住宅火災に気をつけて! 本年に入り住宅火災による死者が都内で既に ※18名発生 しており、例年に比べて、高齢者の死者の割合が高くなってい ます。 特に5つのことに注意しましょう。※平成26年2月23日現在 <注意ポイント> ●たばこは、布団やベッドの上では絶対に 吸わない。 ●吸いがらは完全に消えていることを確認 してから捨てる。 ●灰皿に吸いがらを溜めずに、定期的に捨 てる。 ●シーツや掛け布団カバーは防炎品を使用 する。 <注意ポイント> ●ストーブの周りに、物を置かないように する。 ●ストーブの上で洗濯物を干したり、近く で乾かしたりしない。 ●部屋を離れる時は、必ずストーブを消す。 ●ストーブに給油する時は、必ず火を消し てから。 ●ストーブをつけたまま寝ない。 <注意ポイント> ●調理中、こんろから離れる時は必ず火を 消す。 ●こんろの周りに燃えやすい物を置かな い。 ●換気扇や壁、魚グリルなどは定期的に掃 除する。 ●調理をする時は、防炎品のエプロンやアームカ バー等を使用する。 <注意ポイント> ●家の周りを整理整頓しましょう。 ●家の周りには、燃えやすい物は放置しない。 ●車庫や物置などに鍵をかける。 ●ゴミは収集日の朝、決められた場所に出す。 <注意ポイント> ●冷蔵庫やテレビの後ろなど、隠れている所 も掃除する。 ●普段使用しない電気製品のコンセントは抜 いておく。 ●電気コードが家具などの下敷きにならない ようにする。 ●テーブルタップは決められた容量で使用す る。 住宅用火災警報器を設置しましょう! 平成22年4月1日よりすべての居室、台所、階段に住宅用火災警報器の 設置が義務付けられています。 火災の煙や熱を感知して、警報音で知らせてくれるので火災の早期発見 に大変有効です。 高齢者や耳が不自由な方のため、住宅用火災警報器と連動し火災を光や 振動で知らせる装置もあります。
© Copyright 2024 Paperzz