建物総合共済の仕組み改定について

建物総合共済の仕組み改定について
~
収容農産物補償特約を導入
~
建物総合共済に、農家が納屋などに保管中の農産物が、火災や水害等による損害
を補償する新たな仕組みを導入します。
加 入
納屋などが建物総合共済に加入する場合に特約として付帯できる。
(特約単独での加入はできません)
支払共済金
対象となる事故により収容農産物に被害が発生し、1事故1万円を
超える損害となった場合、実損害額を共済金として支払います。
(ただし、支払い限度額まで)
地震等事故については実損害額の30%
支払い限度額
1口当たり、1建物・1品目につき100万円。
加入者の選択により5口(500万円)までの加入を可能とします。
地震等事故については、1口当たり、1建物・1品目につ30万円
が限度。
共済掛金
+
【 建物総合共済の掛金 】
建物総合共済に加入
収容農産物補償特約を付帯
100万円
対象となる農産物
米穀、麦、大豆
【 収容農産物補償特約の掛金 】
<一般造>
共済金額
掛金
<1建物・1品目・1口当たり>
加入タイプ 共済金額
掛金
Aタイプ
100万円
1,000 円
Bタイプ
100万円
3,000 円
3,520 円
※共済金額1万円当たり35.2円
のうち加入者が選択した品目。
対象となる事故
火災及び風水害、雪害その他の自然災害。
(建物総合共済の共済事故と同じ)
【掛金の計算例】
建物総合共済
加入物件
共済金額
倉庫(一般造)
500万円
補償期間
収容農産物補償特約
加入品目
米穀
3口(300万円)
加入口数
次の2つのタイプから加入者が選択
上表の条件で、Aタイプ・Bタイプの掛金計算例
①Aタイプ(一時保管向け)
①Aタイプ(一時保管向け)
建物総合共済の補償期間(1年間)
収容農産物補償特約の
補償期間(120日以内)
建物総合共済の掛金
収容農産物補償特約の掛金
掛金総額
共済金額×1万円当り掛金=建物共済掛金
+
500万円 × 35.2円 = 17,600円 1口当たり掛金×口数=特約掛金
= 20,600円
1,000円 × 3口 = 3,000円
※120日以内で加入者が選択する期間を補償
②Bタイプ(通年保管向け)
建物総合共済の補償期間(1年間)
収容農産物補償特約(1年間)
②Bタイプ(通年保管向け)
建物総合共済の掛金
収容農産物補償特約の掛金
掛金総額
共済金額×1万円当り掛金=建物共済掛金
500万円 × 35.2円 = 17,600円 +
1口当たり掛金×口数=特約掛金
3,000円 × 3口 = 9,000円
= 26,600円