で,基本の確認をしながら応用問題に取り組み,さらなるレベルアップ
4限
を図りましょう。また,理系学部志望者は
「物理・化学・生物」
を通じて理科の既習範囲の復習
5限
をしておくこともおすすめです。
6限
これまでの学習内容に苦手意識や不安がある。
とにかく冬休みは基礎固めをしたい。 ……というキミ
まずは英語と数学の基本事項の整理が必要です。
「スタンダード英語・数学」
で,基本事
項にポイントを絞って学習し,3学期以降に備えてこの冬休みに土台作りをしましょう。また,
理系学部志望者は
「物理・化学・生物」
,文系学部志望者は
「ハイレベル国語」
を通じて既習範
囲の復習をしておくこともおすすめです。
STEP3
20
2 期 4 期 5 期 6 期
受講申込
高2物理
1限
1限
2限
3限
4限
5限
アカデミー高1英語
アカデミー高2数学
アカデミー高1数学
アカデミー高2英語
高2生物
高2化学
2 期 4 期 5 期 6 期
高2物理
ハイレベル高1国語
ハイレベル高2国語
ハイレベル高1数学
ハイレベル高2英語
ハイレベル高2数学
ハイレベル高1英語
高2生物
高2化学
2 期 4 期 5 期 6 期
高2物理
ハイレベル高1国語
ハイレベル高2国語
6限 スタンダード高2数学
スタンダード高1数学
高2生物
スタンダード高2英語
スタンダード高1英語
高2化学
別紙「受講申込書」
に必要事項を記入し,納入金を添えてお申し込みください。
申込方法・納入金の詳細については,23ページをご覧ください。
講座案内の見方
高2生・高1生対象
冬期講習
講座名/レベル
高
2
講 座 案内
講座名/レベル
高
2
アカデミー高2英語
基礎
標準
発展
標準
発展
高
1
標準
発展
標準
発展
標準
発展
標準
702
山口美澄
スタンダード高1英語
基礎
701
山口美澄
ハイレベル高1英語
基礎
603
齋藤純一
アカデミー高1英語
基礎
602
竹村宗哲
スタンダード高2英語
基礎
601
加藤 孝
ハイレベル高2英語
基礎
講座番号
担当講師名
発展
講座番号
担当講師名
アカデミー高2英語
基礎
標準
発展
授業のレベルを
「基礎」
「 標準」
「 発展」
それぞれ2段階に分けた6段階の中で,
矢印で表しています。
英 語
講座番号は,受講申込書 開講期間です。
に記入の際に必要です。 白抜き数字は開講期
期間
時間
期間
時間
601
12/22・23・24・25
17:15∼19:00
加藤 孝
担当講師名です。
英語力の完成度は作文を見
訳を文法の復習を交えながら
う。読解についても,下線部和
開講時間です。 講座の内容を,担当講師
□数字は時限
からのメッセージも盛り込
みながら紹介しています。
講 座 内 容
英語力の完成度は作文を見れば分かります。この講座では,難関大入試に必須の和文
212/22・23・24・25
英訳を文法の復習を交えながら行います。自分一人ではできない作文対策を今から始め
517:15〜19:00
ましょう。読解についても,下線部和訳を中心に扱っていきます。
412/28・29・30・31 倒置,分詞構文などを文章の中で見つけ,読んでいく訓練をしていきます。文法事項とし
313:15〜15:00 ては,仮定法や関係詞,比較を中心に扱います。
51/2・3・4・5
415:15〜17:00
テーマ別英文法(分詞構文・関係詞・接続詞)の学習と易しめの長文問題の演習を通じ
て,英語の総合的な力を養成する講座です。解答のプロセスを確認すると共に基礎力
強化を図ります。
語彙力,文法力,そして英文の構造把握力を鍛えると同時に,その力を活用して長文を
412/28・29・30・31
正確に読解する力を高めます。さらに,難関大に必須の英作文の力も伸ばすために,和
210:50〜12:35
文英訳の問題も取り扱います。
文型,あるいは文法の知識を駆使した読解力を鍛える講座です。漫然と単語の意味だ
412/28・29・30・31
けで読むのではなく,構造を理解しながら読み取る方法を伝授します。また,読解をしてい
415:15〜17:00
く際の重要文法事項(関係詞・節など)についても確認していきます。
51/2・3・4・5
517:15〜19:00
文法の土台を固めるために大切な不定詞・動名詞・分詞・関係詞を中心に学んでいきま
す。基礎を固めつつ,文法力を高めることによって,論理的に答えを出せるようになるこ
とを目指す講座です。
講座番号
担当講師名
期間
時間
講 座 内 容
604
51/2・3・4・5
210:50〜12:35
東大・京大・医学部医学科などの最難関大学合格を目指す,学力・意欲がともに高い皆
さんを対象とします。数学ⅡBの各分野から出題された入試問題の演習を通じて,高いレ
ベルの数学的思考力の養成を目指します。
703
齋藤純一
数 学
講座名/レベル
高
2
アカデミー高2数学
基礎
標準
発展
野崎翔太
ハイレベル高2数学
基礎
標準
発展
大楢峰男
スタンダード高2数学
基礎
高
1
標準
発展
標準
発展
標準
発展
標準
発展
705
高橋秀彰
スタンダード高1数学
基礎
704
野崎翔太
ハイレベル高1数学
基礎
606
長屋善之
アカデミー高1数学
基礎
605
706
中村秀州
「教科書などの基本事項はある程度理解しているが,思うような点数が取れない。」そんな
412/28・29・30・31
あなたに不足しているのは応用力です。この講座は「指数関数・対数関数」「微分積分」
415:15〜17:00
「ベクトル」「数列」の分野の演習を通じて,数学の問題を考える力を養っていきます。
数学の力をつけるためには,教科書などの基本事項を定着させることが大切です。この
212/22・23・24・25
講座では「三角関数」「指数関数・対数関数」「微分積分」「ベクトル」の分野の基本問題
619:15〜21:00
の解法を確認し,標準的な問題の攻略法をつかむことを目指します。
51/2・3・4・5
313:15〜15:00
東大・京大・医学部医学科などの最難関大学合格を目指す,学力・意欲がともに高い皆
さんを対象とします。数学ⅠAの各分野から出題された入試問題の演習を通じて,高いレ
ベルの数学的思考力の養成を目指します。
「教科書などの基本事項はある程度理解しているが,思うような点数が取れない。」そんな
212/22・23・24・25
あなたに不足しているのは応用力です。この講座では「図形と計量」「場合の数と確率」
619:15〜21:00
「平面図形」の分野の演習を通じて,数学の問題を考える力を養っていきます。
どんな問題でも,基本事項が分かっていなければ解けません。この講座では「図形と計
212/22・23・24・25
量」「場合の数と確率」の分野の基本問題の解法を確認し,標準的な問題の攻略法をつ
619:15〜21:00
かむことを目指します。
講 談
受 相
「講習を受講したいけど,どの講座を受講すればいいのかわからない」
「講座の
内容をもっと具体的に知りたい」…受講講座選択で迷っている方はお気軽に信
ヨビの1階窓口にお越しください。あなたにピッタリあった冬期講習の受講パ
ターンをご提案します。前年度の教材閲覧もできます。
窓口受付時間
平日
9:00∼18:00
土・日・祝 9:00∼16:00
21
国 語
講座番号
担当講師名
講座名/レベル
高
2
高
1
ハイレベル高2国語
基礎
標準
標準
講 座 内 容
後回しにしてしまいがちな国語は,実は実力養成に最も時間がかかる科目です。冬が終わる前に学
212/22・23・24・25
習法を身につけ,より高いレベルで読み解く技術を身につけましょう。現代文はセンター形式の問題
619:15〜21:00
寺島奈津美
を中心に演習します。古文は記述形式を中心に助動詞の識別や訳について演習・解説を行います。
607
発展
ハイレベル高1国語
基礎
期間
時間
707
発展
安部香至
国語の実力養成には時間がかかります。今から大学受験のための学習法をしっかり身につ
212/22・23・24・25
け,継続的な学習を続けて,2年後の本番に備えましょう。現代文は評論文2題,小説2題を
517:15〜19:00
扱い,古文は助動詞(過去・完了・推量)を中心に問題演習をし,丁寧に解説していきます。
理 科
講座番号
担当講師名
講座名/レベル
高
2
高2物理
基礎
標準
608
発展
滝澤祐一
高2化学
基礎
標準
609
発展
堀川善万
高2生物
基礎
標準
610
発展
松村敏美
期間
時間
講 座 内 容
51/2・3・4・5
18:50〜10:35
物理を得意にするには数学のように問題を解く練習の積み重ねが重要です。この講座で
は,「運動方程式」「エネルギー保存則」「運動量保存則」「モーメントのつりあい」の分野
の詳しい解説と演習を行います。
61/6・7・8・9
517:15〜19:00
「化学」の第1章「物質の状態と平衡」を扱います。特に,気体の性質の計算や,溶液
の計算問題など多く出題される問題演習を行い,応用力養成を目指します。
412/28・29・30・31 苦手とする人が多い「同化」と「異化」を扱います。仕組みを理解し,大学入試レベルの
517:15〜19:00 問題にもチャレンジできるようになることを目指します。
Information
「グリーンクラス」
信学会の
高校生コース
新規入会生
受付中!
高校生コース・グリーンクラスでは,新規入会生を随時受け付けています。早い段階か
らの継続的な受験勉強が大学入試には有効です。冬期講習と併せてご検討ください。
【講座一覧】※詳しい講座内容は,
「グリーンクラス入会案内」
をご覧ください。
【信州予備学校】
〈高2生〉
高2選抜アカデミー英語
高2ハイレベル英語
高2スタンダード英語
高2選抜アカデミー数学
高2ハイレベル数学α
高2ハイレベル数学β
高2スタンダード数学
〈高2・1生〉
高2・高1みっちり基礎現代文演習
高2・高1みっちり基礎古文演習
22
3学期授業1/20(火)START!
【塩尻えんぱーく前校】
木 19
:
20∼20:55
水 19
:
20∼20:55
木 19
:
20∼20:55
火 19
:
20∼20:55
月 19
:
20∼20:55
火 19
:
20∼20:55
月 19
:
20∼20:55
火 17
:
30∼19
:05
木 17
:
30∼19
:05
〈高1生〉
高1選抜アカデミー英語
高1スタンダード英語
高1松本深志英語
高1松本県ヶ丘英語
高1松本蟻ヶ崎英語
高1選抜アカデミー数学
高1スタンダード数学
高1松本深志数学
高1松本県ヶ丘数学
高1松本蟻ヶ崎数学
金 19
:
20∼20:55
月 19
:
20∼20:55
金 19
:
20∼20:55
〈高2生〉高2ハイレベル英語
高2ハイレベル数学
〈高1生〉高1ハイレベル英語
高1ハイレベル数学
火 20
:
00∼21
:
30
木 20
:
00∼21
:
30
木 20
:
00∼21
:
30
火 20
:
00∼21
:
30
金 19
:
20∼20:55
金 19
:
20∼20:55
火 19
:
20∼20:55
金 19
:
20∼20:55
水 19
:
20∼20:55
水 19
:
20∼20:55
水 19
:
20∼20:55
【上諏訪駅前校】
〈高2生〉高2諏訪清陵英語
高2スタンダード英語
高2諏訪清陵数学
高2スタンダード数学
〈高1生〉高1諏訪清陵英語
高1スタンダード英語
高1諏訪清陵数学
高1スタンダード数学
木 19:40∼21
:20
木 17:50∼19:
30
金 19:40∼21
:20
水 17:50∼19:
30
火 19:40∼21
:20
火 17:50∼19:
30
水 19:40∼21
:20
金 17:50∼19:
30
申 込 方 法・納 入 金
申 込 方 法
冬期・直前講習2014‒2015
※各講座は定員に達し次第締め切りとなりますので,お早めにお申し込みください。
受講申込書に必要事項をご記入のうえ,納入金(申込金+受講料)
を添えて下記の受付窓口で直接お申し込みください。
信州予備学校
塩尻えんぱーく前校
上諏訪駅前校
受付時間 【平 日】9:00∼18:00
【土・日曜日,祝日】9:00∼16:00
受付時間 【火∼土曜日】13:30∼19:00
受付時間 【月 曜 日】15:00∼19:30
【火∼土曜日】13:30∼19:30
TEL.0263-32-5588
TEL.0263-54-6088
TEL.0266-78-3378
※担当職員が不在の場合
があります。事前にお電話
にてお問い合わせください。
1 窓口申込
受講申込書に必要事項をご記入のうえ,納入金(申込金+受講料)
を同封して,下記宛に現金書留で郵送してください。
受領後,本校から確認のお電話を差し上げます。(土・日・祝日のお申し込みについては休み明け)
2 郵送申込
3
郵送先
〒390-0815 松本市深志2-4-1 信州予備学校 冬期・直前講習係
受講申込書に必要事項をご記入のうえ,下記FAX番号に送信してください。FAX受信後,本校から確認のお電話を差し上げます。
(土・日・祝日のお申し込みについては休み明け)※納入金は受付日から7日以内に信州予備学校に持参いただくか,現金書留で郵送いただきますのでご了承ください。
FAX 申 込
FAX番号
FAX.0263-36-1199(信州予備学校)
お手元に受講申込書をご用意のうえ,下記電話番号にお電話ください。
受講希望の講座番号や講座名など,受講申込書への記入事項をお聞きいたします。
4 電話申込
※納入金は受付日から7日以内に信州予備学校に持参いただくか,現金書留で郵送いただきますのでご了承ください。
電話番号
9:00∼18:00
TEL.0263-32-5588(信州予備学校) 受付時間 平日
土・日曜日,祝日 9:00∼16:00
納 入 金
※すべて消費税を含みます。
※一旦納入された納入金は本校の規定により,返還できません。
申込金と受講料の合計金額が 納入金になります。
申 込 金
申 込 金
4,000円
次の方は申込金が免除になります。お申し込みの際にお申し出ください。
○受講料とともに
お支払いください。
前回夏期講習,春期講習,冬期・直前講習の受講生/信学会幼稚園・保育園卒園生/信学会ゼミナール元在籍生/グリーンクラス元在籍生/
PASS元在籍生/ホームスクール修了生/兄弟姉妹で同時申込/兄弟姉妹がH26年度の信学会予備学校本科生,グリーンクラス生,PASS
生,ゼミナール生の方/H23・24・25年度信学会学力テスト年間成績優秀者/3名以上同時申込/コープ会員
①冬期講習 センター試験対策ゼミ,総合対策ゼミ,高2・高1実力養成ゼミ
受 講 講 座 数
1講座
2講座
3講座
4講座
5講座
6講座
7講座
8講座
9講座
10講座
一 般 生 受 講 料 18,000円 29,000円 37,000円 44,000円 51,000円 58,000円 65,000円 70,000円 75,000円 80,000円
受 講 料
校 内 生 受 講 料 15,000円 23,000円 30,000円 36,000円 41,000円 46,000円 51,000円 56,000円 61,000円 65,000円
※講座番号の末尾にSがつく講座。
②冬期講習 勝利の定跡!炎の2daysライブ
○テキスト代を含みます。
6講座
8講座
9講座 10講座
7講座
2講座
3講座
4講座
5講座
受 講 講 座 数 1講座
○校 内 生とは信 学 会
予 備 学 校 本 科 生,
7,000
円
12,000
円
16,000
円
19,000
円
22,000
円
25,000
円
28,000
円
31,000
円
34,000
円 37,000円
一般生・校内生受講料
グリーンクラス 生,
※講座番号が800番台の講座。 ※講座番号817W∼820Wの各講座は2講座分の受講料になります。
PASS生を指します。 ③直前講習 二次・私大プレ演習
受 講 講 座 数
1講座
2講座
3講座
4講座
5講座
6講座
7講座
8講座
9講座
10講座
一 般 生 受 講 料 11,000円 17,000円 22,000円 26,000円 30,000円 34,000円 38,000円 42,000円 46,000円 49,000円
校内生受講料
9,000円 14,000円 18,000円 21,000円 24,000円 27,000円 30,000円 33,000円 35,000円 37,000円
個人情報の取り扱いについて
本校では個人情報保護の観点から,受講申込等でご提供いただきました個人情報は,下記の利用目的のみに使用し,細心の注意を払って管理いたします。
また,お預かりした
個人情報の取り扱いを外部に委託することがあります。
この場合においても委託契約書を交わし,適切な管理をいたします。
ご本人の同意なく第三者に提供することはありません。
〈利用目的〉
①授業運営およびクラス運営等②進路指導③各種事務処理④成績管理・分析および各種統計資料⑤入試結果調査⑥信学会予備学校各種発行掲示物
⑦信学会予備学校および信学会関連教育機関よりの各種ご案内
〈個人情報管理者〉
信学会事務局 個人情報取扱管理責任者
(経営管理部長)
〒380-0836 長野市南県町1003
〈お問い合わせ先〉
校舎窓口までお問い合わせください。
※信学会グループの「プライバシー・ポリシー」
につきましては,ホームページ
(http://shingakukai.or.jp)
をご覧ください。
23
センター試験
直前テストゼミ
12/20 21
土
日
センター本番に合わせた予想問題演習+ポイント解説
−
英 語/数 学/国 語/理 科/地理歴史・公 民 −
●本番さながらのマークシート形式のテストと,実戦的な解説授業をセットにした直前集中ゼミ。
●2015年度大学入試センター試験と同じ2日間にわたる同一パターンの実戦的テストで,
センター試験を予想した信学会独自の問題を出題します。
●冬期講習の「センター試験対策ゼミ」や「勝利の定跡!炎の2daysライブ」の
センター対策の各講座を併せて受講し,得点の大幅アップを狙いましょう。
12/20
12/21
理科①
地理歴史・公民 *1
8:50∼11:00(130分)
10:00∼11:00(60分)
11:20∼11:50(30分)
12:10∼12:40(30分)
2 科目受験(テスト)
1 科目受験(テスト)
解 説①
解 説②
国語
13:20∼15:10(110分) 国語(テスト・解説)
外国語(英語のみ)
15:25∼17:15(110分) 英語筆記(テスト・解説)
8:50∼10:20(90分) 理科①(テスト・解説)
数学 *2
10:40∼12:10(90分) 数学①(テスト・解説)
12:50∼14:20(90分) 数学②(テスト・解説)
理科② *3
14:40∼16:50(130分)
15:50∼16:50(60分)
17:10∼17:40(30分)
18:00∼18:30(30分)
2 科目受験(テスト)
1 科目受験(テスト)
解 説①
解 説②
至 浅間温泉
松本美須々ヶ丘高校
会 場 案 内
※英語(リスニング)は,CD配布のみとなります。
*1 世界史A,日本史A,地理Aは除く
*2 数学Ⅰ,旧数学Ⅰ,数学Ⅱ,工業数理基礎,簿記・会計,情報関係基礎は除く
*3 地学(新課程),理科総合A,理科総合Bは除く
信州大学松本キャンパス
松本市旭3-1-1
●JR松本駅からバス
(信大経由浅間温泉行き)
15分,
大学西門下車。
大学西門
信州大学
松本キャンパス
松本深志高校
松本蟻ヶ崎高校
申し込み
「冬期・直前講習受講申込書」に必
要事項をご記入のうえ,お申し込
みください。
申込 方 法 の 詳 細につきましては
本案内書23ページをご覧ください。
受講料
※入会金不要
一 般 生
至 大町
至 長野
5,000円
信学会予備学校本科生/
グリーンクラス生/PASS生
冬 期・直 前 講 習との 併 願 者
高校団体申込
至 長野
4,000円
松本城
北松本駅
松本県ヶ丘高校
松本
I.C.
松本郵便局
松本駅
あがたの森公園
まつもと
市民芸術館
※定員に達し次第,締め切りとなりますので,お早めにお申し込みください。
至 塩尻 至 新島々
至 塩尻
信州予備学校
松本秀峰中等
教育学校
松商学園高校
信州予備学校
信学会グリーンクラス
〒390-0815 松本市深志 2-4-1
0263-32-5588
0263-36-1199
E-mail:[email protected]
ホームページ:http://shingakukai.or.jp/
姉妹校/ 提携長野予備学校◎ 提携上田予備学校