地方創生と日本の未来 - NPO法人ETIC.

PRESS RELEASE 東北オープンアカデミー事務局 2015.6.1 1/4
東北オープンアカデミー カンファレンス
『地方創生と日本の未来』
2015年6月21日(日)開催決定
く
に
― 故郷 づくりをはじめよう ― く に
『 故 郷 』と い う 言 葉 は 、自 分 が 生 ま れ 育 っ た 場 所 、あ る い は 日 本 の 原 風 景 の よ う な 田 舎 を 連 想 さ せ ま す 。 し か し こ れ か ら は 自 分 た ち の 手 で あ た ら し い 『 故 郷 』 を つ く っ て い く 時 代 で す 。 新 天 地 を 求 め 動 く 人 、 生 ま れ 育 っ た 場 所 を 再 構 築 す る 人 、 都 市 と 地 方 で 複 数 の 居 場 所 を 持 つ 人 。 多 様 な 形 で 故 郷 を 持 つ 時 代 に 、 誰 と 、 ど こ で 、 何 を し て い く の か 。 『 故 郷 づ く り 』 の 動 き は も う は じ ま っ て い ま す 。 【開催概要】
日時:2015年6月21日(日)13:30~20:00(18:30~20:00懇親会)
会場:第一部 立教大学池袋キャンパス・タッカーホール
第二部 立教大学12号館第1~4会議室
懇親会 立教大学内
参加費:無料(懇親会3,000円)
申込み:http://open-academy.jp/conference/
主催:立教大学社会デザイン研究所 / 共催:東北オープンアカデミー実行委員会
協賛:ゴールドマン・サックス / 特別協力:日経Bizアカデミー
<ゲスト>
・高橋博之 氏(NPO法人東北開墾 代表理事、「東北食べる通信」編集長)
・高橋大就 氏(一般社団法人東の食の会 事務局代表)
・藤沢 烈 氏(一般社団法人RCF復興支援チーム 代表理事)
・須田善明 氏(女川町長)
<コーディネーター>
・林 篤志 氏(合同会社パラミタ 代表、土佐山アカデミー Co-Founder)
取材申込み・お問い合わせ:東北オープンアカデミー東京事務局 担当:諸(モロ)
MAIL:[email protected] TEL:03-5784-2115 FAX: 03-5784-2116 open-academy.jp
PRESS RELEASE 東北オープンアカデミー事務局 2015.6.1 1/4
【開催主旨】
日本の地方にある課題が次々と明るみになると同時に、多くの人がそこに課題解決を超えた可能性を見出す時
代になりました。東北オープンアカデミーはそんな可能性を信じて、未来に向けてのアクションを応援するた
めのプラットフォームであり、『故郷(くに)づくり』というひとつのビジョンを持っています。あたらしい
「故郷」と呼べるような場所と出会い、拠点をつくり、そこで活動する。そんな動きが各地に広がることで、
課題解決から日本全体の活性へと向かっていくことを構想しています。このカンファレンスは、これまで東北
オープンアカデミーが実施してきたフィールドワークのまとめであると同時に、そこから未来のアイデアやア
クションを抽出していく始まりの場でもあります。東北オープンアカデミーは2020年まで続きます。フィール
ドワーク参加者はもちろん、これから地方と関わりたいという人にもきっと多くの気づきのある有意義な機会
となることでしょう。
【プログラム】
第一部
パ ネ ル デ ィ ス カ ッ シ ョ ン 「 地 方 創 生 と 日 本 の 未 来 ~ 故 郷 づ く り へ の 挑 戦 ~ 」
<パネル ディスカッション>
今なぜ「故郷づくり」なのか。日本の地方が様々な課題に直面しながら、そこに大きな可能性を見いだして活
動している先駆者たちの思いとビジョンを共有します。「故郷づくり」という視点を自分事として捉え、将来
のアクションへと繋がるイメージが湧いてくることでしょう。それを実現するためのプラットフォームとして
の東北オープンアカデミーについても、より理解を深めていただくことができます。
<オープン ディスカッション>
「故郷づくり」への新たな挑戦について、東北オープンアカデミー参加者やオーガナイザー(フィールドワー
クの企画者)から、ショートプレゼンテーションを行います。その内容について、ゲストからのコメントや質
問をもとに、更に可能性を掘り下げていきます。
※東北オープンアカデミー参加者・オーガナイザーから5名程度がプレゼンテーションを行います
第二部
分 科 会 「 フ ィ ー ル ド ワ ー ク か ら の 気 づ き と 学 び 〜 故 郷 づ く り の は じ め 方 〜 」
東北オープンアカデミー参加者を中心に、5つの分科会にわかれ、フィールドワークでの気づきや学びを共有す
るとともに、今後のアクションプランを考え、磨き、新たな仲間を募っていきます。東北各地や全国からはオ
ーガナイザー、ナビゲーターが集まり、実践者の意見も交えて、より具体的なプランについてのディスカッシ
ョンになります。※一般参加者の方々はオブザーバーとして、分科会にご参加いただきます
懇親会「故郷づくりを考える大交流会」
分科会で出たアクションプランについて、交流会内でショートプレゼンテーションも行いながら、大交流会を
開催します。これまで開催してきたフィールドワークを超えて、東北オープンアカデミー参加者、オーガナイ
ザー、ナビゲーターが一堂に会し、ネットワークを築く絶好の機会となります。
取材申込み・お問い合わせ:東北オープンアカデミー東京事務局 担当:諸(モロ)
MAIL:[email protected] TEL:03-5784-2115 FAX: 03-5784-2116 open-academy.jp
PRESS RELEASE 東北オープンアカデミー事務局 2015.6.1 1/4
【東北オープンアカデミーについて】
東北オープンアカデミーは、地域から日本の未来をつくる社会実験プロジェクトです。現在日本各地で、過疎
や一次産業の衰退など、様々な地域課題が起こっています。特に東北では、東日本大震災をきっかけに各地で
様々な課題が表面化し、これに立ち向かうプロジェクトなどが各地で起こりつつあります。
東北オープンアカデミーは、地域課題に取り組む人材を育成する目的で、東北(2015 年は岩手、宮城、福島の
3 県)を舞台にしたフィールドワークを多数用意しました。2015 年度は 20 個のフィールドワークが実施され、
167 名が参加しました。また、フィールドワーク後もカンファレンスやイベントの開催、支援制度の整備(新
しいファンドの設立)も同時に行っていきます。
【開催フィールドワーク一覧】
・地域や業種を超えろ!フィッシャーマン、漁師たちの革命(宮城県石巻市)
・日本初。熱エネルギー100%地域内自給に挑戦(岩手県陸前高田市)
・世界中が注目する、グローバルな限界集落(宮城県石巻市雄勝町)
・取り戻したい、日本人の美しい暮らし(福島県いわき市)
・高校生が社会課題を解決。子どもが地元に戻ってくる教育のかたち(福島県福島市)
・気仙沼の仕事論(宮城県気仙沼市)
・官と民がつくる新しいまちのかたち『オガール』(岩手県紫波町)
・「農業×福祉」課題を同時に解決する地域再生モデル(宮城県仙台市/蔵王町)
・東北の松下村塾から日本を変える。人口減少率日本一の町の挑戦(宮城県女川町)
・過疎地の未来を変える。世界ブランド戦略(岩手県洋野町)
・漁師がはじめた漁師学校。海と山と生きる半島の暮らしから学ぶ(宮城県石巻市)
・作る人・使う人がもう一度繋がる、伝統工芸の未来(福島県会津若松市)
・ビジネスパーソンのためのローカルキャリア入門(岩手県釜石市)
・日本のグローカル産業、水産業の今と未来のあり方を考える!(宮城県女川町)
・20年後の日本。「憧れの連鎖」で地域から起業家を育てる方法(福島県南相馬市)
・日本を代表するメーカーを地方から生みだす(岩手県陸前高田市)
・食と農で実現する世界基準の地方創生(宮城県名取市、山元町)
・地方で働く女子の幸福論(宮城県女川町)
・「地域おこし」を志すなら、復興の担い手から学べ(宮城県南三陸町)
・超高齢化団地の未来。新健康長寿産業の作り方(福島県福島市)
取材申込み・お問い合わせ:東北オープンアカデミー東京事務局 担当:諸(モロ)
MAIL:[email protected] TEL:03-5784-2115 FAX: 03-5784-2116 open-academy.jp
PRESS RELEASE 東北オープンアカデミー事務局 2015.6.1 1/4
取材申し込みシート 東北オープンアカデミー東京事務局 宛 FAX:03-5784-2116
貴社名
貴媒体名
部署名
総人数 ご芳名
名
ご連絡先
内容
TEL / FAX / Email /
□ペン □スチール □ムービー 取材内容
備考
※当返信シートにて頂きました個人情報に関しては、当アカデミー運営および今後の広報活動における情報発信の目的に
のみ使用し、適正に管理いたします。
【基本情報】
公式ウェブサイト:open-academ y.jp
公式フェイスブック:www.facebook.com/tohoku.oa
東北オープンアカデミー事務局:
東北事務局(公益財団法人 地域創造基金さなぶり内)〒980-0804 仙台市青葉区大町 1-2-23 桜大町ビル 303
東京事務局(NPO 法人 ETIC.内)〒150-0041 渋谷区神南 1-5-7 APPLE OHMI ビル 4 階 TEL:03-5784-2115
運営責任者:東北オープンアカデミー実行委員会 共同事務局代表 鈴木祐司
問い合わせ先: [email protected]
取材申込み・お問い合わせ:東北オープンアカデミー東京事務局 担当:諸(モロ)
MAIL:[email protected] TEL:03-5784-2115 FAX: 03-5784-2116 open-academy.jp