各種ガス状物質に対する活性炭の吸着能 ■ 吸着指数 4:吸着能大……活性炭重量比で20~50%を吸着する。 3:充分な吸着能を有す……4ほどではないが、 活性炭重量比で約10~25%吸着する。 2:吸着能はあまり大きくないが、 適当な条件下では充分吸着させ得る。 (各々について吸着条件の検討が必要) 1:吸着能小(通常条件では活性炭による除去は出来ない) 被吸着物質 吸着指数 (ア) アクリル酸 アクリロニトリル アクロレイン アスファルト臭 アセトアルデヒド アセトン アミルアルコール アミルエーテル 亜硫酸ガス アンモニア (イ) イソプレン 医薬品臭 インドール (エ) エチルアミン エチルアルコール エチルエーテル エチルベンゼン エチレン エチルメルカプタン エチレンオキサイド 塩化エチル 塩化水素 塩化ビニル 塩化プロピル 塩化ベンゼン 塩化メチル 塩化メチレン 塩 素 (オ) オクタン オゾン (カ) ガソリン 家畜臭 カプリル酸 (キ) ギ 酸 ギ酸メチル キシレン 喫煙臭 (ク) クレゾール クロロピクリン クロロホルム (ケ) 下水臭 (コ) ゴム臭 (サ) 酢 酸 酢酸アミル 酢酸エチル 酢酸セロソルブ 4 4 3 4 2 3 4 4 2 2 3 4 4 3 4 3 4 1 3 3 3 2 3 4 4 3 4 3 4 4 4 4 4 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 被吸着物質 酢酸メチル 酢酸メチルセロソルブ 産業廃棄物臭 (シ) シアン化水素 ジエチルアミン ジエチルケトン 四塩化エタン 四塩化エチレン 四塩化炭素 シクロヘキサノール シクロヘキサノン シクロヘキサン 室内臭 樹脂臭 臭化エチル 臭化メチル 臭化水素 臭 素 (ス) スカトール スチレンモノマー (セ) 石炭酸 セロソルブ (タ) 体 臭 タマネギ臭 タール臭 (チ) 調理臭 (テ) デカン テレピン油 (ト) トイレット臭 トリクロルエタン トリクロルエチレン トルイジン トルエン (ナ) ナフタリン (ニ) 二酸化エタン 二酸化エチレン 二酸化プロパン 二酸化四フッ化エタン 二塩化ベンゼン ニコチン 二酸化炭素 ニトロトルエン ニトロベンゼン ニトロメタン 乳 酸 尿 素 (ハ) 吸着指数 3 4 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 1 4 4 4 4 4 被吸着物質 パークロルエチレン パルミチン酸 バレリアン酸 (ヒ) 病院臭 ピッチ臭 ピリジン (フ) フェノール ブタジエン ブタン ブチルアルコール ブチルアルデヒド ブチルエーテル ブチルセロソルブ フッ化水素 フレオン プロパン プロピオンアルデヒド プロピオン酸 プロピルアルコール プロピルエーテル プロピルメルカプタン プロピレン (ヘ) ヘキサン ヘプタン ベンゼン ペンタン (ホ) 防腐剤 ホスゲン ホルムアルデヒド (メ) メタン メチルアルコール メチルイソブチルケトン メチルエチルケトン メチルエーテル メチルクロロホルム メチルセロソルブ メチルメルカプタン メントール (モ) モノクロロベンゼン (ユ) 有機薬品類 (ヨ) ヨウ化水素 ヨウ素 ヨードホルム (ラ) 酪 酸 (リ) 硫化水素 硫 酸 ASHRAE Guide and Date Book 1963. 日本カーボン株式会社カタログより 吸着指数 4 4 4 4 4 4 4 3 2 4 3 4 4 2 4 2 3 4 4 4 4 2 3 4 4 3 4 3 2 1 3 4 4 3 4 4 4 4 4 3 3 4 4 4 3 4
© Copyright 2025 Paperzz