知っていてほしい。 すべての子どもたちが、 夏空のように明るく 健やかに

8
2015.AUGUST
.25
No.940
知っていて ほ し い 。
すべての子どもたちが、
夏空のよう に 明 る く
健やかに暮らすために。
CONTENTS
目 次
知っていてほしい、私たちのこと。
特集
―発達障害を知る―·························· 2
まちかど ZOOM アップ······························ 8
お知らせ······················································ 14
町民ふれあい広場······································· 16
国際交流情報·············································· 19
まち活のススメ·········································· 20
がんばった人にマル··································· 22
新岡垣風土記·············································· 23
行事予定······················································ 24
施設情報······················································ 25
災害への備えをさらに強く······················· 26
ゆるキャラグランプリ2015
ゆるキャラグランプリのホーム
ページから、11 月 16 日(月)ま
でパソコン、スマートフォン、携
帯電話を使って毎日投票できます。
特集
こんな経験ありませんか
―発達障害を知る―
知っていてほしい、
私たちのこと。
皆さんは「発達障害」のことをどのくらい知っていますか。今回の特集で
は、発達障害のある人やその家族が、健やかに暮らすために必要なことや
私たちが知っておくべきことを紹介します。
福祉課へ
問い合わせ
学校の授業中にじっと座ってい
られずに教室から飛び出してしま
う 人。 あ な た は こ の よ う な 人 を 見
たとき「わがままな人だな」と思っ
た こ と は あ り ま せ ん か。 ま た、 泣
き 続 け る 子 ど も を 見 て「 親 の し つ
け は ど う な っ て い る の 」と 子 ど も
の親に冷ややかな態度をとったこ
と は あ り ま せ ん か。 し か し、 こ れ
ら の 行 動 が、 本 人 の わ が ま ま や 親
の し つ け に 理 由 が な く、 生 ま れ
持った障害によるものだと理解す
れ ば、 あ な た の 接 し 方 は 変 わ る の
ではないでしょうか。
理解されにくい発達障害
発 達 障 害 は、 脳 機 能 の 発 達 が 関
係 す る 生 ま れ つ き の 障 害 で、 い く
※写真はイメージです
2
特集
知っていてほしい、
私たちのこと。―発達障害を知る―
■それぞれの障害の特性(政府広報オンラインから)
●言葉の発達の遅れ
●コミュニケーションの障害
●対人関係・社会性の障害
●パターン化した行動、こだわり
知的な遅れを
ともなうこと
もあります
注意欠陥多動性障害 AD/HD
●集中できない
●じっとしていられない
●考えるよりも先に動いてしまう
自閉症
こうはん
広汎性発達障害
学習障害 LD
アスペルガー症候群
●「読む」
「書く」
「計算する」などの能力が、
全体的な知的発達に比べて極端に苦手
●基本的に、言葉の発達の遅れはない
●コミュニケーションの障害
●対人関係・社会性の障害
●パターン化した行動、興味・関心のかたより
●不器用(言語発達に比べて)
きつおん
※このほか、トゥレット症候群や吃音(症)なども
発達障害に含まれます
配慮のポイント
安心できる環境を整える
できたことをほめる。できないことを責めない
人混みや大きな音、光などの刺激が苦手な人が多く
注意をするときは、努力している点などをほめた上で、
います。このような刺激で不快感を大きくしないよう、
どのようにすればもっとよくなるかを肯定的、具体的に
安心できる環境をつくってあげましょう。
伝えましょう。
善悪やルールをはっきりと教える
情報を目に見える形で示して説明する
暗黙の了解や社会のルールが分からないことがあり
広汎性発達障害のある人の多くは、目で見て分かる
ます。いけないことや迷惑なことは、具体的にどうし
情報のほうが理解しやすいと言われています。絵や写
たらよいかはっきり教えましょう。
真などを使って説明しましょう。
温かく見守る
説明や指示は短い文で、順を追って具体的に
騒いだり、パニックを起こしたりしたとき、無理に
あいまいな表現を理解することが苦手な人もいます。
叱るよりも少しの時間待つことで、早く混乱から抜け
言葉で説明するときは、短い文で、一つずつ順を追っ
出せることがあります。周囲の人にこうした知識があ
て具体的に説明するようにしましょう。話を理解しや
るだけで、本人も家族も楽になれます。
つ か の 種 類 に 分 類 さ れ ま す。 た だ
し、これらに共通していることは、
障害があることに親のしつけや教
育が関係していないということで
す。
発 達 障 害の あ る 人 は、 障 害 に よ
る 不 自 由 さ が 目 立 つ 一 方、 優 れ た
能力が発揮されていることもあり
ま す。 こ の つ り あ い が 取 れ て い な
い 様 子 が、 周 り の 人 か ら 理 解 さ れ
に く い と 言 わ れ て い ま す。 ま た、
発達障害で悩んでいる人は幼い子
どもやその親だけではありませ
ん。 こ れ ま で 必 要 な 支 援 を 受 け て
こ な か っ た た め、 発 達 に つ り あ い
が 取 れ て い な い ま ま 大 人 に な り、
仕事や人間関係で悩んでいる人も
多くいます。
知識のなさが誤解を生んでいる
発 達 障 害 の 特 性 は、 障 害 の 種 類
や 程 度、 年 齢、 性 格 な ど に よ っ て
一 人 ひ と り 違 い ま す。 生 活 の 中 で
困 っ て い る こ と、 苦 手 な こ と も 人
そ れ ぞ れ で す。 ま た、 特 性 に よ る
行 動 や 態 度 は「 自 分 勝 手 」
「変わっ
た人」
「 困 っ た 人 」と 周 り の 人 に 誤
解 さ れ、 敬 遠 さ れ る こ と も 少 な く
あ り ま せ ん。 し か し、 そ の 行 動 や
態度をとることには必ず理由があ
り ま す。 そ の た め、 私 た ち は 一 人
ひ と り の 特 徴 を よ く 理 解 し、 そ の
特徴に応じて配慮することが大切
です。
3
すくなり、見通しが持てるようになります。
発達障害のある人が、社会の中で生き生きと暮らすために
は、親や家族、友達など、周りにいる人がその特性を理解し、
それぞれに合った形で接することが大切です。ここでは、幼
児期から小学生期に注目してその特性を紹介します。
小学生期
動や言葉の発達に著しい遅れがみ
ら れ な い 発 達 障 害 は、 親 自 身 も 特
性 に 気 づ き に く く、 周 囲 か ら も さ
まざまな誤解を受けることが少な
く あ り ま せ ん。 こ れ ら の こ と が 本
人や親の心に大きな傷を残してし
まうのです。
ま た、 社 会 性 や 対 人 関 係 で は、
親や先生など大人は子どもに合わ
せ る た め、 不 自 由 さ を 感 じ る こ と
が 目 立 た な い 一 方 で、 同 年 齢 の 子
ど も た ち の 中 で は、 自 分 の 思 う こ
と が 相 手 に 伝 わ ら な い な ど、 対 人
関係に困ることが目立ちます。
特性を知る
幼児期
子 ど も に と っ て 幼 児 期 は、 家 庭
以外の同年齢の子どもたちと関わ
り を 持 ち、 家 庭 以 外 の 集 団 の ル ー
ル を 初 め て 経 験 す る 時 期 で す。 ま
た、 多 く の 親 に と っ て、 自 分 の 子
どもが発達障害であるという診断
を受ける時期でもあります。
診断を受けた直後の両親や家族
は、 子 ど も の 障 害 を 理 解 す る こ と
や 受 け 入 れ る こ と が 難 し く、 強 く
不 安 を 感 じ て い ま す。 さ ら に、 運
小 学 校 で は、 5・6 時 間 目 の 授
業 が 始 ま る 3・4 年 生 で、 学 習 の
遅れが際立ってみられることがあ
り、 学 習 や 授 業 参 加 の 拒 否 へ と つ
ながることが心配されます。
低 学 年 の こ ろ は「 友 達 と 関 わ り
たい」という積極的な行動が増え、
対人関係でトラブルを招くことが
あ り ま す。 高 学 年 で は、 自 分 と 周
囲 の 子 ど も と の 違 い に 気 づ き、 悩
み を 抱 え る よ う に な り ま す。 そ の
た め、 対 人 関 係 で 失 敗 を 経 験 す る
こ と が 多 く な り、 自 尊 心 が 低 下 し
て、 い じ め や 不 登 校 な ど 二 次 障 害
を引き起こしてしまうことが考え
られます。
周 り の 人 た ち は、 家 族 と の 連 携
を 強 め て、 そ の 人 の 特 性 に 合 わ せ
た理解を学年間だけでなく学校全
体 に 広 げ、 学 校 生 活 の 中 で 成 功 体
験 が 得 ら れ る よ う に、 ま た、 基 本
的な集団のルールを身につけるこ
とができるように十分に配慮して
いくことが大切です。
※写真はイメージです
4
生活や遊びの中で社会性を身につけ
られるようにすることと、好きなこ
とやできることを増やしていくよう
にしています。また、子どもたちの
支 援 だ け で は な く、 保 護 者 に 対 す
るペアレントトレーニングなどを行
い、みんなで見守り育てていく療育
を目指しています。
「更生会ふれ愛の郷 くすのき」は、
発達障害のある子どもたちの療育な
どを行っている、町内の児童発達支
援センターです。
私たちは、日常生活の基本的な動
作の指導や集団生活への適応訓練な
どを行っています。また、コミュニ
ケ ー シ ョ ン や 社 会 性、 運 動 発 達 面
での遅れや心配のある子どもを対象
に、通園と専門訓練や相談を行って
います。
その子の発達課題に応じて、日常
療育を行っている施設を訪ねました
まずは相談してください ー町内の療育施設―
更生会ふれ愛の郷 くすのき
ぱれっと
内 容 児童発達支援、放課後等デイ
サービス、保育所等訪問支援など
問い合わせ ☎ 281-5510 へ
内 容 児童発達支援、放課後等デ
イサービスなど
問い合わせ ☎ 982-1161 へ
※療育 医療や訓練、教育、福祉などを通じて、社会に適応し自立できるように育てること
発達障害があることに早めに気づき、本人の特性に合わせ
た療育を行うことで、社会の中で不自由なく暮らす能力を身
につけ、さまざまな能力を伸ばしていくことができます。こ
こでは療育を行うことの大切さを紹介します。
早期発見と適切な療育が重要
発達障害は病 気 とは違 い、 治療
をすれば治るというものではあり
ま せ ん。 し か し、 発 達 障 害 が あ る
ことに早く気づ き、 適切な 療 育を
行 う こ と で、 今 ま で う ま く で き な
かったことが少しずつできるよう
に な り ま す。 ま た、 コ ミ ュ ニ ケ ー
ションをとることが難しい人も療
育を繰り返すこ と で、人と 触 れ合
うことが楽しいと思ってもらえる
ようになります。
幼いころに何かができるように
なる楽しさやうれしさを体験して
いると、成 長して か らその 経 験を
思い返したとき に、 良いイ メ ージ
を持つことができます。また、チャ
レンジすることで可能性を広げる
ことができます。
療育を行うと き には、そ の 人の
特性に応じて、関 わ り方や 療 育の
方法を選ぶ必要があります。もし、
子どもの発達について気になるこ
と が あ れ ば、 町 内 の 療 育 施 設 な ど
に相談してください。
5
療育を知る
特集
知っていてほしい、
私たちのこと。―発達障害を知る―
こどもの発達相談
臨床心理士が子どもの言葉や心の成
長に関する相談を受けます。お母さん
が安心して子どもの成長を見守ること
ができるように支援します。
対 象 小学校入学前の子どもとその
保護者
と き 毎月1回午後1時 30 分~4
時 30 分※開催日など詳しくは問い合
わせてください
ところ いこいの里
申し込み・問い合わせ 健康づくり課へ
かるがも親子教室
小集団での親子遊びの中で、子ども
の心や言葉を育てます。
対 象 発育や発達に不安のある小学
校入学前の子どもとその保護者
※事前に「こどもの発達相談」で臨床
心理士との面談が必要です
と き 毎月1回午後2時~4時 30
分※開催日など詳しくは問い合わせ
てください
ところ いこいの里
申し込み・問い合わせ 健康づくり課へ
支援を知る
気軽に利用してください ―町の支援相談・教室―
就学・特別支援教育に関する相談
一人で悩まず、まずは相談を
発 達 障 害 は、 障 害 が あ る か ど う
か を 判 断 す る こ と が 難 し く、 見 た
目では分かりにくいものです。
町 で は、 子 ど も の 発 達・ 発 育 が
気になる保護者の相談などを受け
る取り組みや親子遊び教室を行っ
て い ま す。 ま た、 町 以 外 に も 発 達
障害のある人やその家族の悩みを
受 け る 相 談 機 関 が あ り ま す。 一 人
で 悩 み を 抱 え 込 む 前 に、 ま ず は こ
のような制度や相談機関を利用し
てください。
同じ悩みを抱える人と
支え合う心強さ
町 内 に は、 発 達 に か た よ り や 遅
れのある子どもを持つ保護者が集
う 団 体 が あ り ま す。 そ こ で は、 日
常生活で経験した困ったことや悩
み を 共 有 し、 一 緒 に 考 え、 役 立 つ
情報があれば伝え合う活動が行わ
れ て い ま す。 障 害 の 認 定 が 受 け ら
れ ず に 一 人 で 悩 ん で い る 人 も、 こ
のような団体の活動に参加するこ
と で、 お 互 い に 支 え 合 う 関 係 を 築
くことができます。
発達障害は親のしつけや育て方のせいではあ
りません。発達障害のことで悩みを抱えている
なら、相談機関や同じ悩みを抱える人たちに伝
えてください。最後に、町の支援事業や相談先、
支援団体を紹介します。
教育指導員などが子どもの就学などの相談を受けます。
対 象 小学校入学前または小・中学校に通う子どもとその
保護者
と き 月曜日~金曜日午前8時 30 分~午後5時 15 分
相談先・問い合わせ 教育総務課へ
適した支援につなげるためにも相談を
福岡県発達障害者支援センター ゆう・もあ 発達支援員 重森裕樹さん
現在、福岡県発達障害者支援セ
ンター ゆう・もあには、大人か
ら子どもまで幅広い年齢層の人に
関する相談が、本人や家族、学校
などから寄せられています。
特性に応じた関わり方や療育の
方法を見つけるためにも、まずは
相談をしてもらいたいです。本人
や家族の話を聞きながら、その人
の特性に合った支援を行うことや
必要に応じて適切な支援機関を紹
介することができます。
■福岡県発達障害者支援センター
ゆう・もあ☎ 0947-46-9505
6
特集
知っていてほしい、
私たちのこと。―発達障害を知る―
みんなで支え合って子育てしています
おかがき☆カラーズ 石井純子さん
「私は参加していいのだろうか」
と支援団体などの活動に参加する
ことに、ためらいを感じている人
もいるかもしれません。しかし、
その心配はいりません。発達にか
たよりを持つ子どもたちを支える
者同士だからこそ分かり合えるこ
ともたくさんあります。
悩みがあれば、一人で抱え込ま
ないで、まずは気軽な気持ちで参
加してみてください。共感してく
れる人や子育てのヒントになる言
葉が見つかるかもしれません。
一人で悩まず、参加してください ー町内の支援団体―
おかがき☆カラーズ
ひまわり
町内で子育てをする母親が中心となり立ち上げた、 発達にかたよりや遅れのある子どもたちの支援を考
子どものための支援の会です。
「みんなで支え合い子育
て」を心掛け、座談会をしながら支援の仕方などを考え
ています。気軽に参加してください。
問い合わせ 橋本☎ 090-7388-1231 または石井
☎ 090-1512-9187 へ
える会です。所属メンバーの子どもは就学前~成人と
さまざま。茶話会を中心に活動していて、先輩、後輩
の保護者などに声をかけて楽しく集まっています。支
援を受けられず困っている人はぜひ参加してください。
問い合わせ 鶴田☎ 080-3987-8483 へ
子どもの就学に必要な
教育情報に関する相談
■北九州教育事務所
☎ 0949-24-3344
7
障害を持つ人や
その家族の相談
■岡垣町高齢者・障害者相談
センター ☎ 282-5167 ※内浦、吉木、
海老津小学校区に住む人を受け
付け
■岡垣町東部高齢者・障害者相談
センター
☎ 282-5103 ※ 山 田、 戸 切 小
学校区に住む人を受け付け
遠 慮せ ずに相 談できる場 所 やお互
いに 支 え 合 える 仲 間 を 見つけ るこ
と が 大 切 で す。 そ し て、 発 達 障 害
のある子 どもやその 家 族 が 生 き 生
きと暮らせる環境を作るためには、
同 じ 地 域 で 暮 ら す 私 た ち が、 正 し
い 知 識 や 理 解 を 持 ち、発 達 障 害 の
あ る 人 や その 家 族 を 温 かい 気 持 ち
で見守ることが必要なのです。
子どもの健康や
健診に関する相談
■健康づくり課
☎ 282-1211
■宗像・遠賀保健福祉環境事務所
☎ 0940-36-2366
■宗像児童相談所
☎ 0940-37-3255
地域で支えよう
■福祉課 ☎ 282-1211
子どもの発育・発達上の
悩みに関する相談
みんなの笑顔
障害者福祉に関する相談
子 ど も た ち に とって、 自 分 に 発
達 障 害 が あ る か ど う か よ り も、 親
が 毎 日 笑 顔 で 自 分 に 接 して く れる
か ど う かが 大 切 なのか もしれ ま せ
ん。 そ の た め に も、 子 ど も の 特 性
を よ く 理 解 し、 心 配 ご と や 悩 み を
そのほかの相談先
わたしたちのふるさと岡垣町から、戦争のない・核兵器のない・
⑤
平和な世界を築こう
③
8月9日 岡垣町核兵器廃絶平和の町宣言事業
⑥
④
今年の岡垣町核兵器廃絶平和の
町 宣 言 事 業 は、 長 崎 市 に 原 爆 が 投
下 さ れ た 8 月 9 日 に 催 さ れ、 町 内
の小学6年生全員が平和授業の一
環 と し て 参 加 し た ほ か、 多 く の 町
民の皆さんも参加し、戦争のない・
核 兵 器 の な い・ 平 和 な 世 界 に つ い
て考えました。
今 年 は 戦 後 年 の 節 目 の 年。 ま
た、 こ の 事 業 を 児 童 参 加 型 事 業 と
し て 5 年 目 の 節 目 の 年 で す。 こ れ
に ち な み、 今 年 は、 ア ナ ウ ン サ ー
による朗読や子どもたちによる発
表 に 加 え て、 千 羽 鶴 の 贈 呈 セ レ モ
ニ ー や 広 島・ 長 崎 か ら 届 い た 被 爆
樹木二世の記念植樹などが行われ
ました。
会場で朗読や発表を聞いた子ど
も か ら は「 私 た ち は 戦 争 を 経 験 し
た こ と が な い け れ ど も、 こ の よ う
な機会を通じて知ることはできま
す。 今 日 学 ん だ こ と を 次 の 世 代 に
も 伝 え て い き た い で す 」と い う 声
が聞かれました。
70
①自分たちで作った紙芝居を使い、
原爆の恐ろしさを伝えた
②多くの町民の皆さんの手で折られ
た千羽鶴。この事業のOBから小学
生の手に託された。千羽鶴は修学旅
行のときに長崎に届けられる
③岡垣ふれあい文化塾「さんりん舎」
の皆さんの協力を受けて見事な発表
をした子どもたち
④被爆樹木はサンリーアイの敷地内
に植樹された
⑤RKBアナウンサーによる朗読に
会場全体が聞き入った
⑥ギャラリーでは平和書道作品展も
行われた
②
①
8
私たちの平和への思い
11 人の子どもたちが、この事業の中で平和
への思いを発表しました。ここではその一部
を紹介します。皆さんも、戦争のない世界や
平和の尊さについて考えてみてください。
お お た
う
み
太田羽美さん(海老津小6年)
戦争は、生きていくために必要なので
しょうか。世の中の生き物たちが必至で
生きようとしているのに、人間は私欲の
ためだけに人を傷つけるのです。
私は考えました。私の望む平和な世界
とは、一人ひとりがお互いのことを考え
思いやる心を持つ世界だと思います。
よしどめ ち ひ ろ
やなぎぞの じ ゅ り
私たちだけでは戦争をなくすことは難
しいですが、減らすことはできます。
一人ひとりが、戦争は絶対にしてはな
らないという思いを持ち、仲良くするこ
とです。世界の人々を救う第一歩をみん
なで踏み出しましょう。そして、平和な
世の中をつくる努力をしていきましょう。
戦争はすべてを奪い去ります。笑顔も、
友達も、そして優しい心さえも…。
優しい心がすくすく育って、
「平和だ
なぁ」と、思わずつぶやいてしまう世の
中にしたいと思いませんか。私は、この
ことを考え、笑顔があふれる世界にして
いきたいと思います。
柳 園樹璃さん(吉木小6年)
吉留千尋さん(海老津小6年)
しのもと ま
な
か
こ が や ま のぞみ
篠本真那花さん(内浦小6年)
古賀山希さん(戸切小6年)
想像してください。今まで戦争などで
世界が乱れているとき、一人ひとりが声
をかけ合い、最後には戦争をやめて世界
が平和になることを。それは、大きな進
歩です。その進歩を実現させましょう。
もう戦争がないように。二度とこんな過
ちを繰り返さないように。
私は、長崎で核兵器の恐ろしさ、戦争
の悲惨さを目のあたりにし、とても怖く
なり、核兵器のない世の中を強く望むよ
うになりました。今、自分にできること
は何だろうと考えてみました。戦争で亡
くなった多くの人の分まで、命を大切に
し、生きていきたいと思います。
お お の も も は
ゆ
づ
き
松尾裕津妃さん(海老津小6年)
私は、けんかや争いのない、お互いを
信じ合える平和な世界を望んでいます。
一人ひとりが平和という言葉を大切に
し、今の世代、そして次の世代へ、平和
がどれだけ大切かを伝えていくことが必
要です。そうすることで、核兵器や戦争
が少しでも減るのではないでしょうか。
戦争を起こすことで、何の罪も無い人
たちの命が奪われます。私は、戦争は絶
対にしてはいけない恐ろしいことだと思
います。戦争の恐ろしさや残酷さを世界
に呼び掛けていきましょう。これこそが、
この世界から戦争を減らしていくための
第一歩になるかもしれません。
は
た
え
し ん ご
波多江真悟さん(山田小6年)
僕は、笑い合うことが平和だと考えま
す。
「笑顔」が生まれるためには、まず、
幸せが必要です。命が必要です。そして
「笑い合う」ためには友達や家族などの仲
間が必要です。これらの条件がそろうと、
「笑顔」という幸せ、平和が生まれるので
す。
さいとう ゆ め こ
9
ま つ お
大野桃花さん(山田小6年)
はやし か
な
林 佳那さん(山田小6年)
むやみに動物を殺したり、物を投げた
り、人に暴言をはいたりするのはいけま
せん。
もし、けんかをしてしまったとしても、
その後にいらいらするのではなく、やさ
しく、素直な心で、自分の行いを見直す
べきだと私は考えます。
ま つ だ
み
お
斉藤夢子さん(山田小6年)
松田実桜さん(山田小6年)
想像してみましょう。あなたが優しい
心を持ったときの姿を。そして、周りの
人たちの姿を。優しい心を持つというこ
とはとても素晴らしいことです。その優
しい心を、まずは皆さんが持ってみませ
んか。そして、笑顔があふれる平和な世
の中にしていきませんか。
「核兵器をなくそう」
「平和な世界にし
よう」そんな思いを持つことが大切です。
本当の幸せとは、家族や友達、みんな
と安心して当たり前の暮らしができ、笑
顔あふれる毎日のことです。きっと、あ
なたが心から笑ったとき、平和への一歩
につながります。
暑さを忘れて全力プレー
7/11 戸切校区コミュニティ グラウンドゴルフ大会
戸切スポーツ広場で催された大会には約 70 人が参加。暑い
中での催しとなりましたが、良いスコアを出そうと皆さん一
生懸命にプレーしました。ホールインワンも続出し、大会は
大盛り上がり。参加した人は「ルールも簡単なのでとても楽し
いです」と話していました。
順位の発表と表彰の後には抽選会も行われ、最後まで楽し
めるイベントとなりました。
伝統の山笠が夏を告げる
7/12 東黒山祇園山笠
町で唯一の伝統的な祇園山笠が東黒山区内で行われま
した。山笠の始まりは江戸時代。疫病封じのために始まっ
たといわれています。以来、無病息災と五穀豊穣を願い、
一度も中断することなく毎年続けられてきました。
この日もみこしを担いだ男たちが、区内にある厳島神
社を出発点と終着点にして、区内約2km を約3時間か
けて練り歩きました。みこしの重さは約1t。男たちは
肩にかかる重さに耐え、額に汗を浮かべながらみこしを
担いでいました。
楽しいイベントに大満足
7/11 中部保育所 夏まつり
この日はあいにくの空模様でしたが、会場には保育所に通
う子どもたちのほか、地域の皆さんなど多くの人が集まりま
した。岡垣町民吹奏楽団の迫力ある演奏でまつりはスタート。
曲に合わせて楽しそうに歌う子どもた
ちの姿も見られました。
このほか、保護者の皆さんが用意し
たゲームやビンゴ大会などイベントが
盛りだくさん。子どもたちは楽しい夏
の夜を過ごしました。
★乳幼児施設★
随時入園できます!
~より一層家庭的な保育をめざします!~
✿ 4 ヶ月~ 2 才 ✿ 7 時 30 分~ 18 時
✿自園給食(アレルギー食・離乳食対応)
✿岡垣住民の方 町より 10,000 円補助あります
岡垣町東松原1丁目 1-10
FAX・TEL 093-283-0330
岡垣町広告掲載要綱に基づき掲載しています。
10
災害に備えて体験しました
7/10 内浦小学校の児童が着衣水泳を体験
水害や津波などで突然全身が水につかったことを想定
して、内浦小学校の全児童が、波津海水浴場で服を着た
まま泳ぐ体験をしました。
身動きがとりにくい着衣水泳に児童たちは大苦戦。参
加した児童は「服が重くて波に流されたのでとても泳ぎに
くかったです」と話していました。
地域の安全は地域で守る
7/21 東松原区防災訓練
いつ起こるか分からない災害に、地域で対応できる力を身
につけようと行われた訓練には、約 250 人が参加しました。
訓練では地震を想定して、参加者が担架や車いすを使いな
がら、各組で決めた避難場所から避難所に集合。訓練後には、
専門家からの講評や消防署員などによる簡易担架の作り方の
指導も行われました。
佐藤区長は「東松原区は人口も多く、高
齢者も多い区です。今後は地域の防災力
を高めるために、組ごとに防災訓練を行
えるように検討していきたいです」と話
していました。
ヒマワリに思いを込めて
7/15 人権の花ヒマワリを贈呈
見事に咲いた人権の花「ヒマワリ」が JR 海老津駅に贈ら
れました。この取り組みは、ヒマワリの栽培を通して児童
たちの豊かな心を育てることを目的に行われています。
ヒマワリを育てたのは内浦小学校の3年生の児童たち。
同小学校の3年生 12 人全員で駅長に手渡しました。
参加した児童は「きれいに咲いたヒマワリを多くの人に見
て欲しいです」と話していました。
8月25日号‒
8月25日号‒
(未就園児親子教室)
第4回 わんぱくクラブ
第4回
‒ わんぱくクラブ
(未就園児親子教室)
‒ ‒
第4回
‒ わんぱくクラブ
(未就園児親子教室)
‒
~からだを使って元気に運動あそび~
~からだを使って元気に運動あそび~
~からだを使って元気に運動あそび~
‒ ‒ ‒
‒ ‒ ‒
幼稚園講堂にて‒
‫ ‫‬月26日(土)‒
幼稚園講堂にて‒
‫‫‬9月26日(土)‒
月 26
日(土) 幼稚園講堂にて
参加費・事前の申し込みはいりません。水筒をご持参ください。
参加費・事前の申し込みはいりません。水筒をご持参ください。
参加費・事前の申し込みはいりません。水筒をご持参ください。
《かわいい鼓笛隊》
ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾᴾ ᴾᴾ ᴾ‒ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ‒
《かわいい鼓笛隊》
《かわいい鼓笛隊》
エーブアリーナにて‒
‒
‫‫‬
月13日(日)ウ
エーブアリーナにて‒
‒
9 ‫‫‬月月13日(日)ウ
13 日
(日)
ウエーブアリーナにて
岡垣第一幼稚園ᴾ
ᴾ ℡ᴾ ᵐᵖᵐᵋᵎᵐᵑᵓᴾ
岡垣第一幼稚園ᴾ
ᴾ ℡ᴾ℡ᵐᵖᵐᵋᵎᵐᵑᵓᴾ
★岡垣第一幼稚園の運動会をします★
‒
★岡垣第一幼稚園の運動会をします★
‒
282-0235
★岡垣第一幼稚園の運動会をします★
⁚⁦⁦⁢:‡‡⁩⁩⁩†⁡⁝⁓⁙⁓⁝⁛‟⁖⁓⁛⁛⁕⁚⁛†⁕⁡ ‒
⁚⁦⁦⁢:‡‡⁩⁩⁩†⁡⁝⁓⁙⁓⁝⁛‟⁖⁓⁛⁛⁕⁚⁛†⁕⁡ ‒
=未就園児参加の種目もあります=
‒
=未就園児参加の種目もあります=
‒
=未就園児参加の種目もあります=
広告内容に関しては、広告主に直接お問い合わせください。
11
http://www.okagaki-daiichi.com
‒
地域で学ぶ健康づくり
7/25 吉木校区コミュニティ 健康づくり教室
健康・福祉部会が中央公民館で催し、82 人が参加しました。
今回のテーマは「脳卒中について」。おかがき病院の竹之山利
夫院長を講師に招き、脳卒中の原因や症状のほ
か、治療方法や予防方法などの講演が行われま
した。参加した皆さんは、熱心に耳を傾け講義
に聞き入っていました。
県内初!公用車全台青パト化
8/5 公用車全台青パト化出発式
公用車の青パト化は、町の防犯環境をさらに強化するため
に行ったもので、県内では初の取り組み。この日は、職員や折
尾警察署の警察官のほか、地域で防犯パトロール活動を行っ
ている団体の皆さんが出席する中、岡垣サンリーアイの駐車
場で出発式が行われました。式の最後には、青色回転灯を点
灯させた公用車が一斉に防犯パ
トロールに出発。今後は、勤務中
の職員も防犯パトロールを行い、
安全で安心できる地域づくりを
目指します。
環境に優しい入浴施設
7/30 いこいの里バイオマスボイラー導入セレモニー
いこいの里の入浴施設にバイオマスボイラー
が導入され、セレモニーが行われました。この
ボイラーは、間伐材を活用した木質チップを燃
料にしてお湯を沸かすため、二酸化炭素の排出
を抑えることができます。また、木質チップは
安価なので、燃料費を抑えることができます。
この日は入浴施設が無料開放され、通常の倍
以上の人が訪れ、とてもにぎわいました。
家を売りたい、 土地を売りたい ・ ・
不動産売買なら吉田住建におまかせ下さい!
地元岡垣にて開業38年、長年の経験と地域に根ざした豊富な情報力で、適正に価格を査定いた
します。スタッフ全員が宅地建物取引士(国家資格)、安心の地元の不動産業者です。
相談
査定
は無料です。どうぞお気軽にご相談下さい (*^-^*)
二級建築士も2名在籍しております
不 動 産
小さな工事からリフォームまでおまかせ下さい! リフォーム
岡垣町海老津駅前 12-8 ☎ 283-2042 ★ HP アドレス http://yoshida-jyuuken.com ★
岡垣町広告掲載要綱に基づき掲載しています。
12
夏を満喫!サマーフェスタ!
7/11 ~ 8/12 サマーイルミネーション in 波津海岸 8/2 サマーフェスタ in 波津海岸
今年の夏も多くの人でにぎわった波津海水浴場。
岡垣町観光協会などが、海水浴シーズンに合わせて
さまざまなイベントを催しました。
地引網体験には約 90 人の子どもが参加。「生きた
魚を持つのは初めてで、捕まえるときはとてもドキ
ドキしました」という声が聞かれました。
夜には色鮮やかなイルミネーションが点灯。海水
浴場には幻想的な光景が広がっていました。
このほか、そうめん流しやサーフィン・ボディー
ボード体験スクールなども催され、海水浴場を訪れ
た人たちは、昼夜問わず思い思いに夏の海を満喫し
ていました。
長年の功績が認められ
さとる
木原覺さんが厚生労働大臣賞を受賞
木原覺さん(東海老津区)が、民生委員・児童委員に対す
る厚生労働大臣表彰を受賞されました。おめでとうございま
す。
木原さんは、平成 10 年から 16 年間東海老津区の民生委
員・児童委員を務められ地域の相談役として活躍。また、岡
垣町民生委員児童委員協議会でも児童福祉部会長を務められ
るなど、長年にわたり社会福祉の増進に貢献されました。
無理なく少しずつ
お家から幼稚園へ
ならし保育に参加しませんか?
ならし保育一日の流れ
在園生登園後、かわいい
アンパンマンバスでお迎え
お山のある広い園庭で遊びます
おいしい給食
1 時よりバスで帰ります
広告内容に関しては、広告主に直接お問い合わせください。
13
対象児:来年度 2・3 年保育
園の見学・途中入園も
随時受け付けております
TEL 282-1135
町の情報や広報おかがきは公式ホームペー
ジで見ることができます
町公式ホームページ
http://www.town.okagaki.lg.jp
主な問い合わせ先
役場・教育委員会
情報プラザ人の駅
こども未来館
☎ 282-1211
☎ 281-2005
☎ 281-5501
せ
お知らせ
お知ら
Information
東部公民館
中央公民館
西部公民館
ボランティアセンター
文化財展示室
☎ 282-0035
☎ 282-0162
☎ 281-5006
☎ 282-5767
☎ 282-6118
観光ステーション北斗七星
(岡垣町観光協会)☎ 281-5050
岡垣サンリ―アイ ☎ 282-1515
社会福祉協議会
☎ 283-2940
シルバー人材センター ☎ 282-4688
脳若トレーニング教室に参加して
脳の若返りを体験しよう!
短期記憶のトレーニングやiPadを使ったゲー
ムなどを行います。認知症予防に楽しく脳を鍛えま
しょう。
対 象 次のすべてに当てはまる人
○町内に住む 65 歳以上
○要介護認定を受けていない
○最近物忘れが気になるまたは教室に興味がある
○過去に同じ教室に参加していない
と き 10 月 2 日~ 12 月 18 日の金曜日(全 12 回)
午後 2 時~ 3 時 30 分
ところ 東部公民館
※送迎なし
定 員 30 人※先着順。
町の介護予防教室に参加
したことがない人を優先
費 用 無料
申し込み・問い合わせ 9 月 1 日㈫~ 8 日㈫に福
祉課へ
立ち入り禁止区域
岡垣サンリーアイへ
19
お知らせ
役場新館
12
役場の敷地の一部が
立ち入り禁止になります
総務課へ
役場本館
耐 震 化 工 事 の た め、 大 型 重 機 を
使 っ て 作 業 を 行 い ま す。 左 の 図 で
示した区域内には立ち入らないよ
うにしてください。
期 間 9 月 日 ㈯、 日 ㈯ ~
日 ㈬・ ㈷ ※ 作 業 状 況 や 天 候 な ど で
短縮、延長あり
問い合わせ
忘れていませんか
児童手当の現況届の提出
6月に児童手当の受給者に現況
届 を 送 っ て い ま す。 6 月 分 以 降 の
児童手当を受け取るためには現況
届 の 提 出 が 必 要 で す。 ま だ 提 出 し
て い な い 人 は、 こ ど も 未 来 課 に 提
岡垣中学校へ
23
第4回わんぱくクラブ ・・・ 《第 2 回わんぱくクラブのひとこまです》
❤運動会を見にきてね❤
《9月 13 日(日) 吉木小学校校庭にて》
わんぱくクラブのパレードに参加してね!
お土産をたくさん用意して待っています。
希望者の方は案内状を郵送しますので
幼稚園まで
ご連絡ください。
TEL 282-0247
http://www.okagakichuoyoutien.com
岡垣町広告掲載要綱に基づき掲載しています。
14
9 月のし尿収集
大型車
通知カードを住民票の住所地で受け取れない人は
小型車
9月
波津、原、内浦、手野、新松原
1 日 東黒山、糠塚
三吉、三吉団地、吉木
2日
元松原、西黒山、東黒山
3日
月2回(波津、内浦、吉木、西黒山、
月2回A(波津、
内浦、
手野、
三吉、
三吉団地、
4 日 百合ヶ丘、上海老津、戸切、戸切白谷、
高塚、吉木、新松原、元松原、東黒山、糠塚)
戸切百合野)
月2回B(西山田、山田、山田峠、高倉、
7 日 湯川、原、波津、内浦、手野
上高倉、海老津、上畑、戸切、野間)
吉木
8 日 元松原、西黒山、東黒山、高塚、吉木
野間、海老津、新海老津
9 日 上畑、上高倉、野間
新海老津、東海老津、海老津、
百合ヶ丘、西高陽、東高陽、高陽、
東松原、鍋田、山田、戸切白谷、戸切
10 日
高塚、吉木、塚原、野間、緑ヶ丘
11 日
高倉、吉木
14 日
海老津、新海老津、東山田、西山田、
東松原
戸切白谷、戸切、戸切百合野
15 日 戸切白谷、戸切、戸切百合野
戸切、戸切百合野
16 日 高倉
月2回A(波津、
内浦、
手野、
三吉、
三吉団地、
17 日
高塚、吉木、新松原、元松原、東黒山、糠塚)
月2回B(西山田、山田、山田峠、高倉、
18 日 手野、三吉、吉木、高倉、新松原
上高倉、海老津、上畑、戸切、野間)
月2回(波津、内浦、吉木、西黒山、
24 日 百合ヶ丘、上海老津、戸切、戸切白谷、
戸切百合野)
糠塚、東黒山
25 日
茅原、新海老津、桜台、東山田、西山田、
28 日
南山田、山田、野間、山田峠
海老津、上畑
29 日
高倉、上高倉
30 日
出してください。
必要書類
○受給者の健康保険証の写し
○平成 年 度 所 得 課 税 証 明 書 ※ 平
成 年1月2日以降に岡垣町に
転入した人のみ
※このほかにも書類が必要になる
ことがあります
問い合わせ こども未来課へ
古着はリサイクルできます
拠点回収ボックスへ
広告内容に関しては、広告主に直接お問い合わせください。
15
10 月以降に、皆さんのマイナンバー
を通知するカードを住民票の住所地に
郵送します。やむを得ない理由で住民
票の住所地で通知を受け取れない人
は、届け出てください。申請された住
所地にマイナンバーを通知します。
対 象 次のいずれかに当てはまる人
●東日本大震災の被災者で、住民票のある住所地以外
の場所に避難している
●DVやストーカー行為、児童虐待などの被害者で住
民票のある住所地以外の場所で暮らしている
●一人暮らしで長期間医療機関や施設に入院・入所し
ている
申請方法 9月 25 日㈮までに住民環境課または総務省
ホームページ(http://www.soumu.go.jp/kojinbango_
card/) にある申請書を住民票がある住所地の市町村に持
参または郵送
問い合わせ 住民環境課またはコールセンター☎ 057020-0178 へ※コールセンターの受け付けは毎週月~金
曜日午前9時 30 分~午後5時 30 分
古 着 は 分 別 回 収 し て、 再 生 繊 維
材 料 と し て 再 利 用 で き ま す。 燃 え
る ご み と し て 捨 て ず に、 東 部・ 中
央公民館にある拠点回収ボックス
に 出 し ま し ょ う。 ま た、 自 治 区 な
どの資源物回収に出している人
は、 引 き 続 き 回 収 に 協 力 し て く だ
さい。
再利用できないもの ナイロンビ
ニ ー ル や 皮 素 材 の 衣 類、 カ ー ペ ッ
ト・ マ ッ ト 類、 布 団・ 毛 布 類、 ぬ
いぐるみなど
問い合わせ 住民環境課へ
相 談
10
行政書士の
交通事故無料相談会
と き 9月 日㈯午前 時~午
後4時
ところ 宗像ユリックス(宗像市)
問い合わせ 福岡県行政書士会
☎092 6
- 41 2
- 501へ
12
問い合わせ
住民環境課へ
事前に届け出てください
27
27
やさしさ広がる花壇づくり
熊谷賢一さん(公園通り中区)の投稿
ありがとうの気持ちでいっぱいです
今 日 は 紙 面 を お 借 り し て、 2 つ
の花壇づくりを通じて地域の絆を
深 め、 思 い や り を は ぐ く む 活 動 に
取り組むボランティアの皆さんを
紹介します。
一 つ は、 け や き 公 園( 公 園 通 り
中 区 )内 の シ ン ボ ル ツ リ ー 周 辺 の
ケ ヤ キ の 空 間 を い か し て、 四 季
折 々 の 花 を 植 え、 公 園 を 訪 れ る 人
を 楽 し ま せ て い ま す。 小 さ な 草 花
たちがつぼみを付けて風にゆれて
い る 光 景 は、 季 節 の 移 ろ う 実 感 と
周辺の息吹を感じさせてくれま
す。 限 ら れ た ス ペ ー ス ゆ え に 植 栽
の 選 び 方 や 配 置 に は、 大 変 苦 労 な
さっていると思います。
次 に 紹 介 す る の は、 せ せ ら ぎ 緑
道 入 口、 公 園 通 り 中 区 と 西 区 に ま
た が る 歩 道 そ ば の 小 さ な 空 間 に、
スペースがないくらいに背の高い
草花や背の低い草花で花壇に変化
を つ け て 花 々 を 育 て ら れ、 道 行 く
人の目を楽しませてくれていま
す。
これらの花壇づくりに取り組む
西 村 京 子 さ ん、 阿 部 晴 美 さ ん、 佐
藤 美 恵 子 さ ん、 松 尾 陽 子 さ ん は、
仕事や家事の合間を使っての作業
で、 十 分 な 取 り 組 み が で き な い と
の こ と で す が、 小 さ い け れ ど も 地
域のコミュニケーションづくりや
絆づくりに大きく役立っていると
思 い ま す。 通 り が か り の 人 に、 ね
ぎらいの言葉をかけてもらうこと
が一番うれしいとのことです。
問い合わせ 岡垣サンリーアイへ
~ 11 月 1 日㈰
同会(入江)☎ 282-6380 へ
●岡 垣サンリーアイ(町民文化祭) 10 月 30 日㈮
申し込み・問い合わせ ●地域交流センター 9月 15 日㈫~ 30 日㈬
費 用 500 円※送料は別
●駅前ぎゃらりー 9月1日㈫~ 15 日㈫
など
作品の展示場所・期間
内 容 特別寄稿や会員レポート
スケッチをぜひ見てください。
ある人は連絡してください。
品を、町内各所で展示します。子どもたちの素敵な
会員も募集しています。興味が
第 18 回おはようスケッチ大会で見事入賞した作
40 周年記念誌を発行しました
子どもたちのスケッチを展示します
岡垣歴史文化研究会
町民
ふれあい
広場
お知らせ、サークルなどの紹介、イラスト・写真、
俳句・短歌・川柳などを募集します。
※営 利・政治・宗教に関するものなど、掲載で
きないものもあります
16
します。県大会を一緒に目指してくれる少年少女
にわたり催された「キャベツのうまたれカップ福岡
を募集しています。詳しくはホームページ(http://
ましたが、勝ち負け以上に、子どもたちの野球人生
同クラブ代表 で大きな財産となったと思います。
石田巧さんから
2016 年度も県大会出場を目指して頑張って練習
の情報提供
こうた
うら
平成
あやか
年
月 日生まれ(東山田)
浦 綾夏ちゃん(3歳)
うらべ
平成
月
ゆめ
年
日生まれ
(内浦)
占部結愛ちゃん(1歳)
こはる
月 日生まれ(野間三)
はまさき かいと
平成 年
濵﨑海杜ちゃん(1歳)
月
みわ
年
やました
平成
日生まれ(西高陽)
みんなに癒しと笑顔と幸
せをいつもありがとう
はやた
平成 年 月
日生まれ(松ケ台東)
やんちゃ娘ゆめちゃん♡
毎日幸せありがと♡
月
日生まれ(戸切白谷)
しっかり者の綾夏♡
目指せプリンセス!
年
いわむら はると
平成
9
月
18
元気にたくましく育ってね♡
年
日生まれ(戸切白谷)
9
7
しのはら ももか
8
!!
ん遊んで元気に育ってね♪
笑顔が素敵なもも♡たくさ
24
ひがし そうた
平成
8
これ か ら も す く す く 元 気
に育ってね。
25
さえ
月
6
いわむら
平成
8
いつまでも2人 仲 良 くし
てね!!大好きだよ♡♡
25
なかしま ゆうと
年
日生まれ(東高陽)
いつも素敵な笑顔をあり
がとう♡大好きだよ
8
お父 さんもお母 さんも小
春の事が大好きだよ
26
とね
8
山下美和ちゃん(1歳)
16
早田小春ちゃん(1歳)
26
岩村陽翔ちゃん(2歳)
25
28
いつ ま で も 2 人 仲 良 く し
てね!!大好きだよ♡♡
日生まれ(野間四)
8
8
光ちゃん大好きだよ。
いつもえがおでいてね。
月
26
26
平成 年 月 日生まれ(野間四)
年
5
6
篠原百華ちゃん(3歳)
平成
8
8
刀根光汰ちゃん(3歳)
24
25
年 月 日生まれ(野間四)
平成
8
bbc/)まで
気にのまれ、実力を出せずに3対0で負けてしまい
hp/okagaki 創部7年目にして初の県大会出場。県大会の雰囲
w w w . i k z . jp /
県学童軟式野球 2015」に出場しました。
8月生まれ
東 聡太ちゃん(2歳)
7
岩村彩愛ちゃん(2歳)
8
中島悠翔ちゃん(2歳)
24
25
2歳おめでとう☆
17
岡垣ベースボールクラブが7月 18 日から4日間
岡垣ベースボールクラブ、県大会に出場!
●対 象 町内に住み、掲載月が誕生月の1~3歳の子ども
●申し込み 掲載月の1日までに投稿する写真・住所・親子の氏名(ふりがな)
・子の生年月日・電話番号・子どもへのコメント(22 文字以内)
・
広報おかがきへの意見を、広報情報課(窓口・郵送・Eメール [email protected])へ ※ 応募多数のときは抽選
町の輝いている人や元気な人を紹介します
さん
第5回 中村晏子
今回は、20 年以上押し花絵を手掛けている中村晏子さんにインタビューしました。
住人十色
中村晏子さん 大川市出身。結婚を機に岡垣
町へ。平成 20 年に現代文芸賞を受賞したほ
か、数多くの賞を受賞。現在は、町内や遠賀
町、北九州市などで教室活動も行っている。
Q 押し花絵を始めったきっかけは?
A 絵が好きで油絵を始めようと思ったのですが、塗料のにおいが苦
手で断念しました。そのとき、植物を絵具の代わりに油絵のような絵
が描けないかと思い、独自の作品づくりを始めました。
Q 作品に使われている植物はどこで調達していますか?
A 主に散歩に出掛けたときに見つけていますよ。そこで拾った草木
や花を自宅で乾燥させて保存しています。絵に使いたい材料がそのと
きに見つからないこともあるので、たくさんの植物を保存しています。
Q 押し花絵の魅力は?
A 押し花で作る風景画は、材料すべてが1点物なので、出来上がる
作品も世界に1つしかないものになることです。また、材料がないと
きに、工夫しながら作品を完成させていく難しさも魅力の一つですね。
やすこ
なかむら
【一般の作品】
大関は角番が好き大相撲
胸いっぱいの深呼吸する
馬場とき子
梅雨上がる青葉の風を部屋に入れ
井上アヤノ
中本ソノ子
孫の夏全身が夏ホームラン
うしがえる
朝ぼらけ一丁溜池牛蛙
いと
い く さ
慈しむゆえいとしきものか
いつく
坂本美代子
愛しきはいとしきものにあらずして
むな
い く さ
おも
大重正信
こ
【青葉短歌会】
はかり
我のこれから何なすべきか
娘の留守に成す事もなく時過ごす
い
永井登美子
一人居の自由とさみしさ秤にかけ
しゃ
今日も終らむ無事を謝しつつ
げしょう
農小屋のぼんぼん時計雲の峰
十時千恵子
青田風村を見下ろす戦没碑
廣橋いたる
は っ ぴ
川里正子
舟に干す父子の祭法被かな
む
みち
【サンリーアイ俳句会夜の部】
ね
稲田利子
半夏生は夏の訪れ告げるかに
釘抜きに利益の地蔵合歓の径
り や く
白化粧して水辺彩る
深田英子
高空を行きつ戻りつ夏の蝶
早川京子
いつしかに霞の消えし山肌は
力丸ツヤ子
久留美智子
中村鶴子
見はるかす限り青田の濃く淡く
神谷かよ
台風の近づく予報におののけり
曽宮六四
頑固者何時も独りの端居かな
藪蚊めを追うて払うて帰りつく
や ぶ か
【木綿間俳句会】
中村和信
風鈴の軒下に待つ母の影
ちょう
みどり織りなす初夏の装い
石田実
南山ははろか蝸牛の歩みかな
かすみ
南里和昭
かも
天本睦子
かぎゅう
あ お ば づ く
永島輝子
松籟にまじる波音花大根
は な ね む
す み か
【青嶺岡垣俳句会】
この沼を終の住処に通し鴨
つい
井村晴代
横尾淑子
花合歓や村に共同登り窯
しょうらい
宮本比佐子
昼寝癖夜遊び癖や青葉木菟
父母在りしはるか昭和の扇風機
戦争回避の大使を憶う 【サンリーアイ俳句の会昼の部】
白木恵美子
双方に虚しさのみの戦争終え
【岡垣川柳会】
感謝には心と言葉欠かせない
俵澄子
岡村糸子
思いやり肌で感じて礼を言う
うらや
悩みなど感じない人羨まし
末松碧
梶原ヒサコ
夏祭り目線感じる浴衣がけ
18
い国
し
★新
員★
流
際交
ス テ フ ァ ニ ー ・ チ ャ ン です!
皆さん、はじめまして。国際交流員として岡垣
町役場に勤務することになりましたステファニー・
チャンです。両親は中国系マレーシア人で、私が生
まれる前に移住してからずっとオーストラリアに住
んでいます。
私は中国系オーストラリア人で、生まれ育ちは
オーストラリアのメルボルンです。英語と日本語は
話せるものの、残念ながら中国語では「今日はいい
天気です」としか言えません。子どものころの中国
語の先生にお詫びを申し上げたいところです。
日本語は大学で専攻し、日本には短期間語学研修
や旅行で3回来たことがありますが、毎回冬に来て
いたため、日本の夏は今年が初めてです。オースト
ラリアの乾燥した夏とは対照的に蒸し暑さが凄いで
す。でも、子どものころ親戚を訪ねに、常に蒸し暑
いマレーシアに行ったときの思い出が湧いてきて、
汗をかきながらも落ち着く感じがします。
岡垣町に来ることになったと知らされたとき、ま
19
ず始めにしたことはやはりインターネットでの検索
でした。山と海に囲まれている自然豊かな町だと分
かり、私が今まで訪れたことのない九州に位置する
ということも分かってから、来ることをとても楽し
みにしていました。そして岡垣町に来てからこの数
日で分かったことは、やはり岡垣町は緑の多い美し
い町で、人が優しくて温かいところだということで
す。この町に国際交流員として来ることができてよ
かったと心から思っています。
ちなみにもう1つ分かったのは、岡垣町に方言が
あることです。勉強中です。
岡垣町のことについてまだ分からないことばかり
ですが、勉強しながら岡垣町の皆さんにお会いして
色々と教えて頂ければと思います。岡垣町のことを
もっと知ることを楽しみにしています。
皆さん、どうぞよろしくお願いいたします!
ススメ
まち活の
Sports
スポーツ
のススメ
問い合わせ 岡垣町体育協会☎ 282-0200 へ
9月のスポーツイベント
ペタンク福岡県選手権大会
だれでも参加できます。日ごろの練習の成果を試
してみませんか。
と き 9月 26 日㈯午前9時から※受け付けは午
前 8 時 40 分から
ところ 町民総合グラウンド
内 容 ダブルス戦
費 用 一般= 2,000 円
日本ペタンク・ブール連盟会員= 1,000 円
申し込み・問い合わせ 9月 12 日㈯までに岡垣町
ペタンク協会事務局(松崎)☎ 282-0923 へ
6 日㈰ 軟式野球大会(町民総合グラウンド)
19 日㈮
21 日㈷
  8:00
ソフトボール大会(松ケ台グラウンド)
  9:00
男子バレーボール大会(町民体育館)
  9:00
13 日㈰ 少年軟式野球大会(町民総合グラウンド)
~
あなたの参加を待っています
  8:30
ソフトボール大会(ふれあいスポーツ広場)
  9:00
福岡県民秋季体育大会(福岡地区)
  9:00
20 日㈰ 軟式野球大会(町民総合グラウンド)
  8:00
少年軟式野球大会(松ケ台グラウンド)
  8:30
インディアカ大会(町民体育館)
  9:00
21 日㈷ 成田山奉納剣道大会(成田山不動寺境内)
12:00
26 日㈯ ペタンク大会(町民総合グラウンド)
  8:30
27 日㈰ 硬式テニス大会(町民テニスコート)
  8:00
軟式野球大会(町民総合グラウンド)
  8:00
男女混合ソフトボール大会(松ケ台グラウンド)
  9:00
29 日㈫ ゲートボール大会(いこいの里)
  9:00
olunteer
V
ボランティア
のススメ
ーター
コーディネ さ ん
諏訪 san の「月曜講座」
7月はこんな話をしました
問い合わせ 岡垣町ボランティアセンター
☎ 282-5767 へ
ボランティアを始めようと
思うあなたへ
ボランティアは、1人でもできます。たとえば
「今、大人と子どもに何が必要?
「ゴミ
悩み多きボランティア活動」 「花を植えて、周りの人の心を和やかにする」
を拾って街を美しくする」などです。その活動を団
子どもが幸せな地域は、そ
体ですれば、活動の範囲が広がることでしょう。1
の親も、そのまた親も幸せな
人でするより楽しいかもしれません。岡垣町にはた
地域だと思います。
くさんのボランティア団体があります。自分がやり
地域で活動するボランティ
たいこと、考えが合っている団体を探して活動して
ア団体は、さまざまな課題を
みませんか。団体での活動に興味がある人はボラン
抱えています。その一つにボランティアの皆さんの
ティアセンターに問い合わせてください。
自発性の問題があります。確かに自発性は活動の源
です。しかし、自発性にはそれぞれのこだわりがあ
り、団体としての調和が難しくなっていくことがあ
ります。だから相互尊重やコミュニケーションが大
使用済み切手の回収に
事ですね。
協力していただき、
8月 31 日㈪の最終回は、自分の住んでいる地域
ありがとうございます
がどのようになったらうれしいか語り合いたいと思
います。皆さんの参加をお待ちしています。
20
Culture
文化
のススメ
問い合わせ 岡垣町文化協会☎ 282-0162(中央公民館)へ
盆踊り講習会を終えて
7 月 20 日にサンリーアイウエーブアリーナで催
した毎年恒例の盆踊り講習会には 300 人以上の皆
さんに参加していただきました。
今回、振り付けなどを指導していただいたのは、
藤扇流社中の皆さん。参加した人からは「振り付け
も覚えやすく良かったです」
「良い汗をかきました」
という声が聞かれました。
朝から煮えたぎるような暑さの中、参加・協力し
ていただきありがとうございました。
町民文化祭実行委員会からのお知らせ
町民文化祭の参加を希望する人は早めに申し込
んでください。
申し込み 9月 13 日㈰午後5時までに東部・中
央・西部公民館にある申込書を同場所に提出
※歌謡部門、芸能部門は、応募多数のときは抽選
(中央公民館で公開抽選を行います)
ightseeing
S
観光 お
の
ススメ
問い合わせ 岡垣町観光協会☎ 281-5050 へ
抽選で豪華景品が当たる!
先着 200 人でチケットを発売!
11/4
※雨天決行
受 け 付 け 午後5時 40 分から
㈬
ス タ ー ト 午後6時 30 分
ゴ ー ル 午後8時 30 分まで
町内の飲みどころを 4 店「はしご」
。各店が飲み物1杯と自慢の
1 品でおもてなしします。
気の合う仲間と新しいお店を発見しませんか。
対 象 20 歳以上の人
ところ 地域交流センター、町内の飲食店
費 用 1人 3,000 円
申し込み 1・2・4人のグループで、8月
29 日㈯から岡垣町観光協会、地域交流セン
ター、参加店、産業振興課でチケットを購入
※当日券なし
21
がんばった人にマル
《小学4年生男子の部》
スポーツ結果
春季インディアカ大会
優 勝 刀根圭汰
《小学6年生男子の部》
準優勝 中山悠右
第3位 平田敬授
《中学生重量級男子の部》
と き 6月7日
第3位 伊藤駿斗
ところ 町民体育館
松山歩夢
優 勝 石田チーム
《中学生女子の部》
準優勝 前田チーム
優 勝 麻生七光
第3位 山田チーム
福岡県テコンドー選手権大会
と き 6 月 21 日
ところ 芦屋町総合体育館
《小学1・2年生女子の部》
優 勝 ミラー綺芽
《小学3・4年生女子の部》
《統合フライ級》
優 勝 早田真由香
《型 幼児の部》
優 勝 大谷理人
《型 初級の部》
第3位 平田相世伽
《型 上級の部》
準優勝 麻生七光
準優勝 石津由貴
町長旗争奪少年軟式野球大会
と き 6 月 14・21・28 日、7 月 5 日
ところ 町民総合グラウンド
優 勝 東部ライナーズ
準優勝 山田ビクトリー
第3位 西部エンゼルス
少年軟式野球夏季大会
と き 7月 12 日
ところ 町民総合グラウンド
優 勝 西部エンゼルス
準優勝 海老津ニュースターズ
第3位 山田ビクトリー
毎日新聞社杯軟式野球大会
と き 7月1日~ 27 日
(平日ナイター)
ところ 町民総合グラウンド
優 勝 遠賀消防
《小学5年生女子の部》
準優勝 福岡槌屋
準優勝 加藤葵
第3位 岡垣ジャイアンツ
《小学2年生男子の部》
岡垣町役場
第3位 大谷拓人
《小学3年生男子の部》
第3位 中島綾耶
全国大会に出場しました!
若葉カップ
全国小学生バドミントン大会
と き 7月 31 日~8月3日
ところ 京都府長岡京市
《男子団体の部》
岡垣ジュニア
原拓海
山崎晃広
齋藤礼
海老津ジュニア
松岡吉輝
石﨑太一
藤吉珠李
《女子団体の部》
岡垣ジュニア
川床美都希
野中杏里
齋藤夢子
大野睦
海老津ジュニア
下﨑美桜
中村涼音
原賀星
城戸美潤
村田眞友菜
村田彩友香
全国小学生ABCバドミントン大会
と き 8月 14 日~ 16 日
ところ 熊本県八代市
《男子個人の部》
齋藤礼(岡垣ジュニア)
《女子個人の部》
川床美都希(岡垣ジュニア)
全国小学生陸上競技交流大会
と き 8月 21 日~ 22 日
ところ 神奈川県横浜市
《女子走り幅跳び》
尾形奈桜
22
でした。
な る の で、 複 雑 な 気 持 ち の よ う
きた友達と別れての修学旅行に
き し て、 体 育 会 等 の 行 事 で 掲 げ
れ、 校 章 入 り の 校 旗 は 私 が 手 描
川口哲弥君のデザインが採用さ
「剛健」
「誠
校 訓 と し て「 探 究 」
実 」を 掲 げ、 教 職 員 が 一 致 し て、
の3つを掲げた。
○力のみなぎる生き生きした学校
○愛情の漂う美しい学校
○品位の高い明るい学校
学校像として、
教 職 員 の 連 日 の 協 議 に よ り、
学校像など教育方針をまとめた。
題だった。
ました。
師 と し て、 東 中 の 全 生 徒 を 教 え
私 は 4 月、 新 設 さ れ た 東 中 に
赴 任 し、 3 年 の 担 任 と 美 術 の 教
健闘を祈りました。
別 れ 式 が あ り、 お 互 い の 学 校 の
2 校 分 離 直 前 の 3 月 日、 岡
中生と東中生とに分かれてのお
して、客席を湧かせています。
宮崎和宏君は市川劇団の役者と
て 活 躍 し て い ま す し、 副 会 長 の
ナイト北九州」のレギュラーとし
9 9 8 年 当 時 )T V Q で「 と ん で
代会長は田中恭子さんで、今(1
字 は、 3 代 目 の 校 長、 下 田 寅 雄
「 校 訓 」は 創 立 の 年 に 決 め ら れ
た が、 現 在 も 使 用 さ れ て い る 題
いる。
中を変形ゴシックで引き締めて
つ 配 し た。 中 央 に は、 中 学 校 の
イ ン は、 東( E A S T )の E を 2
城山)を表している。円形上のラ
校 章 の 図 案 は、 周 り の 突 起 が
岡垣町の三山(湯川山、孔大寺山、
たものでした。…」と述べている。
生徒の育成に当たることにした。
校舎は美しく生徒達は喜んで
い ま し た が、 設 備 や 器 材、 器 具
2 校 分 離 に 伴 い、 生 徒 会 役 員
選 挙 も 実 施 さ れ ま し た。 東 中 初
…」と述べている。
等 に 不 備 な 点 が 多 く、 大 変 で し
体育館もできていなかったた
め、始業式や入学式、卒業式等、
岡垣歴史文化研究会 入江 東樹
手野区在住の山崎久香さんは
1981年3月まで岡中に勤務
9 8 年 発 行 )に「 … 私 の ク ラ ス
2階の2教室をぶちぬいた教室
氏の筆による。
し、 4 月 か ら 岡 垣 東 中 に 赴 任 し
た。
名、 東 中 に 行 く
周 年 記 念 誌「 木 綿 間 」
(19
( 2 年 )は 岡 中
で、 肩 を 触 れ 合 い な が ら 行 わ れ
ました。
生徒は 名でした。
中
た。 そ の こ ろ の 思 い 出 を、 岡 垣
周年ころまで~
1 9 7 5( 昭 和 )年、 岡 垣 町
内 の 急 速 な 宅 地 開 発 が 進 行 し、
岡垣町内唯一の岡垣中学校にお
い て は、 生 徒 数 の 増 加 が 見 込 ま
れた。
同 年、 岡 垣 中 は 生 徒 数 1, 0
3 9 人、 学 級 数 の 郡 内 最 大 規
模の中学校だった。
こ の ま ま い け ば、 生 徒 の 収 容
能 力 が 限 界 に 達 す る。 現 在 地 で
は 校 舎 の 増 築 が 困 難 で あ る の で、
山 田 7 4 7 番 地 に、 岡 垣 東 中 学
校の建設が決定された。
1 9 8 1( 昭 和 )年 4 月、 岡
垣 東 中 学 校 が 開 校 し、 生 徒 数 5
17人、 学級、教職員 人だっ
た。
4 月 6 日 に、 開 校 式 と 始 業 式
が同時に行われた。
初代の校長だった貝掛郁光氏
は「 創 立 周 年 記 念 誌 」で「 … 新
3 学 期( 1 9 8 0 年 度 )に な
り、 修 学 旅 行 の 話 し 合 い の 際 に
東中の校章は2校分離する前
に 岡 中 生 徒 に 公 募 し、 3 年 生 の
▲岡垣東中学校校章
~創立から
岡垣の教育 岡垣東中学校①
第 361 回
も、 折 角 2 年 間 仲 よ く 勉 強 し て
▲岡垣東中学校校訓
23
10
26
設 校 と し て、 充 実 感 あ ふ れ、 秩
26
50
50
24
56
序 あ る 校 風 の 確 立 が、 最 大 の 課
23
15
14
10
(地域交流センター)10:00
20 日㈰ ●中部保育所運動会 8:30
地域・学校
   1 日㈫ ●始業式(町立小中学校)
●高倉稲荷祭(高倉神社)
19 日㈯ ●日韓交流囲碁大会(いこいの里)
23 日㈷ ●彼岸法要(成田山不動寺)
26 日㈯ ●町立小学校運動会
校区コミュニティ
■内浦校区コミュニティ運営協議会
年 ( )は実施場所、時間は開始時間
27
15 日㈫ ●疝癪封じ(成田山不動寺)
平成
SEPTEMBER
2015
11 日㈮・12 日㈯ ●健康増進イベント みんなで楽しく広げよう元気の「わ!」
9月の行事予定
役場
19 日㈯ ●ふれあい文化講演会(内浦小体育館)10:00
■吉木校区コミュニティ運営協議会
12 日㈯ ●グラウンドゴルフ大会(吉木小グラウンド)9:00
※雨天時は 13:00 からすぱーく岡垣で実施
■山田校区コミュニティ運営協議会
  1 日㈫ ●あいさつ運動(山田小学校)7:30
15 日㈫ ●あいさつ運動(岡垣東中学校)7:50
●徒歩による防犯パトロール(岡垣交番集合)18:00
展示コーナー
問い合わせ 東部公民館へ
駅前ぎゃらりー
【前半】おはようスケッチ大会作品展示
【後半】戸切竹龍会作品展
地域交流センター
【前半】岡垣サンリーアイ文化講座はがき絵展
【後半】おはようスケッチ大会作品展示
公民館ロビー
【東部公民館】
バードカービング作品
(岡垣バードカービングクラブ)
【中央公民館】
9日㈬まで かな書道初級作品(若潮学級)
14 日㈪~ 28 日㈪ リフォーム洋裁作品
(成人講座ゆうま)
【西部公民館】
ペーパークラフト「世界のロケット」
(日高敏彦)
▲巨峰が旬を迎えます
24
施設情報
岡垣サンリーアイ
6 日㈰
2015 サンリーアイオープンソフトバレーボール
夏季大会
~
第 14 回 OKAGAKI ART FESTIVAL2015
12 日㈯
おはなし会
14:30
13 日㈰
福岡教育大学の教員と学生によるコンサート
14:00
おはなし会
14:30
~
21 日㈷
19 日㈯
いちご畑のコンサート
「Saxofesta(サクソフォンアンサンブル)」
14:30
26 日㈯
おはなし会
14:30
いちご塾文化講演会「桂吉弥(笑いと人生)」
18:15
おはなし会
14:30
いこいの里
17 日㈭
おもちゃ図書館(3 歳児まで利用可)
おもちゃ図書館
10:00
12 日㈯
ふれあいイベント:龍成会
12:30
おもちゃ図書館
13:00
13 日㈰
ふれあいイベント:舞踊宗家西川流
12:30
17 日㈭
おもちゃ図書館(3 歳児まで利用可)
10:00
19 日㈯
ふれあいイベント:千草会
12:30
タブレット初級講座①
10:00
エクセル初級講座⑤
19:00
なるほど楽しいワード活用⑥
13:00
タブレット初級講座②
10:00
エクセル初級講座⑥
19:00
なるほど楽しいワード活用⑦
13:00
タブレット初級講座③
10:00
エクセル初級講座⑦
19:00
13:00
19 日㈯
カレンダー作り
10:00
23 日㈷
ワードの基礎をチラシ作りで学ぶ④
29 日㈫
エクセル初級講座⑧
1 日㈫
19:00
9:30
東部 ☎ 282-0035
中央 ☎ 282-0162
西部 ☎ 281-5006
親子読み聞かせ教室(中央)
10:00
リフレッシュ体操教室(西部)
10:00
8 日㈫
リフレッシュ体操教室(西部)
10:00
9 日㈬
若潮学級(中央)
10:00
12 日㈯
キッズ三味線教室(東部)
10:00
14 日㈪
成人講座ゆうま(中央)
10:00
15 日㈫
リフレッシュ体操教室(西部)
10:00
26 日㈯
リフレッシュ体操教室(中央)
10:00
28 日㈪
成人講座ゆうま(中央)
10:00
29 日㈫
親子読み聞かせ教室(中央)
10:00
リフレッシュ体操教室(西部)
10:00
※ 7 日㈪・22 日㈷は休館日
12:30
12:30
おもちゃ図書館
13:00
地域交流センター
ふれあいイベント:演歌みち
12:30
5 日㈯
6月 12 件
死亡0人・重傷 0 人・軽傷 17 人
老人クラブ寿会映写会
14:00
○国民健康保険税4期分………………………………… 9月 30 日㈬
○後期高齢者医療保険料3期分………………………… 9月 30 日㈬
○保育所保育料9月分…………… 9月 30 日㈬(延長保育は8月分)
○町営住宅家賃9月分…………………………………… 9月 30 日㈬
ごみ
人身
事故
☎ 282-5767
納期
出生 13 人・死亡 25 人・転入 81 人・転出 80 人
※( )は前月との比較
9:00
リフレッシュ体操教室(中央)
ふれあいイベント:新舞踊末広会
男 性……15,266 人(- 9 人)
女 性……17,077 人(- 2 人)
世帯数……13,444 世帯(+ 5 世帯)
9:30
パソコン相談室
ふれあいイベント:新舞踊翼流
32,343 人 ( - 11 人)
9:30
ワードの基礎をチラシ作りで学ぶ③
26 日㈯
人 7月末
9:30
ワードの基礎をチラシ作りで学ぶ②
20 日㈰
の動き
9:30
ワードの基礎をチラシ作りで学ぶ①
町立公民館
10:00
☎ 281-2005
なるほど楽しいワード活用⑧
毎週㈮
☎ 283-2940
10 日㈭
27 日㈰
25
15 日㈫
18:30
おはなし会
3 日㈭
10 日㈭
ときめきカップ inFUKUOKA2015
20 日㈰
27 日㈰
8 日㈫
9:00
18:30
19 日㈯
3 日㈭
14:30
いちご畑のコンサート
「 フォークギタークラブ umc(フォークギター)」
11 日㈮
1 日㈫
9:00
13:30
おはなし会
21 日㈷
情報プラザ人の駅
☎ 282-1515
新聞記者が語る報道最前線①
「食卓の向こう側に見えるもの」
11 日㈮
岡垣町の公共施設で行われるイベント情報や講座・
教室の開催スケジュールなどをお知らせします
7月 岡垣町から出た
燃えるごみ 715.0t
資源ごみ 41.1t
・前年同月比 - 6.7t
・前年同月比 + 1.9t
・1人当たり 22.1kg
・1人当たり 1.3kg
救急
7月
出場 136 件・搬送 131 件
火災
7月
出火0件・り災0件
災害への備えをさらに強く
8月 11 日、町は大規模災害時に備え、株式会社ゼンリンと「災害時に
おける地図製品等の供給等に関する協定」を結びました。
これは、災害が発生したときに、町の災害対策本部がより迅速に場所
を特定し、応急対策が行えるようにゼ
ンリンの地図製品の供給と利用につい
て確認し合ったものです。
今後は、平常時から情報交換や地図
製品の提供を受け、災害時に活用でき
る地図づくりや防災訓練に活用するな
ど、災害対策に取り組んでいきます。
編集後記
▼今回の特集の作成にあた
り、支援センターや療育施
設、支援団体の皆さんを取
材しました。皆さんご協力
ありがとうございました。
支援を行っている皆さん
の優しい表情と温かい思い
がとても印象に残っていま
す。今回の特集が、皆さん
に発達障害のことを正しく
理解していただき、優しさ
と温かさがまちに広がる
きっかけになればと思いま
(篠原)
す。 ▼いよいよゆるキャラグラ
ンプリが始まりました。び
わりん&びわすけの参戦は
今年で4回目。ふたりは今
後さまざまなイベントに参
加し、町をPRしていく予
定です。イベント会場など
でふたりを見つけたとき
(三藤)
は、皆さん気軽に声を掛け
てくださいね。
発行/岡垣町 編集/広報情報課 ☎ 093-282-1211
〒 811 - 4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間 1 丁目 1 番 1 号 印刷/福岡コロニー
広報おかがきは古紙配合率 100%再生紙を使用しています