平成27年8月1日号

広報ながいずみ
特 集
災害時への備え、万全ですか 2~3
スマート国勢調査2015 4~5
主なお知らせ
8.1
2 0 1 5
N o . 1 2 4 8
消火完了!小さな消防士が活躍
7月1日㈬にエンゼル幼稚園幼年消防クラブが消防署を訪れ、放水体験や消防車乗
車体験を行いました。
(詳細は16ページ)
静岡県では、これまで100年から150年間隔で規模の大きい地震が発生していますが、安政東海地
震(1854年)が発生してから、150年以上大地震が発生していません。
このことから、
「東海地震」は今日発生してもおかしくないと言われています。また、静岡県東
部地域は、相模トラフ沿いで発生する地震にも注意しなければなりません。
自分や家族の命を守るために日頃から備えをして、地震が起こった場合に何をすべきか確認して
おきましょう。
各区の災害対策本部へ
の安否伝達訓練を行いま
す。事前に各班で集合場
所を決め、参集者の確認
後、集めた安否情報を各
区災害対策本部へ報告し
ましょう。
地震発生!
30
8月 日は
総合防災訓練
安否確認
8月 日㈰は総合防災訓練
です。地域の訓練に参加して
「地域の防災力」
を高めましょ
う。
8:40
~自分の命は自ら守る~
※( )内は1人分
の目安量です。
助
生活用品
そのまま食べられる カ セ ッ ト コ ン ロ
か、簡単な調理で食 (250g のガスボンベ
べられるもの。お湯 1本で1~2時間燃
を注いで作れるアル 焼)
、ラジオ、懐中電
ファ米やレトルト食 灯、毛布、非常用ト
品、缶詰など。
イレ袋など。
自
非常食(21食)
備蓄品の用意
飲料水(21ℓ)
1人1日3ℓが
目安です。
「自助」とは、自分の命は自ら守ることです。保存食の備蓄や、家具
の固定など、命を守るための備えを行うことが大切です。
家具の固定
地震が起こると、道路や水道施
設が壊れて使うことができなくな
る恐れがあり、物資の流通にも支
障が出てきます。いざというとき
のために、あらかじめ1週間分の
備蓄品を用意しましょう。
▶突っ張り棒を使
用した棚の固定
家具や家電製品の転倒によりけ
がをしたり、通路がふさがれて避
難が遅れる危険があります。
■家具を安全に配置する
たんすなど、倒れると危険な大
型の家具は、人の出入りが少ない
部屋にまとめましょう。また、寝
室にはできる限り大型の家具は置
かないようにしましょう。
■家具などの転倒防止や落下防止
家具と壁や柱に空間を作らない
ように配置しましょう。また、L
字金具やバンド、突っ張り棒など
を利用して、転倒や落下を防ぎま
しょう。
▶壁と
家具にバン
ドを取り付ける
固定方法
1週間分の備蓄とは?
30
広報ながいずみ 2015.8.1号
2
災害時への備え、
万全ですか
共
助
~自分たちの地域は自分たちが守る~
「共助」とは、自分たちの地域は自分たちが守ることです。大災害の
ときには、家族が離れ離れになってしまう可能性も大きく、近所の人同
士の助け合いが重要になります。
■防災訓練に参加しましょう
毎年8月に行われる「総合防災
訓練」では、「安否確認」をはじめ、
各区の自主防災会が計画した訓練
が行われます。今年は地震発生直
後を想定し、地域内で発生した災
害に住民同士が連携して対処する
実践的な訓練を行い、地域の絆を
より強固なものにしていきます。
東日本大震災では、避難所に避
難 す る こ と が で き た 方 の 多 く が、
日ごろから防災訓練に参加してい
たと言われています。防災訓練に
参加して、お互いを助け合う関係
を築いておきましょう。
2015.8.1号 広報ながいずみ
3
共助の要
自主防災会
■各区の防災組織「自主防災会」
町民がお互いに助け合い、自主
的な防災活動を行う力を身に付け
ることを目的に、区単位で自主防
災会が組織されています。自主防
災会では、保管している防災資機
材を管理したり、可搬ポンプの操
法訓練などを行ったりと、災害時
に備えたさまざまな活動を行って
います。
■自主防災会連合会
町内の自主防災会が連携・協力
し、地震や風水害などによる被害
の防止や軽減を図るため、自主防
災会連合会が結成されています。
災害時には隣接する自主防災会
と の 連 携 が 重 要 に な る こ と か ら、
自主防災会連合会は地域の特性が
類似している「北部地区」
、
「中部
地区」、
「南部地区」の3地区に分
かれ、地区ごとの訓練なども実施
しています。
●問い合わせ● 地域防災課 ☎989-5505
各区では自主防災会が計画した訓練が
実施されます。各区の訓練の詳細は、そ
れぞれの自主防災会にお問い合わせくだ
さい。
また今回は、元長窪区・上長窪区など
北部地区を重点地区として、土砂災害か
らの救出救助訓練などを実施します。
▲重症度別に負傷者を救助する
トリアージ訓練
各種訓練
▼初期消火訓練
スマート国勢調査2015
■調査期日
平成27年10月1日午前0時現在
■調査対象
日本に住んでいる全ての人・世帯が
対象(外国人を含む)
オンライン調査を
先行して実施します
国勢調査の概要
今回の調査では、オンライン調
査を先行して実施し、インターネッ
ト回答がなかった世帯にのみ紙の
調査票を配布します。オンライン
調査では、各世帯にID・パスワー
ドを配布し、パソコン、スマート
フォン、タブレット端末から回答
ができます。
■調査項目
世帯員について/
「男女の別」
「出生の年月」
「配偶の関係」
「就業状態」
「従業地または通学地」な
ど13項目
世帯について/
「世帯員の数」
「住居の種類」
「住宅の建
て方」など4項目
インターネット回答を
利用できない方は
~ぼくたちも 国勢調査の 主人公~
正確な記入をお願いします
皆さんが暮らしやすいまちづく
り を 進 め る た め に、福 祉 や 医 療、
住環境などの面で、どのような対
策が必要かを調査結果から探って
いきます。正しく調査が行われな
いと、施策などが間違った方向に
進んでしまうことがありますので、
正 確 な 調 査 結 果 が 得 ら れ る よ う、
ご協力をお願いします。
※紙の調査票は、黒の鉛筆または
シャープペンシルで記入してく
ださい。
※提出の前に、記入漏れや誤りが
ないか確認をお願いします。
かたり調査にご注意ください
国勢調査を装って個人情報を聞
き出す「かたり調査」にご注意く
ださい。
調査員は「国勢調査員証」を身
につけています。
調査員に調査票を
提出する際は、調
査員証などで、調
査員であることを
確認してからお渡
しください。
不審に思った場合は、国勢調査
長泉町実施本部までお問い合わせ
ください。
見本
■調査場所
住民票などの届出に関係なく、ふだん
住んでいる場所で調査
前回の調査と同様、調査員に直
接提出する方法か郵送で提出する
方法を選択できます。
■調査員に直接提出する場合
調査票は封筒に入れずにそのま
ま提出するか、封筒に入れて提出
してください。
記入内容の不備などを防ぐため、
提出された調査票は、調査票をい
ただいたその場で調査員が内容を
確認します。記入方法の質問にも
応じますので、不明な点がある場
合はご相談ください。
調査票の内容を調査員に見られ
たくない場合は、封筒に入れ、封
をして提出してください。
000
インター
ネットで
回答でき
ます!
国勢調査は、統計法に基づき日本に住んでいるすべての人・世帯を対象に実施
する国の最も重要な統計調査です。1920(大正9)年の第1回調査以来5年ごと
に行われており、今回で20回目となります。
日本の未来を描く上で欠くことのできない最新の人口・世帯の実態を明らかに
する重要な調査です。皆さんのご理解とご協力をお願いします。
4
広報ながいずみ 2015.8.1号
国勢調査の流れ
▼▼▼ オンライン調査 ▼▼▼ 調査票による調査
インターネット回答がなかった世帯に調査票を配布します
⑤
郵送提出用封筒に封入して投
函してください。
Q &A
Q 調査に答えないといけない?
国勢調査は統計法によって、調
査票に記入して提出する報告義務
が定められています。
また、調査員
など国勢調査に従事する者は、統
計法によって個人情報を保護する
ための厳格な守秘義務が課せられ
ています。秘密は守られますので、
皆さんのご協力をお願いします。
●問い合わせ● 国勢調査長泉町実施本部(行政課内)
☎989-5647(9月1日㈫から)
まずはオンライン調査から
③9月下旬
調査票の回収
月1日~7日
①9月上旬
紙の調査票の配布
インターネット回答がなかっ
た世帯を訪問し、紙の調査票を
配布します。不在の場合は、郵
便受けに再訪問の日時や調査員
の連絡先などを記入したメモを
入れますので、
ご確認ください。
月1日
「調査員による回収」または「郵
送」で提出してください。
■調査員に提出する場合
月7日㈬までに調査員が訪
問しますので、調査票を渡して
ください。
■郵送で提出する場合
インターネット回答の
利用案内の配布
調査員が各世帯を訪問し、イン
ターネット回答の利用案内を配
布します。不在の場合は郵便受
けに案内を入れますので、ご確
認ください。
日
④
日~
②9月
調査票の記入
月中旬
10
⑥
28
10
調査票提出の確認
Q 何のために調査をするの?
■法定人口として利用
衆議院の選挙区(小選挙区)の
画定、都市計画区域の指定など
■行政施策の基礎資料として利用
高齢社会対策、母子・父子福祉、
防災対策、雇用・失業政策など
■学術、教育、民間などでの利用
将来人口、世帯数の推計、地理
学・経 済 学、生 命 保 険 料 の 算 出、
店舗などの配置計画など
Q 調査結果は公表される?
人口・世帯数の速報結果を、平
成 年2月に公表します。その後、
年齢別人口、世帯の状況などの詳
しい結果を、平成 年 月末まで
に順次公表します。総務省統計局
のホームページなどで、どなたで
も見ることができます。
28
インターネット回答期間
-
10
10
全ての世帯に「調査票の提出
の確認について(確認状)
」を配
布します。その後も調査票が未
提出の場合は、その世帯に再度
訪問します。不在の場合は、郵
便受けに再訪問の日時や調査員
の連絡先などを記入したメモを
入れますので、ご確認ください。
再訪問の日時について、都合が
悪い場合は、折り返しのご連絡
をお願いします。
2015.8.1号 広報ながいずみ
5
07
-
20
パソコン、スマートフォンな
ど か ら「国 勢 調 査 オ ン ラ イ ン」
へアクセスし、ID・パスワー
ドを入力し回答してください。
※ 月1日現在の状況を回答し
てください。
※ID・パスワードは利用案内
で確認できます。
31
記入欄のほとんどは数字の記
入やマークを塗りつぶす方式で
す。分からない点があったらコー
ルセンターに連絡してください。
※ 月
1日現在の状況を回答し
てください。
国勢調査コールセンター/
2015
☎0570
(ナビダイヤル)
IP電話用/
4330 2015
☎
設置期間/
8月 日㈪~ 月 日㈯
受付時間/午前8時〜午後9時
※通話料がかかります。
03
24 -
10
10
10
10
10
情報ステーション
プラス
「第29回長泉町観光交流写真コンテスト」作品を募集します
長泉町をテーマに撮影したさまざまな作品を募集します。今年は、イベント賞を新たに設けました。
あなたが見つけたおすすめスポットや、とっておきの美しい風景など、長泉町らしい魅力あふれる力作を
お待ちしています。
テーマ/長泉町の四季の風景、町内のイベント風景、町内のジオサイト(鮎壺の滝、つるべ落としの滝、
原分古墳、鎧ヶ淵ほか)
応募資格/どなたでも
応募期限/平成28年1月31日㈰(必着)
対象写真/平成27年1月1日以降に応募者本人が撮影し、未発表のもの
応募サイズ/四ツ切り、四ツ切りワイド、
自宅プリント(A4またはB4、写真用光沢紙)
賞/最優秀賞:1点[賞状・賞金3万円]
優秀賞:1点[賞状・賞金2万円]
イベント賞:3点[賞状・賞金1万円]
入 選:8点[賞状・賞金5千円]
※応募された方に参加賞を差し上げます。
発 表/平成28年2月下旬
※入賞者に直接通知し、広報ながいずみ3月1日号で紹介する予定です。
※入賞作品は、平成28年4月から、ながいずみ観光交流協会で展示する予定です。
応募事項/
①写真の裏面に住所、氏名、年齢、電話番号、応募テーマ、撮影地、撮影年月日を明記し応募してください。
②応募作品は返却しません。
③入賞作品の版権はコンテストの主催者側に帰属します。
④入賞作品はデータを提出していただきます。
⑤応募作品中の人物などの被写体に関する肖像権については、応募者の責任で必ず事前に了承を得てください。
⑥応募作品は役場や商工会に提供し、広報ながいずみ・町ふれあいカレンダー・町ホームページなど役場・
町商工会・ながいずみ観光交流協会が行うすべての広報活動に使用される場合があります。また、必要に
応じてトリミングなどの加工が行われる場合があります。
⑦画像データの加工・修正などは行わないでください。
■応募先
〒411‐0943 長泉町下土狩1321 ケニーズビル1階 ながいずみ観光交流協会
受付時間/火~日曜日(9:00~17:00)
問 ながいずみ観光交流協会 ☎988‐8780
HP http://www.kanko-nagaizumi.com/
広報ながいずみ 2015.8.1号
6
月からマイナンバー(個人番号)の
通知が始まります
▲通知カードイメージ
10
住 所 ○○○○○○○
10
氏 名 番号花子
27
性 別 女
20
20
-
30
住民窓口課 ☎
30
5509
989
-
ざつがみ
雑紙のリサイクルボックスをご利用ください
雑紙は、紙ひもで縛ったり、紙
袋にまとめて出していただいてい
ますが、まとめにくい小さな紙を
出しやすくするため、
9月からは、
資源物の収集日に雑紙専用ボック
スを設置します。
現在、町で焼却しているごみの
約6割が紙類です。雑紙のリサイ
クル率が上がれば、焼却経費、二
酸化炭素の排出量を大幅に削減で
きます。
雑紙は燃やせるごみの日ではな
く、
「資 源 物」の 日 に 出 す よ う に
ご協力をお願いします。
5514
問 くらし環境課 ☎
町では、ごみの減量化・資源の有効活用を推進するために、雑紙を資
源物として回収しています。9月から雑紙専用回収ボックスを資源物回
収ステーションに置きますので、ご利用ください。
■雑紙とは
新聞、雑誌・本、段ボール、紙
パックのいずれの区分にも入らな
い紙を「雑紙」といいます。封筒
や包装紙、紙袋などの紙全般です。
雑紙の対象となるもの/
■マイナンバー制度に関する
紙袋、食品用紙容器(レトルト
お問い合わせ窓口
カレーの箱など紙容器)、
菓子箱、
マイナンバー制度専用のコール
たばこ箱、ティッシュペーパー
センターが開設されていますので、
箱、包 装 紙、カ レ ン ダー、封 筒、
ご 利 用 く だ さ い。
(全 国 共 通 ナ ビ
トイレットペーパーやラップの
ダイヤル)
芯など
日本語窓口/
0178
※雑紙 の 種 類 の 詳 細 は「ご み の 出
☎0570
し方便利帳」を確認してください。
外国語窓口/
0291
☎0570
開設時間/
午前9時 分~午後5時 分
(土・日 曜 日、祝 日、年 末 年 始
を除く)
※通話料がかかります。
※詳細は、内閣官房ホームページ
(
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/
)をご覧ください。
bangoseido/
問
▶雑紙専用ボックス
2015.8.1号 広報ながいずみ
7
月から、皆さんにマイナンバー(個人番号)をお知らせする「通知
カード」の送付が始まります。
生年月日 ○年○月○日
989
-
10
10
社会保障・税番号制度(マイナン
バー制度)の導入に伴い、 月か
ら、住民票を有する全ての方に個
人番号が付番されます。
通知カードは、この個人番号を
お知らせするためのもので、氏名、
住所、生年月日、性別、個人番号
が記載されます。
■転出入の届け出はお済みですか
通知カードは、平成 年 月5
日現在、住民票に記載されている
住所に送付されます。
転入・転出の届け出が済んでい
ない方や、住民票に記載されてい
る住所と異なる場所にお住まいの
方は、通知カードが確実に届くよ
う、お住まいの市区町村に住所異
動の届け出をしてください。
個人番号 ○○○…○○○
プラス
情報ステーション
木造住宅の耐震診断や耐震補強工事に
補助金が交付されます
検診車による胃がん検診・結核検診を
ご利用ください
8
広報ながいずみ 2015.8.1号
開催期間(変更後)/第1部:10月16日㈮~18日㈰ 第2部:10月23日㈮~25日㈰
大規模な地震が起きると、耐震性のない建物の多くが倒壊する可能性
があります。
ウェルピアながいずみ
町では、木造住宅の耐震化を促進するため、耐震化にかかる費用を補助
しています。建物の倒壊から身を守るため、自宅の耐震化を行いましょう。
10月25日㈰
6月 日から、医療機関で受診
する個別検診が始まっています。
胃がん検診・結核検診は、個別
検診のほか、検診車で行う集団検
診を受診することもできます。
ベルフォーレ
対 象/
昭和 年5月 日以前に在来軸
組工法で建設された木造住宅
10月13日㈫
ウェルピアながいずみ
■耐震化を行うには
10月3日㈯
ようになります。補強工事を行う
の か、建 て 替 え を す る の か な ど、
対策の比較検討ができます。
補助額/
上限 万4000円~
万9000円
※図面の有無、耐震診断実施の有
無により補助額の上限が決まり
ます。また、住宅の規模などに
よって は 自 己 負 担 が 生 じ ま す。
詳細はお問い合わせください。
7月15日号3ページ「第51回町民文化祭」の出展作品・出演者募集記事の開催期間が、町カレンダー(平成26
年12月発行)に掲載した日程から変更になっています。ご迷惑をおかけしますが、ご確認をお願いします。
お知らせ
集団検診は下記の日程・会場で
行いますので、対象の方で検診車
での受診を希望する方は、6月上
旬に送付した「平成 年度長泉町
成 人 健 康 診 査 受 診 票」を 持 参 し、
都合のよい会場で受診してくださ
い。
■胃がん検診
対 象/町内在住の 歳以上の方
自己負担額/200円
■結核検診
対 象/町内在住の 歳以上の方
自己負担額/無料
※胃が ん 検 診 を 希 望 さ れ る 方 は、
前日の夕食は午後9時まで、水
分補給は就寝までに済ませ、当
日の朝は飲食や喫煙をしないよ
うに注意してください。
※直接、会場にお越しください。
8760
南部地区センター
15
問 健康増進課 ☎
9月8日㈫
8:30~10:00
会 場
受付時間
検診日
27
35
65
986
-
①耐震診断
まずは、専門家による無料の耐
震診断を受けましょう。家屋の形
状などさまざまな項目ごとに評点
を付け、総合評点1・0未満と診
断された木造住宅は地震時に倒壊
の危険が高いと言えます。診断結
果について専門家が説明し、補強
の相談にも応じます。
※建設計画課へ電話でお申し込み
ください。
5520
③耐震補強工事
耐震診断で総合評点が1・0未
満と診断された住宅を、補強計画
に基づいて工事を行う場合、補助
金が受けられます。
補助額/上限 万円
( 歳 以 上 の 高 齢 者 の み、ま た
は身体障がい者などがいる世帯
は上限 万円)
問 建設計画課 ☎
989
-
31
②耐震補強計画作成
無料耐震診断を受けた結果、総
合評点1・0未満と診断された住
宅の補強計画を専門家が作成しま
す。計画を作成することで補強工
事にかかる費用の見積りができる
50
14
80
26
65
56
プラス
情報ステーション
10
989
-
「樫木裕実のカーヴィーレッスン&ハッピートーク
問 健康増進課 ☎
テレビ静岡事業部
7011
☎
5510
8525
送付先/〒
テレビ静岡事業部「樫木裕実の
カーヴィーレッスン&ハッピー
トーク 長泉」係
■インターネットでの申し込み
テレビ静岡のホームページ
の
( http://www.sut-tv.com)
申込フォームから応募
応募上の注意/
・1件の応募につき1人のみ応募
できます。グループでの応募は
できません。
・同一人物による重複申し込みは
無効となります。
※参加整理券、観覧用整理券の発
送をもって当選者の発表にかえ
させていただきます。整理券は
9月 日㈮までに送付します。
長泉」参加者を募集します
ボディメイクトレーナー樫木裕
実さんによる講座です。ダンスや
フィットネスなどを取り入れた樫
木式メソッドを体験しませんか。
30
平成 年度に入園する
町立幼稚園の園児を募集します
■平成 年度3歳児入園説明会
と き/8月 日㈮午前 時~
ところ/各町立幼稚園
※入園を希望する園へ直接お越し
ください。
※子ども子育て支援新制度に基づ
き、平成 年度からの保育料が
変更されます。詳細は、入園説
明会でお知らせします。
5528
問 こども育成課 ☎
と き/
月3日㈯午後1時~2時 分
ところ/ウェルピアながいずみ
対 象/高校生以上の方
※中学生以下の入場はできません。
定 員/
・参加者 350人
・観覧者 200人
(定員を超えた場合は抽選)
参加費・入場料/無料
※整理券が必要です。
応募期限/9月 日㈮
(消印有効)
応募方法/
■ハガキでの申し込み
ハガキに①郵便番号②住所③氏
名④年齢⑤電話番号⑥参加希望
の種類(左記A・B・Cのいず
れ か の ア ル ファベット を 記 入)
を明記し送付
参加希望/
A…参加希望
B…観覧希望
C…参加を希望するが、抽選もれ
の場合は観覧を希望
11
平成 年度中に町立幼稚園に入園を希望する園児を募集します。希望
する方は、忘れずにお申し込みください。
募集する幼稚園/全町立幼稚園
(長泉・北・南・東・桃沢幼稚園)
対 象/
□3歳児(平成 年4月2日~
平成 年4月1日生まれ)
□4歳児(平成 年4月2日~
平成 年4月1日生まれ)
□5歳児(平成 年4月2日~
平成 年4月1日生まれ)
※いずれも町内に住民登録がある
幼児が対象です。
申込期間/9月1日㈫~4日㈮
申込方法/入園を希望する幼稚園
に入園願書を提出
※願書は各幼稚園、またはこども
育成課で配布します。
※応募者多数により定員を超えた
場合は、園区調整(他園への変更)
をお願いすることがあります。
21
28
▶長泉幼稚園
989
-
24
23
22
in
10
28
■入園についてのお願い(条件)
①登園、降園時に保護者が付き添
えること
②自分のことが自分でできること
※詳細は、入園を希望する各幼稚
園へお問い合わせください。
2015.8.1号 広報ながいずみ
9
27
28
25
24
23
422
-
in
18
054
261
-
プラス
情報ステーション
講義:保育士試験科目別勉強法、着眼点
講師との意見交換
親育ち支援プログラム
(グループワーク、ロールプレイ)
閉講式
5528
③
HYデビュー 周年記念ツアー
HY SMILE♡LIFE TOUR2015
ベルフォーレ
☎
0001
一般販売開始
9/5 ㈯
(電話予約は13:00~)
■チケット販売時間
ベルフォーレ/9:00~21:00
毎月第1月曜日休館(祝・休日の場合は翌日休館)
コミュニティながいずみ/9:00~17:15
毎週月曜日休館(月曜日が祝・休日の場合は開館)
「ベルフォーレ友の会」
8/29 ㈯
会員先行販売開始
と き/ 月 日㈭
ところ/ベルフォーレ・ホール
開 場/午後6時
開 演/午後7時
入場料/(全席指定)
・3歳以上 6000円
(当日券6500円)
・2歳以下 無料(膝上鑑賞)
問
発売日
ベルフォーレ、コミュニティながいずみ、三島・
裾野・御殿場・小山の各文化会館、沼津・三島の
プレイガイド、イープラス、チケットぴあ、ロー
ソンチケットで販売
チケット発売
29
HYが長泉に初登場!デビュー 周年記念の全国ホールツアーをベル
フォーレで開催します。
15
989
-
10
15
子育てをしながら
保育士資格の取得を目指しませんか
29
10
申込方法/受講申請書をこども育
成課に提出(郵送可)
※受講申込書はこども育成課で配
布しています。
※託児がありますので、お子さん
を連れての参加も可能です。
※詳細はお問合せください。
②
問 こども育成課 ☎
開講式・オリエンテーション
講義:保育士の心構えや役割、保育の意義
講師との意見交換
子育ての経験を活かした再就職・
再チャレンジを支援する試みのひ
とつとして、保育士資格の取得を
目指す方などを対象に、保育士試
験対策講座を開催します。
■三島市本町子育て支援センター
会場
)
(三島市本町3
と き/
①9月 日㈮、② 月 日㈮、
③ 月 日㈪
午前9時 分~正午
定 員/ 人(先着順)
募集期間/8月3日㈪~ 日㈪
■裾野市生涯学習センター会場
(裾野市深良435)
と き/
①9月2日㈬、②9月 日㈬、
③ 月 日㈬
午前9時~正午
定 員/ 人(先着順)
募集期間/8月3日㈪~ 日㈭
■共通事項
対 象/保育士資格の取得を目指
す方(子どものいる保護者の方
を優先)
受講料/無料
①
989
-
内 容
回
30
31
16
20
16 25
15
50
28
40
11
10
プラス
情報ステーション
10
広報ながいずみ 2015.8.1号
情報ステーション
お知らせ
i n f o r m a t i o n
合は、再発行の手続きが必要にな
りますので、母子健康手帳を持参
し、
健康増進課へお越しください。
8760
問 健康増進課 ☎
日本脳炎ワクチンを
忘れずに接種してください
28
「重度障害者(児)
医療費助成金受給者証」の
更新手続きをお忘れなく
には、対象月に個別に接種券を
送付しています。
※長泉町の接種券で1期初回の接
種を受けた方には、1期初回の
2回目の接種日から約1年後に
1期追加の接種券を送付してい
ます。
8760
問 健康増進課 ☎
長泉町医師クラブの
「医師による無料の健康相談」
をご利用ください
長泉町医師クラブの医師による
無料の健康相談が行われます。
頭痛やめまい、手足のしびれな
どにお悩みの方、物忘れが気にな
る方、その他、体調のことで医師
に相談したい方など、お気軽にご
相談ください。
■8月の相談
と き/8月 日㈬
午後1時 分~2時 分
ところ/ウェルピアながいずみ
担当医/植田美加医師(花メディ
カルクリニック院長、内科・神
経内科医)
対 象/町内在住の方
定 員/4人(先着順)
相談料/無料
申込期間/8月5日㈬~ 日㈮
※電話でお申し込みください。
8760
問 健康増進課 ☎
14
受付期間/8月 日㈬~ 日㈮
受付場所/福祉保険課
持ち物
/現在持っている受給者証、
障害者手帳、健康保険証、認め
印、口座を変更する場合は通帳
※更新手続きが必要な方には通知
をします。
※更新手続きをされた方には、新
しい受給者証を9月中に送付し
ます。
5512
問 福祉保険課 ☎
986
-
30
986
-
19
30
いずれかに該当し、住民基本台
帳上の世帯主である
①左記の障害者手帳のいずれかを
持っている方
・身体障害者手帳1・2級(視覚
または聴覚障がいは1~6級)
・療育手帳A
・精神保健福祉手帳1級
②重度の戦傷病者
申請場所/福祉保険課
持ち物/
障害者手帳または戦傷病者手帳、
認め印
※1年に1回、免除条件の確認が
あるため、新規申請時に世帯状
況の照会に対する同意が必要で
す。同意をいただければ、更新
の手続きは必要ありません。
※詳細はお問合せください。
5512
問 福祉保険課 ☎
31
22
障がいのある方へ
NHK放送受信料が
免除される場合があります
20
20
第2期MR混合(麻しん・
風しん)ワクチンを
忘れずに接種してください
28
28
986
-
日本脳炎の予防接種は接種後に
重症な副反応があったため、平成
年5月から接種が見合わせと
なっていましたが、新ワクチンに
より安全性の確保が図られたこと
で、現在は接種が再開されていま
す。忘れずに接種してください。
■本来の接種の年齢
□1期初回(2回)…3歳
□1期追加(1回)…4歳
□2期(1回)…9歳
■ 接種が見合わせとなっていた方へ
日本脳炎の予防接種は合計4回
の接種が必要です。接種漏れがな
いかは、母子健康手帳で確認して
ください。接種を希望される方に
は接種券を発行します。接種券の
有効期限は 歳になる前々日まで
です。
対 象/
平成 年2月 日以前に生まれ
た方で、 歳未満の方
発行場所/健康増進課
持ち物/母子健康手帳
※平成 年3月以降に生まれた方
2015.8.1号 広報ながいずみ
11
18
18
989
-
接種期限は平成 年3月 日ま
でです。忘れずに接種してください。
対 象/
平成 年4月2日~平成 年4
月1日生まれの方
接種には3月に町から送付され
ている実施通知書(接種券)が必
要です。実施通知書を紛失した場
17
i
989
-
次の条件に該当する世帯に対し
て、NHKの放送受信料が免除さ
れます。
■全額免除
免除条 件/町 民 税 非 課 税 世 帯 で、
世帯の中に障害者手帳を持って
いる方がいる
■半額免除
免除条件/受信契約者が①、②の
21
12
情報ステーション
ウェルピアながいずみ
温水プールを無料開放します
くらし環境課
☎
問 長泉環境㈱ ☎
5514
7087
公共下水道への接続に
ご協力をお願いします
水設備指定工事店が行うことに
なっています。町のホームページ
または上下水道課で確認できます
ので、お問い合わせください。
5524
問 上下水道課 ☎
児童扶養手当
広報ながいずみを
スーパーやコンビニで
配布しています
「児童扶養手当」は、母子・父子
家庭などや父親または母親に重度
の障がいなどがある場合、児童が
歳になる年の年度末まで受給資
格があります。
なお、現況届の手続きが必要な
方には通知をします。
受付期限/8月 日㈮
受付場所/こども育成課
※児童扶養手当の新規申請は、随
時受け付けます。ただし、所得
制限などにより受給できない場
合もあります。詳細はお問い合
わせください。
5528
問 こども育成課 ☎
現況届の手続きをお願いします
989
-
989
-
県民の日に、温水プールを無料
開放します。
無料開放日/8月 日㈮
午前9時 分~午後0時 分
午後1時 分~4時 分
午後5時 分~9時 分
5510
問 健康増進課 ☎
ご理解、ご協力をお願いします。
休業期間/8月 日㈭~ 日㈰
取り扱い業者が休業のため、左
記の期間中は、し尿のくみ取りが
できません。
8月 日から 日の期間は
し尿のくみ取りはお休みです
30
16
町 の 下 水 道 の 接 続 率 は 年々上
がっていますが、一部ではまだ接
続されていない家屋もあります。
下水道へ接続することで、側溝
や水路の臭気が解消され、河川な
どの環境保全にもつながりますの
で、接続にご協力をお願いします。
ながいずみの店内配架を行ってい
ます。どなたでも自由に持ち帰る
ことができます。
なお、店舗により配架部数が限
られています。
※配架している店舗など、詳細は
町のホームページをご覧くださ
い。
5500
問 行政課 ☎
募集
wa n t e d
初心者向け
ファミリーバドミントン教室
参加者を募集します
ス ポーツ 推 進 委 員 が 主 催 す る、
初心者向けの教室です。
ファミリーバドミントンは、シャ
フトが短いラケットとスポンジで
できたシャトルを使用するバドミン
トンで、初心者の方でもラリーを
続けやすい競技です。
1人で参加する方も、初めて参
加する方も、お気軽にお申し込み
ください。
と き/
9月 日から 月 日までの
毎週金曜日(全 回)
午後7時 分~8時 分
ところ/ウェルピアながいずみ
※ 月 9 日 ㈮ は 勤 労 者 体 育 セ ン
ターで行います。
定 員/ 人程度(先着順)
参加費/中学生以下 無料
高校生以上 1000円
持ち物/体育館シューズ、タオル、
飲み物など
※ラケット、シャトルは主催者が
用意します。
申込期限/8月 日㈮
※電話でお申し込みください。
5510
問 健康増進課 ☎
28
989
-
「男性のための料理教室」
参加者を募集します
10
自分で食事を作ることは健康づ
くりの第一歩です。自身の健康や
家族のために、この機会に料理に
挑戦してみませんか。
と き/9月2日㈬
午前 時~午後0時 分
ところ/ウェルピアながいずみ
内 容/栄養バランスのとれた食
事の調理実習
対 象/町内在住の男性
定 員/ 人(先着順)
参加費/無料
持ち物/エプロン、三角巾、タオ
ル、室内履きなど
申込期間/8月3日㈪~ 日㈬
※電話でお申し込みください。
8760
問 健康増進課 ☎
26
989
- 30 30
989
-
30
10
20
30
986
-
13
45
28
21
16
13
999
-
989
-
11
10
18
より多くの方に広報ながいずみ
を手にとっていただくため、町内
のスーパーやコンビニエンススト
アの店舗にご協力いただき、広報
30
30 30 30
なお、下水道の接続工事は町排
11
13
12
広報ながいずみ 2015.8.1号
消防署 ☎
ダウンロードできます。
出品料/2000円(1人1点)
申込期限/ 月 日㈮
(消印有効)
問 公益財団法人しずおか健康 4221
長寿財団 ☎
4222
0856
〒
静岡市葵区駿府町1
30
福祉保険課 ☎
問
戦没者の冥福を祈り、平和の大
切 さ を 次 世 代 に 伝 え る た め、
「終
戦記念日」に式典を開催します。
式典では、被爆地である広島市
を視察し、戦争の悲惨さや平和の
尊さを学んだ中学生による発表も
予定しています。
と き/8月 日㈯
午前 時 分~ 時 分
ところ/コミュニティながいずみ
※直接、会場にお越しください。
※駐車
台数に限りがありますので、
公共交通機関での来場にご協力
をお願いします。
5512
「戦没者を追悼し
平和を祈念する式典」に
お出かけください
e v e n t s
催し
http://www.sukoyaka.or.jp
FAX
HP
布草履の作り方講習会
参加者を募集します
布草履は、スリッパ代わりに室
内履きにすると気持ちいいと評判
です。古着を利用して作ることが
できるので環境にも優しく、丈夫
で何度でも洗えるので清潔です。
と き/
8月 日㈬午後1時~4時
ところ/シルバー人材センター
定 員/ 人(先着順)
受講料/
1500円(材料費を含む)
※電話でお申し込みください。
70
30
問 シルバー人材センター
2670
☎
10
15
30
「第 回静岡県
すこやか長寿祭美術展」
作品を募集します
応募資格/県内在住で昭和 年4
月1日以前に生まれたアマチュ
アの方
洋 画、
彫 刻、工
募集 部 門/日 本 画、
芸、
書、
写真
(未発表作品に限る)
展示期間/
平成 年1月 日㈯~ 日㈰
展示場所/静岡県立美術館
申込方法/出品申込書に必要事項
を記入し送付(FAX可)
※出品申込書はホームページから
32
24
「第 回長泉町四ッ溝柿
ロードレース大会」
参加者を募集します
体育協会 ☎
5859
今年も「長泉町四ッ溝柿ロード
レース大会」を開催します。
四ッ溝柿の試食があります。ぜ
ひ、ご参加ください。
と き/ 月1日㈰
午前9時 分~
コース/北小学校~駿河平
種 目/
■2㎞の部
対 象:小学3年生、ファミリー
親子(小学1・2年生と保護者
のペア)
■3㎞の部
対 象:小学4~6年生
■5㎞の部
対 象:中学生以上
■ ㎞の部
対 象:高校生以上
参加費/
■小・中学生 2000円
■高校生以上 3000円
※ファミリー親子に参加する場合
は1組3000円です。
申込期限/9月 日㈰
申込方法/所定の振込用紙で参加
費を振り込む
※振込用紙は体育協会事務局で配
布しています。
問
2015.8.1号 広報ながいずみ
13
10
「甲種防火管理新規講習」
受講者を募集します
と き/
月1日㈭、2日㈮(全2日)
午前9時~午後4時 分
ところ/消防署
対 象/ 消 防 法 で 定 め る「多 数 の
人 が 出 入 り し、勤 務 ま た は 居 住
する建物」
の防火管理者となる方
定 員/ 人(先着順)
受講料/
■長泉町防火協会加入事業所
3000円
■そのほかの事業所など
4200円
※講習会初日にご用意ください。
申込期間/9月1日㈫~7日㈪
午前8時 分~午後5時
(土・日曜日を除く)
申込方法/
所定の受講申込書と証明写真
1枚(縦4・5㎝×横3・5㎝)
を消防署へ提出
※受講申込書は、消防署で配布し
ています。また、町のホームペー
ジからダウンロードすることも
できます。
※実技訓練も行うため、運動がで
きる服装でご参加ください。
※駐車場がないため、バイクや自
転車、徒歩でお越しください。
1199
問
16
38
11
40
420 054
- 253
-
10
15
26
988
-
19
28
50
30
054
253
-
11
989
-
13
987
-
10
986
-
30
情報ステーション
board
1191
母子家庭等就業・自立支援センター
※当日受け付けもできますが、予
約の方が優先されます。
問 ☎
掲示板
bulletin
応募期限/ 月6日㈮
応募方法/
履歴書に「農協の印象・農業へ
の思い」を併記し、6カ月以内
に撮影した全身写真と顔写真を
添付して提出(郵送可)
※書類審査後、面接により採用を
決定します。
※詳細はお問い合わせください。
4977
問 JAなんすん ☎
ぜひご参加ください。
と き/8月 日㈮
①午前9時 分~午前 時 分
②午後1時 分~午後3時 分
ところ/
狩野川西部浄化センター
1)
(沼津市原3060
※現地に集合してください。
申込期限/8月 日㈭
※電話でお申し込みください。
11
30 30
問 狩野川西部浄化センター
2623
☎
-
わくわく祭り写真コンテスト
応募作品展示会を開催します
8月1日㈯に開催する「第 回
長泉わくわく祭り」での熱気あふ
れる踊りパレードを撮影した写真
を展示します。
撮影テーマ/躍動
と き/8月 日㈯~ 日㈪
ところ/ウェルピアながいずみ
農業をアピールしてくれる方
を募集します
廃油石鹸の作り方教室
参加者を募集します
20
21
30 30
「戦争の悲劇伝えたい展」を
開催します
と き/
8月 日㈭〜 日㈯
午前9時 分~午後5時
ところ/コミュニティながいずみ
内 容/
戦時中の資料や遺品などの展示、
中学生による広島平和研修体験
発 表( 日)、戦 争 体 験 者 に よ
る講話( 日)など
入場料/無料
※直接、会場にお越しください。
※戦時中に使った家庭用品、出征
兵士の遺品などをお持ちの方や、
戦争体験者で体験講話をしてく
ださる方はご連絡ください。
問 田村さん
3389 0567
☎
30
15
15
と き/8月 日㈯
午前9時 分~ 時
ところ/役場・西側駐車場
内 容/驚くほど落ちる廃油石鹸
の作り方など
定 員/ 人(先着順)
参加費/無料
申込期限/8月 日㈯
※電話でお申し込みください。
問 消費研究会 山岸さん
0802
☎
下水道の役割や仕組みについて
施設見学を通して紹介します。
ど な た で も 参 加 で き ま す の で、
968
-
13
090
-
931
-
11
15
問 長泉わくわく祭り実行委員会
事務局(産業振興課内)
5516
☎
12
11
22
30
10
「流域下水道浄化センター
施設見学会」
参加者を募集します
987
-
ひとり親家庭のための
出張個別相談会を開催します
JAなんすんでは、地元農業を
ア ピール す る「な ん す ん レ ディ」
を募集しています。
対 象/
農 業 や 農 協 事 業 に 関 心 が あ り、
静岡県東部地域に在住または在
勤、在 学 で 平 成 年 4 月 1 日 現
在 歳以上の女性
(高校卒業以上)
※普通自動車免許証
(AT限定可)
をお持ちの方、髪の色や身だし
なみなど、JAの基準に沿って
いただける方が対象です。
※勤務している場合は、勤務先の
承諾が得られる方が対象です。
定 員/3人
任 期/2年間
(平成 年1月~平成 年 月)
待 遇/制服や活動報酬などのほ
か、1年間につき 万円を支給
※採用された方の紹介者には、3
万円の謝礼を支払います。
29
19
職業紹介や求職登録、弁護士に
よる親権や養育費などの相談がで
きます。
■清水町役場会場
1)
(清水町堂庭210
と き/8月 日㈮
午前9時 分~午後4時
■熱海市いきいきプラザ会場
)
(熱海市中央町1
と き/8月 日㈬
午前9時 分~午後4時
■共通事項
参加費/無料
※託児を行います。希望の方は事
前にお申し込みください。
※電話でお申し込みください。
28
31
-
25
054
254
18
22
21
30
26
30
15
-
27
10
989
-
14
広報ながいずみ 2015.8.1号
順天堂大学保健看護学部
公開講座を開催します
と き/8月 日㈰
午前 時~午後0時 分
ところ/順天堂大学保健看護学部
)
(三島市大宮町3 7
テーマ
/知っておきたい!災害時、
私自身にできること!
内 容/
・講演「市民にできるトリアージ」
・応急処置の実演
講 師/野澤陽子さん(順天堂大
学静岡病院救命救急センター 看護師長)
ほか
参加費/無料
※直接、会 場 に お 越 し く だ さ い。
なお、駐車場がありませんので、
公共交通機関をご利用ください。
なごみカフェ主催
「カメラ講座」の
参加者を募集します
対 象/町内在住の3歳以上のお
子さんがいる親子で、一眼レフ
カメラを持参できる方
定 員/ 組(先着順)
参加費(1家族)/500円
申込開始/8月 日㈪~
※なごみカフェブログまたはフェ
イスブックからお申し込みくだ
さい。
運動会で我が子を上手に撮るコツ
と き/ 9月5日㈯午前 時~正午
ところ/ウェルピアながいずみ
内 容/ プ ロ カ メ ラ マ ン に よ る、
10
問 なごみカフェ
http://nagaizumi753cafe.blog.fc2.com
「紙わざ大賞」
作品を募集します
申込方法/所定のエントリーシー
トに必要事項を記入し、FAX
または郵送で提出、またはホー
ムページからエントリー
※エントリーシートはホームペー
ジからダウンロードできます。
申込期限/9月 日㈮(必着)
作品提出/9月 日㈭~ 日㈪
特種東海製紙㈱紙わざ大賞事務局
問
0945
〒
長泉町本宿437
2401
1235
☎
http://www.tt-paper.co.jp/
kamiwaza
と き/
月9日㈮午後6時 分~
ところ/沼津市民文化センター
1)
(沼津市御幸町
内 容/名門チェコ・フィルの名
手たちが奏でる心に染み入る珠
玉の名曲集
出 演 / チ ェ コ ・ フ ィ ル ハ ー モ
ニー・コレギウム合奏団
入場料/無料
※社会福祉及び災害義援金として
当日チャリティー募金を行いま
す。募金は全額寄付します。
申込開始/8月 日㈪
「税を考える週間」
チャリティーコンサートを
開催します
FAX
15
33
問 順天堂大学保健看護学部
3111
☎
-
なごみカフェでは、子育て中の
親たちの息抜きと交流の場をつく
り、地域全体で子育てを楽しむた
めに、オンラインでの交流や、さ
まざまなイベントを行っています。
10
紙という素材を追及して、斬新
な発想で生みだす「紙わざ」な作
品を募集します。入賞作品は展覧
会で展示します。詳細は、ホーム
ページをご覧ください。
応募条件/紙が使用された平面・
立体作品
作品要件/
平面:150㎝×100㎝以内
立体:各辺150㎝以内
応募資格/ 歳以上の方
※個人またはグループでの応募も
可能です。
出品料/無料
申込方法/往復はがきに①郵便番
号・住所②氏名③電話番号を明
記して送付(先着順)
※応募者が2人以上の場合は、人
数分のはがきを封筒に入れて送
付してください。
※返信ハガキは9月 日㈪から順
次発送します。
問 沼津法人会 ☎
0046
〒
沼津市米山町2
7755
街中だがしや楽校を開催します
働く意欲やお手伝いをする喜び
を楽しく学ぶイベントです。ワー
クショップや出店でのお手伝い体
験をすると、駄菓子と交換できる
「ゑびす券」がもらえます。
と き/8月 日㈰
午前 時~午後3時 分
ゑびす参道
(歩
ところ/三嶋大社、
行者天国)
、大社の杜みしま
内 容/ 出 店 で の お 手 伝 い、司 会
進行のお手伝い、
ワークショップ
※そのほか、はたらく車、三世代
交流ゾーンなど楽しいイベント
が盛りだくさんです。
参加費/無料
※直接、会 場 に お 越 し く だ さ い。
なお、駐車場がありませんので、
公共交通機関をご利用ください。
0340
問
遠藤さん ☎
30
988
411
-
14
925
-
14
975
-
23
今回はプロカメラマンによる実
践型カメラ講座を行います。
●掲示板に掲載を希望される方は、次のことにご注意ください●
①原稿には「とき、ところ、内容、対象、定員、参加費、申込期限、問い合わせ先、電話番号」を記載してください。②開催日、申込期限は、
広報発行日の10日以降に設定してください。③掲載は町内で無料で開催されるものを優先させていただきます。④情報は紙面の都合上、内容の
省略および掲載できない場合があります。⑤原稿の提出期限は掲載を希望する広報発行日の1カ月前とさせていただきます。
15
23
28
988
-
30
410
-
10
24 18
15
-
10
HP
HP
10
15
16
10
991
-
優勝した第1分団の選手
小
◀
型ポンプ操法
町消防団第1分団が優勝!
2年に一度行われる「県消防協会駿東支部消防
操法大会」が6月28日㈰に小山町生涯学習施設多
目的広場で開催されました。
この日のために約3カ月間行われた訓練の成果
を十分に発揮し、小型ポンプ操法で第1分団が優
勝に輝きました。また、
ポンプ車操法と訓練礼式も
優秀な成績を収めることができました。
さらに、
出
場団員ごとの審査では、小型ポンプ操法の部1番
員の加藤史浩さん
(下長窪)
、2番員の久保輝さん
(下
長窪)が見事に優秀選手賞を受賞しました。
第2分団によるポンプ車操法
◀
▲第3分団・第4分団・女性消防による訓練礼式
お
いしく、楽しく、健康に!
食育健康セミナー開催
7月5日㈰にベルフォーレで食育健康セミナー
「長泉町の歴史に学ぶ長寿食」が開催されました。
講演の前には、食文化研究家の永山さんが町の歴
史や発掘物をもとに考案した「長久保陣中めし」
などの「ながいずみ長寿食」の調理体験も行われ、
参加者は「健康や食について、楽しく学ぶことが
できました」と話してくれました。
小
さな消防士!
幼年消防クラブが庁舎見学
7月1日㈬にエンゼル幼稚園の幼年消防クラブ
の園児たちが消防署を訪れ、庁舎見学を行いまし
た。放水体験では、消防服を着て一生懸命にホー
スを握り、消防車乗車体験では、消防車の設備を
興味津々な様子で観察していました。
園児たちは、体験をもとに消防署や消防車の絵
を描き、8月に行われる展示会で発表します。
広報ながいずみ 2015.8.1号
16
ア マゴさん、元気でね!
桃沢川でアマゴの放流
町環境美化運動推進協議会は環境保全を目的に、
「桃沢川から愛鷹山を考える会」や地元企業と協
力して、桃沢川でアマゴの放流を毎年行っていま
す。今年は7月13日㈪に、長泉幼稚園の園児も参
加してアマゴの稚魚約3000匹を放流しました。
園児たちは「元気に育ってね!大きくなってね!」
と川を下るアマゴを見送っていました。
人
権て何だろう?
子ども人権教室開催
6月23日㈫、24日㈬に南小3年生を対象として
長泉町人権擁護委員による「子ども人権教室」が
開催されました。委員は、人形劇などで「人権」
についてわかりやすく説明し、
「人権は、みんな
が持っているもの。人権を守るために、思いやり
の心を持って、友達に接しましょう。
」と話すと、
児童は元気よくうなずいていました。
◀自転車発電に挑戦!
地
球温暖化を止めよう!
エコチャレンジキッズ
南小4年生を対象とした「エコチャレンジキッ
ズ」のキックオフイベントが7月7日㈫に行われ、
児童たちは温暖化についての講義を聞いた後、自
転車での発電体験、ごみ分別ゲームなどを通して
地球温暖化について学びました。児童たちは、体
験で学んだことを生かし、家庭で省エネ活動に取
り組んでいます。
2015.8.1号 広報ながいずみ
◀ 家庭での省エネ作戦を考えました
◀正しい分別で資源を活用!
17
姉 妹 都 市 通 信
長野県
Hello!
青木村から
問い合わせ 青木村役場・総務企画課 ☎0268-49-0111
山林の消防活動に関する協定を締結
この度、青木村と信州上小森林組合との間で、山
林の消防活動に関する協定を締結しました。
この協定は、山林における火災や風水害の災害復
旧、行方不明者の捜索などの防災活動において、現
地の山林を熟知している森林組合の技術・組織など
を生かして支援・協力していただくものです。
青木村面積の8割は山林です。災害は発生しない
ことが一番良いことですが、地域の防災活動を担う
消防団員が減少傾向にある中、いざというときの支
援に期待が寄せられています。
地域の魅力
再発見
ジオパーク
Vol.5
だ よ り
問い合わせ 産業振興課 ☎989-5516
ながいずみ観光交流協会 ☎988-8780
実験で楽しく学ぶジオパーク
7月12日㈰に町内の小学生を対象としたジオパー
ク講座が開催されました。伊豆半島ジオパーク推進
協議会の鈴木雄介専任研究員を講師に招き、小麦粉
わり こ づか
で割狐塚稲荷神社の溶岩塚を再現したり、カステラ
とココアを使って土石流を再現したり、実験を通し
て火山の仕組みを学びました。参加した子どもたち
は「実験はすごく楽しかった!家でももう一度やっ
てみたいです」と話してくれました。
カステラとココアの土石流実験
ここでは、土石流の再現実験を紹介します。家
庭でも簡単にできる実験です。
■土石流とは
火山の噴火で降り積もった火山灰が山の表面を
覆うと、雨が地面の中に染み込みにくくなってし
まいます。そのため、普段は水が流れないところ
に水が流れるようになり、火山灰やその下の地面
を巻き込んで土石流となって流れ出します。
▲ジオパーク講座での実験の様子
▲水槽の中で火山の噴火を再現
火山灰が降ることで起こる土石流の仕組みを、コ
コアの火山灰と牛乳の雨で再現してみましょう。
用意するもの/・カステラ…2切れ
・ココアパウダー…適量
・牛乳…150~200㎖
・茶こし、トレイ、霧吹き
①カステラを傾けておいたトレイに2つ並べます。
②片方のカステラには茶こしを使ってココアの火
山灰を降り積もらせます。
③準備したカステラ山に向かって、霧吹きを使っ
て牛乳の雨を降らせてみましょう。ココア火山
灰があるものとないものでどのような違いがあ
るか観察しましょう。
出典:伊豆半島ジオパーク推進協議会「キッチン火山実験
『カステラとココアの土石流』」
広報ながいずみ 2015.8.1号
18
8 救急協力医
月16日〜31日
救急協力医テレホンサービス
☎ 055-935-0119
平 日 17:00〜21:00
土曜日 正 午〜18:00
日、
祝・休日 8:00〜18:00
小児科
16日㈰ 遠藤クリニック(975)8801 清水町久米田
高遠クリニック(926)8739 沼津市東椎路
(986)1212 長泉町本宿
池田病院
(998)0006 裾野市須山
須山診療所
よざ小児科
(967)5722 沼津市原
17日㈪ 清水館医院
おおい医院
杉谷小児科
(923)6543 沼津市筒井町
外 科
東医院
平 日 17:00〜21:00
土曜日 正 午〜18:00
日、
祝・休日 8:00〜18:00
(921)5520 沼津市高沢町
(993)2323 裾野市茶畑
内 科
(922)8886 沼津市北高島町
平 日 17:00〜21:00
土曜日 正 午〜18:00
日、
祝・休日 8:00〜18:00
18日㈫ 山本整形外科・循環器科(989)8111 長泉町南一色
べっく・クリニック(921)1300 沼津市西沢田
田中医院
(921)2053 沼津市高島町
19日㈬ 頴川医院
(921)5148 沼津市高島本町
岩渕内科医院 (951)4579 沼津市添地町
杉谷小児科
(923)6543 沼津市筒井町
20日㈭ 池田病院
(986)1212 長泉町本宿
鬼頭クリニック(999)4810 長泉町本宿
西村医院
(971)6510 長泉町下土狩
21日㈮ 関外科
(921)2185 沼津市花園町
大坂屋クリニック(995)3100 裾野市佐野
すずきファミリー(960)0333 沼津市一本松
22日㈯ 聖隷沼津
(952)1000 沼津市松下
大橋内科・小児科(992)2800 裾野市佐野
坂小児科
(931)3233 沼津市下香貫前原
23日㈰ 込宮クリニック(992)8686 裾野市茶畑
(921)3791 沼津市共栄町
杉山(和)医院 (972)3223 清水町伏見
(962)1205 沼津市大手町
田沢医院
込宮クリニック(992)8686 裾野市茶畑
西村医院
(971)6510 長泉町下土狩
24日㈪ 田沢医院
南一色セントラル内科(980)5777 長泉町南一色
さくま小児科 (992)6303 裾野市茶畑
25日㈫ こんどうクリニック(925)2420 沼津市岡宮
おぐち医院
よざ小児科
(967)5722 沼津市原
26日㈬ おおしろクリニック(976)0027 清水町堂庭
小林(米山町)医院(921)2165 沼津市米山町
坂小児科
(931)3233 沼津市下香貫前原
27日㈭ 池田病院
(986)1212 長泉町本宿
あそうクリニック(929)7575 沼津市筒井町
白十字小児科 (933)5111 沼津市下香貫馬場
28日㈮ ふじわらクリニック(924)8777 沼津市寿町
花クリニック (987)9145 長泉町下土狩
りゅうじん医院(988)3133 長泉町下土狩
29日㈯ 聖隷沼津
きせがわ病院 (952)8600 沼津市大岡
まるやま小児科(981)8577 清水町堂庭
30日㈰ 五十嵐クリニック(934)6700 沼津市志下
(931)0088 沼津市三園町
武藤医院
薬袋クリニック(933)0148 清水町徳倉
大庭クリニック(995)1123 裾野市佐野
すずきファミリー(960)0333 沼津市一本松
31日㈪ 守重医院
福士クリニック(932)3553 沼津市下香貫藤井原 さくま小児科 (992)6303 裾野市茶畑
沼津整形
御成橋栄クリニック(952)2525 沼津市通横町
駿東整形
耳鼻科
16日
8:00~17:00
㈰
眼 科
16日
8:00~17:00
㈰
産婦人科
16日
8:00~17:00
㈰
歯 科
16日
9:00~15:00
㈰
(962)1205 沼津市大手町
(952)1000 沼津市松下
(922)8855 沼津市高沢町
(931)2511 沼津市我入道江川
ぬまづ島田耳鼻咽喉科
23日
山秋眼科
23日
聖隷沼津
23日
室伏歯科医院
23日
(924)0780 沼津市杉崎町
(924)4680 沼津市筒井町
(952)1000 沼津市松下
(992)2439 裾野市公文名
㈰
㈰
㈰
㈰
(992)6611 裾野市深良
長谷川耳鼻咽喉科
30日
あいあい眼科
30日
井関マタニティ
30日
吉田歯科医院
30日
0545(30)8733 富士市浅間本町
(967)7715 沼津市原
㈰
㈰
(952)4103 沼津市八幡町
(987)6118 長泉町納米里
㈰
㈰
芹沢耳鼻咽喉科
(993)8000 裾野市茶畑
聖隷沼津
(952)1000 沼津市松下
いながきレディース
(926)1709 沼津市宮前町
米山歯科医院
(988)8211 長泉町南一色
沼津夜間救急医療センター
三島メディカルセンター
沼津市日の出町1-15
三島市南本町4-31
☎ 055-926-8699
19
協力医が変更される場合がありますので
事前に電話で確認してください。
☎ 055-972-0711
外科・内科・小児科
外科・内科・小児科
平 日 20:30~翌朝7:00
土、日、祝・休日 18:00~翌朝7:00
平 日 18:00~22:00
土曜日 14:00~21:00
日、祝・休日 9:00~21:00
2015.8.1号 広報ながいずみ
お とも だ ち
H25.12月生まれ あ
つま れ
1歳6カ月の
7月10日㈮
1歳6カ月児健診で撮影
この広報紙は再生紙を使用しています。
発行/長泉町役場 編集/行政課 ☎055 ‐ 989 ‐ 5500(直通)
〒411‐ 8668 静岡県駿東郡長泉町中土狩828
ホームページ… http://japan.nagaizumi.org E メール… [email protected]
広報ながいずみ 2015.8.1号
20