女性が定年まで働き続けられる職場環境を追求 熟練の女性社員を支え、 18 年間継続運営 オーアイ工業株式会社 オーアイ工業㈱ 託児所 POINT O 共働きが多い富山県(魚津)の風土の中、社員約 200 名と小規模ながら 1993 年に施設を設置、以来 18 年 間継続して運営 少人数の定員で始め、利用者の増加に合わせて、2度 の移設 定員数(現在園児数)15 名(3名) 保 育 時 間 8:00 ∼ 17:30(一時保育あり・延長保育なし) 休 園 日 土・日・祝(会社カレンダーに基づく) 対 象 年 齢 1ヶ月∼小学校就学前 保 育 料 無料 保育従事者 3名(保育士3名) 【設置のきっかけ】∼ベテラン女性社員の退職を回避するために∼ 当社は、女性に関連の深い業種であり、消費者でもある女性社員の視点や感 性は、新しい商品開発や生産に必要不可欠です。社員の 7 割が女性であり、か つ最低でも3年の熟練を要する職種であるため、女性社員が結婚・出産を機に 退職する事態を避けたいという理由から設置を決めました。 設置の背景には、富山県(魚津)は昔から共働きが当たり前という土地柄で、 1993 年 施設設置 1993 年当時でも、託児所設置が受け入れられやすい環境にあったということも ありました。 【開所へ】∼保育士との出会いが重要な鍵を握る∼ 1993 年の開所時は、工場棟に並んだ厚生会館2階の一室を使って少人数で スタートしました。保育士採用については、近隣の保育園へ相談し紹介してい ただきました。構想から1年程度で開所できたのは、検討の早い段階で良い保 育士に巡り会え、その助力を得たことが大きいと思っています。 【運営の工夫】∼ 1993 年の開所から2度の移設を経て∼ 利用者の増加に合わせて2度移設し、現在は、敷地内でも工場から離れた静 かな立地にある、厚生施設の1階全フロアを利用しています。面積も広く、雨 の日でも子どもをゆったりと運動させることができるスペースもあります。施 設利用者は残業をしないことを基本とし、延長保育は行っていません。アレル ギー対策として、給食・おやつなどは全て持参としています。 14 子育て社員の復職の増加 手塩にかけて育てた熟練社員の復職が増え、定年まで働く女性社員が非常に多くなったことから、当 初の設置目的を十分に果たしています。今後、若い女性社員の獲得とともに、女性の復職の妨げを少し でも解消できるよう努めていきます。 保育料が無料なうえに、規模が小さいため、保育士さんにきめ細かな目 配りをしていただき嬉しいです。 小学生でも一時保育は利用できるため、小学校が休みの時にも利用でき、 とても助かります。 世代交代、今が転機のとき 本当に必要か、見極めが大切 現在、女性社員の平均年齢は 40 歳と、出産 現在は育児ニーズを持つ社員がいても、今後 適齢期の女性が少ないため、保育施設の利用者 もこの状況が継続するのか、利用者を確保でき も減ってきています。 るのか見極めが大切です。 また、定年(60 歳)になって退職する女性も 一企業だけでの設置は大変な部分も多いた 増えています。しかし、一方で、託児所がある め、同じようなニーズを持つ企業が共同で設置 ことから求人に応募してくる若い女性も多いた 運営することも考える必要があると思います。 め、新規の採用も順調です。このように、今の ところ新陳代謝がうまく進んでいるので、これ からまた園児数も増えていくと期待しています。 気になる収支は・・・? 初回の移設時に、約 800 万円の費用がかかりました。2 度目の移設は、社内 の営繕係の大工仕事程度で済んだため、大きな費用は発生しませんでした。 設 置 運 営 約 600 万円 / 年 保 助 無料(第二子、第三子であっても無料)※企業が託児所を必要としていた ため、当初から有料という選択肢は存在しませんでした。 育 料 成 設置:こども未来財団から初回移設時に 1/3 の助成を受けました。 2 度目の移設時は社員自ら改装したため、申請はしていません。 金 運営:21 世紀職業財団から助成を受けていましたが、2011 年3月で助成 期間が終わり、今後どのような助成を受けられるか模索中です。ま た、備品購入時にはこども未来財団から助成を受けました。 オーアイ工業 株式 会 社 主 な 事業内容 :靴下などの製造販売 所 在 地 :富山県魚津市 社 員 数 :正規社員数 163 名 (男 : 64 名、女 : 99 名) 非正規社員数 58 名 (2011 年調査時点) 収支の考え方 会社業務運営に必要な経費、福利厚生の一環 15 工夫と努力により低コストでの設置を実現 社員の希望に臨機応変に対応 POINT O 株式会社 サタケ キッズルーム B am ・ B oo ! 女性総合職の採用開始を機に、トップの強い思いから、 「や る気のあるお母さん社員の支援」を目的に低コストで設置 (ばん・ぶー) 一般の幼稚園開園前、閉園後の預かり、男性社員の子ども や親戚の子どもの受け入れなど、社員の希望に柔軟に対応 定員数(現在園児数)15 名(9名) 保 育 時 間 8:00 ∼ 19:00(一時保育あり・延長保育なし) 休 園 日 土・日・祝 対 象 年 齢 0歳∼小学校就学前 3 歳未満:40,000 円 保 育 料 3 歳以上:30,000 円 保育従事者 3 名(保育士3名) 【設置のきっかけ】∼やる気のあるお母さん社員の支援を∼ 男女雇用機会均等法の改正(1999 年)を機に、その前年から女性総合職の定 期採用を始めました。そして、彼女たちが結婚・出産の時期を迎えた 2003 年 春に保育施設の設置を決めました。この決定には、 「やる気や能力のある女性が 育児を理由に働けないのは、企業と本人にとって残念なこと。」とのトップの強 い思いがありました。 2004 年 施設設置 【開園へ】∼工夫と努力で低コスト開園∼ 開園費用を抑えるため、公的な助成を受けることを検討しました。しかし助 成の受給要件に適合させるためには多くの費用がかかることから、受給はあき らめました。そこで、施設は新築ではなく、社内建物の中でスペースを確保し、 既存設備や社内遊休品を活用することにしました。加えて、社員から不要と なった遊具、おもちゃ、絵本などの提供を受けるなど社員みんなの努力により、 2004 年 1 月に 60 万円という初期費用で開園することができました。なお、運 営はノウハウがないため、地元の保育事業者に委託することにしました。 【運営の工夫】∼定員に余裕をもって柔軟な受け入れ∼ 開園当初の定員 10 名を 15 名に増やした現在、平均利用者数は 10 名前後で す。これは、一般の幼稚園の開園時間の前後を受け入れる 「二重保育」 や急な 預かりへの対応など、社員の希望をできる限り聞き入れるようにしているもの で、常に定員に余裕を持たせることは良い状況であると思っています。 16 利用者から嬉しい便りをいただきました 第1回卒園児のお母さん社員から、下に紹介するような主旨のお手紙をいただきました。キッズルー ム ばん・ぶー は、「やる気のあるお母さんたちを支援すること」 を最大の目的にしています。この お母さん社員が大変な時期を乗り越えるためのお手伝いができたことは、 ばん・ぶー の最も大切な 使命を果たしたという思いがします。 長女が“ばん・ぶー”でお世話になった頃は、2人目の出産を始め様々 な問題が重なり、精神的に辛い時期でした。しかし、園長先生を始めとし た会社から応援いただいたことが、仕事に対するモチベーションや責任感 につながり、この時期を乗り越えることができたと感謝しています。(第1 回卒園児のお母さん社員の手紙から要約) 常に臨機応変に対応 目的をしっかりともって計画を 定員は常に余裕のある状態を保ち、社員から 事業所内保育施設の運営で採算をとることは の希望をできる限り取り入れてきました。これ 大変に難しいことです。一般に満3歳になると までに、一般幼稚園の開園前後の時間帯を受け 地元の幼稚園などへ移る傾向が強いため、例え 入れる二重保育、男性社員の子どもの利用、社 ば定員を増やしても、3 歳未満の子どもが増え 員の親戚の子どもの受け入れ、派遣社員の方へ ることで保育士の増員につながり、かえってコ の利用拡大などを行い、喜ばれています。これ ストが増えます。 からも、この運営姿勢を保ち、社員の希望に臨 機応変に対応していきます。 したがって、施設の目的は「人材の確保や 社員のモチベーション向上で企業に貢献するこ と」であることを社内で共有し、計画する段階 から規模や運営方法について、しっかりと検討 することが大切です。 気になる収支は・・・? 設 置 60 万円 運 営 600 ∼ 700 万円 / 年(保育料差し引き後) 保 育 設置時に育児中の女性社員へのアンケートで希望額と上限額を質問し、上 限額で決定。(1) 月極には毎日のほか、週3日、週2日、週1日のメニュー 料 あり。(2)短時間設定として、1 日、半日、時間のメニューあり。(3)そ の他に、パートタイマー、複数児童用の低減制度あり。 成 設置:なし 運営:なし 既存の施設を改造して 21 世紀職業財団の助成を受ける方向で検討を進め 金 ましたが、助成要件を満たすためには多額の費用が必要となることがわ かったため、受給を断念しました。 助 収支の考え方 株式会社 サタ ケ 主 な :食品産業総合機械及び 事業内容 食品の製造販売 所 在 地 :広島県東広島市 社 員 数 :正規社員数 約 890 名 (男:約 770 名、女:約 120 名) 非正規社員数 約 100 名 (2011 年調査時点) 当社規模の施設で収支が黒字ということは考えられません。人材の確保や 福利厚生の観点からの経費出費ととらえています。 17 企業団地の中小企業がみんなで設置 地域と育つおひさま園 協同組合 Sia 神奈川 おひさま園 POINT O 企業団地設立にあたり、共同事業として、事業所内保 育施設を設置 小規模の企業団地であるため、定員の確保に苦労、地 域住民の利用も視野に入れた施設の PR 定員数(現在園児数)20 名(10 ∼ 12 名) 保 育 時 間 7:30 ∼ 17:00(一時保育あり・延長保育あり) 休 園 日 土・日・祝 対 象 年 齢 生後 6 ヶ月∼小学校就学前 2歳未満:50,000 円 保 育 料 2歳以上:40,000 円 (組合員外はプラス 10,000 円) 保育従事者 4名(保育士4名) 【設置のきっかけ】∼企業団地の中に託児所を作ろう∼ 企業団地の設立にあたり、2006 年に企業団地設立準備会が立ち上げられま した。この準備会の中で幾つかの企業から、団地内に託児所を併設して欲しい との要望が出たため、検討を開始しました。 その後、団地内の中小企業協同組合として「協同組合 Sia 神奈川」を 2008 年に 設立し、組合の共同事業として託児所を設置・運営していくことを決定しました。 2009 年 施設設置 【開園へ】∼保育のノウハウを学びながら進めた準備∼ 2009 年 11 月に事業所内保育施設「おひさま園」を開園し、自分たちで運営 することにしましたが、誰も保育のノウハウを持っていませんでした。 助成の受給要件に合う施設や設備づくりには、採光や園児一人当たりの占有 面積、一般建築基準とは異なる認可外保育所の基準など、専門的な知識が必要 で、知り合いの保育士さんに相談するなど、試行錯誤の苦労がありました。 【運営の工夫】∼組合員企業や地域に向けた取組∼ 現在、土曜開園や一般開放を視野に入れた地域住民参加のイベント開催など、 利用者を増やす工夫に積極的に取り組んでいます。 また、組合員企業に施設の PR を行ったり、各種助成金の活用方法について 説明会を開催するなど、組合員企業の福利厚生の充実に向けた支援を行ってい ます。 18 人材確保に成果 利用していただいているお母様方からは、安心して働くことができると好評を得ています。一方、企 業側としては、有為な人材の確保や求人の際に有利な就労条件になるという効果を得ています。また、 今後、地域の皆様へ保育園の開放を図ることにより、地域社会との融合ができると考えます。 子どもが近くにいるという安心感をもって仕事に打ち込めます。また、 お昼は子どもと一緒に食事をすることができ、これも楽しみです。ただ、 認可保育所に比べて少し高い保育料が安くなれば、なお良いのですが…。 収支の改善をめざして 共同仲間のベクトル合わせが大切 事業所内保育施設の運営を持続するために 多くの企業の参加による保育施設の運営を計 は、収支を改善して各組合員の負担感を軽減す 画する場合、保育施設の必要性に関する各企業 ることが必要です。 の考え方を把握し、そのベクトル(方向性)を このため、園児数を増やして収入増を図るこ 合わせてからスタートすることが肝要だと思い とだけではなく、組合員企業に対して、社員の ます。この段階をしっかり踏んでいないと、後 ワーク・ライフ・バランスの一助としての保育 から問題が発生する要因となります。 施設の有効性の啓発をしたり、組合として別の 事業を立ち上げ、保育所の経費を補填するよう な取組を行うことなども必要であると考えてい ます。 気になる収支は・・・? 設 置 約 2,800 万円 運 営 約 1,500 万円 / 年 保 助 育 時間預かり:500 円 /30 分 料 延長保育:500 円 /30 分 給食費:300 円 /1 食 成 設置:厚生労働省 金 運営:厚生労働省 2010 年度までは 21 世紀職業財団から運営に関する指導を受けていました。 収支の考え方 協同組合 Sia 神奈 川 主 な :製造業を主とした中小 事業内容 企業協同組合 所 在 地 :神奈川県相模原市 組 合 員 :16 社 企 業 数 (2011 年調査時点) 組合員企業が施設を運営していく意志を持ち続けてもらうために、各企業 の負担感を少なくする対策が必要と考えています。 19 共同運営でコストを軽減 のびのびと自然に触れることができる環境 POINT O 静岡ガス株式会社 森のほいくえん 異業種の 3 社(静岡ガス、静岡銀行、静岡鉄道)での 共同運営で、コストを軽減 3 社で協議を重ねて、静岡ガスが主体となり施設を設 置・運営 定員数(現在園児数)30 名(14 名) 保 育 時 間 8:00 ∼ 19:00(一時保育あり・延長保育あり) 休 園 日 土・日・祝 対 象 年 齢 0歳∼小学校就学前 3歳未満:51,000 円 保 育 料 3歳以上:28,000 円 保育従事者 6名(保育士5名・栄養士1名) 【設置のきっかけ】∼ 3 社の社長による話し合いで∼ 当時、静岡ガスの社長(現会長)は、育て上げた人材が結婚や出産を機に、 30 代前後で退職していくことは会社として損失であると考えており、女性の活 用や子育て支援に関して問題意識をもっていました。そのことを、日頃から交 流があった静岡銀行と静岡鉄道の社長に話したところ、2社も同じ問題を抱え ていることがわかり、共同設置案が浮上しました。 2010 年 施設設置 【開園へ】∼ 3 社による話し合い・調整を重ねて∼ 託児所設置に向けて、どこに、どのようなものを作るか、社内の制度や保育 料など3社で何度も話し合い、調整しながら決めていきました。 保育プログラムや施設設計など、社員や保育委託事業者の意見を聞き、参考 にしながら形にしていきました。敷地内が自然に囲まれ、静かな立地であるこ とから、 「森のほいくえん」と名付けられた施設が新築され、検討を開始してか ら 3 年、2010 年7月に開園となりました。 【運営の工夫】∼感性を育てる自然派保育園をめざして∼ 施設オープン時には各社で社員向け説明会を行い、新卒採用の説明会でもア ピールしています。子どもにのびのびと育って欲しいという思いから、園舎は ムクの木を使い、縁側を設け、採光や風通しを重視した造りになっています。 また、保育プログラムも、より自然に触れ合うことができる環境で過ごせるよ う工夫しています。 20 保育園としてできることをコツコツと 施設設置から1年しか経っていないため、人材確保に効果があったかはまだわかりません。しかし、 徐々に口コミで評判が広がっているようです。母親には子育て・キャリアアップ支援を、子どもにはの びのびと自然に親しみ、触れることができる環境を提供したいと考えています。 少人数なので保育士の目が行き届いて、とても安心。会社の敷地内にあ るため、24 時間体制で守衛が常駐していて、民間保育園よりもセキュリティ 面で安心です。自然に囲まれた立地で、散歩するだけで自然と触れ合えま す。2万坪という会社の広大な敷地内にあり、車の乗り入れが少なく、遊 歩道も整備してあり安心です。 共同運営の壁を乗り越えるには 経営層の強い思いが必要不可欠 共同で運営しているため、何かを決定するた 保育施設はコストがかかるものなので、当社 めには、3 社の合意が必要になります。3ヶ月 の場合、トップダウンであったことが、実現の に1回、3社と保育園、保育委託会社で運営委 大きな要因でした。 員会を開催しています。運営委員会では、保育 経営層が、このような施設は必要であり、結 園や保護者からの意見などを共有し、問題を持 果的に会社の収益につながるという考えを持っ ち寄り、話し合って調整しています。 て取り組むことが大切だと考えます。 気になる収支は・・・? 設 置 8,000 万円(設置は静岡ガスが主体) 運 約 300 万円 / 月(3社で分担) 営 運営負担金の割合は、実際の利用者数ではなく、現在の定員枠 30 名を3 社で分配し、その割合に合わせて負担することになっています。 保 助 育 料 3社の共働き社員の年収に対する民間保育園の保育料を参考に設定。 成 設置:厚生労働省(2,300 万円) 運営:厚生労働省(園児数、延長保育の有無により変動) 金 静岡ガスが全額助成金を受け、運営助成金については、負担割合に応じて 3 社で分配。 静岡ガス株式会 社 主 な :ガスの製造、供給及び 事業内容 ガス機器の販売 所 在 地 :静岡県静岡市 社 員 数 :正規社員数 約 900 名 (男:約 760 名、女:約 140 名) (2011 年調査時点) 収支の考え方 子育て支援や女性のキャリアアップのための福利厚生と考えています。 21 待機児童問題に直面、 子育て社員と企業のセーフティネットとして位置付け POINT O 株式会社 資生堂 カンガルーム汐留 待機児童の多い首都圏で子育て社員の保育ニーズに応 えるため、先駆的に施設設置に着手 近隣企業と連携して、子育て支援環境の改善に取り組 んでいる 定員数(現在園児数)34 名(19 名) 保 育 時 間 8:00 ∼ 19:00(一時保育あり・延長保育あり) 休 園 日 土・日・祝、その他((株)資生堂の休日に準ずる) 対 象 年 齢 0 歳∼小学校就学前 保 育 料 保育従事者 3歳未満:50,000 円 3歳以上:30,000 円 9名(保育士8名・看護師1名) 【設置のきっかけ】∼待機児童の問題に直面∼ 当社は多くの女性が活躍する職場であり、従来から、さまざまな両立支援策 を実施してきました。しかし、事業所内保育施設の設置は、大きなコストがか かるため、ニーズはあっても設置には至っていませんでした。 このような背景の中、2003 年5月にそれまで 20 数箇所に分散していた事務 機能が汐留オフィスに集約され、多くの社員がこの地区に集まりました。加え て首都圏は、待機児童問題が深刻であり、保育ニーズが高まったことが設置の 2003 年 施設設置 大きなきっかけとなりました。 【開園へ】∼パイオニアとしての苦労∼ 保育施設の設置は大きなコストがかかる取組であり、待機児童問題や利用見 込みなどについてのアンケートを実施して、検討に検討を重ね、設置を決定し ました。設置場所は汐留オフィス近くの当社ビルの1階部分で、2003 年9月に 開園しました。当時はパイオニア的な取組であったことから保育ノウハウが十 分ではなく、また保育委託業者も当時は少なく、信頼のおける業者の選定に苦 労しました。 【運営の工夫】∼近隣企業への開放と連携∼ 現在、「企業が連携して子育て環境を改善していく」という趣旨に賛同して いただいた近隣企業(6社)に、定員枠の一部を開放しています。 この連携は、当社と賛同企業の計7社が合同で、定期的に子育て支援などに ついて情報交換会を実施し、各社の状況によってはお互いの定員枠を譲り合う など、地域の企業が連携して子育て支援の環境改善を図ろうという試みです。 22 セーフティネットの役割を果たしています 首都圏では待機児童が多く、希望通りの認可保育所への入所は難しい状況にあります。このため、当施 設の最大の使命は「受け入れ先がなく復職できない社員のためのセーフティネット」と認識しています。 常に定員に余裕のある運営を続けることが大切であり、今後、状況に応じて、認可保育所の空きが出た社 員はそちらに移ってもらうなどの措置を取る場合もあります。この施設を設けてから、出産・育児で退職 する社員がなくなり、十分な効果を上げていると思います。 子どもが近くにいる、ウェブカメラを通してオフィスから子どもの姿を確 認できる、看護師さんが常駐している、などが大きな安心感を与えてくれま す。特に東日本大震災を経験した今は、このことをとても強く感じます。こ うした安心感があって、「子育て」と「仕事」の両方に打ち込むことができ、 充実した生活を送ることができています。 増える育児世代に備えて 当社では、現在、総合職採用者の約半数を女 性が占めています。今後は、さらに保育施設の 需要が高まっていくと思われます。このため、 社員の復職支援という施設の役割をいかに維持 していくかが今後の課題です。 また、今年(2011 年)の年初には、新たに、 連携している企業の1社が事業所内保育施設を 開園しました。 「企業が連携して子育て環境を改 善していく」という趣旨からも、この連携によ る取組が充実していくよう願っています。 施設の目的を明確に 保育施設の維持・運営には大きなコストがか かりますが、その効果を数字で表すことは困難で す。当社では、事業所内保育施設を会社にとって も「有為な人材を失うことのないように設けた セーフティネット」であると位置付け、必要なと きに機能する施設として運営しています。このた め、定員に余裕があるからといって、地元などに 受け入れ可能な施設がある社員までを積極的に取 り込むことはしません。何のための保育所かを明 確にして取り組むことが、施設運営を継続してい くために最も大切なことではないでしょうか。 気になる収支は・・・? 設 置 NA 運 営 NA 保 助 育 成 0歳∼2歳:50,000 円 料 3歳∼5歳:30,000 円 一時保育:1,000 円 /1 時間 金 設置:21 世紀職業財団 運営:東京都 収支の考え方 人材確保 株式会社 資生 堂 主 な 事業内容 :化粧品などの製造販売 所 在 地 :東京都港区 社 員 数 :正規社員数 3,870 名 (男:1,923 名、女:1,947 名) 非正規社員数 1,772 名 (2011 年調査時点) 23
© Copyright 2025 Paperzz