広域観光パンフレット「相楽逍遥記」(8.52MB)

癒しの空間
和束町
(16-J)
人と文化の交差点
I.C
西名阪自動車道
相楽
しょう
至天理
(11−S)
きっづ光科学館ふぉとんは、日本ではじめての光
をテーマにした科学館です。当館には、「光の再
発見ゾーン」、「光の科学ゾーン」、「光の技術ゾー
ン」の 3 つのゾーンと全天周の「光の映像ホール」
等があります。光のさまざまな現象を楽しみなが
ら体験することで、未来を担う子供たちの「科学
する心」を育成し、また日本原子力研究開発機構
関西光科学研究所の活動なども分かりやすく紹介
しています。
車
動
JR 線
新幹線
私鉄
高速・有料道路
主要道路
泉佐野 JCT
う
よ
木津川市
笠 置 町
和 束 町
木津川市観光商工課
TEL 0774-75-1216
http://www.city.kizugawa.lg.jp/
(社)木津川市観光協会 TEL 0774-73-8191
NPO 法人ふるさと案内・かも TEL 0774-76-3989
山城町ふるさと案内人の会 TEL 0774-86-5025
精 華 町
精華町産業振興課
TEL 0774-95-1903
http://www.town.seika.kyoto.jp/
南山城村
南山城村産業生活課
TEL 0743-93-0101
http://www.vill.minamiyamashiro.lg.jp/
春のサクラまつり
J
J
J
J
精華町
近鉄新祝園駅
・JR祝園駅
よりバスで
約 10 分
精華町下狛神ノ木 8 番地
時:9:00 ∼ 22:00
休:年末年始、毎月第 4 水曜日
※その他臨時に休館することがあります。
¥:有料 駐車場:有(無料、73 台)
問:0774-98-0200 http://mukunoki.town.seika.kyoto.jp/
けいはんなプラザホテル
精華町光台一丁目 7 問:0774-95-0101
FAX0774-95-0102
http://hotel.keihanna-plaza.co.jp/
研究者などに交流の場を提供したり、人々の憩いの場、出会いの場でもある学研
都市の中核施設。この施設内には、レストランやコンサートなどのイベントも開
催できるメインホールがあり、けいはんなプラザの中にあるホテルは優れた居住
性、洗練されたサービスシステム、そして高い利便性を備えた客室をご用意し、
皆様におだやかなくつろぎの場を提供いたします。また、日時計を造形のキーワー
ドとしたシンボリックな彫刻性と、ダイナミックな空間性を統合した広場には、
文字盤の面積が世界一でギネスブック登録されている日時計があります。
R
R
R
R
祝
木
加
笠
園
津
茂
置
駅
駅
駅
駅
TEL 0774-94-2031
TEL 0774-72-0046
TEL 0774-76-2072
TEL 0743-95-2700
TEL 0774-72-0421
http://www.souraku-kyoto.or.jp
600 万冊という膨大な図書館資料の収蔵能力を
持ち、電子図書館機能を駆使した文献情報の提供
やアジア文献情報の提供など、21 世紀の高度情
報化社会に対応する図書館サービスの拠点です。
JR 大 河 原 駅
JR月ヶ瀬口駅
近 鉄高の原 駅
近鉄新田辺駅
TEL 0743-93-0504
TEL 0743-93-0201
TEL 0742-71-2485
TEL 0774-62-0058
近 鉄 奈 良 駅 TEL 0742-26-6355
奈 良 交 通(株)
本 社 TEL 0742-20-3100
平 城 営 業 所 TEL 0742-71-1380
けいはんな記念公園(5-O)
JR 木津駅
より徒歩
約 15 分
リサイクル研修ステーション(9-P)
グローバルな環境問題から身近なゴ
ミ問題までの研修と実践を進めるた
めの施設です。様々な展示や廃食油
からの石けん作り、はた織り機によ
るさき織り工房等も体験できます。
木津川市木津神田 2-1
時:8:30∼17:00 休:月・祝祭 ¥:無料
問:リサイクル研修ステーション事務局
0774-75-2140
JR 木津駅
より徒歩
約 10 分
JR 木津駅
より
徒歩
花野果市(はなやかいち)(9-Q)
近鉄新祝園駅
・JR祝園駅
よりバスで
約8分
「文化を大切にした水と緑のあふれる公園」けいはんな記念
公園はまちの憩いの場です。四季折々の自然の風景、イベ
ントなど様々な楽しみ方ができます。
精華町精華台六丁目 1 番地
休:12 月 28 日∼1 月 4 日 時:9:00∼17:00
¥:水景園有料 一般 200 円、小・中学生 100 円
問:0774-93-1200 http://www.keihanna-park.jp/
木津川市
印刷 吉岡印刷株式会社
「手間はかかっても、安心して食べら
れる美味しくて、安全な野菜づくり」
をモットーに、農家のおじさん・おば
さんとの対面販売で、都市と農村との
交流をはかります。
木津川市木津八色 18-7
時:9:30∼17:00
問:JA京都やましろ木津支店
0774-72-1771
笠 置 町
和 束 町
精 華 町
南山城村
大仏鉄道梶ヶ谷トンネル跡(12-Q)
約 100 年前に開通し、わずか 9 年
余で廃止された鉄道です。路線跡は
道路として活用されており、今も鉄
道構造物を巡ることができます。
問:木津川市観光商工課
0774-75-1216
福寿園 CHA 研究センター(7-Q)
明日のティーライフを創造する。茶
がつくる文化、健康、快適さを追求
し、お茶との新しい出会いを創造す
べく、より茶に親しんでいただく体
験、研究開発事業を行っています。
木津川市相楽台 3 丁目 1-3
時:10:00∼16:00
休:土・日・祝祭・並びに当センターが定める日
¥:体験料 500 円∼(抹茶一服体験、世界のお茶体験、
宇治茶体験のいずれかをお選びいただきます。)[見学要予約]
問:福寿園 CHA 研究センター 0774-73-1200
http://www.fukujuen.com
木津御輿祭
江戸時代より続く伝統的な行事。木津町
区の 5 基の御輿が町内を練り歩き、神
社へ宮入を行います。宮入りは大変迫力
があり、多くの見物客を魅了します。
(宮入)木津川市御霊神社・岡田国神社
開:10 月第 4 週の土(御霊神社)・日(岡田国神社)
(20 日・21 日が土日の場合は、20 日・21 日実施)
時:13:00 頃(拝殿廻り)
問:木津川市観光商工課 0774-75-1216
128.5
京都
相楽の
木津川市
水・緑・歴史が薫る
文化創造都市
精華町精華台 8−1−3
時 /10:00∼18:00 休 / 毎週日曜日、祝・休日、
毎月第 3 水曜日、年末年始 入館資格 / 満 18 歳以上
¥/ 無料 問 /0774−98−1200
http://www.ndl.go.jp/
関西文化学術研究都市
近鉄山田川駅
より徒歩
約7分
京都府立関西文化学術研究
都市記念公園として、平成
7 年 4 月にオープンしまし
た。この公園は自然との調
和、共生を基本テーマに設
計され、大きくは芝生広場
と日本庭園の水景園から
なっています。
むくのきセンター(8-L)
コミュニティーセンターには、特別教室・多目的ホール ( 収納舞台有り )
などがあり、様々な生涯学習が行えます。また、アリーナではバスケット
ボールやバレーボール、卓球、バドミントンなど様々なスポーツが楽しめ、
トレーニング室では主に有酸素系の運動器具を設置し、ダイエットや健康
維持の目的での利用が多くあります。
図書館資料の収蔵スペースを長期的に確保
し、21 世紀の高度情報化社会における情報
需要に的確に対応し、関西地域の大型情報
提供施設としての機能を果たしています。
和束町農村振興課
TEL 0774-78-3001(代)
http://www.town.wazuka.kyoto.jp/
けいはんなプラザ(5-O)
近鉄新祝園駅
・JR祝園駅
より車で
約 10 分
近鉄新祝園駅
・JR祝園駅
より徒歩
約 15 分
国立国会図書館関西館
相楽郡広域事務組合
けいはんなプラザ
精華町光台一丁目 7 問:0774-95-5111
FAX0774-98-2205
http://www.keihanna-plaza.co.jp/
近鉄新祝園駅
・JR祝園駅
より徒歩
約 15 分
精華町下狛明法寺 94-1
時:3 月上旬∼5 月下旬 10:00 ∼ 16:00
問:農事組合法人 精華町川西観光苺園
0774-94-5230(開園時期のみ)
http://www16.atpages.jp/kawanisiichigoen/
和束茶カフェ
(5−P)
笠置町企画観光課
TEL 0743-95-2301
http://www.town.kasagi.lg.jp
笠置町観光協会
TEL 0743-95-2159
編集・発行 相楽郡広域事務組合 〈2010 年 1 月発行〉
128.5 精華 _ 南
「青い空、赤い実、おいしい空気、新鮮なイチゴの食べ
放題」をキャッチフレーズに、ご家族皆さんで楽しんで
いただけます。バーベキューもできます。〈完全予約制〉
木津川市梅美台 8−1−6
時 /9:30∼16:30 休 / 毎週月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)
および年末年始(12/28∼1/3)
¥/ 大人 300 円、高校生 200 円、小中学生 100 円(団体割引あり)
問 /0774−71−3180 http://www.k-photon.com
交通機関インフォメーション
春のサクラまつり
…4 月中旬
新茶まつり …6 月中旬
新米まつり …9 月下旬
初売り
…1 月初旬
しいたけ&鍋まつり
…2 月中旬
川西観光苺園(7-M)
夢絃峡
き
P有
南山城村北大河原久保 1-3 時:夏期(4/1∼9/30)8:30∼17:00
冬期(10/1∼3/31)9:00∼16:00 休:月曜日(祝日を除く)
問:0743-93-1000
精華町下狛鐘付田 31
時:2 月上旬∼5 月下旬(開催日:毎週水・土・日曜)
問:華やぎ観光農園 0774-93-4811
http://www.hanayagifarm.com/
相楽神社(8-P)
本殿は、室町時代初期に建立され
たもので、細部の細工や彫刻が優
れた重要文化財です。本殿南側の
末社若宮神社本殿は、室町時代後
期に建立され各所に古様なつくり
をとどめた府登録文化財です。
木津川市相楽神後原 1
問:木津川市観光商工課
0774-75-1216
JR 木津駅
より徒歩
約 10 分
大智寺(10-P)
和束町
近鉄山田川駅
より徒歩
約 10 分
本尊の文殊菩薩坐像は、西大寺の
中興叡尊との関係が注目され、本
尊脇に安置されている十一面観音
立像は、当寺の創建より古い平安
時代の仏像として、両方とも重要
文化財に指定されています。
笠置もみじまつり
〈笠置町〉
春
2月上旬∼5月下旬 華やぎ観光農園オープン
(イチゴ狩り)
〈精華町〉
3月上旬∼5月下旬 川西観光苺園オープン
〈精華町〉
4月上旬
笠置さくらまつり
〈笠置町〉
4月上旬
緑とふれあい桜まつり
〈木津川市〉
4月2日
恋志谷神社春の大祭
〈南山城村〉
4月18日
蟹満寺蟹供養放生会
〈木津川市〉
4月中旬∼下旬 ワラビ採りツアー
〈和束町〉
5月初旬∼7月中旬 茶摘み体験ツアー
〈和束町〉
6月16日
木津川のあゆ解禁く笠置町・南山城村〉
6月下旬
虫おくり
(鹿背山ほか)
〈木津川市〉
夏
7月14日
7月23日
7月24日
8月第1土曜
8月16日
8月24日
稲植神社ぎおんさん
〈精華町〉
泉橋寺地蔵盆
〈木津川市〉
法蓮寺地蔵盆
〈木津川市〉
夏まつり
(花火大会)
〈笠置町〉
灯篭流し
〈笠置町〉
泉橋寺地蔵盆・数珠繰り
〈木津川市〉
木津川市木津雲村 42-1
問:木津川市観光商工課
0774-75-1216
せいか祭り
〈精華町〉
秋
9月2日
10月中旬
10月16日
10月17日
10月上旬土・日曜
10月下旬
10月下旬
恋志谷神社秋の大祭
〈南山城村〉
秋まつり
〈笠置町〉
岩船白山神社おかげ踊り
〈木津川市〉
綺原神社ほか秋祭り
〈木津川市〉
和束天満宮秋祭り
〈和束町〉
御霊・田中・岡田国神社
木津御輿祭
〈木津川市〉
加茂あきんどまつり
〈木津川市〉
役場より
車で
約5分
京都府和束青少年山の家(16-J)
美緑あふれる郷
茶源郷
和束茶まつり
〈和束町〉
四季を通じて利用頂ける施設で春
夏は青少年の合宿等、秋は松茸、
冬はボタン鍋等宴会もできます。
「和束茶懐石」も好評。(要予約)
和束町白栖猪ノ口
問:0774-78-2603
冬
11月3日
11月第2土・日曜
11月初旬
11月上旬
11月中旬
11月23日
11月23日
11月中旬頃
1月15日
1月初旬
2月1日
2月中旬
田山花踊り
〈南山城村〉
木の津まつり
〈木津川市〉
やましろまつり
〈木津川市〉
グリーンフェスティバル
〈和束町〉
笠置もみじまつり
〈笠置町〉
むら活き生きまつり
〈南山城村〉
和束茶まつり
〈和束町〉
せいか祭り
〈精華町〉
相楽神社御田
〈木津川市〉
祝園神社いごもり祭
〈精華町〉
相楽神社もちばな
〈木津川市〉
相楽の文化を創るつどい
〈相楽郡広域事務組合〉
2月第3土・日曜 涌出宮いごもり祭
〈木津川市〉
むら活き生きまつり
〈南山城村〉
和束茶カフェ(17-J)
役場より
車で
約3分
H20 年6月にオープンした施設で和
束茶の振る舞いや販売をしており、ほ
うじ茶・抹茶・煎茶の 3 つの味が楽し
めるキャラメル・クッキー・茶団子も
用意しています。カフェ内では町内芸
術家の作品展示をしています。
相楽神社もちばな
〈木津川市〉
和束町白栖
時:10:00∼15:00
休:年末年始 問:0774-78-4180
自然を愛し、人を
愛し、ふるさとを
愛する心を育む
JR 大河原駅
より徒歩
約 20 分
大河原発電所(26-M)
大正 8 年に建てられた大河原発電
所はレンガ造りで、昭和 57 年に
は日本建築学会による「全国の建
物 2000 棟」にも選ばれました。
春は桜の名所となり、大正浪漫を
感じさせる様式美を木津川の水面
が見事に映し出します。
南山城村北大河原
JR 大河原駅
より車で
約 10 分
JR 月ヶ瀬口駅
より徒歩
約 40 分
レイクフォレストリゾート(25-N)
諏訪神社(田山花踊り)(28-P)
雄大な自然の中に立地し、人と自然の
ふれあいを最優先したおしゃれなリ
ゾートホテル。本格的なゴルフ場はも
ちろん、天然温泉やクアパレス、グラ
ンドゴルフやテニスなどリゾートなら
ではの醍醐味が味わえます。大自然の
息吹を満喫する安らぎのひとときを。
雨乞いの神事として、田山の氏神・諏
訪神社に奉納される「田山花踊り」。
鮮やかな衣装を身にまとい、歌や太鼓
のリズムにのってしなやかに、時に力
強く踊るさまは多くの人を魅了してい
ます。京都府指定無形民俗文化財。
南山城村南大河原新林
問:0743−94−0331 http://www.lfr.co.jp/
南山城村田山
時:毎年 11 月 3 日(文化の日)
アスピアやましろ(9-L)
JR 棚倉駅
より徒歩
約5分
新しい文化の創造・発信の拠点として建
設されたアスピアやましろ。448 人収容
のグリーンホールをはじめ、視聴覚室、
研修室、和室、練習室などを備えています。
木津川市山城町平尾前田 24
時:9:00∼17:00 休:毎週月曜日(祝日の場合は
翌日)、祝日の翌日(土・日の場合は月曜日を除く
次の平日)、年末年始(12 月 28 日∼1 月 4 日)
¥:使用内容等により、料金が変わりますので、
詳しくはお問い合わせください。
問:0774-86-5851
JR 棚倉駅
より車で
山城町森林公園(13-K) 約 15 分
(レストヴィレッジ山城)
ログ八ウス風のバンガロー棟が整備さ
れ、宿泊も可能です。川遊びに昆虫採集、
バードウォッチング、パターゴルフな
ど子どもたちはもちろん、大人も充分
楽しむことができます。
木津川市山城町神童子三上山 1
時:通年 / 終日
¥:環境整備協力金 大人 200 円、小人 100 円
問:山城町森林公園 0774-86-4507
椿井大塚山古墳(9-N)
JR 棚倉・
JR 上狛駅より
徒歩約 25 分
三世紀末から四世紀はじめの築造と考
えられる全長約 180m の前方後円墳で
す。この古墳からは、卑弥呼の鏡とい
われる三角縁神獣鏡が 30 数面出土し
たことから邪馬台国畿内説の有力根拠
となっています。
木津川市山城町椿井
問:木津川市観光商工課 0774-75-1216
JR 棚倉駅
より徒歩
約 20 分
蟹満寺(9-K)
「古今著聞集」や「今昔物語集」に出て
くる“蟹の恩返し”の縁起と国宝釈迦
如来坐像で有名です。毎年 4 月 18 日
には蟹供養放生会が行われ、各地から
蟹にゆかりのある人達が訪れます。
木津川市山城町綺田浜 36
時:通年 8:00∼16:00
¥:境内無料 本堂内 300 円
団体割引 30 人以上 250 円
問:蟹満寺 0774-86-2577
石仏ハイキング(15-S)
JR 加茂駅より
徒歩約 2 時間
コース:徒歩
約 50 分
恭仁宮跡・大極殿跡(13-M)
岩船寺から浄瑠璃寺への約 2km の道
は、わらい仏や不動明王、薮の中三尊
などの石仏をめぐるハイキングコース
です。一般的なコースは、岩船寺から
浄瑠璃寺へ下る道です。
短命ではあったが、木津川市に日本の
首都がおかれていたことで知られてい
る恭仁京。廃都後は山城国分寺が造営
され繁栄しました。現在は大極殿跡や
国分寺塔跡の礎石が残っています。
木津川市加茂町当尾地区
時:通年 ¥:無料
問:木津川市観光商工課 0774-75-1216
木津川市加茂町瓶原地区
時:通年 ¥:無料
問:木津川市文化財保護室 0774-75-1232
加茂文化センター(14-О)
JR 加茂駅
より徒歩
約5分
八坂神社の大杉(18-J)
樹齢 1000 年とも言われる杉の大
木で、根元の周囲は 14m、高さ
が 25m あり、何度かの落雷にも
見まわれましたが今も雄壮といき
づいています。
和束町中
500 人収容の“あじさいホール”を中
心に音楽視聴覚室、陶芸室、創作室、
和室などそれぞれ専門的な目的をもつ
17 の部屋で構成されています。
木津川市加茂町里南古田 156
時:9:00∼22:00
休:月曜、祝日の翌日、年末年始
問:0774-76-4611
不動の滝(27-G)
JR 大河原駅
より車で
約 30 分
深山渓谷の美しい清流にある落差
20m の滝です。滝の中ほどの岩盤に
は不動明王が掘られており、古き時代
には修行の場でもあったようです。真
夏でも背筋がピンと伸びる清々しさが
あり、自然の造形美と猛々しさに圧倒
されます。京都の自然 200 選。
南山城村野殿
恋志谷神社(25-M)
地元の人たちが親しみを込めて呼
ぶ「恋志谷さん」。後醍醐天皇の寵
姫が祀られており、縁結び・恋愛
成就・子授け・安産などのご利益
があります。女性の守り神として
春と秋に行われる大祭には、その
霊験を慕って都市部からも参拝者
が訪れます。
南山城村南大河原
時:参拝はいつでも可能。大祭 4/2、9/2
高山ダム(27-O)
全国的にも珍しいアーチ重量式コンクリー
トダムで、淀川の洪水調節や阪神地区の水
道用水の確保など多目的利用されていま
す。また、ダム見晴らしゾーンから望む雄
大な高山ダムの景観は、一見の価値があり
ます。ダム湖畔は四季を通じて魚釣りや桜、
つつじ、紅葉が楽しめる村を代表するス
ポットです。
南山城村田山ツルギ
南山城村田山中ショジ 14
「そば亭」のそば教室(要相談、要予約)
時:毎月第 3 日曜日、[午前の部]10:00∼13:00、
[午後の部]12:00∼15:00(試食含む)※定員各 8 名
¥:1 鉢 500g1 人 1,500 円、1 鉢 1kg1 人 2,000 円
問:南山城村役場産業生活課 0743-93-0101
E-mail:[email protected]
神童寺(11-M)
JR 棚倉駅
より徒歩
約 40 分
全天候型開閉式温水プール。雨の日や気温
の低い日でも水泳を楽しむことができま
す。
修験道の開祖・役行者ゆかりの寺。春
のみつばつつじが見事です。本堂(蔵
王堂)は国重要文化財に、収蔵する仏
像の多くも重要文化財に指定されてい
ます。
木津川市山城町椿井柳田 26
時:5∼9 月(※時間は変動あり)
休:月曜(月休の場合は翌日)
¥:大人 400 円、小人 300 円
問:0774-86-2010
木津川市山城町神童子不晴谷 112
時:通年 4∼10 月 9:00∼17:00、
11∼3 月 9:00∼16:00
¥:境内無料 本堂・宝物殿 大人 400 円
問:神童寺 0774-86-2161
やすらぎタウン山城プール(9-N)
和束町湯船藪田
時:9:00 ∼ 17:00
休:12 月∼3月末
¥:管理協力金:中学生以上 100 円、
小学生 50 円
問:湯船森林公園管理組合
(平日)0774-78-2001
(土日祝)0774-78-3001
正法寺(17-K)
泉橋寺(9-О)
JR 上狛駅
より徒歩
約 12 分
天平 13 年(741 年)僧行基が木津川(泉
川)に橋を架け、その供養をするため
に建立したもので、橋寺ともいわれま
す。境内にある地蔵菩薩石像は高さ 4.
58m あり、坐像としては日本一大きい
石地蔵です。
木津川市山城町上狛西下 55
問:泉橋寺 0774-86-2426
JR 加茂駅より
車で約 10 分
徒歩約 1 時間
海住山寺(13-L)
海住山の中腹に浮かびあがる国宝五重
塔。本堂、文殊堂、奥の院などを有す
る海住山寺は、彼方に連なる山並みを
海にみたて、観音の浄土にちなんでこ
の名前がつけられたとか。
木津川市加茂町例幣海住山境外 20
時:通年 9:00∼16:00 ¥:境内無料、本堂・庫裏 大人 300 円(特別展は 600 円)
問:0774-76-2256
浄瑠璃寺(14-S)
JR 加茂駅より
車で約 10 分
徒歩約 1 時間 30 分
九体の阿弥陀像が安置されていること
から別名「九体寺」と呼ばれている浄
瑠璃寺。中央の阿字池をはさみ東に三
重塔、西に本堂という浄土形式の伽藍
配置になっています。
木津川市加茂町西小札場 40
時:通年 9:00∼17:00
¥:境内無料、本堂 大人 300 円
問:0774-76-2390
JR 加茂駅より
車で約 13 分
徒歩約 2 時間
岩船寺(16-R)
安積親王の冥福を祈って行基が創
立した寺。秋には、境内の銀杏や
紅葉がとてもきれいです。
和束町南
問:0774-78-2824
天平元年(729)、聖武天皇の勅願によっ
て行基が創建したと伝えられています。
欅の一本造りで座高 3m の阿弥陀如来
像のほか、石造十三重塔、三重塔など
歴史上重要なものが数多く残されてい
ます。
木津川市加茂町岩船上ノ門 43
時:8:30∼17:00(12∼2 月は 9:00∼16:00)
¥:300 円 問:0774-76-3390
加茂プラネタリウム館(14-R)
木津川市加茂町岩船ガンド 2
時:平日 /13:00∼17:00、 土日祝 /9:00∼17:00 休:月・木曜、年末年始
¥:大人 500 円、中高生 300 円、小学生 200 円
問:0774-76-7645
笠置キャンプ場(20-N)
春が来ると川原ではキャンプのテント
が、色鮮やかに張られ、笠置大橋の近
くは太陽と水に遊ぶ人達で賑います。
特に利用の制限はないが、マナー優先
です。
笠置町(木津川河川敷)
時:通年
¥:協力金 300 円
問:笠置町観光協会 0743-95-2159
鷲峰山・金胎寺(18-G)
標高 685mで大和の大峰山と並ぶ
大霊峰の一つ。頂上からは琵琶湖
を望めることもあります。金胎寺
は、7 世紀後半「役の小角」が開
いた由緒あるお寺です。
和束町原山
問:075-571-0011「一言寺」
安積親王陵墓(17-J)
流水の穏やかな木津川の流域をゲ
レンデとして初心者の方でも、お
気軽に参加していただけます。
時:3 月∼11 月(要予約) 休:第 1・3 水曜
¥:大人 10,500 円、子供 7,350 円
(カヌーレンタル料、講習料、昼食料、温泉
入浴料 他含)
問:フジタカヌー研究所 0743-95-2507
http://www.fujitacanoe.com/
安積親王は、聖武天皇と光明皇后
との間に生まれ、17 歳で死去さ
れこの地に葬られました。この陵
墓は「太鼓山」と呼ばれ、土地の人々
から崇められています。
和束町白栖
布目川下流に広がる一枚岩からな
る河床には自然の水流で甌穴(お
うけつ)が散在し、典型的なもの
として湯呑み茶碗の態をなした直
径 1.6m のものは壮観です。
笠置町飛鳥路 布目川下流
時:通年 / 制限なし
¥:無料
問:笠置町商工会 0743-95-2159
春のさくら
JR 笠置駅前
JR 笠置駅
より徒歩
約 40 分
笠置山(笠置寺行場めぐり)(21-N)
歴史とロマンの里笠置山は、古く
から行場として知られています。
胎内くぐりは修行場への入口。10
数 m の岩のトンネルをくぐって、
巨岩が連立する霊域へ、ようこそ。
笠置町笠置山
¥:300 円
問:笠置寺 0743-95-2848
http://www.kasagidera.com/
郷土料理「きじ料理」
史跡名勝に指定されている笠置山
自然公園では、冬の底冷えがゆる
んでくると、3000 本もの桜が花
開く春がやってくる。やさしい風
に薄紅色の花が揺れ、桜吹雪が、
清流に舞います。
役場より
車で
約3分
JR 笠置駅
より徒歩
約 60 分
JR 加茂駅より
車で約 10 分
徒歩約 1 時間
野仏の里「当尾地区」に位置し、星を
通じてのふれあいづくりを目指したプ
ラネタリウム館です。直径 10m のドー
ムには、季節や時間ごとに変わる夜空
の動きが映し出されます。
役場より
車で
約 20 分
甌穴(22-N)
笠置カヌースクール
わかさぎがはばたく
自然とロマンあふれる
歴史のまち
役場より
車で
約3分
JR 笠置駅
より徒歩
約1分
田山生涯学習センター(旧田山小学校)(28-P)
2003 年春に 128 年の歴史に幕を閉じた旧田山
小学校は「田山生涯学習センター」として生まれ
変わり、卒業生たちによるそば教室や都市部で活
躍しているクラフト作家の工房、都市民経営の廃
校カフェなどがある都市農村交流施設です。
なお、そば教室に参加希望の方は、必ず事前にお
問い合せください。
笠置町
JR 笠置駅
より徒歩
約5分
JR 月ヶ瀬口駅
より車で
約 15 分
JR 月ヶ瀬口駅
より徒歩
約 30 分
水と緑に親しめる憩いの広場です。
森林浴の楽しめる遊歩道があり、
バーべキュー・川遊びができます。
JR 笠置駅
より徒歩
約 10 分
JR 上狛駅
より徒歩
約 15 分
JR 大河原駅
より徒歩
約 10 分
湯船森林公園(26-F)
役場より
車で
約 20 分
役場より
車で
約7分
JR 加茂駅より
車で約 5 分
徒歩約 30 分
南山城村
※ 「みかの原」は、現京都府木津川市加茂町で、その昔、聖武天皇によって
恭仁宮(くにのみや)はここに造営されました。
きっづ光科学館ふぉとん
自
四季イベント
イチゴは高設栽培なので、ご高齢の方や
小さなお子様も腰をかがめることなくイ
チゴ狩りが楽しめます。また、夏にはス
イカ狩り、秋には黒大豆枝豆狩りも楽し
めます。〈完全予約制〉
名阪国道
針 I.C
問い合わせ先
「元気むら活き生き市」では、生産者が愛情一杯
育てたお茶・原木しいたけ・トマトなどの特産物、
採れたて新鮮野菜、味噌やこんにゃく・お漬物
といった手作り加工品など、村ならではの品を
たくさんご用意しています。
また、年間を通じて多彩な四季イベントも開催
しており、村内外のリピーターで賑わっていま
す。ぜひ、一度お越しくださいませ。
華やぎ観光農園(イチゴ狩り)(7-M)
さくらのトンネル
P有
(25-M)
はな
く
ら
至名古屋
至和歌山
南山城村農林産物直売所
人、自然、科学を結ぶ
学研都市精華町
相楽地区(圏域)は、京都府の南端に位置し、滋賀県、
奈良県、三重県と境を接しており、木津川市と相楽
郡の笠置町、和束町、精華町、南山城村の1市3町
1村で構成されています。
圏域は奈良市、京都市、大阪市と1時間以内で結ば
れるなど、これら都市への通勤圏にあることから、
昭和50年代からベッドタウンとしての住宅開発が
進み、昭和60年代に入って関西文化学術研究都市
(けいはんな学研都市)の建設が京阪奈丘陵で開始さ
れました。本圏域にはセンターゾーンを含む4つの
クラスターが木津川市と精華町に位置づけられ、現
在も都市建設が進められています。
また、多くの国宝をはじめとしたロマン溢れる文化
財、みどり豊かな里山や農地、伝統や祭りなど先人
から受け継がれ大切に守られてきた魅力ある地域資
源がたくさんあります。
きっと、新しい発見や出会いがあることでしょう。
木津川は、かつて「いづみ川」と呼ばれ、重要な交通手段として利用さ
れてきました。万葉の時代に「※みかの原 わきて流るる いづみ川 いつ見きとてか 恋しかるらむ(中納言兼輔)」と歌われました。
宝来ランプ
阪
関
自 西空
動
車 港
道
う
そ
近鉄奈良
奈良
和
りんくう
JCT
伊賀上野
九体阿弥陀仏(浄瑠璃寺)
24
道
阪
月ヶ瀬口
大河原
笠置
松原 JCT
線
和
JR
関西本線
木津 I.C
高の原
大和西大寺
生駒
加茂
木津
郡山
本
海
木津川台
号
近鉄奈良線
J
R
狛田
和束
棚倉
新祝園
上狛
国道 163 号
西木津
至名古屋
JR 大和路線
線
JR
学研奈良
登美ヶ丘
近鉄
けいはんな線
天王寺
(20-N)
南
東大阪 JCT
西石切ランプ
山田川 I.C
第二阪奈有料道路
JR
大阪環状線
関西国際空港
近畿自動車道
難波
J
R
下狛
祝園
山田川
国道 163 号
おおさか東線
阪神高速東大阪線
精華学研 I.C
新田辺
京滋バイパス
国道
京橋
阪神高速環状線
天保山
JCT
笠置町笠置隅田 24 時:通年 10:00∼21:00(受付終了 20:30) 休:第 1・3 水曜
¥:大人 800 円、小学生 400 円、70 歳以上 650 円
問:笠置いこいの館 0743-95-2892
http://www12.ocn.ne.jp/~wakasagi/
JR 大河原駅より徒歩約 5 分
森小路ランプ J
精華下狛 I.C
近鉄京都線
尼崎
西九条
歴史とロマンの町、静かな笠置のやまあいに、わ
かさぎ温泉「笠置いこいの館」があります。笠置
山麓の地下 1,200mに沸く源泉 32.2 度の独特のヌ
メリ感と、たっぷりとバランスよく含まれた大自
然の有効成分が、心と体によ∼く効きます。
全天候型照明付きのゲートボール場、喫茶、仮眠
室などを完備した、明るく快適な施設で、天然温
泉ならではの心地よさをお楽しみください。
R学
線(
市
都
北新地
JR
東西線
天然わかさぎ温泉
片
研
松井山手
国道 3
07 号
)
田辺西 I.C
線
町
八幡木津線
大阪
国道
1号
京奈和
自動車道
阪神高速
守口線
JR 神戸線
素朴でのどかな農村風景を目にしながら地元和束のお
茶を飲んで頂くときっと心も体もほっこり。和束の四
季は、新芽の春・涼風そよぐ夏・野山が紅葉に燃える秋・
綿帽子の冬の四季折々の風景が茶畑との絶妙なマッチ
ングで味わい深いものがあります。
また和束茶の情報発信基地ともいえる「和束茶カフェ」
に一度お立ち寄りください。
J
新大阪
城陽 I.C
京田辺
山陽
海
R東
巨椋 I.C
八幡東 I.C
線
新幹 枚方東 I.C
道・
線
池田
高速
阪神
至新神戸
吹田 JCT
人と文化の交差点 相楽
京都
巨椋池 I.C
大山崎 JCT
中国自動車道
和束茶カフェ内
大阪
国際空港
JR笠置駅より徒歩約 3 分
至名古屋
速
高
名神
奈良線
和束町は京都府の南の端に位置し、緑豊か
な山腹に茶畑が広がる宇治茶の主産地です。
町を中心に和束川が東西に流れ、山裾から
山頂まで所狭しと茶畑が広がります。この
茶畑の眺望が「生業の景観」として京都府
景観資産登録地域に指定されました。
笠置いこいの館
G
交通アクセス
E MA
UID
P
JR 笠置駅
より徒歩
約 40 分
鳥肉の最高級品として古来からし
たしまれてきたきじ肉を冬は鍋も
のとして夏の刺身と併せ、期間を
問わず珍味あるいは王者の風格さ
えただよわせます。
笠置町笠置山(府立笠置山自然公園内旅館)
時:通年
¥:大人 6,000 円∼8,000 円(1 人前)
問:府立笠置山自然公園内旅館
雲海
JR 笠置駅
より徒歩
約 45 分
気象条件によりますが、9 月末か
ら 11 月にかけて笠置山の頂上あ
たりから見ることができます。
笠置町笠置山
インデザイン上で724×514に縮小
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
A
A
小倉
相楽体験施設
B
宇治市
おぐら
研究施設
宇治
JR 小倉
積水ハウス(株)総合住宅研究所納得工房(7-Q)
う
う じ
おぐら
木津川市兜台6-6-4
TEL.0774-73-1111 http://www.sekisuihouse.com/nattoku/koubou/
独立行政法人日本原子力研究開発機構関西光科学研究所(11-S)
3
伊勢田
木津川市梅美台8-1
TEL.0774-71-3000 http://wwwapr.apr.kansai.jaea.go.jp
いせだ
きっづ光科学館ふぉとん(11-S)
C
木津川市梅美台8-1
TEL.0774-71-3180 http://www.k-photon.com
福寿園CHA研究センター(7-Q)
大久保
木津川市相楽台3-1-3
TEL0774-73-1200 http://www.fukujuen.com
八幡市
農業体験施設
和束町活性化センター
D
や
相楽郡和束町大字白楢小字大狭間35番地
TEL.0774-78-3396
久津川
川西観光苺園(7-M)
くつかわ
華やぎ観光農園(7-M)
相楽郡精華町下狛鐘付田31
TEL.0774-93-4811 http://www.hanayagifarm.com/
キ ャン プ 場
相楽郡笠置町(笠置町観光協会)
TEL.0743-95-2159
蟹の恩返し
城陽 I.C
かに
長池
野外活動施設
京都府加茂青少年山の家(14-R)
富野荘
木
とのしょう
田辺北 I.C
川
相楽郡笠置町佐田45(フジタカヌー研究所)
TEL.0743-95-2507 http://www.fujitacanoe.com/
津
笠置カヌースクール(21-N)
大住
相楽郡和束町白栖猪ヶ口25-5
TEL.0774-78-2603
おんがえ
ある日、娘が村人につかまっ
た 多 く の 蟹 を 助 け て や っ た。
また、とある日、娘の父親が
大蛇に飲み込まれようとする
蛙を、「娘を嫁にやる」という
約束で助けた。数日後、娘を
奪いに来た大蛇は、家の回り
を暴れ回り、親娘は一心不乱
にお経を唱えた。しばらくし
て 外 に 出 る と、無 数 の 蟹 と、
切れ切れになった大蛇の死骸
があった。
ながいけ
木津川市加茂町尻枝七辻15-1
TEL.0774-76-3130
G
おおすみ
相楽郡和束町湯船薮田
TEL.0774-78-2001
南山城村田山ツルギ55-2
TEL.0743-94-0302 http://www.d2.dion.ne.jp/~myss/
一休寺
国立国会図書館関西館(5-P)
笠置寺収蔵庫(21-N)
相楽郡笠置町笠置山
TEL.0743-95-2848
徒歩約 10 分
JR 木津駅
興戸
田辺西 I.C
65
けいはんなプラザ・
プチコンサート
JR 三山木
菱田
狛田 春日神社
下狛
こまだ
しもこま
にゃくおうじ
22
華やぎ観光農園
はな
かんこうのうえん
川西観光苺園
かわにしかんこういちごえん
ちいきしげんそうごうかんり
精華町
山田川 I.C
山田
ふくじゅえんちゃけんきゅう
木津 I.C
念仏石堂
祝園神社
州見台
上人ヶ平公園
しょうにんがひら
梅谷
ひかりかがくかん
加茂プラネタリウム館
大門
岩船寺
浄瑠璃寺
じょうるりじ
梅美台
大畑
日本原子力研究開発機構
関西光科学研究所
V
平城宮跡
へいじょうきゅうあと
ら
50
新大宮
しんおおみや
1
近鉄奈良
W
岩船寺
アタゴ灯籠
わらい仏
カラスの壺二尊
阿弥陀・地蔵
724×514.indd 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
柳生陣屋跡
花しょうぶ園
たかやま
が
O
P
諏訪神社(田山花踊り)
753
正木坂道場
一刀石
たやまはなおど
田山生涯学習センター
(旧田山小学校)
Q
は・ど・る
高尾
R
笠置町の昔話 千手窟伝説
せんじゅくつでんせつ
東大寺大仏建立の時、木津川
が 岩 で ふ さ が っ て い た の で、
用材を伊賀の国から水運で運
べなかった。そこで良弁僧正
が笠置寺の千手窟にこもって
千手の秘法行ったところ、雷
神が降りて、その岩を打ち壊
したという話です。
369
海住山寺
徒歩約 20 分
JR「加茂駅」
木津川市加茂町の昔話
徒歩約 50 分
ずんど坊の大男
レストヴィレッジ山城
(森林公園)宿泊可
徒歩約 40 分
光明山寺跡
徒歩約 15 分
214
4
25
奈良市
各地で相撲が行われ、ある日
勝ち残っていた一番強い力士
が、誰かほかに相手になるも
のはないかと、周囲を見まわ
し気取っていた。それを見て
いたずんど坊は、ちょっと待っ
てくれと言い近くの竹薮へ飛
び 込 み 青 竹 一 本 を 引 き 抜 き、
青竹でしめこみをして土俵へ
飛び上がった。すると先ほど
ま で 勝 ち 誇 っ て い た 力 士 も、
これを見て逃げてしまった。
徒歩約 40 分
な
ら
T
南山城村の 特産品
アイス 南山城村農林産物直売所では、村の特
産物を使ったアイスを販売しています。
府内生産量トップを誇る原木しいたけの粉末が入った「し
いたけアイス」に、宇治茶の主産地ならではの「煎茶アイス」
「ほうじ茶アイス」、童仙房高原育ちのブルーベリーをふ
んだんに使った子供に大人気の「ブルーベリーアイ
ス」。どれも村でしか味わえない逸品です。ぜひ
一度、ご賞味ください!
価格:各 250 円(税込)
蟹満寺
耳より
南山城村 情報
ブルーベリー狩り
214
涌出宮
JR「棚倉駅」
徒歩約 2 分
18
19
V
問:南山城村役場産業生活課
0743-93-0101
辻堂の焼け仏
17
U
南 山 城 村 野 殿・童 仙 房 地 区 で は、
ブルーベリー狩りが体験できます。
いつの間にかロコミで広まり、8
月∼10 月の収穫時期には、家族連
れや団体など多くの方で賑わって
います。
大粒で甘みが強く、そのまま食べ
ても、ジャムに加工しても美味し
いですよ。
徒歩約 15 分
大門仏谷の大阿弥陀仏
S
月ヶ瀬カントリー
クラブ
82
ぼう おおおとこ
不動川砂防歴史公園
16
い
みなみやましろ
柳生藩家老屋敷
な ら
1
伊賀市
グリーンパル南山城
82
加茂神社
首切地蔵
随願寺跡
ミロクの辻菩薩
高山ダム
すわ じんじゃ
柳生
徒歩約 30 分
薮の中三尊
きんてつ な ら
奈良
南山城村
弥勒石
N
夢絃峡
むげんきょう
集団茶園
恭仁宮跡・山城国分寺跡
とうの
木津川市
な
石仏の道コース
︿徒歩約 分﹀
奈良市
笠置寺収蔵庫
徒歩約 10 分
369
44
ぎょうば
徒歩約 20 分
当尾の産物がいっぱい売られ
ています。
わざわざ遠くから買いにくる
人でお昼には売り切れてしま
うほど!!
お値段も安くて新鮮!
1 袋 100 円から。
大和西大寺
みなみやましろ
岡田鴨神社
33
浄瑠璃寺から岩船寺周辺の道
沿 い に、季 節 の 野 菜 や 果 物、
漬け物、ハーブ、かき餅など
かんさいひかりかがくけんきゅうしょ
やまとさいだいじ
とみお
かさぎでら
二本杭
徒歩約 15 分
吊り店
にほんげんしりょくけんきゅうかいはつきこう
あやめいけ
かさぎやま
自然公園
JR「加茂駅」
耳より
木津川市 情報
平城
富雄
木津川市
Start
石仏ハイキング
菖蒲池
学園前
道
レイクフォレストリゾート
笠置山と木津川
よみがえる都
「加茂・恭仁京」
日帰り
森林浴 コース
岩船
近鉄奈良線
がくえんまえ
虚空蔵石
高去
へいじょう
U
歩
辻
752
いえ
つきがせぐち
然
おうけつ
笠置寺(行場めぐり)
M
月ヶ瀬口
ゆみがふち
高山大橋
勝風
きょうとふかもせいしょうねん やま
Start
弓ヶ淵
ゴルフ場
南下手
徒歩約 8 分
JR 下狛・近鉄狛田駅
やまなみホール
南大河原
島ヶ原
しまがはら
田山
森
尻枝
きっづ光科学館ふぉとん
な
分
春日神社
47
南加茂台
京都府加茂青少年山の家
44
自
おおかわらはつでんしょ
胎内くぐり
がんせんじ
平 らやま
城
山
25
分
京都八幡木津自転車道
徒歩約 10 分
関
線
ねんぶついしどう
徒歩約 12 分
徒歩約 5 分
本
西
加茂
線
横田
木津
市坂
おんじょがだにこうえん
常念寺
JR
大
(
線
奈良
754
大河原発電所
山線
瀬今
月ヶ
音浄ヶ谷公園
木津川
海
北大河原
大河原大橋
名張川
751
鮎釣り
東
北下手
ゴルフ場
岡田国神社
こいしだにじんじゃ
L
163
南山城村農林産物
直売所
4
路
和
おかだくにじんじゃ
JR
関
西
本線
︵
大
和路
線
︶
/奈
良線
327
徒歩
町
約1時間
T
高の原
たかのはら
徒歩約 15 分
精 華
所要時間
㎞
15
相楽台
そうばかごりんとう
道
かさぎでらしゅうぞうこ
大仏鉄道梶ヶ谷トンネル跡 高田
だいぶつてつどうかじがたに
あと
惣墓五輪塔
はなやかいち
木津川市
中央体育館
兜台
相楽郡広域事務組合(相楽会館内)
木津川市役所 木津 京都府木津総合庁舎
き づ
歩
ゴルフ場
324
ごりょうじんじゃ
木津
か も
線
鹿背山
おおかわら
しぜんこうえん
)
柿
こうづいせき
御霊神社
ふれあい広場
花野果市
相楽
積水ハウス
桜が丘
納得工房
JR 祝園・近鉄新祝園駅
にしきづ
さがなかじんじゃ
福寿園 CHA 研究センター
163
西木津
相楽神社
乾谷
328
せせらぎの道
散策コース
距離
S
やまだがわ
だいちじ
リサイクル研修
市
線(
ステーション
片町線)
上津遺跡
ゴルフ場
然
しゅんこうじ
大河原
笠置山
笠置カヌースクール
山田
里
特産品
はか
薬師如来立像
(国指定重要文化財)
かさぎ
わかさぎ温泉いこいの館
JR「笠置駅」
春光寺
恋志谷神社
甌穴
K
徒歩約 40 分(宿泊送迎有)
自
あゆ つ
笠置大橋
笠置キャンプ場
加茂
大野
加茂文化センター
平重衡の墓
かさぎ
徒歩約 5 分
笠置山
(行場巡り)
宿泊可
城線
南山
上野
ごくらくじ
都
きょうとふりつやましろきょうどしりょうかん
わかさぎ温泉
「いこいの館」
入浴・食事可
海
恋路橋
笠置町役場
笠置
兎並
三国展望台
南山城村役場
飛鳥路
J
徒歩約 60 分
東
有市
切山
JR 関西本線
北
Start
木津川市加茂支所
かも ぶんか
大智寺
はか
木津川
こまでらあと
たいらのしげひら
恭仁大橋
船屋
)
まがいぶつ
潜没橋
銭司
JR「大河原駅」
徒歩約 5 分
甌穴群
三国越線
ろくじぞう
笠置町
たき
おかだかもじんじゃ
天理加茂木津線
極楽寺
研
山田川
きづがわだいこうえん
52
4.8
しんでんじんじゃ
いずみしきぶ
法花寺野
木津
加茂
線
柘榴
Q
新殿神社
木津川台公園
高麗寺跡
かみこま
せんきょうじ
和泉式部の墓
47
京都府立山城郷土資料館
上狛 泉橋寺
吐師
河原
こまべんざいてん
泉大橋
いこま
木津川台
こくりつこっかいとしょかんかんさいかん
奈良精華線
生駒市
木津川台
きづがわだい
国立国会図書館関西館
光台
R
ほうれんじ
岡崎
狛弁才天
上狛
木屋
岡田鴨神社
44
西
まつおじんじゃ
かんごうしゅうらく
木津川市山城支所
精華学研 I.C
じんどうじ
環濠集落
菅井
JR 学
ルイ・ルルー
美術館
この寺の菩薩形立像(国指定有形文化財、
平安時代前期の作)は、一木造の等身像で、
もともとは祝園神社の新宮寺である薬師寺
(現在は廃絶)の本尊であったものが移され
たと伝えられている。
らいごうじ
精華台
72
けいはんな
けいはんなプラザ 記念公園
けいはんなプラザホテル
P
やすらぎタウン中央広場
山城プール
来迎寺
ふどう
わどうかいちんじゅせんしあと
断林道(
磨崖仏
笠置町は、春は桜、夏は新緑
とカヌー・キャンプ等の川遊
び、秋は紅葉、冬は名物きじ
料 理 等 の 鍋 と 天 然 温 泉・・・
四季を問わず手軽に自然を感
じられる静かな史跡と景勝の
里です。笠置駅から府立自然
公園内の歴史とロマンの笠置
寺の行場めぐりの後、柳生へ
至るハイキングコースや清流
沿いを甌穴のある飛鳥路より
柳生に至るハイキングコース
等、7 つのハイキングコース
があります。
かさぎ
不動の滝
和同開珎鋳銭司跡
やましろこくぶんじあと
松尾神社
椿井
じょうねんじ
くにきゅうあと
神童寺
ろくしょじんじゃ
六地蔵
耳より
笠置町 情報
杣田
井平尾
徒歩約 50 分
みくにてんぼうだい
添線
笠置山
華線
例幣
恋路橋・恋志谷神社
六所神社
南山城横
べんてんいけ
62
加茂神社
徒歩約 10 分
野殿
福常寺
南山城横断林道(三国越線)
木津川市
つばいおおつかやまこふん
Start
植田
おおすぎ
しょうほうじ
撰原
I
大河原発電所
童仙房
弁天池
き づ が わ
恭仁宮跡(山城国分寺跡)
法蓮寺
生駒精
常念寺
しんほうその
町立図書館
稲植神社
南稲八妻
本殿(国指定有形文化財、室町時代初期の
建立)は、奈良市の春日神社若宮社殿を移
したものと伝えられている。拝殿に掲げら
れている絵馬は、1620 年に奉納された白
馬と黒馬の絵馬で、近世初期の絵馬として
有名なものである。毎年 1 月 10 日に五穀
の豊凶を占う神事「弓始式」が行われている。
涌出宮
雄滝・雌滝
徒歩約 15 分
かいじゅうせんじ
わきでのみや
常念寺
新祝園
祝園
精華町役場 ほうその
童仙房高原(500m)
奥畑
海住山寺
ふどうがわこうえん
24
祝園
木
5
徒歩約 15 分
どうせんぼうこうげん
歩道
正法寺
線
楽
信
津
やましろ
不動川公園
椿井大塚山古墳
いなうえじんじゃ
東畑
Start
線
奈良
JR
動車道
京奈和自
せいか
N
O
平尾
武内神社
春日神社
みろくまがいぶつ
弓ヶ渕
至信楽
山城町森林公園
(レストヴィレッジ山城)
開橋 北河原
北稲八間
徒歩約 10 分
いえ
弥勒磨崖仏
H
夢絃峡(温泉)宿泊可
八坂神社の大杉
やさかじんじゃ
徒歩約 10 分
高山ダム
ふくじょうじ
きょうとふわづかせいしょうねん やま
かもじんじゃ
たけうちじんじゃ
釜塚
あさかしんのうりょうぼ
グリーンパル南山城 宿泊可
たき
徒歩約 10 分
やましろちょうしんりんこうえん
(いごもり祭)
はなこうぼう
ふどう
京都府和束青少年山の家
さくへい
石寺
枚方山城線
祝園神社
わづかてんまんぐう
G
徒歩約 40 分
不動の滝
然
海自
安積親王陵墓
JR「月ヶ瀬口駅」
百丈岩
ひゃくじょういわ
和束町役場
かにまんじ
総合文化センター
むくのき アスピアやましろ 棚倉
たなくら
センター
ほうそのじんじゃ
和束天満宮
門前
わづかうんどうこうえん
今から 500 年程前、奈良興福寺へ
暑気ばらいの食べ物として 7 月 7
日に献上されていた「さくへい」は、
一滴の水も使わず長芋の水分で練
り上げ、ごまの風味とカルシウ
ムたっぷりの健康志向のお
菓子です。
蟹満寺
70
和束川
原山バス停
園
ここだけの味
かんばらじんじゃ
下狛
71
地域資源総合管理センター華工房
祝園地区の産土神で、神社の創立は、社伝
によると、崇神天皇の時代にこの地で討伐
された武埴安彦の霊が鬼神となって、人々
を悩ませていたので、その霊を鎮めるため
に奈良時代に春日大名神を勧請したことに
よる、と伝えられている。
かすがじんじゃ
近鉄京都線
祝園神社
若王寺
線
城
山
方
枚
71
犬打峠
F
南山城村→笠置町
こ
一本で3つの味が楽しめる茶
団子
「和束茶カフェ」内で活動する
「恋茶グループ」のメンバー手
作りの茶団子は、1本にほう
じ茶・煎茶・抹茶の3つの味
が楽しめる和束ならではの茶
団子です。
すべて地元和束産のお茶と米
粉 を 使 っ て 作 ら れ て い ま す。
一口食べるとお茶の香りがお
口の中にひろがります。どう
ぞご賞味ください。
原山
Start
線
木屋
宇治
みやづ
精華下狛 I.C
光明山寺跡
こうみょうせんじあと
ふどうがわ
さぼうれきしこうえん
綺田 綺原神社
上狛城陽線
いちごジャム
・・・350 円
62
悲しい恋物語と
日帰り
温泉を巡る 旅コース
なごみの湖
わづか
耳より
和束町 情報
木津川市
山城町の 特産品
不動川
砂防歴史公園
たかくらじんじゃ
近鉄宮津
たき
和束町
和束運動公園
高倉神社
京都八幡木津自転車道
毎 週 水 曜 日、12:15∼12:
45 の 30 分間、けいはんなプ
ラザ・アトリウムロビーでプ
チコンサートが開催されてい
ます。若手音楽家たちが、け
いはんな学研都市に新しい文
化の風を運んできます!毎週
水曜日、お昼休みの賛沢なひ
とときをお過ごしください !!
精華町の特産物であるいちごをグラ
ニュー糖、レモンでジャムに仕上げてい
ます。添加物を一切使わず、甘味を控え
ているため、いちごの風味をそのまま味
わっていただけます。
ごこう
玉水
みやまき
みやまき
湯船
御光の滝
和束茶カフェ
たまみず
三重県
5
ぎょうば
東海自然歩道
321
で
E
湯船森林公園
東
三山木
線
八幡木津
精華町の 特産品
い
玉水橋
耳より
精華町 情報
J
こんたいじ
別所
井手町
同志社前
どうししゃまえ
奈良県
じゅうぶさん
こうど
相楽郡精華町光台四丁目29-3
TEL.0774-93-4545 http://www.leloup.co.jp/
M
大智寺
307
ルイ・ルルー美術館(4-P)
L
徒歩約 10 分
やましろ たが
京田辺市
きょう た な べ
木津川市山城町上狛千両岩
TEL.0774-86-5199 http://www1.kyoto-be.ne.jp/yamasiro-m/
K
泉橋寺
山城多賀
D
津
ゆぶねしんりんこうえん
金胎寺「行場めぐり」
山城町上狛南部地域は、明治
時代、神戸港から輸出されて
いた「緑茶」を供給する産地
問 屋 街 と し て 栄 え「東 神 戸」
ともよばれていました。
現在も伝統的な構えの茶問屋
が点在し、
「茶問屋ストリート」
といわれています。
町なかを歩くと茶加工場から
茶の香が漂い、すがすがしい
気分にしてくれます。小売り
をしてくれる店もあり、上質
な山城茶を安く手に入れるこ
とができるかも。
上狛環濠集落
しんたなべ
京都府立山城郷土資料館(ふるさとミュージアム山城)
(11-0)
「茶問屋ストリート」
徒歩約 10 分
新田辺
きょうたなべ
いっきゅうじ
相楽郡精華町精華台8-1-3
TEL.0774-98-1200 http://www.ndl.go.jp/
I
椿井大塚山古墳
徒歩約 25 分
奈良
大阪府
こう か
鷲峰山(685m)
鷲峰山「金胎寺」
(行場巡り)約 2 時間
耳より
木津川市 情報
愛知県
5
「原山」バス停
徒歩約 30 分
相楽
和歌山県
奈良交通バス 20 分
徒歩約 2 時間
名古屋
大阪
和歌山
JR「加茂駅」
じょう よう
涌出宮(和伎神社)
山城大橋
京田辺
図書館・資料館・美術館
城陽市
C
大津
京都
甲賀市
ゴルフ場
283
和束町
徒歩約 1 分
やましろあおたに
グリーンパル南山城(28-O)
た わ ら
和 束 茶 を 100%
使った贅沢な煎茶
缶ドリンク
(250ml)
鷲峰山登山 by
日帰り
東海自然歩道 コース
62
JR「棚倉駅」
山城青谷
じ
特産品
京都府
神戸
京都和束茶 チャチャちゃん
木津川市
湯船森林公園(25-F)
H
和束町の
歴史街道「山背古道」
いにしえの道に息づく
日帰り
伝説と史跡 コース
木津川市山城町の昔話
京都府和束青少年山の家(16-J)
う
てらだ
木津川市山城町神童子三上山1
TEL.0774-86-4507
F
宇治田原町
木津川市山城町上狛千両岩
時:通年 9:00∼16:30
休:月曜、年末年始 ¥:200 円
問:府立山城郷土資料館
0774-86-5199
じょうよう
寺田
兵庫県
市町村庁舎
307
南山城地方の考古・民族・歴史の各分野
にわたる豊かな郷土資料を常設展示や特
別企画展示しています。
城陽
山城町森林公園(レストヴィレッジ山城)
(13-K)
滋賀県
河川
府立山城郷土資料館
(ふるさとミュージアム山城)
木津川市山城町平尾相谷
時:通年
問:山城町公園緑化協会
0774-86-5851
はな
岐阜県
お手洗い
明治時代に、治山・治水事業に日本政府
の招きで来日したオランダ人工師ヨハネ
ス・デ・レーケによって作られた砂防堤
防があります。キャンプなど野外活動や、
憩いの場となっています。
わた
笠置キャンプ場(20-N)
市町村道
JR
近鉄
不動川砂防歴史公園
相楽郡精華町下狛明法寺94-1
TEL.0774-94-5230 http://www16.atpages.jp/kawanisiichigoen/
E
府道
しんでん
24
B
国道
3
新田
おおくぼ
自動車道
相 楽 探訪
じ
20
21
至名阪国道
針 I.C
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
W
10.1.19 11:45:07 AM