アカムツの年齢と成長 - 日本海区水産研究所

日本海南西山口県沖における
アカムツの年齢と成長
河野光久
AgeandGrowtho
fB
l
a
c
k
t
h
r
o
a
tS
e
a
p
e
r
c
h
,
D
o
e
d
e
r
l
e
i
n
i
ab
e
r
y
c
o
i
d
e
si
nt
h
es
o
u
t
h
w
e
s
t
e
r
n
JapanS
e
ao
f
fYamaguchiP
r
e
f
e
c
t
u
r
e
M
i
t
s
u
h
i
s
aKAWANO
Ageandgrowtho
fD
o
e
d
e
r
l
e
i
n
i
ab
e
r
y
c
o
i
d
e
sweres
t
u
d
i
e
dbya
n
a
l
y
z
i
n
gt
h
er
i
n
gmarksons
c
a
l
e
st
a
k
e
n
fromt
h
es
p
e
c
i
m
e
n
si
nt
h
es
o
u
t
h
w
e
s
t
e
r
nJapanS
e
ao
f
fYamaguchiP
r
e
f
e
c
t
u
r
e
.B
e
r
t
a
l
a
n
f
f
y
'
sgrowth
e
q
u
a
t
i
o
n
sweree
s
t
i
m
a
t
e
da
sf
o
l
l
o
w
s
:
L
t=369.66x (
l
e0
.
2
2
1
9(
t
+
0
.
3
1
41
)
)f
o
rm
a
l
e
.
L
t=395.36x (
1
_
e
0
.
2
4
8
7(
t
+
0
.
2
2
9
5
)
)f
o
rf
e
m
a
l
e
.
L
t
:t
o
t
a
l
l
e
n
g
t
h(mm)a
tt
a
g
e
.
)werea
sf
o
l
l
o
w
s
:
Ther
e
l
a
t
i
o
n
s
h
i
pbetweentotallengthιmm)andbodyw
e
i
g
h
t(
W
.g
W= 1
.7357X1
0
-6 xV4166f
o
rmale,
W = 5.
2187X1
0
-6 xL
3
.
2
0
0
1f
o
r
f
e
m
a
l
e
.
出o
ft
h
ef
i
s
hi
nr
e
c
e
n
ty
e
a
r
swase
s
t
i
m
a
t
e
dt
ob
es
l
o
w
e
rt
h
a
nt
h
a
ti
n1
9
6
0
1
9
7
0
'
.
Thegrow
keywords: D
o
e
d
e
r
l
e
i
n
i
ab
e
η'
c
o
i
d
e
s
;A
g
e
;G
r
o
w
t
h
;S
o
u
t
h
w
e
s
t
e
r
nJ
a
p
a
nS
e
a
アカムツ D
o
e
d
e
r
l
e
i
n
i
ab
e
r
y
c
o
i
d
e
sは本邦の北海道以
2008年 8月に沖合底びき網 (2そう曳)により日本
南に分布するが,特に日本海南西海域に多産し,主に
F
i
g
.l)で漁獲され,下関漁港に水揚
海南西山口県沖 (
沖合底びき網で漁獲されているに
げされたもので,総標本数は 622個体である。標本
日本海南西海域における本種の年齢と成長について
は全長,体重,生殖腺重量を測定した後, 467個体に
は,小嶋1)の報告があるが,年齢査定に使用した鱗
ついて胸鰭基部付近の鱗を採取した。鱗は水洗し爽雑
の採取年が 1966- 1974年と 30年以上も前である。
物を除去した後, 4-6枚をスライドグラスにはさん
また,多くの魚種で環境や資源状態に応じて成長が変
で万能投影機で 20倍に拡大して輪紋の計測を行った。
.
3
)乙とから,現在の成長
動することが知られている 2
計測は焦点と被覆部上縁角とを結んだ直線を計測軸と
は当時の成長とは異なっている可能性がある。
して,焦点から休止帯外縁までの長さを測定した。輪
そこで,本研究は日本海南西山口県沖に生息するア
紋は通常 2本が接近して現れ, 2重輪としてくり返し
カムツの最近の年齢と成長を明らかにし,既往知見と
出現することから,小嶋 1) に従い,産卵期に形成され
の比較を行ったので,結果を報告する。
る外輸を年齢標示として採用した (
F
i
g
.
2
)。年齢査定
に用いたのは輸紋が比較的明瞭であった 378個体で
ある。なお,
材料および方法
1歳魚では雌雄の判定が困難な個体の比
率が高かったことから,雌雄別の 1歳魚の標本数を増
本 研 究 に 用 い た ア カ ム ツ は 2007年 10月から
やすため,
1歳魚については性別不明個体を雌雄それ
F3
4
ぞれの 1歳魚の標本に加えて,雌雄別の鱗径一全長関
結
果
係式,全長一体重関係式,輪紋形成時の平均鱗径およ
び平均全長を求めた。
鱗径と全長の関係
L,mm) の関係式は次のと
鱗径(R, mm) と全長 (
おりであった。
雄
L=48.142R (
n=174,ん 0.7246)
雌
L=51
.
141R (n=329,ん 0.8471)
雌雄込み
L=50.346R (n=467,
r
=0.8256)
輪紋形成時の平均全長
a
b
l
e1に示す。
輪紋形成時の平均鱗径と平均全長を T
輪紋形成時の平均全長は
輸紋形成時の平均鱗径お
4m m,L2=
よび R と Lの関係式から,雄では L1=94.
Fig.lMapshowingt
h
esamplingl
o
c
a
t
i
o
n
so
fb
l
a
c
k
t
h
r
o
a
ts
e
a
p
e
r
c
h
.
3= 187.8mm,L
4=228.7mm, 雌 で は
152.1mm,L
L1=102.8mm,L2=166.7mm,L
3=214.3mm,L
4=
258.8mm, L
s=291
.5mm
,L
6=310.
4m mと計算され
た
。
n
成長
輪紋形成時の平均全長を用いて, Walfordの定差図
+
1との関係式を次のとおり求めた。
法により Ltと L1
雄 :L1
+
1=0.8009L1
+73.58
雌:L1
+
1=0.7797L1
+87.06
Fig.2Diagramshowingt
h
er
a
d
i
io
fr
i
n
g
sandr
a
d
i
u
s
o
fs
c
a
l
emeasuredi
nt
h
ep
r
e
s
e
n
ts
t
u
d
y
.
次に vonB
e
r
t
a
l
a
n
町の成長式を以下のとおり求めた。
雄 :L1
=369.66x (
l
e-0
2
2
1
91
(+
0
.
3
1
41
))
雌:L1
=395.36x (
l
e-0
.
2
4
8
7(
,
い0
.
2
2
9
S
))
a
l
u
e
s(
M
)ands
t
a
n
d
a
r
dd
e
v
i
a
t
i
o
n
s(
S
D
)o
fr
i
n
gr
a
d
i
ii
neachr
i
n
ggroupand
Table 1Meanv
c
a
l
c
u
l
a
t
e
dt
o
t
a
l
l
e
n
g
t
h(
L
)
[
1
[
2
[
6
[
3
[
4
[
5
n
S
e
x
~
M
a
l
e
4
1
M
2
.
0
8
SD
0
.
2
4
M
1
.96
3
.
2
2
2
73
50
0
.
2
0
0
.
3
0
3
M
1
.89
3
.
0
8
3
.
9
0
59
SO
0
.
3
1
0
.
3
3
0
.
3
8
4
M
1
.65
2
.
7
5
3
.
6
5
4
.
7
5
SO
0
.
0
0
0
.
0
0
0
.
0
0
0
.
0
0
M
1
.96
3
.
1
6
3
.
9
0
4
.
7
5
目
。00
26
0
.
3
2
0.
0
.
3
8
SO
L(
m
m
)
4
1
5
2
.
1
94.
1
8
7
.
8
2
2
8
.
7
F
e
m
a
l
e
4
1
M
2
.
0
8
SO
0
.
2
4
M
2
2
.
0
0
3
.
3
0
96
SO
0
.
1
9
0
.
2
7
1
.99
3
.
2
1
3 1
M
4
.
1
1
0
6
50
0
.
2
5
0
.
3
8
45
0.
2
.
0
1
4
50
M
3
.
3
4
4
.
3
2
5
.
0
4
50
0
.
2
1
0
.
3
8
42
0
.
3
8
0.
5
M
1
.96
3
.
1
9
4
.
2
5
5
.
6
9
33
5
.
0
7
43
50
0
.
2
1
0
.
3
0
0.
0
.
3
4
0
.
3
8
6
3
M
2
.
1
8
6
.
0
7
3
.
3
3
4
.
0
5
5
.
0
5
5
.
8
8
20
0
.
1
6
50
0
.
1
2
0
.
2
1
0.
0
.
0
9
0
.
2
3
2
.
0
1
3
.
2
6
6
.
0
7
M
4
.
1
9
5
.
0
6
5
.
7
0
0
.
3
9
0.
SO
0
.
2
2
0
.
3
4
42
0
.
1
6
42
0.
0
2
.
8
1
6
6
.
7
2
1
4
.
3
2
5
8
.
8
291
.5
310.
4
L但旦i 1
- 46-
能性が考えられる。
全長一体重関係
次に,本研究結果と新潟県沖の研究結果 5) を比較す
全長と体重の関係は次の式で示された。
雄 :W = 1
.7357X 10-6 X L3.4166
ると,本海域では新潟県沖に比べ雌の 1歳魚では成長
r
(
n=206
, =0
.
9
6
8
)
がやや劣るものの,雌のその他の年齢および雄では新
∞
.
2
1
8
7x 10- xe
雌:W=5
6
T
a
b
l
e3
)。小
潟県沖よりも成長がよいことがわかる (
2 1
r
嶋 1) によれば対馬西部群の方が対馬東部群よりもやや
(
n=378, =0
.
9
8
8
)
成長がよいとされていることから,本種は日本海では
B
e
r
t
a
l
a
n
f
f
yの成長式と全長一体重関係式とから求め
と同様に水温が高い南の海域ほど成長がよい
a
b
l
e2に示す。
た雌雄別年齢別の全長および体重を T
ヒラメ
年齢別の全長および体重を雌雄で比較すると、すべて
ことが窺える。
6
)
の年齢で雌の方が全長,体重ともやや大きく、雌の方
文
が雄より成長が良いことがわかった。
Table2T
o
t
a
l
l
e
n
g
t
h
ω 加 db
o
d
yw
e
i
g
h
t(
W
)a
te
a
c
ha
g
e
.
Age
1)小嶋喜久雄(1976):日本海西南海域産アカムツ
'A
3 8吐
円〆﹄内
Fh1uno
Male
F
e
m
a
l
e
L(mm)
WωL(mm)
Wω
9
3
.
5
9.
4
1
0
4
.
2
1
4
.
9
4
1
4
8
.
5
4
5
.
6
1
6
8
.
3
69.
1
9
2
.
5
1
1
0
.
7
2
1
8
.
3
159.
4
2
2
7
.
7
1
9
6
.
7
2
5
7
.
3
2
6
9
.
8
2
8
7
.
7
3
8
5
.
7
311
.
4
4
9
7
.
0
考
献
の年令と成長.西海区水産研究所研究報告, 48,
9
3
1
11
.
2) 和田時夫(1988):道東海域におけるまき網対象
マイワシ資源の来遊動態に関する研究.北海道区
水産研究所研究報告, (
5
2
), 1
1
3
8
.
2
0
0
4
):ホソトビウオ(伽I
s
e
l
u
r
u
s
3) 河 野 光 久 (
h
i
r
a
i
iAbe) の資源生物学的研究.山口県水産研
究センター研究報告, (
2
),2
7
7
6
.
2
0
0
5
):耳石解析によるム
4) 今井千文・宮崎義信 (
察
シガレイ日本海西部群の成長モデルの再検討.水
小嶋 1) は対馬東部群として本研究と同様な海域にお
産大学校研究報告, 5
3(
1
)
, 2
1
3
4
.
ける 1960- 1970年代のアカムツの成長を示してい
2
0
0
9
):新潟県沿岸域におけるアカム
5) 大西健美 (
る。その結果と本研究結果を比べると,近年同海域で
ツの年令と成長及び産卵期.新潟県水産海洋研究
は 1960- 1970年代に比べ,雌の 1-2歳魚ではや
2
), 1
5
2
0
.
所研究報告, (
6) 河野光久(1997):山口県沿岸海域におけるヒラ
や成長がよいが,雌の 3歳以上および雄では成長が悪
くなっている (
T
a
b
l
e3)。同海域ではムシガレイでも,
メの資源生物学的研究.山口県外海水産試験場研
1960- 1970年代に比べ近年成長が悪化したことが
究報告, 26
,2
7
4
0
.
報告されているへこの原因の lつとして、漁業によ
り大型魚が選択的に漁獲されると成長が遅い方が生残
に有利になるため,高齢になると成長が悪くなった可
Table3C
o
m
a
p
a
r
i
s
o
no
f
ω
t
a
l
1
e
n
g
t
h(mm)a
ta
g
e
samongs
t
u
d
i
e
s
.
14
1234567890
Age
Male
F
e
m
a
l
e
h
n
i
s
h
i 出i
ss
t
u
d
y K
o
j
i
m
a 0胎l
i
s
h
i 出i
ss
t
u
d
y
Ko
阻9 O
91
9
3
.
5
96
107
97
1
0
4
.
2
140
1
4
8
.
5
167
158
155
1
6
8
.
3
180
1
9
2
.
5
225
201
204
2
1
8
.
3
214
2
2
7
.
7
275
238
243
2
5
7
.
3
306
278
270
2
8
7
.
7
329
298
.4
311
345
321
357
342
365
372
マ'
4