光の 3 原色 (RGB) 色の 3 原色 (CMY) パソコンの画面と印刷結果の色

パソコンで使用される色
光の 3 原色 (RGB)
パソコンではよく RGB という文字を見かけます。これは光の 3 原色、Red(赤)、Green(緑)、Blue
(青)の頭文字を取ったものです。
パソコンのモニター(画面)は光って色を表現します。
光の三原色の基本は太陽光であり、すべての光が交わると白になります。
・光を足していくので加法混色
色の 3 原色 (CMY)
プリンタ(印刷機)がこちらです。
C は Cyan(藍)、M は Magenta(紅)、Y は Yellow(黄)が元になっており、基本的にはこの 3 色
のインクで色を表現します。
3 色を混ぜると黒くなる寸法ですが、残念ながらきれいな黒(真っ黒)はうまく作れなかった為も
う一色用意されたのが K、blacK(黒)です。
よって標準的なプリンタでは CMYK の 4 色となっています。
さらにきれいな色を作るために Light Cyan や Light Magenta、Gray などを付けた 7 色インクなども
ありますが、基本はやはり CMY。
インクジェットではなく、インクリボン転写式のプリンタならば、白いインクリボンを使って白
を印刷可能ですが、基本的に白はありません。
白い紙にインクを吹き付けないとこによって白とします。
ですから色紙を買ってきて印刷するときは思い出してください。
・インクを薄めて使うので減法混色
パソコンの画面と印刷結果の色が違のは
上記の理由から明白ですが、そもそも基本とする色が違うということです。
人間には視感度というものがあり、とくに緑に対しての感度が一番良いため、画面表示と印刷結
果の緑系の色の違いが目に付きます。
たしか、モニタの色味では sRGB 規格が標準で使われていて、各社統一されていく方向だったと思
います。
したがってプリンタが sRGB に対応したものなら、印刷結果も画面表示に近いものになります。
sRGB については google:sRGB について、あわせて印刷結果は google:sRGB 印刷結果を参照。
印刷される色の違いはプリンターのインクが染料か顔料かによっても左右されるので、気になる
方はプリンタも参照。
1