H 28 年 8月号 URL http://www.nk-net.co.jp/minami/ E-mail [email protected] 発 行 所 公益社団法人 南納税協会 大阪南納税貯蓄組合連合会 (大阪市中央区谷町 7-5-22) Tel 06(6762)2457 Fax 06(6762)5015 空 堀 商 店 街 空堀商店街は、大阪冬の陣後に埋め立てられた大坂城南惣構堀の遺構である空堀通の西半分、松屋町筋から上町 筋に至る東西 800 メートルの商店街です。豊臣秀吉が大坂城を守るために築いた空堀周辺にあった南惣構堀は水を 入れない空(から)の堀であったことが空堀という地名の由来になっています。江戸時代、大阪が天下の台所とし て大きく発展し、空堀周辺は中心に位置する市街地として、当時は多くの茶屋が並び、相撲の興行も行われるほど 活気のある街でした。その後も開発が進められ、当時に建てられた町屋や長屋は現在でも数多く残っています。 商店街は、南北に長い上町台地を東西に横断していることから、中に坂道があるという珍しい特徴を持っていま す。1950 年に商店街にアーケードが完成しました。現在では、空堀の歴史ある建物や風景に魅力を感じた若手アー ティストや商店オーナーが活動や商売を始めたことにより、戦前から残る建物と、おしゃれなお店やギャラリーな どが隣り合わせに共存する他では見られない風景を見られる街となっています。 (大阪観光局 HP 一部引用) 公益社団法人 南納税協会は あなた・貴社の入会をお待ちしています! CONTENTS ● ● ● ● 公益社団法人 南納税協会 総会 大阪南納税貯蓄組合連合会 ・・・・1 総会・・・・1 青年部会総会・講演会・意見交換会・・・1 南優青会研修見学会 ・・・・・・・・・2 ● 南あすなろ会総会・講演会・意見交換会・2 ● 法人部会役員全体会議・講演会・交流会・2 ● ● ● ● 講演会、セミナー等の開催・・・・・・3 空堀商店街 お薦め店マップ 南税務署 異動 ・・・・ 4 ご挨拶・・・・・・・5、6 新入会員のご紹介・・・・・・・・・・6 ● 南納税協会の今後の事業 ・・・・・・7 ● 空堀商店街 NOW ・・・・・・・・・7 平成28年6月15日(水)ホテル日航大阪において、公益社団法 人南納税協会の総会が執り行われました。南税務署長猪亦友良様、 大阪市中央区長柏木陸照様、大阪府中央府税事務所長小幡斉様、大 阪市なんば市税事務所長森田茂樹様のほか、多くの御来賓をお迎え し、代議員48名、監事・理事34名の出席のもと、平成 27 年度 事業報告及び収支決算等の承認並びに平成 28 年度事業計画及び収 支予算の報告を致しました。なお詳細は、南納税協会 HP 情報公開 をご覧ください。 (http://www.nk-net.co.jp/minami/) 定時総会の様子 また、役員改選が行われ、副会長・理事4名(今岡巖様・亘信二様・岩井啓一様・小谷公穗様)のご退任と 副会長・理事3名(吉川秀隆様・市川知明様・田内信彦様)のご就任を頂きました。退任された方々につきま しては永年理事を務めて頂き感謝を申し上げますとともに、新たに副会長・理事にご就任頂きました皆様には 今後ともよろしくお願い申し上げます。 ~南納税協会会長感謝状贈呈~ 福祉制度の部 法人部会の部 (敬称略) 個人会員の部 木村良子、上田美奈子(大同生命保険㈱)清水重寿(㈱ランパート) 小儀俊光(㈱心斎橋ミツヤ)谷口正典(モリテックスチール㈱) 次田尚浩(帝金㈱)小島常男(㈱コジマ)増栄信(扶和メタル㈱) 住田君子 褒章の部 浅野敏行(黄綬褒章 平成 27 年秋)浪田昌治(藍綬褒章 平成 28 年春) 6 月 6 日(月) 、アークホテルにおいて、南税務署 長の猪亦友良様はじめ多数ご来賓の方々にご臨席頂 く中、大阪南納税貯蓄組合連合会第 57 回定例総会と 税務指導協議会を開催しました。総会では、平成 27 年度事業報告・収支決算並びに平成 28 年度事業計 画・収支予算の件と任期満了に伴う役員改選が審議 され、いずれも満場一致で 承認されました。また、今 回の役員改選では、会長職を 14 年に渡りお務めになられた 今岡巖様が退任されることとなり、後任には住田君子様が就 任されました。 総会に続く税務指導協議会では、平成 27 年度確定申告期の指導会や南納税協会の現状などについて 活発な意見交換を行いました。 4 月 14 日(木) 、湖月において青年部会の総会を開催し、平成 27 年度事業報告・決算報告、平成 28 年度事 業計画・予算について審議され、いずれも満場一致で承認されました。 総会に続く講演会では、会員の道頓堀麦酒醸造株式会社 専務取締役の大垣有作氏から『地ビール、クラフ トビールの現状と今後』と題して、ビールの知られざる個性や楽しみ方など興味深いお話を頂きました。また、 意見交換会では、一人ずつ自己紹介を行うとともに日頃の事業活動や会員拡大についても活発に語り合い、有 意義なひとときを過ごしました。 ~1~ 5 月 27 日(金)に南優青会の研修見学会を行い、総勢 28 名で丹波篠山・池田方面を訪れました。 往路のバス車内では、南納税協会副会長兼常任理事の服部正行が講演を行い、裁判所での経験に基づいた 税金に関する訴訟や査察調査等について、クイズを交えながらお話しました。 篠山では、篠山城跡と周辺の城下町を散策しました。篠山城大書院は、当時の建築様式をそのままに、狩 野派の襖絵を障壁画に用いるなど、篠山藩の面影をリアルに伝えていました。 また、池田市では小林一三記念館を訪れ、電鉄をはじめ宝塚歌劇や日本初のターミナルデパート等多方面 で活躍した小林氏の足跡をたどりました。 懇親会では、丹波篠山の地元の幸を味わいながら、日頃の事業活動について話し合い、充実した時間を過 ごしました。 去る 5 月 19 日(木)南納税協会において、南あすなろ会の総会を開催しま した。平成 27 年度事業報告・収支決算並びに平成 28 年度事業計画・収支 予算について審議され承認可決されました。引き続いて南税務署法人課税 第一部門統括官の小林弘明氏を講師にお迎えし、 「高度情報化に対応した税 務調査の現状」と題してご講演を頂きました。国税当局における、IT 化の 進んだ商取引への取組事例について具体的にお話頂きました。 その後、意見交換会へと移り、和やかな雰囲気の中参加者の近況報告で 盛り上がるなど、活発に情報交換が出来ました。 去る6月 20 日(月)アークホテル大阪心斎橋において、法人部会役員全体会 議を開催し、加入勧奨の結果報告等がありました。続いて福祉制度推進協議 会を開催しました。引き続き一般社団法人日本管理会計教育協会代表理事の 櫻井道裕氏による「数字の悪魔~あなたを陥れる会計の罠~」と題してご講 演を頂きました。経営において損益計算よりも、損得勘定が大切になってく ることを具体的にお話しいただきました。その後、新規会員交流会を開催し、 新規加入法人会員の方々のお話 や、それぞれ個性あふれる自社 アピール等を聞くことができ、 終始和やかな雰囲気の中懇談と 懇親の和が広がり、盛会裏にお 開きとなりました。 ~2~ 平成 28 年 4 月 6 日(水)、南納税協会において、新入社員の方を 中心としたビジネスマナー研修を行いました。講師には日本人財研 究所の五十棲恵子氏をお迎えし、挨拶の仕方や名刺交換などの実践 も交えながら、社会人としての必要なマナーを学んで頂きました。 フレッシュな新入社員の皆さんが今回のマナー研修を糧に、社会 人生活の第一歩を踏み出していただくことを期待しています。また、 「大人のための租税教室」と題して、南税務署の伊藤総務課長補佐か ら税の基礎知識についても学んで頂きました。 平成 28 年 5 月 24 日(火)、南納税協会において、平山貴之氏 を講師にお迎えし、ストレスチェック義務化対策セミナーを実 施しました。研修では、近年、問題となっているメンタル面で のリスク管理に対して、企業として備えておくための対策につ いてわかりやすく解説して頂きました。 平成 28 年 6 月 7 日(火)社会福祉会館において 2 部構成の講演会が行われました。第 1 部は、大阪税関の担当者を講師として「TPP・EPA の概要及び最近の税関行政について」 と題して研修会を行いました。一般的な関税率より低い関税率を適用できる EPA の仕組と アジア太平洋地域に「一つの経済圏」を構築する試みの TPP 協定 の意義について、最新の情報を得ることができました。第 2 部は、 大阪国税局の担当官を講師として、 「平成 28 年度 税制改正につい て」と題して研修会を行いました。平成 28 年度の税制改正の概要 ほか、国境を越えた役務提供に係る消費税の課税の見直しについて 説明を受けました。 平成 28 年 6 月 24 日(金)、南納税協会において税理士の甚田 隆康氏を講師にお迎えし、決算書の見方・読み方セミナーを実 施しました。当日は、経理担当者をはじめ経営者や営業担当な ど幅広い層から総勢 52 名の方にお集まり頂き、決算に絡んで マスコミを賑わせた時事問題や講師の実体験を交えた明快な講義が進められました。参加者からは「数字の大切 さが改めてわかりました。会社に戻り次第、もう一度決算書を見直してみます!」「資料が豊富でわかりやすく、 先生の経験談も面白かったです。」などのご意見を頂きました。 平成 28 年 7 月 7 日(木)社会福祉会館において、マイナン バー制度対策セミナーを開催し、28 名のご参加を頂きました。 第 1 部「マイナンバー制度の概要と経営対応」講師:社会保 険労務士・精神保健福祉士 赤澤 将 氏 第 2 部「個人情報 漏えい事故から学ぶ傾向と対策」講師:AIU 損害保険株式会 社 の 2 部構成で、マイナンバーの取得から個人情報の漏えい に対する対応策まで実例を交えた説明を頂きました。 ~3~ 空堀商店街には、日用品や食料品、飲食店など魅力あふれるお店がたくさんあります 至 谷四 谷 町 筋 ! 至 谷九 清田昇薫堂 香りのおもて なしにこだわる 梅の餅 保存料無添加の自然派和菓子 のお店です 「和のこころ」 安らぎの薫り 宮山商店 勝山商店(野菜) 生産者がみえる町の八百屋さん です 鳥辰 焼き鳥 からあげ 自慢のつみれ 取り揃え てます 丸吉塩干魚店 美味しい 新鮮なもの 安く売って ます 空 西川向春園茶舗 オリジナルブランドの 産地直送の美味しいお茶 堀 岡本生花店 四季折々の新鮮な 花を用意してます ど お 南納税協会 南税務署 り 井筒屋 婦人、紳士 肌着いろいろ 品揃えして います 松竹堂 和菓子と手作りお菓子の店です 宇治茶園 お茶の美味しい飲み方を紹介する 無料煎茶試飲所です 空堀ナショナル センター あなたの街の 電気屋さんです 大阪朝来花園 素敵なお花を揃えて います ~4~ 着任のご挨拶 滝川 南税務署長 通 残暑厳しき折、公益社団法人南納税協会並びに大阪南納税貯蓄組合連合会の会員の皆様におかれ ましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 この度の人事異動で南税務署長を拝命し、東京国税不服審判所から先般着任いたしました。 南税務署は初めての勤務となりますが、「ミナミ」の愛称で親しまれている全国有数の繁華街が あり、人情味に溢れ、また、活気に満ちている街で勤務できることを大変うれしく思っております。 前任者同様、よろしくお願いを申し上げます。 さて、近年、税を取り巻く環境が大きく変わってきている中、国税当局は、日々変化し続ける民 間経済の動向に柔軟に対応するとともに、国税通則法や相続税法などの制度改正への的確な対応、 更には、平成 29 年1月から番号記載が本格化するマイナンバー制度や国際的な租税回避等への対 応などが重要な課題となっております。 改正消費税法については、先般、安倍総理から「消費税率の引上げを平成 31 年 10 月まで延期す る」ことなどが表明されました。 今後、必要な情報につきましては、国税庁HP等を通じて周知・広報を行っていきたいと考えて おりますので、引き続きご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。 また、平成 28 年分確定申告については、前年同様、南税務署では確定申告書の受付のみ行い、 申告相談会場は天王寺署、浪速署、東成署、阿倍野署、東署及び南署の6署合同会場が中央区内に 設置されることが決定しています。申告に当たりましては、e-Taxや国税庁ホームページ「確 定申告書作成コーナー」等の便利なツールをご利用いただきますとともに、なお一層、税務行政に 対するご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます。 最後になりましたが、皆様の事業のご繁栄とご健勝並びにご多幸を心から祈念いたしまして、着 任のご挨拶とさせていただきます。 筆頭副署長(法人・酒税担当) 北野 副署長(総務・管運・徴収 個人・資産担当) 英世 松 浦 昭和 31 年生まれ 昭和 38 年生まれ ~ 会員の皆様へ ~ ~ 会員の皆様へ ~ この度の定期異動で、久しぶりに希望が叶って南 昨年の着任以来、納税協会・納貯連合会の多くの 活動に参加させていただき、皆様方の自主的な社会 税務署に留任しました。 総務課長を含めて3年目となり、署の幹部では古 貢献活動に対して深く敬意を表しております。 本年度もよろしくお願いいたします。 剛 株となりましたが、会員の皆様とは新たな気持ちで 接してまいりますので、よろしくお願いします。 ~5~ 総 務 課 長 山﨑 管 理 運 営 第一部門統括官 喜久男 加藤 〈好きな言葉〉 下前 勝己 〈好きな言葉〉 今日も生涯の一日なり 個 人 課 税 第一部門統括官 淳博 資産課税部門 統括官 吉川 法 人 課 税 第一部門統括官 之康 小林 弘明 〈好きな言葉〉 〈好きな言葉〉 〈好きな言葉〉 雲外蒼天 中庸 「ありがとう」という感謝の言葉 努力は必ず報われる! 新 入 会 員 の ご 紹 介 平成 27 年度中に、公益社団法人南納税協会へご入会頂きました会員の皆様をご紹介させて頂きます。 法人会員(順不同・敬称略) 会 社 名 地 区 会 社 名 個人会員(順不同・敬称略) 地 区 氏 名 地 区 氏 名 地 区 住 所 安堂寺町 ㈱Hacchi MARKET 谷町 麻野 雄三 日本橋 (有)ビース 東心斎橋 淺野 亜佑美 南船場 亀田 徹 東平 髙木 千鶴子 上汐 藤田 修平 京都市 フォワードハウジングソリューションズ㈱ 神戸市 ㈱プランナウ 南船場 新井 宏幸 谷町 木村 保 東心斎橋 髙澤 俊也 道頓堀 藤田 喜信 京都市 ㈱カブト商店 高津 ㈱BLUNETTE 南船場 池本 学 茨木市 清原 裕平 寝屋川市 高見 扶美子 明石市 松浦 みどり 神戸市 ㈱Greenpath 上汐 (有)マツヤビル 南船場 石瀧 智則 上汐 鴻野 欣市 千日前 田川 三惠子 南船場 松尾 裕二 難波 宗教法人 高津宮 高津 ㈱森本白衣 難波千日前 板見 信彦 天王寺区 小島 英志 瀬戸市 竹田 陽子 谷町 水谷 松治 東心斎橋 コウマスター㈱ 此花区 (有)ユゥニーク ハウス 高津 市平 成洋 宇治市 近藤 孝明 安堂寺町 田中 貢士 谷町 門 正憲 ㈱サンレー 難波 出原 由紀子 千日前 酒井 尚土 北区 辻 真吾 中寺 薮田 辰己 尼崎市 ㈱心斎橋ハウジング 心斎橋筋 上田 兵二 南船場 坂本 真理 宗右衛門町 辻 浩行 高津 山下 麻也 千日前 新生紙パルプ商事㈱大阪支店 南船場 浮田 泰法 東淀川区 佐藤 渉貴 八尾市 冨満 和希 西区 山本 優子 東心斎橋 太星食器㈱ 難波千日前 江口 寿一 谷町 澤田 政希 名古屋市 西宮 宣之 南船場 米本 誠 大和証券㈱難波支店 難波 大石 祐史 高津 重栖 智 花岡 修 堺市 力宗 寿久 尼崎市 千房ホールディングス㈱ 難波中 太田 和利 高槻市 清水 宏哉 京都市 羽星 陵太 難波 若生 英和 箕面市 ナカナップ㈱ 高津 大塚 亮一 南船場 下村 栄子 一宮市 平田 紀年 南船場 税理士法人ナダックス 南船場 岡本 武久 谷町 朱 一順 平野 祥久 谷町 岡本 一郎 天王寺区 鈴木 賢次 名古屋市 福岡 賢 南船場 ~6~ 千日前 西宮市 氏 名 石丸産業㈱ 高槻市 蘇 浩 住 所 合同会社 アリスタッチ (一社)日本管理会計教育協会 東大阪市 東大阪市 金沢 聖司 東心斎橋 氏 名 福本 茂樹 上本町西 大津市 島之内 実施月日 テーマ 会 場 参 加 費 9 月 26 日(月) 女性活躍推進セミナー 社会福祉会館 会員無料 / 一般 3,000 円 10 月 7 日(金) 法人税実務研修Ⅱ 南納税協会 会員無料 / 一般 3,000 円 10 月 13 日(木) 決算期別説明会 南納税協会 無 料 10 月 18 日(火) ビジネス文書・メール作成セミナー 南納税協会 10 月 21 日(金) 改正税法等説明会 中央区民センター 10 月 26 日(水) 消費税実務研修Ⅰ 南納税協会 会員無料 / 一般 3,000 円 11 月 8 日(火) ビジネスカラー戦略セミナー(劇的ビフォー・アフター) 南納税協会 会員無料 / 一般 3,000 円 会員無料 / 一般 3,000 円 無 料 11 月 17 日(木) 年末調整説明会 中央区民センター 11 月 22 日(火) 海外勤務者の税務と社会保険セミナー 社会福祉会館 会員無料 / 一般 3,000 円 11 月 28 日(月) 南納税協会 会員無料 / 一般 3,000 円 マイナンバ―講習会Ⅴ 12 月 2 日(金) 年末調整事務研修会 南納税協会 12 月 6 日(火) 南納税協会 契約書作成セミナー(実践編) 空堀商店街 無 無 会員無料 料 料 / 一般 3,000 円 NOW 空堀界隈には、戦災を免れた多くの長屋や路地、石畳が残され、長屋や、お屋敷蔵 などは、近年若い人たちの手で複合ショップ等に再生され、人気を集めています。空 堀商店街は、映画「プリンセストヨトミ」の舞台となったことでも有名です。 今回は、空襲を逃れて空堀商店街に店を移して 70 年、知覧茶、宇治茶、八女茶、 その他、全国のお茶が所狭しと陳列されている宇治茶園さんを訪れ、店主の宮下明夫 様にお話をうかがいました。宮下さんは、「お茶の正しい入れ方を知らない大阪人が 多すぎる。みんなに美味しいお茶の味を知ってもらいたい!」と大阪の食文化に合う よう、茶葉をオリジナルに調合して提供されています。 店内で煎茶の美味しい飲み方を教わりました。1度目は40度以下のお湯で旨みを 味わい、2度目からは熱いお湯でカテキン、カフェインが含まれる渋みを味わうのが 美味しい飲み方だそうです。4度お湯を通した4煎目の後、最後に残った茶葉に醤油 を数滴たらしてお浸しとして頂くこともできました。美味しい、体に良い、葉も食べ られる、健康、コスト、環境面で申し分のないお茶の楽しみ方を惜しみなく教えて下さいました。 宮下さんは、商店街の元理事長であり、商店街の発展に心を砕いてこられましたが、現在は、地域の方のみな らず、外国人観光客などにも積極的に煎茶の美味しさ、日本の伝統をアピールされています。若くてパワフルな 宮下さんからお茶だけではなく、元気もいただきました。 株式 会社 ささや陶器店 大阪市中央区道頓堀2-1-5 FAX ~7~ 06-6211-1481 06-6212-7509
© Copyright 2024 Paperzz