九都県市立図書館企画展 千葉県立中央図書館 平成24年9月1日~10月21日 自慢したい千葉の風景 ~過去から・現在・そして未来へ~ 展示資料は、お借りいただけます。貸出中の場合は予約もできますので、お声掛けください。 なお、貸出欄に○印の無い資料は館内のみでご利用可能な資料です。 過去の風景 資料にあそぶ総の国 No. タイトル 展示ケース 1 關宿土産 2 〔千葉県管内絵はがき書〕 3 房総への旅 4 旅の千葉 著者 出版者 成石友儀編 戸丸暁鐘著 6 7 8 9 安房振興会編輯 鷲見剛亮著 川上勇雄編纂 木更津商工会編輯 赤松宗旦義知著 葛飾 北齋〔画〕 10 利根川圖志 6巻 4 11 成田土産名所図繪 千葉県千葉郡稲毛海水浴保養場 12 海気館真景 13 房総ひさくり毛 〔十返舎一九著〕 開架展示スペース 紀元二千六百年記念房 14 房総叢書 第8巻 紀行及日記 総叢書刊行会編輯 15 成田名所図会 中路定俊著 16 絵葉書にみる房総の今昔 樋口誠太郎著 松井天山千葉県市街鳥瞰図 17 松井天山〔画〕 〔別冊〕 解説 18 東金御成街道史跡散歩 本保弘文著 19 房総城下町絵本 さいとうはるき著 20 千葉の名勝と史跡 佐藤栄著 21 房総の史跡散歩 篠崎四郎著 22 道中記の世界 千葉県立上総博物館編 23 房総の歴史街道絵本 さいとうはるき著 24 ちばを歩く 高山修一編集[著] 25 南総記行 長尾藻城原作 26 復刻版 勝浦案内 中村裕明編 27 利根川図志 赤松宗旦著 28 下総名勝図絵 宮負定雄著 新・利根川図志 上 源流・奥利 29 山本鉱太郎著 根水上から関宿へ 新・利根川図志 下 野田から佐 30 山本鉱太郎著 原銚子河口へ 31 成田街道いま昔 湯浅吉美著 32 房総の街道繁盛記 山本鉱太郎著 市立市川歴史博物館 [ほか]編 鳥海宗一郎著 池田逸雄[著] 千葉県高等学校教育研 究会国語部会編 中谷順子著 中谷順子著 中谷順子著 中谷順子著 毎日新聞千葉支局編著 中嶋清一著 関宏夫著 関宏夫著 十返舎一九[著] 33 木下街道展 34 文学の旅・千葉県 35 房総の文芸探訪 36 ふさの国 文学めぐり 37 38 39 40 41 42 43 44 45 房総を描いた作家たち 房総を描いた作家たち 続 房総を描いた作家たち 3 房総を描いた作家たち 4 房総文学散歩 房総の文学散歩 かくれみの街道をゆく 漱石の夏休み帳 十返舎一九の房総道中記 請求記号 中央 郷土電動 C232SE/N53/1 5 東京湾航路遊覧案内 房州めぐり 房州みやげ 小湊の柴折り 木更津案内 出版年 所蔵館 所蔵場所 〔不明〕 〔不明〕 中央 郷書庫B C29/C42/3 千葉県観光協会 [19--] 中央 郷土書庫 C29/C42K/1 千葉県 1958 中央 郷土書庫 C2902/C42/4 東京湾航路遊覧案内 1930 中央 郷土書庫 C2909/TO49/1 発行所 安房振興会 1925 中央 郷土書庫 C2911/A97/1 東京堂(発売) 1912 中央 郷土書庫 C2911/SU57/1 思泉房 1927 中央 郷土書庫 C2911K/KO64/1 木更津商工会 1917 中央 郷土書庫 C2921K/KI55/1 1855 中央 郷土電動 C293/A31/1-4イ 福田熊次郎 1890 中央 郷土電動 C293/N52/2 中央 郷書庫B C2931C/C42I/1 中央 郷土電動 C95/I36/1 紀元二千六百年記念 房総叢書刊行会 有峰書店 千葉県書籍教材 1973 中央 郷土開架 C18/N34/1A 1981 中央 郷土開架 C206/H56/1 聚海書林 1989 中央 郷土開架 C29M/MA77/1ヘ 暁印書館 崙書房出版 渓声出版 国書刊行会 千葉県立上総博物館 崙書房出版 石崎寛司 [坂井昭] 中村裕明 名著刊行会 国書刊行会 2000 1995 1985 1987 1994 2002 2010 2000 2003 1967 1990 崙書房出版 1997 中央 郷土開架 C293/3/1 崙書房出版 1998 中央 郷土開架 C293/3/2 1942 中央 郷土開架 C08/KI16/1-8 中央 中央 中央 中央 中央 中央 中央 中央 中央 中央 中央 郷土開架 C2902/1 郷土開架 C2902/SA25/1 郷土開架 C2902/SA85/1 郷土開架 C2902/SH69/1 郷土開架 C2909/KA99/1 郷土開架 C2909/82 郷土開架 C2909/188 郷土開架 C2921/B02-7 郷土開架 C2923/D01-2 郷土開架 C293/A31/2 郷土開架 C293/MI81/2 大本山成田山新勝寺 成田山仏教研究所 崙書房出版 1999 中央 郷土開架 C682/13 鎌ケ谷市郷土資料館 1999 中央 郷土開架 C682/14 竜書房 [池田逸雄] 2003 中央 郷土開架 C902/10 2010 中央 郷土開架 C902/21 富士出版印刷 2010 中央 郷土開架 C902/24 暁印書館 暁印書館 暁印書館 暁印書館 崙書房出版 うらべ書房 崙書房出版 崙書房出版 千秋社 1998 2000 2007 2008 2011 1984 2002 2009 1984 1/9 2008 中央 郷土開架 C2933/I02-14 中央 中央 中央 中央 中央 中央 中央 中央 中央 郷土開架 C9026/4 郷土開架 C9026/4/2 郷土開架 C9026/4/3 郷土開架 C9026/4/4 郷土開架 C9026/14 郷土開架 C904/N34/1 郷土開架 C9136/セヒ1 郷土開架 C946/セヒ1 郷土開架 C955/J96/1 貸出 No. タイトル 46 漱石の夏やすみ 著者 高島俊男著 出版者 朔北社 出版年 所蔵館 所蔵場所 請求記号 2000 中央 郷土開架 C996/タト1 貸出 現在の風景 北総エリア 歴史ある街並と豊かな自然 No. タイトル 47 鹿島神宮 48 開基1060年大本山成田山 週刊朝日百科 日本の国宝 89 49 香取神宮 鹿島神宮 50 香取の海 その歴史と文化 目で見る佐倉・四街道・八街の1 51 00年 目で見る成田・印西・白井・富里・ 52 印旛の100年 写真に見る佐倉 佐倉市制五十 53 周年記念写真集 臼井・千代田の今昔 昭和30 54 年代編 臼井・千代田の今昔 昭和40 55 年代編 56 写真集 明治大正昭和 成田 57 図説成田の歴史 著者 出版者 出版年 所蔵館 所蔵場所 請求記号 学生社 2000 西部 一般開架 C175/2 大本山成田山新勝寺 1998 中央 郷土開架 C1885/9 東実著 朝日新聞社 貸出 ○ 1998 中央 新雑書庫 (雑誌) 千葉県立中央博物館編 千葉県立中央博物館 1993 中央 郷土開架 C201/C66/1 久保木良監修 郷土出版社 2002 東部 郷土開架 C233/I00-3 小倉博監修 郷土出版社 2002 中央 郷土開架 C233/I00-4 佐倉市 2004 西部 一般開架 C233/I01-6 佐倉市立臼井公民館 2004 中央 郷土開架 C233/I01-68/1 佐倉市立臼井公民館 2004 中央 郷土開架 C233/I01-68/2 国書刊行会 1980 西部 一般開架 C233/I02-2 ○ 成田市 1994 東部 郷土開架 C233/I02-5 ○ 八街町教育委員会 1987 西部 一般開架 C233/I07-3 ○ 富里市教育委員会 2009 中央 郷土開架 C233/I10-16 千秋社 1994 西部 一般開架 C234/J00-4 郷土出版社 千葉県立大利根博物 館 2002 中央 郷土開架 C234/J00-4 ワールドフォトプレス 2003 中央 郷土開架 C234/J02-31 国書刊行会 1984 中央 郷土開架 C234SA/SH13/1 国書刊行会 1984 中央 郷土開架 C235C/SH13/1 千秋社 1992 西部 一般開架 C235/K02-6 東京文献センター 東京文献センター 1999 中央 郷土開架 C235/K02-8 2002 中央 郷土開架 C235/K02-8/2 丸善メイツ 1998 西部 一般書庫 C2909/42 ○ 聖岳社 1993 西部 一般書庫 C2909/69 ○ 近畿日本ツーリスト 1999 中央 郷土開架 C289/イタ6 講談社 国書刊行会 崙書房出版 2004 中央 郷土開架 C293/11 1990 西部 一般書庫 C2933/3 2001 西部 一般開架 C2933/I02-3 ○ ○ 印西町町史編さん室 1993 西部 一般開架 C2933/I03-1 ○ 白井市 2010 西部 一般開架 C2933/I06-1 ○ 北総鉄道 2009 中央 郷土開架 C2933/I06-9 たけしま出版 1998 中央 郷土開架 C2934/J01-3 佐原青年会議所 1998 中央 郷土開架 C2934/J01-5 佐原市郷土懇話会 多古町教育委員会 2001 東部 郷土開架 C2934/J01-5 2006 中央 郷土開架 C2934/J07-2 ○ アクセス出版 2005 西部 一般開架 C2935/K02-2 ○ 佐倉市総務部行政管理 課市史編さん担当編 佐倉市立臼井公民館企 画・編集 佐倉市立臼井公民館企 画・編集 大野政治共編 普及版成田市史編集委 員会編 八街町史研究会編 58 写真で見る八街の歴史 写真で見る富里の歴史 大正~ 59 富里市教育委員会編 昭和期富里の記憶 佐原・小見川の昭和史 子らに語 60 安藤操[ほか]編 りつぐふるさとの歴史 61 目で見る佐原・香取の100年 久保木良監修 千葉県立大利根博物館 62 水郷 水のさとに生きる 編 水の上の残影 印画紙に記録さ 63 篠塚栄三文と写真 れた小見川の水運 写真集 明治大正昭和 佐原 小 64 伊東五郎編 見川 神崎 65 写真集 明治大正昭和 銚子 林晃一郎共編 銚子の昭和史 子らに語りつぐふ 66 安藤操[ほか]編 るさとの歴史 67 古きを訪ねる銚子の絵はがき 大里健編著 68 銚子の絵はがき 続 大里健編著 子どもとふれあう千葉しぜんたん 松戸市理科同好会ネイ 69 さくガイド チャーグループ著 利根川渡良瀬川散策絵図 源流 70 村松昭絵 から河口まで 歴史の舞台を旅する 4 伊能 71 忠敬 72 成田街道と佐原・銚子道 73 成田街道酒々井の歴史散歩 相京晴次著 74 『成田参詣記』を歩く 川田寿著 印西名所図会 印西歴史ガイド 75 印西町町史編さん室編 ブック 白井市教育委員会文化 76 しろい散策マップ 課編 北総線の小さな旅 歩き旅を楽し 77 む 西白井駅-印旛日本医大駅 78 佐原の歴史散歩 島田七夫著 (社)佐原青年会議所創立30周 79 年記念1998『佐原百選』 80 なごみの旅 81 多古町名所百選 とっておき、銚子散歩 銚子を愛 82 稲葉豊和編著 する人のためのハンドブック 83 銚子 観光案内 [2002] 84 成田国際空港 写真集 小関与四郎著 集う 写真で見るくりもと20年の 85 歩み 佐原山車伝説 音と文字と映像 86 川尻信夫監修 でつづる 2004 西部 一般書庫 C234/J01-3 ○ ○ ○ ○ ○ 銚子市産業部商工観 光課 木耳社 1982 西部 一般書庫 C3160/5 ○ 栗源町役場 1995 東部 一般書庫 C318/J03-1 ○ ニューエイジアート 1996 中央 郷土開架 C386/69 2/9 2002 中央 郷土開架 C2935/K02-9 No. 87 88 89 90 91 92 タイトル 成田祇園祭 祭りのハイライトを 一挙ワイドグラビアに 日本の祭り 旅と観光 2 関東 編 千葉の建築探訪 房総酒蔵めぐり ほろ酔い問答 醬油屋ばなし海人がたり 銚子湊 聞書 鉄道で行く千葉 Part2 No.19~ No.34 93 利根川高瀬船 写真集 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 がんばれ!銚子電鉄 ローカル 鉄道とまちづくり 成田空港 「日本のメインゲート」 は譲らぬ!逆襲のナリタ 成田空港 新しい時代を迎えるメ ガエアポート 北総の庚申石仏 写真集 三里塚 北井一夫写真集 しもうさ台地 山間の里 銚子まぼろし 石の橋の向こう 手賀沼逍遙 岩澤龍彦写真集 翳りゆく風景 手賀沼 印旛沼の四季 内田儀久写真集 手賀沼慕情 斉藤博嗣写真集 成田空港で 『成田道中膝栗毛』を読む 著者 出版者 出版年 所蔵館 所蔵場所 請求記号 貸出 千葉日報社 1988 西部 一般開架 C3860/6 ○ 日本の祭り研究会編 新日本法規出版 1992 西部 開架大型 3861/49/2 ○ 中村哲夫著 う沢喜久雄著 崙書房出版 崙書房出版 2004 西部 一般開架 C521/9 2005 中央 郷土開架 C588/14 ○ 常世田令子著 崙書房 1982 西部 一般書庫 C5880/2 ○ 京葉銀行 2011 中央 郷土開架 C68/ケテ 千葉県立大利根博物館 千葉県立大利根博物 編 館 1994 中央 郷土開架 C684/O86/1 向後功作著 日経BP社 2008 中央 郷土開架 C686/42 イカロス出版 2011 東部 郷土開架 C687/24 イカロス出版 2009 中央 郷土開架 C687/30 文芸社 ワイズ出版 島崎邦右 袖山裕子 光村印刷 光村印刷 光村印刷 光村印刷 工作舎 崙書房 2008 2000 2006 2009 2009 1996 2000 2001 1994 1990 宮坂博明著 北井一夫著 島崎邦右[撮影]編 ひがしふみ写真 岩澤龍彦著 戸松雅昭著 内田儀久著 斉藤博嗣著 新倉孝雄著 斎藤均編 西部 東部 東部 中央 中央 東部 東部 中央 西部 西部 一般開架 C718/4 郷土開架 C748/12 郷土開架 C748/23 郷土開架 C748/51 郷土開架 C748/44 一般書庫 C748/6 郷土開架 C748/9 郷土開架 C748/サヒ1 一般開架 C7480/8 一般開架 C9350/3 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 現在の風景 九十九里エリア 海とともにくらす No. タイトル ひまわり倶楽部 2004年6月号 107 2005年6月号 2010年6月号 目で見る茂原・勝浦・長生・夷隅 108 の100年 109 消えた砂浜 九十九里浜五十年 の変遷 110 図説香取・海匝の歴史 目で見る銚子・旭・八日市場・海 111 匝の100年 112 房総PHOTO ALBUM 113 著者 出版者 三浦茂一監修 郷土出版社 小関与四郎撮影 シッ プ・アンド・オーシャン財 日経BP企画 団海洋政策研究所編 斎木勝、西山太郎監修 郷土出版社 永沢謹吾監修 郷土出版社 観光キャンペーンガイドブック 2008.秋~ 121 旭撮っておきスポット 鬼来迎の郷 重要無形民俗文化 財 123 房総の祭り 貸出 ちばぎん総合研究所 2004.6 中央 郷土開架 C051/ヒ 114 ちばの旅 2008年5月号~ 21世紀に伝えたいちばの魅力 115 Part1/No.1~ その時輝いて 残したい長南の自 116 永嶋まつ子 然・歴史文化 歴史と自然をめぐる道 東金市文 117 化財ガイドブック 先人往来 大網白里町歴史散歩 大網白里町文化財審議 118 道 会編 九十九里新創世記 海の楽しみ海 119 のもてなし 120 とうがね物語 122 出版年 所蔵館 所蔵場所 請求記号 花沢信幸 本田嘉郎 波の伊八[作] 伊八会 124 江戸時代の彫工初代波の伊八 編・著 ふさの国の文化財総覧 第2巻 海 千葉県教育庁教育振興 125 匝・香取・印旛 部文化財課編 126 海の刻一刻 沢本吉則 2002 中央 郷土開架 C22/3 2005 中央 郷土開架 C225/F03/5 2010 中央 郷土開架 C234/J00-9 2002 中央 郷土開架 C235/K00-1 千葉県観光公社 1987 中央 郷土開架 C2902/2 千葉県商工労働部観 光課 ちばプロモー 2011.8 中央 郷土開架 C2909/チカ ション協議会 他 千葉県観光協会 2008~ 中央 郷土開架 C2909/チチ 京葉銀行 千葉日報社 東金市教育委員会 2000~ 中央 郷土開架 C2910/ニ 2008 中央 郷土開架 C2924/E04-2 [2004] 中央 郷土開架 C2925/F01-5 大網白里町教育委員 [200-] 中央 郷土開架 C2925/F02-7 会 九十九里町 2010 中央 郷土開架 C2925/F03-4 [東金市観光協会] 2010 中央 郷土開架 C2925/F06-10 [旭市地域ブランドづく [20--] 中央 郷土開架 C2935/K01ー14 り委員会](制作) 日本写真企画 2004 西部 一般開架 C386/6 文理書院 1986 中央 郷土開架 C386/H84/1 伊八会 2011 中央 児童開架 J529/ナミ ○ 2004 西部 一般開架 C709/13/2 ○ 千葉県教育庁教育振 興部文化財課 錬金社 3/9 1977 中央 郷土開架 C74/SA95/1 ○ No. 127 128 129 130 131 タイトル 海を見ていた ふる里再見 九十九里平野 九十九里浜 サーファーズガイド千葉 サーフィン・ア・ゴーゴー千葉&湘 132 南 空撮房総半島釣り場ガイド 2 南 133 房・外房・九十九里・銚子 134 伊藤左千夫文学アルバム 著者 飯田樹 小関与四郎編集責任 黒川雅光 小関与四郎 出版者 出版芸術社 大宣堂 黒川雅光 木耳社 枻出版社 出版年 所蔵館 所蔵場所 請求記号 2003 中央 郷土開架 C748/22 1982 中央 郷土開架 C748/F94/1 1972 中央 郷土開架 C748/KU74/1 1972 中央 一般開架 748/KO83 2008 東部 郷土開架 C785/1 マリン企画 2008 東部 郷土開架 C785/2 コスミック出版 2010 中央 郷土開架 C787/33/2 永塚功 伊藤左千夫記 蒼洋社 念館監修 1998 中央 一般開架 91026/イサ2 貸出 ○ ○ ○ ○ 現在の風景 ベイ・東葛飾エリア 人情の香り漂う新都心 No. 135 136 137 138 139 タイトル 著者 利根川木下河岸と鮮魚(なま)街 山本忠良著 道 東葛飾の百観音 石川靖夫[著] 東京タワーが建ったころ 50年前 岩永辰尾 の私たち 房総の歴史 樋口誠太郎著 市原市の昭和史 安藤操編 出版者 140 いちはら昔写真集 出版年 所蔵館 所蔵場所 請求記号 崙書房 1982 中央 郷土開架 C08/F94/1-85 [石川靖夫] 2002 中央 郷土開架 C186/13 第三書館 2005 西部 一般開架 21361/6 千葉県書籍教材 千秋社 市原市役所広報公聴 課 国書刊行会 1995 中央 郷土開架 C201/7 1990 中央 郷土開架 C222IC/A47/1 郷土出版社 2008 中央 郷土開架 C231/G00-2 貸出 ○ 1982 中央 郷土開架 C222IC/I13/7 141 写真集 明治大正昭和 市原 目で見る習志野・八千代の100 142 年 大室晃編 143 検見川の海と人と 新井英夫[撮影] 千葉市立郷土博物館 市史編さん担当 2010 中央 郷土開架 C231/G01107 安藤操 千秋社 1989 西部 一般開架 C231/G01-11 手塚博礼著 鳥海宗一郎 方波見光彦監修 いき出版 手塚博礼 国書刊行会 郷土出版社 2011 2001 1978 2003 安藤操 千秋社 1995 西部 一般開架 C232/H00-12 郷土出版社 2008 中央 郷土開架 C232/H02-31 国書刊行会 1981 西部 一般開架 C232/H03-53 ○ 鎌ケ谷市郷土資料館 2010 西部 一般開架 C232/H04-25 ○ 野田市郷土博物館 1997 西部 一般開架 C232/H06-2 ○ 柏市図書館サービス 充実支援実行委員会 2009 西部 一般開架 C232/H06-24 ○ 野田市 1990 西部 一般開架 C232/H06-32 ○ 船橋市郷土資料館 2005 西部 一般開架 C232/H07-29 ○ 郷土出版社 崙書房出版 2007 中央 郷土開架 C232/H0755 2011 中央 郷土開架 C232/H07-73 松戸市戸定歴史館 c1992 西部 一般開架 C232/H08-74 市川よみうり新聞社 2008 中央 郷土開架 C232/H09-7 浦安市 1990 西部 一般書庫 C2329/4 1993 中央 郷土開架 C232MA/MA75/25 1990 中央 郷土開架 C289/KA94/1 千葉商工会議所編 ふるさと文化研究会編 千秋社 [中津攸子] 我孫子市教育委員会 文化・スポーツ課 ダイヤモンド社 国書刊行会 2008 中央 郷土開架 C29/58 2008 中央 郷土開架 C29/59 市川健夫監修 ぎょうせい 1989 中央 郷土開架 C29/B42/1 144 145 146 147 148 149 150 メッセの町は海だった 写真集/ 幕張の60年 千葉市の昭和 花園の定点撮影 写真集 明治大正昭和 千葉 目で見る千葉市の100年 市川・浦安の昭和史 子らに語り つぐふるさとの歴史 目で見る市川の100年 151 写真集 明治大正昭和 柏 ふるさと柏写真集編集 委員会 鎌ケ谷市郷土資料館 152 鎌ケ谷・昭和の日々 写真集 写真が語る野田の歴史と文化 153 野田市郷土博物館 市民がつづる郷土への想い 今谷上町のいま・むかし 写真・ 柏市今谷上町歴史委員 154 聞き書きで伝える 会 遠ざかる風景 野田市制施行40 155 野田市秘書広報課 周年記念記録写真集 絵はがき 写真に残された明治~ 156 船橋市郷土資料館 大正~昭和 157 目で見る船橋の100年 158 船橋の歴史散歩 宮原武夫編著 松戸の明治 写真で探る明治の 159 松戸市戸定歴史館 原像 160 海と浦安 前田智幸著 うらやす 浦安誕生百周年記念写 浦安市自治振興課広報 161 真集 係 162 松戸の昭和史 安藤操[ほか]編 163 ぜんろくさん 中津攸子さく 164 楚人冠と鳥 165 ちばの魅力、再発見 166 房総<千葉>学検定学習帳 ビジュアルワイド新日本風土記 167 12 千葉県 168 ちば眺望100景 千葉県商工労働部観光 千葉県 課編 4/9 1982 中央 郷土開架 C222IC/SH13/1 中央 中央 西部 中央 郷土開架 C231/G01-121 郷土開架 C231/G01-45 一般開架 C231/G01-6 郷土開架 C231/G01-60 2011 中央 郷土開架 C289/スソ3 2007 中央 郷土開架 C2902/3 ○ ○ ○ ○ ○ No. タイトル 169 地名教室 著者 谷川彰英著 170 京成沿線駅から散策 171 172 173 174 埼玉・千葉自転車散歩 京成線完全案内 ならしの駅からまっぷ まるごといちはら 2007 新田穂高著 175 いちはら緑のガイドブック 176 こんなことあんなこと知ってマップ 177 いちはら遊歩 178 千葉県北西部の旧道を歩く旧東 武井順一著 海道を歩く 出版者 ニューファミリー新聞 社 京成電鉄株式会社運 輸部 山と溪谷社 交通新聞社 習志野市商工振興課 市原市観光協会 市原市都市整備部公 園緑地課 千葉・市原丘陵開発と 環境を考える連絡会 市原市経済部観光振 興室 [武井順一] 出版年 所蔵館 所蔵場所 5/9 貸出 1987 中央 郷土開架 C2903/TA88/2 [2005] 中央 郷土開架 C2909/127 2010 2007 2008 2007 中央 中央 中央 中央 郷土開架 C2909/128/10 郷土開架 C2909/132 郷土開架 C2909/153 郷土開架 C2922/C01-11 2011 中央 郷土開架 C2922/C01-21 2001 中央 郷土開架 C2922/C01-5 2005 中央 郷土開架 C2922/C01-7 2003 中央 郷土開架 C293/10 [津田沼一丁目商店 [2008] 会] 千葉商工会議所千葉 180 千葉市中心市街地ガイドマップ 市中心市街地まちづく 2010 り協議会 MAP「マクウォーク」 181 マクウォーク 2010 制作委員会(制作) 習志野市市民経済部商 習志野市市民経済部 182 ぶらっと習志野観光ガイドブック 2011 工振興課編 商工振興課 183 フナバシストーリー 北井一夫 六興出版 1989 流山市立博物館友の会 崙書房出版 2010 184 楽しい東葛ウォーク事典 編著 185 利根運河フットパスマップ 利根運河協議会編 流山市 2010 186 利根運河フットパスマップ 利根運河協議会編 野田市 2010 187 利根運河フットパスマップ 利根運河協議会編 柏市 2010 188 あびこ歴史散歩 我孫子市教育委員会編 我孫子市教育委員会 2011 我孫子市社会福祉協 189 我孫子市名所旧跡案内 1998 議会我孫子市ボラン 190 我孫子と近隣・ツアーガイド ポプラの会編 ポプラの会 2001 我孫子の景観を育て 191 我孫子のさくらマップ 2006 る会 192 市川歴史さんぽ 1 人物編 中津攸子著 エピック 2005 市川市文化国際部文 193 まんよう [2008] 化振興担当 いちかわ星野道夫展 194 michioと歩くいちかわ 市川市文化振興担当 2008 マップ製作班特製 流山市役所産業振興 195 流山市観光マップ [2007] 部商工課 流山市(経済環境部 196 こんにちは流山 1997 商工課) 野田のトリビア編纂委員 197 野田のトリビア100 プレジデント社 2007 会監修 198 ウォーキングまっぷ 駒崎優監修 野田市保健センター 2006 船橋市市民の声を聞く 199 ガイドマップふなばし [2008] 課 ふなばしお散歩マップ 2011年 NPO法人にぎわい創 200 2011 版 生船橋駅周辺のまち 201 歩いてみる船橋 船橋市郷土資料館編 船橋市郷土資料館 1996 水とみどりと歴史の回廊マップ [松戸市役所都市整 202 [2009] 松戸地区 備本部都市緑花担当 水とみどりと歴史の回廊マップ [松戸市役所都市整 203 [2010] 矢切地区 備本部都市緑花担当 水とみどりと歴史の回廊マップ [松戸市役所都市整 204 [2011] 上本郷地区 備本部都市緑花担当 水とみどりと歴史の回廊マップ [松戸市役所都市整 205 [2011] 小金北地区 備本部都市緑花担当 水とみどりと歴史の回廊マップ [松戸市役所都市計 206 [2009] 常盤平地区 画課景観担当室] 207 松戸の歴史散歩 千野原靖方著 たけしま出版 2000 208 浦安ガイドブック 浦安市 [2008] うらやすの食&遊 2009年保 209 浦安市 [2009] 存版 特集浦安人、築地を動か 210 江戸川ライン歴史散歩 千野原靖方著 崙書房出版 1991 211 野田の史跡を訪ねて 野田市立興風図書館編 野田市立興風図書館 1987 179 ぶらり津田沼お散歩MAP 請求記号 中央 郷土開架 C293/14 中央 郷土開架 C2931/G01-35/10 中央 郷土開架 C2931/G01-43 中央 郷土開架 C2931/G02-9 西部 一般書庫 C2932/12 中央 郷土開架 C2932/H00-18 中央 中央 中央 中央 郷土開架 C2932/H00-20 郷土開架 C2932/H00-21 郷土開架 C2932/H00-22 郷土開架 C2932/H01-12 中央 郷土開架 C2932/H01-2 中央 郷土開架 C2932/H01-5 中央 郷土開架 C2932/H01-8 中央 郷土開架 C2932/H02-13/1 中央 郷土開架 C2932/H02-19 中央 郷土開架 C2932/H0225 中央 郷土開架 C2932/H05-2/07 中央 郷土開架 C2932/H05-3 中央 郷土開架 C2932/H06-10 中央 郷土開架 C2932/H06-9 中央 郷土開架 C2932/H07-16 中央 郷土開架 C2932/H07-17/11 中央 郷土開架 C2932/H07-3 中央 郷土開架 C2932/H08-13/1 中央 郷土開架 C2932/H08-13/2 中央 郷土開架 C2932/H08-13/3 中央 郷土開架 C2932/H08-13/4 中央 郷土開架 C2932/H08-13/5 中央 郷土開架 C2932/H08-5 中央 郷土開架 C2932/H09-4 中央 郷土開架 C2932/H09-5 中央 郷土開架 C2932/SE71/1 中央 郷土開架 C2932N/N92/2 ○ No. タイトル 著者 常盤平団地40年の歩み 常盤平 常盤平団地4周年記念 212 団地40周年記念写真集 事業実行委員会 213 房総のむら 214 流山のおびしゃと祭り 215 常磐線沿線の湧水 216 ちばの湧水めぐり 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 出版者 出版年 所蔵館 所蔵場所 請求記号 2000 西部 一般開架 C365/10 貸出 ○ 体験博物館千葉県立 [2008] 中央 郷土開架 C382/26 房総のむら 流山市立博物館 1984 中央 郷土開架 C386/N19/1 崙書房出版 2000 中央 郷土開架 C452/12 崙書房出版 2010 中央 郷土開架 C452/26 福島茂太文 水環境研究所編著 谷津干潟ガイドブック作 谷津干潟ガイドブック 習志野市 成プロジェクト編 岸辺の花 海老川散策 近藤典子 近藤典子 花園ハス祭り実行委 二千年の眠りから覚めて 員会 干潟ウォッチング フィールドガイ 市川市・東邦大学東京 誠文堂新光社 ド 湾生態系研究センター 手賀沼の鳥 我孫子市鳥の博物館 干潟の鳥ウォッチング 石川勉写真・文 文一総合出版 船橋市の野鳥 2010 金子敏之撮影・編集 金子敏之 工場萌え 石井哲写真 東京書籍 千葉県立関宿城博物館 千葉県立関宿城博物 自然災害をのり越えて 編 館 遺しておきたい伝えたい千葉の ちば河川交流会 水辺 地域環境の再生と円卓会議 三上直之著 日本評論社 “生命(いのち)のゆりかご”三番 三番瀬を守る署名ネッ 瀬を守ろう トワーク “生き物の宝庫”三番瀬を未来の 千葉の干潟を守る会 子どもたちに 三番瀬環境市民セン 海辺再生 東京湾三番瀬 築地書館 ター 公共事業は変われるか 永尾俊彦[著] 岩波書店 三番瀬環境市民セン 海辺再生 築地書館 ター著 「谷津干潟はこうして 谷津干潟はこうして残った 残った」編集委員会 千葉県立中央博物館大 関東灘礼賛 千葉県立中央博物館 利根分館編 醬油から世界を見る 田中則雄著 崙書房出版 千葉県農林水産部生 ちばのおいもレシピ 産販売振興課 千葉県の特産品 千葉県観光物産協会 躍進みどりと汐風のまち 市川市 市川市農業協同組合 内農協合併30周年・浦安市農協 合併5周年記念 関東農政局千葉統計・ 関東農政局千葉統 千葉県の主要農産物 情報センター編集 計・情報センター 関東農政局千葉統計情 関東農政局千葉統計 千葉県の日本なし [1989] 報事務所編 情報事務所 Chiba Yasai 創刊(2008春 千葉県農林水産部生 夏) 産振興課 千葉県農林水産技術推 野菜ハンドブック 千葉県 進会議農林部会企画 千葉県農林水産部生 ちば発!おいしい野菜の選び方 産販売振興課 Chiba’s Flower 千葉県園芸協会 小金牧と御鹿狩 松戸市文化ホール編集 松戸市文化ホール 小金牧を歩く 青木更吉著 崙書房出版 大田区立郷土博物館編 消えた干潟とその漁業 大田区立郷土博物館 集 くじらと散歩 小松正之著 ごま書房 Kioroshi(木下)の蒸気船銚港丸 木下まち育て塾 千葉県立関宿城博物館 千葉県立関宿城博物 利根川舟運と利根運河 編 館 千葉県立関宿城博物館 千葉県立関宿城博物 高瀬船物語 編 館 小湊鐵道 鈴木信雄著 まつやま書房 東京ディズニーリゾート便利帖 堀井憲一郎著 新潮社 房総おもてなし花のラインづくり 千葉県 事業 6/9 2001 中央 郷土開架 C462/28 1989 西部 一般開架 C4720/10 ○ 2001 中央 郷土開架 C479/6 2007 西部 一般開架 C481/3 1999 2001 2010 2007 中央 中央 中央 中央 ○ 郷土開架 C488/11 郷土開架 C488/22 郷土開架 C488/46/10 郷土開架 C509/14 2008 中央 郷土開架 C517/74 2009 中央 郷土開架 C517/86 2009 中央 郷土開架 C519/38 1999 中央 郷土開架 C5198/14 2001 中央 郷土開架 C5198/27 2008 西部 一般開架 C5198/38 ○ 2007 中央 郷土開架 C5198/56 2008 中央 郷土開架 C5198/60 2010 中央 郷土開架 C5198/71 2010 中央 郷土開架 C588/21 1999 中央 郷土開架 C588/4 [2010] 中央 郷土開架 C596/61 [2011] 中央 郷土開架 C602/14/11 1993 西部 一般開架 C612/I10 ○ 2005 中央 児童開架 J620/チハ ○ C625/KA59/2- 1989 中央 郷土開架 89 [2008] 中央 郷土開架 C626/39 2009 中央 郷土開架 C626/40 [2010] 中央 郷土開架 C626/47 [2008] 中央 郷土開架 C627/20 1978 中央 郷土開架 C641/KO25/1 2003 中央 郷土開架 C642/3 1989 中央 郷土開架 C66/O83/1 2004 中央 郷土開架 C664/12 2007 中央 郷土開架 C684/14 2010 中央 郷土開架 C684/18 2005 中央 郷土開架 C684/9 2008 中央 郷土開架 C686/54 2005 中央 郷土開架 C688/63 2007 中央 郷土開架 C688/77 No. タイトル 著者 団地のポートレート 小湊鉄道と養老川 三番瀬 MY STAGE FUNABASHI 今井堤 浦安 迥眺風景 tokyo bay blues かつて『旧千葉縣廳舎』のあった 264 頃 265 矢切の渡し 266 養老川 永幡幸光 石川松五郎著 渡辺行雄著 川原登美子著 高橋良子著 黒田勝雄著 小川照夫著 石内都著 出版年 所蔵館 所蔵場所 請求記号 出版者 千葉県商工労働部観 1992 中央 郷土開架 C688/SH96/16 光物産課 冬青社 2011 西部 一般開架 C748/17 千葉日報社 2001 中央 郷土開架 C748/18 冬青社 2005 中央 郷土開架 C748/31 冬青社 2006 中央 郷土開架 C748/33 日本写真企画 2006 中央 郷土開架 C748/35 大月書店 2009 中央 郷土開架 C748/45 文芸社 2009 中央 郷土開架 C748/47 蒼穹舎 2010 中央 郷土開架 C748/49 澤本吉則写真・編集 [澤本吉則] 2010 中央 郷土開架 C748/52 林良一著 石川松五郎著 1993 中央 郷土開架 C748/H48/1 1993 中央 郷土開架 C748/I76/1 267 ふるさと船橋 黒川雅光写真 268 269 270 271 272 273 永田博義撮影 中里和人著 沢本吉則写真編集 255 千葉特産品 256 257 258 259 260 261 262 263 274 幕張新都心 早坂卓撮影 275 真間の手児奈 276 川を旅する 277 どろんこサブウ 山本周五郎全集 第14巻 青べ 278 か物語・季節のない街 中津攸子著 池内紀著 松下竜一文 光村印刷 千葉日報社 ふるさと船橋発行委員 会 永光 六興出版 千葉市文化振興財団 習友会 光村印刷 家の光協会 千葉・ふるさと文化研 究会 新人物往来社 筑摩書房 講談社 山本周五郎著 新潮社 松戸本土寺の四季 湾岸原野 名残り ならしの 谷津干潟の羽音 谷津田小宇宙 安田淑江著 中野耕志著 貸出 ○ 1989 中央 郷土開架 C748/KU74/2 1984 1991 1993 [1995] 1995 1998 中央 中央 中央 中央 中央 中央 郷土開架 C748/N23/1 郷土開架 C748/N46/1 郷土開架 C748/SA95/2 郷土開架 C748/SH99/1 郷土開架 C748/Y62/1 郷土開架 C748/ナコ1 1997 中央 郷土開架 C748/ハス1 1995 中央 郷土開架 C936/N43/2 2007 中央 児開書庫 J915/イオ 1990 中央 児童開架 J916/マリ ○ ○ 1981 中央 一般書庫 9186/Y31/14 ○ 現在の風景 南房総エリア 海と山と花~四季おりおり~ No. タイトル 著者 写真集 明治大正昭和 鴨川・天 279 北林昇編 津小湊 天津小湊町町史編集委 280 天津小湊 員会編集 写真集 明治大正昭和 朝夷 白 281 青木嘉男編 浜・千倉 丸山・和田 千葉県立上総博物館編 282 懐かしのフォトグラフ 集 写真集/木更津・袖ケ浦の昭和 283 安藤操編 史 284 写真集/君津・富津の昭和史 安藤操編 285 写真集明治大正昭和 いすみ 写真集いすみ編纂会編 286 大多喜城養老渓谷の謎を探る 府馬清 287 房総の城下町45 さいとうはるき 288 再発見房総の山 伊藤大仁 南房総自然ガイド パート1 山・海 289 藤平量郎ほか著 岸 290 ちばの温泉 う沢喜久雄 291 千葉・房総花巡り 292 千葉・房総 ’02 293 千葉・房総 2001-2002年版 301 鴨川シーワールドのなかまたち 出版年 所蔵館 所蔵場所 請求記号 貸出 国書刊行会 1987 西部 一般開架 C211/A00-2 ○ 天津小湊町 1994 東部 郷土開架 C211/A03-3 ○ 国書刊行会 1984 東部 郷土開架 C211/A07-1 ○ 千葉県立上総博物館 1997 西部 一般書庫 C221/B00-1 ○ 千秋社 1992 東部 郷土開架 C221/B00-2 ○ 千秋社 国書刊行会 関東文芸社 崙書房出版 玄同社 1992 1988 1987 1996 1998 一般開架 C221/B00-3 一般開架 C223/D00-2 一般書庫 C2230/2 一般開架 C2902/13 一般開架 C2902/14 ○ ○ ○ ○ ○ うらべ書房 1999 東部 一般書庫 C2909/39/1 ○ 1999 2000 2002 2001 ○ ○ ○ ○ 嶋田文雄 鈴木伸一 鶴岡節雄 崙書房出版 日本出版社 実業之日本社 リクルート [ちば観光プロモー ション協議会] 嶋田文雄 千葉日報社 総南文化研究会 刈込碩哉 崙書房出版 294 房総発見伝 イベントガイドブック 295 房総ぐるりみち草紀行 296 房総丘陵 297 上総のくに 海には海の楽しみが 富津・磯根 298 岬に遊ぶ 299 勝浦紀行 300 勝浦紀行 出版者 勝浦市役所企画課編 勝浦市 勝浦市役所企画課編 勝浦市 [鴨川シーワールド編] 鴨川シーワールド 荒井一利監修 7/9 西部 西部 西部 西部 西部 西部 西部 東部 東部 一般開架 C2909/48 一般開架 C2909/50 一般書庫 C2909/51/02 一般書庫 C2909/54/02 [2007] 西部 一般開架 C2909/62 ○ 2007 西部 一般開架 C2909/65 2007 東部 郷土開架 C2909/68 1964 西部 書庫CL 29135/TS86 ○ ○ ○ 1989 東部 一般書庫 C2921/B03-1 ○ 2003 西部 一般書庫 C318/D01-1 ○ 2003 東部 郷土開架 C318/D01-1/03 ○ 2010 東部 郷土開架 C48/3 ○ No. タイトル 著者 出版者 出版年 所蔵館 所蔵場所 請求記号 貸出 302 館山湾のウミホタル 千葉県立安房博物館編 千葉県立安房博物館 2008 西部 一般開架 C485/2 ○ 303 ヤマセミ 304 盤洲・富津干潟周辺の野鳥 房州誕生寺石造三層塔と九州千 305 葉氏 306 房総の花 307 丘のてっぺんの庭 花暦 308 クジラ解体 309 養老渓谷讃歌 310 養老渓谷讃歌 第2輯 311 大山千枚田百選 312 房総丘陵 313 海女の群像 314 房総山岳志 高橋力 田村満著 平凡社 うらべ書房 1999 西部 一般開架 C488/3 2008 西部 一般開架 C488/13 ○ ○ 早川正司 青娥書房 2007 西部 一般開架 C521/12 ○ 房総の花編集委員会編 鶴田静文 小関与四郎著 篠﨑輝夫画 篠﨑輝夫画 水田稔写真 片岡正伸著 岩瀬禎之著 内田栄一 土筆書房 淡交社 春風社 小湊鉄道 小湊鉄道 人類文化社 光村印刷 岩瀬禎之 崙書房出版 1979 2009 2012 1992 1998 2003 1996 1983 2005 一般開架 C6270/1 郷土開架 C629/5 郷土開架 C664/18 一般書庫 C723/2 一般書庫 C723/2/2 一般書庫 748/403 一般書庫 C748/1 一般書庫 C7480/1 一般開架 C786/1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 出版年 所蔵館 所蔵場所 請求記号 貸出 西部 東部 東部 東部 東部 東部 東部 西部 西部 未来の風景 成田国際空港とアクアラインから展望する未来の千葉 No. タイトル ①千葉県観光基本計画 315 千葉県観光開発基本計画書 316 千葉県観光基本計画 著者 出版者 千葉県 千葉県 千葉県商工労働部観 317 南房総地域観光振興計画 光物産課 千葉県商工労働部観 318 九十九里東総地域観光振興計画 光物産課 千葉県商工労働部観 319 北総地域観光振興計画 光物産課 千葉県商工労働部観 320 千葉東葛地域観光振興計画 光物産課 千葉県商工労働部観 321 上総地域観光振興計画 光物産課 322 房総リゾート地域整備基本計画 千葉県 千葉県商工労働部観光 千葉県商工労働部観 323 千葉県新観光基本計画 物産課編 光物産課 千葉県商工労働部観光 324 観光立県ちば推進基本計画 千葉県 課編 千葉県良好な景観の形成に関す 千葉県県土整備部公 325 る基本方針 園緑地課 千葉県良好な景観の形成の推進 326 千葉県 に関する条例 東京湾アクアライン活用戦略― アクアライン活用戦略 327 行動計画― 本部 ②調査報告書 千葉県拠点観光地別実態調査報 328 千葉県観光課 告書 千葉・神奈川観光調査報告書 昭和46年度 東京湾を中心とし 千葉・神奈川観光振 329 た南関東地域観光レクリエーショ 興協議会 ン調査 千葉県における観光の実態と志 千葉県商工労働部観 330 向調査報告書 光課 関東農政局千葉統計 331 千葉県の遊漁観光漁業 調査事務所 千葉県国際観光振興のための調 332 国際観光振興会 査報告書 千葉県観光基本計画策定基礎資 333 日本観光協会 料調査報告書 千葉県中小企業情報 334 南房総の観光戦略 センター 千葉県国際観光モデルコース策 千葉県商工労働部観 335 定調査報告書 光物産課 千葉県商工労働部観光 千葉県商工労働部観 336 千葉県観光の実態と志向調査 物産課編 光物産課 国民休養地域山村の特産物振興 337 山村振興調査会 と観光開発 8/9 1970 中央 郷土書庫 C688/SH96/1 1985 中央 郷土書庫 C688/C42/13 1986 中央 郷土書庫 C688/SH96/14 1986 中央 郷土書庫 C688/SH96/9 1987 中央 郷土書庫 C688/SH96/13 1988 中央 郷土書庫 C688/C42/10 1988 中央 郷土書庫 C688/KA99/1 1990 中央 郷土書庫 C688/C42/17 1995 中央 郷土書庫 C688/SH96/18 2008 中央 郷土書庫 C688/87 2009 中央 郷土書庫 C5188/116 [2008] 中央 郷土書庫 C5188/105 2010 中央 (受入準備中) 1970 中央 郷土書庫 C688/C42/1-70 1971 中央 郷土書庫 C688/C43/1 1975 中央 郷土書庫 C688/SH96/2 1982 中央 郷土書庫 C661/KA59/2 1982 中央 郷土書庫 C688/KO51/1 1984 中央 郷土書庫 C688/N71/7 1986 中央 郷土書庫 C688/C67/1-85 1989 中央 郷土書庫 C688/SH96/10 1991 中央 郷土書庫 C688/SH96/15 1973 中央 郷土書庫 C651/8 No. タイトル 千葉県の主たる観光地における 338 バリアフリー・ユニバーサル調査 報告書 ③千葉県アラカルト 千葉ウォーカー 2009年3月17 339 日号/半額グルメ&B級グルメ 340 房総 341 映画館のある風景 関東篇 342 躍進千葉 子どもと楽しむ理科見学&観察 343 おもしろガイド 344 千葉県謎解き散歩 345 Today’s Chiba タダで楽しむ親子のおでかけス 346 ポット千葉 347 房総のやまあるき 348 しぜんが、がっこう。 349 まるまる1冊千葉を愉しむ! 親子であそぼう!房総こだわり徹 350 底ガイド 351 ちば滝めぐり 352 ふさの国の小さな旅 千葉の本 2 東京湾岸×江戸川 353 リバーサイドの、あの街、あの 店、この過ごし方。 354 千葉歴史探訪ウォーキング 355 ちばの音風景 子どもとでかける千葉あそび場ガ 356 イド 2009年版 357 房総発見100 358 359 360 361 362 363 364 365 366 千葉花の名所12カ月 いちばんな歩き方 千葉県の山 利根運河三十六景 房総の祭り 花つうしん 東京湾をつなぐ わがまち自慢の水辺 成田空港 367 房総の石仏百選 368 巨海音聲 4 遍照 369 浦廻 370 海片 371 光響楽 372 Zone 著者 出版者 MUSEUMちば編集委 員会編 キネマ旬報社編 庶務課編 千葉県教育研究会松戸 支部理科教育部会著 森田保編著 千葉子育て研究会ま まーず著 内田栄一著 出版年 所蔵館 所蔵場所 請求記号 千葉県聴覚障害者協 会 2009 中央 郷土書庫 C688/86 角川マーケティング 1999 中央 郷土開架 (雑誌) 千葉県博物館協会 1973 中央 郷土開架 C201/B66/1 キネマ旬報社 千葉市役所 2010 中央 郷土開架 C207/22 1962 中央 郷土開架 C231C/C42/6 メイツ出版 2003 中央 郷土開架 C29/40 新人物往来社 千葉県 2011 中央 郷土開架 C29/75 1989 中央 郷土開架 C2908/C42/4 メイツ出版 2004 中央 郷土開架 C2909/101 PHP研究所編 新ハイキング社 千葉県 PHP研究所 おさんぽマミーズ著 メイツ出版 2008 中央 郷土開架 C2909/143 う沢喜久雄著 千葉県教育委員会編 崙書房出版 千葉県教育委員会 2009 中央 郷土開架 C2909/165 2009 中央 郷土開架 C2909/166 京阪神エルマガジン 社 2011 中央 郷土開架 C2909/182/2 メイツ出版 崙書房出版 2010 中央 郷土開架 C2909/184 2011 中央 郷土開架 C2909/192 メイツ出版 2009 中央 郷土開架 C2909/29/09 崙書房出版 1998 中央 郷土開架 C2909/41 歴史街道歩きの会著 仙道作三著 子育て研究会ままーず 著 産経新聞社千葉総局編 著 山と渓谷社 河出書房新社 中西俊明著 山と溪谷社 野田市郷土博物館編 野田市郷土博物館 中嶋清一著 うらべ書房 花つうしん五人会著 うらべ書房 山中俊治構成・AD・絵 太平社 千葉県土木部河川課 AIRLINE編 イカロス出版 房総石造文化財研究会 たけしま出版 編 岩瀬秀一著 エルテ出版 現代写真研究所出版 金瀬胖著 局 山口保著 PLACE M 沢本吉則写真・詩 エイジ出版 金瀬胖著 モール 9/9 貸出 2011 中央 郷土開架 C2909/124 [200-] 中央 郷土開架 C2909/136 2007 中央 郷土開架 C2909/141 2000 2003 2010 2010 1988 1988 1998 1991 2006 中央 中央 中央 中央 中央 西部 中央 西部 中央 郷土開架 C2909/61 郷土開架 C2909/88 郷土開架 C2909/96 郷土開架 C2932/H00-19 郷土開架 C386/N34/1 一般書庫 C4790/3 郷土開架 C514/11 一般書庫 C5170/21 郷土開架 C687/23 1999 西部 一般開架 C718/1 2006 中央 郷土開架 C748/39/4 2010 中央 郷土開架 C748/48 2011 中央 郷土開架 C748/58 1988 中央 郷土開架 C748/SA95/1 1999 中央 郷土開架 C748/カユ1 ○ ○ ○
© Copyright 2024 Paperzz