P12-13

∼ここからはじまる未来への1ページ∼
この夏、今金の地で「本」にまつわる事業が展開されます
今年は、いまかね図書まつりと合わせて北海道
子どもの本のつどいが開催されます。
子どもたちに大人気のとよたかずひこ氏によ
る講演やいろいろなテーマ
をもつ分科会、読み聞かせ
などのステージ発表、原画
展や本にまつわる展示や
ワークショップなど盛りだ
くさんの内容です。
北海道子どもの本のつどいにスタッフとして
参加してみませんか?子どもと本を結ぶことに
関心のある方ならどなたでも参加できます。
■開催日/
・8月7日(土)北海道子どもの本のつどい
・8月8日(日)いまかね図書まつり
■お問い合わせ/
・今金町教育委員会 82−3488
・町民センター図書室 82−2822
今年度の国際交流事業のお知らせ
今年度の国際交流事業のお知らせ
今金町国際交流基本計画に基づき、それぞれの事業を通して子どもから高齢者まで地域
全体に国際交流の輪が広がることを願い国際交流事業が実施されます。
平成2年度より、今金町独自に交流を深め
てきたニュージーランドバーンサイド高校よ
り日本語専攻学生を受け入れ、ホームスティ
を中心とした学校交流や地域交流などを通じ
て、他国や自国の文化習慣に触れ、町民各層
の国際理解向上を目指し実施します。
また、今年度もバー
ンサイド高校と友好
調印を結んだ今金中
学校との交流を中心
とした国際交流の広
がりが期待されます。
北海道国際交流センターが主催する「国際
交流のつどい」を今金町で開催します。
ホームスティを中心とした交流の機会を通
じて、国際理解や他国の文化や習慣を学ぶ機
会として実施いたします。
学
校
児
童
と
の
レ
ク
レ
ー
シ
ョ
ン
︶
▲
■受入期間/7月3日(土)∼12日(月)
■受入団体/ニュージーランド バーンサイ
ド高校 日本語専攻学生22名及
び引率教諭2名
■交流内容/ホームスティ交流、町表敬訪問、
学校交流(今中、養護、檜山北)
、
日本文化体験、地域交流など
■受入期間/8月17日(火)∼28日(土)
■受入留学生/日本在住の留学生5名程度
■交流内容/ホームスティ交流、町表敬訪問、
学校交流(町内各学校)、日本文
化体験、地域交流など
■受入家庭/今後、チラシなどでお知らせい
たします。
昨
年
度
の
交
流
の
様
子
︵
。
種
川
小
1
2
第 98 号
今
8金
2
ー町
3教
4育
8委
8
員
会
問
い
合
わ
せ
教育関係団体が一堂に会し情報交換
今金町教育推進会議(主催:今金町教育委員会)
新着本のご案内
【一般書】
・魔法使いクラブ 青山七恵
・1Q8
4 Book3 村上春樹
・桐島、部活やめるってよ 朝井リョウ
・きみ去りしのち 重松 清
・神苦楽島 上・下 内田康夫
・教室の亡霊 内田康夫
・おじさんとおばさん 平安寿子
・哄う合戦屋 北沢 秋
・虚夢 薬丸 岳
・ロスト・シンボル 上・下 ダン・ブラウン
・奇跡のリンゴ 石川拓治
・世界のてっぺんに立った! 久末眞紀子
・幸田 文 しつけ帖 他3冊 幸田 文
【実用書】
・ロマンチックなスイーツデコ&小物たち 山田けい
・はじめての手作り石けん 小幡有樹子
・NHKきょうの健康大百科 NHK出版
・スッキリ骨盤ダイエット 寺門琢己
・男女中高生のお弁当(改正版)
レディブティック
・インスタント食堂 宝島社
【児童書】
・ブルンディバール トニー・クシュナー
・はじまりの日 ボブ・ディラン
・いってみたーいどこどこどこ 長谷川義史
・変なお茶会 佐々木マキ
・べべべんべんとう さいとうしのぶ
・旅館すずめや 雨宮尚子
・ティモシーとサラ ありがとうのおくりもの 他3冊
芭蕉みどり
・とおいまちのこ たかどのほうこ
・きつねのかみさま あまんきみこ
行事のお知らせ
6月
13日
今金小学校運動会
(8:30∼)
移動図書館車(今金
保育所、種川小、美利河
16日
小、鈴金保育所、小百合
保育園)
19日
石器づくりセミナー
(13:00∼旧石器文化館)
美利河小学校運動会
(9:30∼)
20日
種川小学校運動会
(8:30∼)
25日
小学校陸上競技大会
(8:30∼今小グラウンド)
26日
えほんのひ
(10:00∼幼稚園)
移動図書館車(種川
<7月> 季節保育所、種川小、美
7日 利河小、学童保育所、今
金高等養護寄宿舎前)
13
町内の社会教育関係団体が一堂に会し、互いに連携
を深めながら社会の変化に対応できる地域教育力の向
上を目指して、4月27日(火)
、教育行政関係者や学校
関係者、各関係委員のほか実践団体(23団体)を含む
総勢115名の方が、今金町民センター大ホールに集まり
今金町教育推進会議が行われました。
今回初めて行われた教育推進会議は、橘教育委員長
から会議の開催目的の説明を含めた挨拶により開会し、
檜山北高等学校(小向敏文校長)黒田佳宏教諭から進
学や就職の実態などの情報提供や、中島教育長から平
成22年度教育行政執行方針について説明がありました。
つづいて、町内の小・中学校から新人職員や評議員、
支援員が紹介されました。
また、体育協会や
文化協会、青年会議、
女性団体連絡協議会、
こども会連合会、ス
ポーツ少年団本部や
各PTA、図書ボラ
ンティアのほか、各
地域で生涯学習活動
を実践されている団
体の方々から、活動の内容や事業への参加を呼びかけ
ました。会議の中では、団体や地域が抱えている問題
について良いアイデアがないか呼びかける場面もあり、
行政や学校、関係団体や地域で活動されている団体の
方々の情報交換が積極的に図られ、お互いの共通理解
と認識を深めあいました。
いまかね日記
NO.69
今年6月から、夏のオリンピックと並ぶ
世界で最も大きなイベントであるワールド
カップが開催されます。今年は南アフリカ
で開かれ、NZのチームが出場するので、私
にとっても特別な大会です。NZのチーム
がワールドカップに出場するのはこれで2
回目です。もちろん、日本のチームも出場
するので、ゲームを観戦するのがとても楽
しみです。
NZのチームのニックネームは、選手が全
身白のユニフォームを着ているので "All
Whites"と呼ばれています。 というのも、
NZの ラ グ ビ ー チ ー ム が 全 身 黒 の ユ ニ
フォームで、"All Blacks" と呼ばれているか
らです。
NZの初戦は、6月15日のスロバキア戦で
す。次の試合は、20日のイタリア戦で、最
終戦は24日のパラグアイ戦です。
わずか数チームのみがプロとして活躍して
いるだけですし、
NZでもっとも盛んなのは、
ラグビーだということもあり、試合に勝つ
のは難しいと思っています。でも、私はNZ
を応援します。これがチームの写真です。
<今月の単語>
Let's play soccer. →サッカーをしよう。
Let's watch soccer. →サッカーを観よう。
I enjoy watching soccer but I don't like
Playing it. →サッカーを観るのは楽しい
けど、するのは嫌いです。
I don't know how to play soccer.
→サッカーのやりかたが分かりません。
教育相談電話は、8
2−35
50です。