会誌CPD認定記事一覧表

※ CPD認定記事を申請する場合、プログラム名欄には、購読雑誌名 建築と積算、何年何⽉号
及び記事名全文を記述してください。(承認必須事項)
記⼊例:
建築と積算 2012年新春号 建築コスト教室第8回 もし、建築コスト管理⼠(コストマネジャー)が
ドラッカーのマネジメントを読んだら・PCM版『もしドラ』第2回
◆(2009年春号)
1. プロジェクトコストマネジメント(PCM)における維持管理コスト
2. ITと建築生産
3. インデックスコンサルティングがプロジェクト・マネジメントに関する調査報告を公表
◆(2009年夏号)
1. BIMとは
◆(2009年秋号)
1. 設計事務所におけるコスト管理とは
2. QS(コスト管理⼠)は環境問題に対していかなる貢献ができるのか?
3. 環境配慮不動産と企業公的不動産の3KP2M
4. IT化の基盤となるCI-NET
5. 生産管理の実務体験から⾒るコスト管理⼠に期待されること ★(2010年新春号)
1. PCM最前線/建築コスト管理の新しい潮流
2. 第1回/建築産業再生の視点から考える積算業務とは
3. 私の積算人生と後輩に伝えたいもの
★(2010年春号)
1. PCM最前線/建築コスト管理(PCM)がリードするCMの世界
2. 第2回/建築産業再生の視点から考える積算業務とは
3. 建築コスト教室 第1回/積上げ積算のすすめ(1)
★(2010年夏号)
1. PCM最前線/建築コスト管理(PCM)を目指してスキルアップ
2. 第3回/建築産業再生の視点から考える積算業務とは
3. 建築コスト教室 第2回/積上げ積算のすすめ(2)
★(2010年秋号)
1. PCM最前線/増えてきた設計事務所のコストマネジメント業務
2. 第4回/建築産業再生の視点から考える積算業務とは
3. 建築コスト教室 第3回/基準を使う人、基準に使われる人(1)
1/7
○(2011年新春号)
1. PCM最前線 環境問題に対し建設会社は具体的な各論とコストが求められるようになった
2. 第1回 建築コスト⼯学事始め
3. 建築コスト教室第4回 基準を使う人、基準に使われる人(2)
○(2011年春号)
1. 特別座談会 待望の実務書⼆冊発刊 建築積算⼠/建築コスト管理⼠ガイドブック
2. 第2回 建築コスト⼯学事始め
3. 建築コスト教室第5回 実践的VE論―改善は無限なり―
○(2011年夏号)
1. 委員⻑シリーズ第8回 建築費概算の意義と課題
2. 第3回 建築コスト⼯学事始め
3. 建築コスト教室第6回 積算資格のブランド戦略に関する⼀考察
○(2011年秋号)
1. 委員⻑シリーズ第9回 PAQS及びICECへの参加で充実した活動へ
2. 第4回 建築コスト⼯学事始め
3. 建築コスト教室第7回 もし、建築コスト管理⼠(コストマネジャー)がドラッカーの
マネジメントを読んだら・PCM版『もしドラ』第1回
□(2012年新春号)
1. 建築コスト教室第8回 もし、建築コスト管理⼠(コストマネジャー)がドラッカーの
マネジメントを読んだら・PCM版『もしドラ』第2回
2. 私の仕事術 会話の楽しみ⽅ 東海北陸⽀部
3. 地⽅の積算事情 東北⽀部
□(2012年春号)
1. 座談会BIM時代へ現在の実情と乗り越えるべき今後の具体的課題について
2. 建築コスト教室第9回 もし、建築コスト管理⼠(コストマネジャー)がドラッカーの
マネジメントを読んだら・PCM版『もしドラ』第3回
3. 建築コスト仕事考第1回 広がる建築積算⼠の仕事
□(2012年夏号) 1. 建築コストの仕事考第2回 広がる建築関係の仕事
2. 建築コスト教室第10回 もし、建築コスト管理⼠(コストマネジャー)がドラッカーの
マネジメントを読んだら・PCM版『もしドラ』第4回
□(2012年秋号)
1. 建築コスト教室第11回 もし、建築コスト管理⼠(コストマネジャー)がドラッカーの
マネジメントを読んだら・PCM 版『もしドラ』第5回
2. 建築コストの仕事考第3回
2/7
●(2013新春号)
1. 年頭所感
2. ストック型社会に向けた建築の仕事 第1回『CRE(企業不動産)戦略と建築の仕事』
3. 建築コスト教室 第12回/もし、建築コスト管理⼠(コストマネジャー)がドラッカーの
マネジメントを読んだら・PCM 版『もしドラ』第6回
4. 建築コスト教室 座談会建築コスト管理⼠のお仕事『もし、建築コスト管理⼠(コストマネジャー)
がドラッカーの「マネジメント」を読んだら』―特別番外編―
●(2013春号)
1. ストック型社会に向けた建築の仕事 第2回 PRE(公共不動産)戦略と建築の仕事
2. 建築コスト教室 第13回/もし、建築コスト管理⼠がドラッカーの
マネジメントを読んだら・PCM 版『もしドラ』第7回
●(2013夏号)
1. ストック型社会に向けた建築の仕事 第3回 RICSとの提携に寄せて
2. 建築コスト教室 第14回/もし、建築コスト管理⼠がドラッカーの
マネジメントを読んだら・PCM 版『もしドラ』第8回
●(2013秋号)
1. ファシリティマネジメントは経営基盤。今こそ展開の時
2. コンストラクション・マネジメントの動向(臨時営繕部または主治医としてのCM)
3. 設計者の⾏うコストマネジメント(設計事務所勤務のPCM独り⾔)
4. ゼネコンにおけるコストマネジメント(本気ヤル気でその気にさせて)」
5. マンション改修のプロジェクトマネジメント(マンション大規模修繕工事コン
サルティング業務)」
6. ソフトウェア開発のプロジェクトマネジメント
7. ストック型社会に向けた建築の仕事 第4回 建築の造られた時代ニーズを知る
8. 建築コスト教室第15回/もし、建築コスト管理⼠(コストマネジャー)がドラッカーの
マネジメントを読んだら・PCM 版『もしドラ』第9回
9. アジア太平洋地域のQS業務と今後の課題
10. YQSについて
◆(2014新春号)
1. 「変化」のただ中の建設産業―貧困産業脱却への地殻変動
2. 発注者視点でみた発注環境について
3. 日建連「労務賃⾦改善等推進要綱」について
4. 建設事業主と建設業界の狭間で〜設計事務所の困惑と使命
5. 建設産業の再生と発展の実現に向けて〜若年者の⼊職促進への取組み〜
6. オープンデータからみた建築工事価格の動向
7. 建築産業の将来と重要性を増すコストの役割
8. 建築コスト教室 第16回 もし、建築コスト管理⼠(コストマネジャー)が、
ドラッカーのマネジメントを読んだらーPCM版「もしドラ」第10回
3/7
◆(2014春号)
1. 専門教育の動機付けとしての資格取得
2. 工業高校教育における積算士補教育の現状
3. 大学教育における建築積算と資格
4. 設計事務所におけるコスト管理(積算)部⾨の役割変化と「企業内における
積算教育と積算技術の現状―コスト管理⼠資格取得についてー」
5. 世界におけるわが国の積算技術者の位置づけと私が国際資格を取得した理由
6. 若手人材の国際化に向けて
7. ストック型社会に向けた建築の仕事第5回
好況で分かった建築産業の課題
8. 建築コスト教室第17回 もし、建築コスト管理⼠(コストマネジャー)が、ドラッカーの
マネジメントを読んだらーPCM版「もしドラ」第11回
◆(2014夏号)
1. 積算事務所における人材育成教育
2. 設計事務所コスト管理部⾨における人材育成教育
3. ゼネコンコスト部門における人材育成教育
4. ハウスメーカーにおける人材育成教育
5. CM会社における人材育成教育
6. 富士教育訓練センターにおける人材育成教育
7. 建設産業における人材育成教育の現状と課題
8. ストック型社会に向けた建築の仕事 第6回 RICSとの共同シンポジウムを聞いて
9. 建築コスト教室第18回 もし、建築コスト管理⼠(コストマネジャー)が、ドラッカーの
マネジメントを読んだらーPCM版「もしドラ」第12回
◆(2014秋号)
1. 建築分野における環境配慮とその課題
2. ⽊材有効利⽤への課題
3. ⽊材有効利⽤と地域連携のあり⽅
4. 環境配慮型建築事例」新⼤橋ビル
5. 環境配慮型建築事例」⼤林組技術研究所本館「テクノステーション」
6. ⻑寿命化への取り組みにおける維持管理の課題
7. 日本メックス(株)本社ビルの⻑寿命化へ向けた取り組み
8. ストック型社会に向けた建築の仕事 第7回
9. 建築コスト教室 第19回 もし、建築コスト管理⼠(コストマネジャー)が、ドラッカーの
マネジメントを読んだらーPCM版「もしドラ」第13回
10. 国際委員会報告
・PAQS2014(香港)全体報告
・young QS 2014 Hong Kong 参加報告
・PAQS 最優秀論⽂賞受賞について 論⽂の概要と受賞までに経緯 4/7
■(2015新春号)
1. BIMの現状と今後の課題
2. BIMにより建築積算は変わるのか?
3. BIMと連動した積算システム
4. BIMがもたらす新しい未来
5. BIMに期待するコストマネジメントの進化
6. 積算・⾒積作業における「BIM」への期待
7. BIMと積算
8. BIMの進展で予測される生産プロセスの変化
9. BIMと積算業務の将来像 宮川 剛
10. BIMと積算業務の将来像 ⼯藤博史
11. ストック型社会に向けた建築の仕事第8回
(潮目の変わる今、その流れを考える)
12. 建築コスト教室 第20回
もし、建築コスト管理⼠(コストマネジャー)が、ドラッカーのマネジメントを読んだらー
PCM版『もしドラ』 第14回
■(2015春号)
1. 海外の積算基準や職能から⾒た建設市場のグローバル化と課題
2. コストマネジメントに関連し、業務を通じて得た海外プロジェクトの問題点と
将来に向けた課題について
3. 海外(シンガポール)と日本の工事契約
4. 日本の建設会社のグローバル化について
5. マネジメント教育の重要性 海外留学から得たもの
6. 受注対応時におけるコストマネジメント
7. 建設業務のグローバル化に向けた建築技術者の現状と課題
8. 進むグローバルと変わる建築コストの仕事
9. さいはてのCMr(コンストラクション・マネジャー)第1回プロローグ
■(2015夏号)
1. ストック型社会に向けた建築の仕事第9回 建築積算⼠補の試験から⾒える積算の仕事
2. さいはてのCMr(コストラクション・マネジャー)第2回 プロローグ/第1章 ■(2015秋号)
1. ストック型社会に向けた建築の仕事第10回 担い手三法改正で建築の仕事はどう変わるか
2. さいはてのCMr(コストラクション・マネジャー)第3回 第1章
◇(2016新春号)
1. J5の設⽴経過と今後
2. JIA 建築家資格制度
3. JABMEE SENIOR 認定制度について
4. 「JSCA 建築構造士」の歩みと位置づけ
5. 専攻建築⼠制度について
5/7
6. 「積算と⾒積」とその担い手
7. 北海道地区におけるJ5の活動
8. ストック型社会に向けた建築の仕事 第11 回 50 年間の建築の仕事を振り返って
9. さいはてのCMr(コンストラクション・マネジャー)第4回
◇(2016春号)
1. 「積⼥ASSAL(セキジョ アッサル)特集」委員⻑挨拶 2. 積⼥ASSAL第1回茶話会について 3. 積⼥ASSAL第2回茶話会について 4. 積⼥ASSAL第3回茶話会について 5. ストック型社会に向けた建築の仕事 第12 回 生涯「らせん階段」を上がるように生きる
6. さいはてのCMr(コンストラクション・マネジャー)第5回
◇(2016夏号)
1. ストック型社会に向けた建築の仕事 第13 回 今のやり⽅を全体最適の目線で⾒直す
2. 既製コンクリト杭をめぐる騒動をものずくりの視点から考える
◇(2016秋号)
1. 積⼥ASSAL実⾏年 ⼯学系⼤学における⼥⼦学生のキャリアデザイン
2. 積⼥ASSAL実⾏年 「積⼥ASSAL(セキジョ アッサル)」の⽅針と活動報告
3. 積⼥ASSAL実⾏年 日本⼀休みの多い積算事務所を創る
4. PAQS2016国際会議 全体報告
5. PAQS2016国際会議 研究委員会 参加報告
6. PAQS2016国際会議 教育委員会 参加報告 谷藤正樹
7. PAQS2016国際会議 教育委員会 参加報告 太田鋼治
8. PAQS2016国際会議 BIM委員会 参加報告
9. PAQS2016国際会議 YQS 参加報告
10. PAQS2016国際会議 YQS 参加報告
11. ストック型社会に向けた建築の仕事 第14回
12. さいはてのCMr(コンストラクション・マネジャー)第6回
◆(2017新春号)
1. ⼥性技術者の動向 他団体の⼥⼦会 設備⼥⼦会の発⾜経緯と活動
2. ⼥性技術者の動向 他団体の⼥⼦会 ⼥性の躍進を推進 〜けんせつ⼩町〜
3. ⼥性技術者の動向 他団体の⼥⼦会 「⼀般社団法人日⽶⼥性ビジネスネットワーク協会」
4. ⼥性技術者の動向 他団体の⼥⼦会 ⼀般財団法人建設物価調査会「チームひまわり」活動紹介
5. ストック型社会に向けた建築の仕事 第15回 重要性を増す人材の確保と育成の努⼒
6. さいはてのCMr(コンストラクション・マネジャー)第7回
◆(2017春号)
1. 人材確保をするための当社の⼯夫 「採⽤」人”財”獲得のための⼯夫
2. 人材確保をするための当社の⼯夫 日本⼀休みの多い積算事務所を目指すー人材獲得編ー
3. ⾏かせたい会社・⾏かせたくない会社
4. ストック型社会に向けた建築の仕事 第16回
6/7