1 保健体育科学習指導案 1 単元名 バレーボール 2 対 象 中学校第1

保健体育科学習指導案
1
単元名
バレーボール
2
対
中学校第1学年及び第2学年
3
単元の目標
象
(1)ネット型:バレーボールについて,勝敗を競う楽しさや喜びを味わい,基本的な技能や仲間と連
携した動きでゲームが展開できるようにする。また,ボールや用具の操作と定位置に戻るなど
の動きによって空いた場所をめぐる攻防を展開する。(技能)
(2)バレーボールに積極的に取り組むとともに,フェアなプレイを守ろうとすること,分担した役
割を果たそうとすること,作戦などについての話合いに参加しようとすることなどや,健康・安
全に気を配ることができるようにする。(態度)
(3)バレーボールの特性や成り立ち,技術の名称や行い方,関連して高まる体力などを理解し,課
題に応じた運動の取り組み方を工夫できるようにする。(知識,思考・判断)
4
教材作成の意図
小学校第5学年及び第6学年では,トス(セット)アップの難しさを緩和した教材で,チームの
連携による攻撃や守備により攻防を展開する学習を行った.それを踏まえ,中学校第1学年及び第
2学年では,基本的な技能や仲間と連携した動きをさらに発展させ,工夫されたゲームを展開でき
るようにすることが求められる。そこで,中学校第1学年及び第2学年では,トス(セット)アッ
プに着目した教材を用いることとした。
そのためには,レシーブされたボールをアタッカーへ方向変換してトスアップする必要があり,
「セッターの体の向き換え動作」が重要な課題となる。そこで,1本目の触球をキャッチレシーブ
とし,セッターのトスアップの学習に焦点を当てたゲームを実践することとした。なお,触球回数
を多くすることとボールを持たない動きを明確にするために,軽量ボールを用い,3対3の少人数
でバドミントンコートを使用し,2mのネットの高さでゲームを行うこととした。これらの学習を
通して,オーバーハンドパスの技能を習得できるようにする。
また,ネット型ゲームにおけるバレーボールにおいては,連携プレイが必要とされる。連携プレ
イを成立させるためには,レシーブ−トス(セット)−アタックという3段攻撃における「役割」が
必要であり,それをいつ,だれが行うのかをゲームの状況に応じて「判断」することが重要な課題
となる。したがって,ゲーム中のボールを持たないときの動きとして,定位置に戻る動き,さらに,
連携プレイで重要となるポジションチェンジについても学習させたいと考える。
次の段階ではアンダーハンドパスの技能,さらにはサーブの技能を習得させ,正規のルールのゲ
ームが行えるように段階的に指導していくこととする。
1
5
学習活動に即した評価規準(第 1 学年及び第 2 学年)
関心・意欲・態度
思考・判断
運動の技能
・球技に積極的に取り ・ボール操作やボール ・味方が操作しやすい
位置にボールをつな
組もうとしている。
を持たないときの動
ぐことができる。
きなどの技術を身に
・フェアなプレイを守
付けるための運動の ・テイクバックをとっ
ろうとしている。
て肩より高い位置か
行い方のポイントを
・分担した役割を果た
らボールを打ち込む
見付けている。
そうとしている。
ことができる。
・作戦などについての ・自己やチームの課題
・相手側コートの空い
を見付けている。
話合いに参加しよう
た場所にボールを返
・提供された練習方法
としている。
すことができる。
から,自己やチーム
・仲間の学習を援助し
の課題に応じた練習 ・相手の打球に備えた
ようとしている。
準備姿勢をとること
方法を選んでいる
・健康・安全に気を配
ができる。
・仲間と協力する場面
ろうとしている。
で,分担した役割に ・ボールを打ったり受
けたりした後,ボー
応じた協力の仕方を
ルや相手に正対する
見付けている。
ことができる。
・学習した安全上の留
意点を他の練習場面 ・プレイを開始すると
きは,ポジションご
や試合場面に当ては
との定位置に戻るこ
めている。
とができる。
6
単元計画(第 1 学年:10 時間取り扱い)
1
10
20
30
知識・理解
・球技の特性や成り立
ちについて,言った
り書き出したりして
いる。
・バレーボールの技術
の名称や行い方につ
いて,学習した具体
例を挙げている。
・関連して高まる体力
について,言ったり
書き出したりしてい
る。
・試合や審判の仕方に
ついて,学習した具
体例を挙げている。
2
⑤
3
4
6
7
8
集合・あいさつ・健康観察・本時の確認・準備運動
9
10
オリエ ドリルサーキット(オーバーハンドパス,アタック)
ンテー
○トスアップゲーム
○連携プレイゲーム
チーム練習と作戦
ション
・ ・役割の判断
・役割の理解
・ ・ポジションチェンジ リーグ戦Ⅲ
・定位置に戻る動き
グルー
・サーブレシーブ時の
ピング
作戦実行
リーグ戦Ⅰ
リーグ戦Ⅱ
・※ワンバウンド可 学習の
※ワンバウンドのみ
まとめ
※ワンバウンド可
40
整理運動・本時の反省・次時の確認
50
※リーグ戦Ⅰではワンバウンド,リーグ戦Ⅱ以降はワンバウンド・ノーバウンド両方可とする。
2
7 本時の学習(5 時間目)
(1) 本時の目標
○ 体の向き換えをしてオーバーハンドパスをすることができる。(技能)
○ セッターが最初のボールを処理した場合には,セッター以外のポジションにいる者が,セッタ
ーの役割を遂行することができる。(技能)
○ 分担した係の役割を果たそうとする。(態度)
○ ボール操作やボールを持たないときの動きなどの運動の行い方のポイントを見付けることがで
きる。(知識,思考・判断)
(2) 準備・資料
軽量ボール,バドミントンコート 4 面(バドミントン支柱,ソフトバレー用調節器,バドミント
ンネット),ビブス(4 色×8 枚),学習カード,ホワイトボード
(3) 展開(5 時間目)
1
2
学習活動
集合,あいさつをする。
指導上の留意点及び評価(◇)
・ゼッケンをつけてチーム毎に集合・整列させる。
・生徒の健康観察をする。
コート・用具の準備及び準備運動
をする。
・練習に入る前に,オーバーハンドパスとアタックの技
・本時のねらいにつながる基本練習
術的なポイントを確認する。
(ドリルサーキット)をする。
(①~
④の活動をそれぞれ1分ずつ行う) <オーバーハンドパスの技術的ポイント>
○手の形はボールの形状に合わせて三角形にする。
(資料1)
○ボールの落下点に素早く入る。
①直上オーバーハンドパス
○ボールは額の前でとらえる。
②三角パス
○体の向き換えをして隣の人にパスを出すことができ
③2人組アタック
る。
④フープへアタック
<アタックの技術的ポイント>
○手を開き,肘を肩より高く上げる。
○手首のスナップを効かせる。
<予想される課題の例>
3 前時のゲームを振り返り,チーム ・ねらったところや高さにトスを上げることができない
の課題を確認する。
○セッターの体の向き変えができているか。
・アタックのタイミングが合わない。
○アタッカーは落下点に入ることができているか。
・キャッチレシーブからアタックにつながらない。
○状況に応じて自分の役割を遂行できているか。
4 本時の学習課題の確認をする。
○体の向き換えをしてオーバーハンドパスをすることができる。(技能)
○セッターが最初のボールを処理した場合には,セッター以外のポジションにいる者が,セッ
ターの役割を遂行することができる。(技能)
○分担した係の役割を果たそうとする。(態度)
○ボール操作やボールを持たないときの動きなどの運動の行い方のポイントを見付けること
ができる。(知識,思考・判断)
3
前時までは,三角形で守備をするベースポジション(定
位置に戻る動き)について学びました。
Q:セッターがファーストキャッチしたらどうする?
A:セッター以外の 2 人のうち,近い人がセッター役になる。(ポジションチェンジ)
Q:セッターが 1 本目をキャッチしてしまったら,どうす
連携プレイゲームをする。
ればいいかな?
<ルール>(資料2)
・攻守交代制(オフェンス,ディフェ A:その他の 2 人のうちどちらかが,セッター役になる。
Q:そうだね。それをポジションチェンジと言います。一
ンス各3分間)
人 1 回しかボールに触れないので,セッターが 1 本目に
・ディフェンス側の投げ入れサーブか
ボールをキャッチした場合は,2 人のうちボールに近い
らスタート
人がセッターポジションに入ること。そして,相手コー
・オフェンスが攻撃し,相手コートに
トにアタックを打ち込んだら,すぐにベースポジション
ボールが2バウンドしたらオフェン
(定位置)に戻って下さい。
スの得点
バレーボールはバドミントンやテニスと違って,コー
・ディフェンスがワンバンド以内でキ
トの中で連携できます。これをうまく利用して,攻撃に
ャッチできればディフェンスの得
つなげてください。
点
5
6
ファーストキャッチバレーをす
る。(リーグ戦Ⅱ)
<ルール>(資料 3)
・時間:1 ゲーム 4 分(×前後半)
・ファーストタッチのみワンバウンド
あり。(ノーバウンドでも OK)
・1 人 1 回必ず触る。
・サーブは 1 回交代。
・自チームにサーブが来たときにロー
テーションする。
・得点は,ラリーポイント制。
・ファーストキャッチできる時間は 3
秒まで。
7
後片付け・整理運動をする。
8
学習活動の反省と次時の課題を
確認する。
・ポジションチェンジを意識してゲームをするように働
きかける。
・3段攻撃につながるように,下記の点を確認する。
○セッターへのボールは,セッターの頭上へ山なりのボ
ールを送る。
○セッターはトスを上げる方向へ体の向きを変える。
○ネット際にオーバーハンドパスを高く上げる。
○セッターがファーストキャッチした場合,残りの2人の
うちのどちらかがセッターの役割を果たす。
◇体の向き変えをしてオーバーハンドパスをすることが
できる。(技能:観察評価)
・生徒の健康観察をする。
・チームや友達のプレイで気付いたことを発表させる。
・本時のまとめをする。
◇ボール操作やボールを持たないときの動きなどの運動の
行い方のポイントを見付けている。
(思考・判断:学習カードによる評価)
4
資料 1.ドリルサーキットの行い方
資料 2.連携プレイゲームの行い方
5
資料 3.ファーストキャッチバレーの行い方
6