全ページ(PDF形式7.12MBytes)

広報
No.1051
12
2014 December
笠松の中学生が、
イナラハン・ミドルスクールの生徒に浴衣の着付けを教え、日本の文化を紹介しました。
(関連記事4∼5ページ)
=10月12日∼15日グアム派遣研修で
ページ
あなたも笠松通にチャレンジ 笠松力検定受付開始
7
高齢者の消費者トラブル急増
8
情報BOX
岐阜県からのお知らせ
10∼17
19
クリスマス会を2人で楽しむかさまるくん(左)とかさまるちゃん(右)
町マスコットキャラクターイラスト募集中(詳しくは最終ページ)
まちの 話 題
章
旭日双光章受
松原登士弘さん
秋の叙 勲で、松 原 登 士 弘さん(中野 )が「 旭日双 光 章
(中小企業振興功労)」を受章されました。
松原さんは平成9年より3年間、岐阜県商工会連合会副会長とし
て、電子メールによる商工会間の情報伝達迅速化や商工会事業評
価システムの導入など新しい取り組みに積極的に挑戦されました。
また、昭和59年より16年間、笠松町商工会長として記帳機械化
事業の推進や小規模企業共済制度の普及に尽力されるなど、商工
会の情報基盤整備、県内や町の商工業の振興発展に大きく貢献さ
れた功績が認められ、今回の受章となりました。
百歳おめでとう
ございます
坂井ますみさん
11月7日に満100歳を迎えられた坂井ますみさん
(北及)
を広江町長が訪ね、長年にわたり地域の発展に寄与され
てきたことを感謝するとともに長寿をお祝いし、長寿褒賞金
を贈呈しました。
町長から「おめでとうございます。いつまでもお元気で」
と祝状を手渡されると、
「ありがとうございます」
と笑顔を見
せました。
坂井ますみさん(前列中央)
園児と一緒に
楽しいひととき
老人レクリエーション大会
10月17日、町民体育館で60歳以上の450人が参加
し、町老人クラブ連合会主催の町老人レクリエーション大
会が行われました。
競技は、「輪投げ」、保育所・幼稚園の園児と一緒に「お
おぐちパックン」など10種目が行われ、参加者全員が競技
を楽しみました。
園児たちも元気よく鼓笛や組体操を披露し、参加した皆
さんは笑顔で拍手を送っていました。
大物が釣れるかな
2
平成26年12月1日■第1051号
まちの 話 題
日ごろの訓練の
成果を発揮
第8回水防工法競技大会
10月26日、笠 松 競 馬 場 西 駐 車 場で木曽川右 岸 地 帯
水防事務組合(管理者 広江正明笠松町長)主催の第8回
水防工法競技大会が、開催されました。
この大会は、水防団員の水防に対する意気込みや、洪
水時に即対応できる作業の向上を図り、水防体制の万全
を期すことを目的として、毎年行われています。
笠松町をはじめ、岐南町、岐阜市、各務原市の15水防団
が参加し、積土のう工法には7団が、月の輪工法には8団
「月の輪工法」に取り組む水防団員
力作を展示
が日ごろの訓練の成果を競いました。
第44回笠松町美術展
11月1日から3日までの3日間、中央公民館で第44回笠
松町美術展が開催されました。
1日には、
オープニングセレモニーが行われ、
たくさんの方
が会場に詰めかけました。
ちょう そ
日本画、水墨画、洋画、版画、書、彫塑・工芸、写真の各
部門に303人から393点の作品が出品され、
3日間で町
内外から1,
400人の参観者が来場し、各部門の力作に見
入っていました。
また、企画運営委員の皆さんによるチャリティ小品展も開
催され、その売上金の一部は社会福祉協議会に寄付され
作品を鑑賞する参観者
皆さんの声を
町政に
ました。
町政懇談会開催
11月7日、
コミュニティ消防センターで町政懇談会が開
催されました。
この懇談会は、住民の皆さんと行政を結ぶパイプ役とし
てご協力いただいている町内会長と毎年行っています。
皆さんの意見を「明るく住みよいまちづくり」に反映させ
ようと、安全対策をはじめ、道路、公園などの社会資本整備
など11項目にわたる要望が町内会長から提出され、熱心
に意見が交わされました。
町政懇談会で要望を説明する町内会長
平成26年12月1日■第1051号
3
まちの 話 題
グアムの大自然と育んだ国際交流の輪
∼驚きと喜びの4日間∼
次代を担う笠松町の中学生を対象に、国際的視野
を広め、語学力の向上を図るため、平成5年より青少年
海外派遣事業を行っています。今年は、
10月12日から
15日までの3泊4日の日程で20人の中学生をグアムに
派遣しました。
現地では、当初より交流があるイナラハン・ミドルスク
ールを訪問しました。学校施設の見学、体育館でのス
ポーツ交流やチャモロ・ダンス体験、チャモロ民俗村で
折り紙を紹介
のココナッツ・キャンディ作り見学、折り紙や浴衣の着付
けなど日本の文化を紹介し、現地生徒との交流を図り
ました。
また、
グアムの透き通った海で野生のイルカウォッチン
グやシュノーケリングを楽しんだり、
ショッピングモールで
は、
日ごろ学んだ英語を活かしショッピングをし、
グアム
の自然や風土、生活文化を直接肌で感じることができ、
日本では経験することができない4日間を過ごしました。
あやとりを紹介
町マスコットキャラクター
かさまるポロシャツをプレゼント
4
平成26年12月1日■第1051号
ココナッツの実を試食
チャモロダンス体験
まちの 話 題
現地の生徒と一緒にバスケットボールを楽しみました
グアム研修で学んだこと
1年3組 今井 美希
私がグアム研修で学んだことは、大きく二つあります。
一つ目は、
「伝達の仕方」です。
グアムは英語なの
で、
自分の意思をしっかり伝えることは難しいと思って
いましたが、
ジェスチャーや顔の表情、動きなどで相手
とコミュニケーションをとることができました。特にイナラ
ハン・ミドルスクールへ行った時には、ペアの子が席を
ゆずってくれたり、飲み物を持ってきてくれたり、花かざ
りをつけてくれたりと、英語を使っていなくても相手と会
話をすることができた気がします。そこでの交流で喜
びの他に、
日本では感じられない空気やテンションに
驚きを感じることができました。
二つ目は「自分のことは自分でする」ということで
す。研修中は自分のことは自分でこなしていくというこ
とは当たり前でした。例えば、翌日の準備、荷物の整
理、体調の管理などを計画的に生活することです。
研修前は、次に何をやればいいのか分からず、母
や姉に頼っている場面が多かったです。そのせいで、
基本的な当たり前のことができていないこともよくあり
ました。でも今回の海外派遣事業で、
自分の身の回り
の当たり前のことは、
自分でこなすことが大切だと学ぶ
ことができました。
これからは、
グアムで学んだ伝達の仕方でいろいろ
なたくさんの人とコミュニケーションを図っていきたいと
思います。
また、生活面では、
自分の身の回りのことは
自分でこなしていくという自立心を大切にして生活し
ていきたいです。
この海外派遣事業で分かった自分
の成長と課題をこれからの自分の生活に活かしてい
きたいと思います。
また、私は研修中に「ありがとう」
と
いう言葉をたくさん使いました。
ときには「Thank you」
という時もありました。例えば何か物を買った時、誰か
に何かをもらった時、親切にしてもらった時などです。
この言葉を使うと必ず笑顔で「You are welcome」
という言葉が返ってきます。
この会話は短いけど、
とて
も温かみのある会話だと思います。
ここ日本でも
「あり
がとう」
「どういたしまして」
という言葉を大切にし、
この
グアムの研修で学べたことをこれからの自分に活かし
て、充実した生活を送っていたいです。
バナナボートに乗り、
グアムの海を満喫
外国人とのコミュニケーション
2年2組 大藏 望美
イナラハン・ミドルスクールに着くまで、私は自分の英
語の発音でグアムの中学生に伝えることができるのか
とても心配でした。でも学校に着くと、生徒の子達は温
かく私たちを歓迎してくれて、
「コンニチハ」
とあいさつ
をかえしてくれる子までいて、
とても嬉しかったです。
私のスピーチの出番があっという間にまわってきて、
と
ても緊張して、原稿ばかり見てしまいましたが、学校長
の方やイナラハン・ミドルスクールのみんなから拍手さ
れたときは緊張もほぐれて、
「今日一日学校でがんばり
たい」
という気持ちがさらに強くなりました。
しかし、学校施設案内をしてもらっている間はすべ
て英語で、
しかも
「ゆっくり話してほしい」や「もう一度
言ってほしい」を言おうとしても、
うまく言葉にならず、
すごくもどかしい思いをしました。
ランチタイムのとき、
学校の制服の話題がでました。その時私達は私服を
着ていたので「日本の中学は、制 服ではく私 服なの
か」
と勘違いされたと思います。その誤解を解くために
も、上手に英文を作り、言えたら良かったけど、私には
まだその力がなくあいまいなまま、その話題が終わって
しまいました。最後まで自分の考えが伝えられなくて悔
しかったし、言いたいことがあるのに伝わらないもどか
しさを体験しました。
その時から私はもっと自身の英会話能力を高めて
いきたいと強く思いました。私は今まで英語のテストで
良い点をとり、良い成績をとることだけを考えてやって
きました。でも、実際まったく日本語の通じない人に自
分の考えを伝えるためには、文法を覚えたり、単語を
覚えることだけではだめだと分かりました。
コミュニケ
ーションをとるために声を出したり、相手の目を見て話
したり、
ジェスチャーを使ったりと今の自分でもやれるこ
とはあったはずです。
外国の人と関わる際にはグローバルな視点を持っ
て接することも大切だと思います。私はこのグアム研
修で外国の人と話題を共有するためには、今の英語
学習をこなすだけでなく、積極性をつけていくことも大
切なので、学習の仕方を見直していきたいです。
平成26年12月1日■第1051号
5
スポーツ & レクリエーション
第42回羽島郡スポーツ少年団交流大会結果
★団体の部★
【 バレーボール 】
Cブロック(4年生以下) 笠松
【サ ッ カ ー】
Aブロック(6年生主体) 下羽栗・岐南東
Bブロック(5年生主体) 下羽栗・岐南東
Cブロック(4年生主体) 下羽栗・岐南東
Dブロック(3年生以下) 下羽栗・岐南東
Eブロック(2年生以下) 松枝
【野
球】
5年生の部 笠松
11月3日
(月・祝)
(当町関係分・敬称略)
※優勝のみ
★個人の部★
【 バドミントン 】5年生の部 吉原 碧
手】
【空
(組手の部)
5年生男子 深尾 勇愛 4年生男子 永田 帆伯翔
3年生男子 今村 一翔 2年生男女 久保 昊太郎
(形の部)
6年生男子
5年生男子
4年生男子
2年生男女
西脇
臼井
永田
久保
楽
6年生女子 牛田 実玖
馨進
5年生女子 今村 萌生
帆伯翔 3年生男子 今村 一翔
昊太郎
かさまつ応援寄附金(ふるさと納税)ありがとうございました
平成26年10月31日現在
寄附件数 2,530件
寄附金額 18,
938,
001円
全国各地の多くの方からご寄附をいただき、誠にありがとうございます。
氏名の掲載に同意いただいた皆さん〈平成26年8月から10月までの入金確認分〉 (敬称略)
今岡誠、三輪賢一、飯島清邦、佐々木陽子、野々村幸夫、金室貴久、藤川季樹、吉田典子、秋田亮、高橋周二、長谷川久、
上林弘和、齊藤公志郎、中村喜美子、伊賀強、松本敏昭、倉持直子、笹本浩、斎藤好夫、林智彦、佐藤真一、笠井俊宏、
大平教義、笠松正憲、舩津洋子、山下聖主、二宮広志、篠原広明、福田昌宏、茂森義昭、大野豊次、金子卓司、田邉宏、
本永矩彦、柳野武、山下拓哉、吉岡貞治、太田博文、稲田望、遠山潔、川崎貴弘、笹原靖予、金沢重子、高橋浩太郎、
久保田秀和、高尾美雪、松村敏博、橋本浩史、高橋薫、佐貫士郎、藤原由季、大倉朋子、横田竜、木嶋雄介、大矢博之、
溝口文康、
長坂亜矢子、
小河原照彦、
甚野百合子、
大垣進一、
西田律夫、
中山幸夫、
内田誠、
細萱健一、
松山孝之、
菊池武英、
溝田寛人、
吉澤英雄、
磯村小百合、
岩島悟、
後藤英一、
藤田信輔、
竹島久敬、
宮田康宏、
高野都、
小林薫、
井上清美、
深谷薫、
山村健、
高橋英明、
栗坂節子、
吉田恵理、
寺崎道弥、
森宏輔、
大国晃一、
後藤博司、
荘司芳樹、
清水成美、
細田久子、
岡田健児、
園田稔康、
豊島幸麿、
中山貴嗣、
真田智子、
福田公平、
中川悟、
深見貢生、
谷田優、
大石茂雄、
榊原勇、
高畑敦朗、
網本登茂子、
大久保翔、
坂田美代子、
髙崎誠、
北村弓子、
平野友香、
近藤康介、
川上貴久子、
吉田勝、
佐藤光賢、
清水保、
山本武、
佐藤清広、
仲矢英之、笠原伸夫、阿部順一、眞鍋信也、榊原康司、野村泰之、八木秀雄、石井欽次、伊藤義輝、室三千子、高田嘉苗、
中島隆善、
吉田朋子、
井出吉彦、
川村利衣、
原口正、
笹野幸紀、
前田俊也、
高山晴次、
守谷孝、
麻生昌彦、
谷口明繁、
小原宏之、
圓谷慶輔、宮前堅一、西川健一、山口義美、酒井豊明、大山祐介、
中村菊男、西本雅子、内田茂樹、緒方敏一、柴田庄一、
加藤和雄、大黒公嗣、松島均、岡崎幹弘、佐藤史和、小田秀明、町田誠、吉田敬子、岩本淳、小畑亜矢子、津久井英樹、
三木謙吾、高宮渡、山下富三、森廣敬一、森廣静子、福島秀明、伊藤嘉奈子、加藤卓、別府雅典、三井貴信、網野雅広、
中里明子、
藤井高、
岩崎柚希、
久安弘容、
生方常明、
高橋昭、
阿部祥子、
澤野進洋、
東晃司、
渡辺貴士、
鈴木和実、
河島浩一、
高月大助、鹿嶋友敬、長野悟、齋藤久枝、芥川幸一、大野祐輔、大塚正俊、川口周一、衣笠葉子、阿部隆史、児玉賢一、
小川正治、北崎博士、
田中翔大、佛淵兼宏、矢嶋精一、森川達夫、上川哲治、神原康夫、大川雄己、宮田匠、宮本麻起子、
星川由季、村上雅文、青山智津子、藤原充宏、片岡慶祐、高橋利光、尾崎進、西村智樹、早乙女義雄、村上浩一、竹内剛、
林茂敏、
佐藤治彦、
福原研一朗、
鈴木邦嘉、
石黒保浩、
岡田英司、
林俊一、
金子健冶、
井戸純子、
玉木淳、
勝畑旭、
西村英毅、
木曽達人、
早坂崇、
大木智子、
林洋太郎、
尾崎雄一郎、
鈴木祐馬、
松岡健治、
長谷川福江、
野中奈津子、
萩原裕之、
田岡宏氏、
横井久卓、森下範久、小林正日出、鈴木雄二、小川光世、秋村靖宏、太田博樹、河井卓二、江口博康、平岡猛、横山宣一、
宝上竜也、
蔵敷大浩、
笠原裕明、
丹澤仁、
岩野幸一、
碓井篤優、
後藤弘雄、
鈴木貴博、
武澤良亮、飯野誠、早藤文和、北市実、伊藤香織、森山博、吉田美紀子、瀧脇弘嗣、
牟田謙二、
福泉忠興、
植竹保之、
鈴木庄司、
服部裕二、
青木拓人、
水野匡崇、
小泉彩、
辻上和子、
高橋誉彰、
吉原英樹、
村田憲司、
川畑正昭、
澤井寛明、
西村琢磨、
石黒いほり、
ぎふ農業協同組合
佐川尚子、
山本亜希子、
清水伸二、
松原保久、
浅野博司、
山田恵、
安土裕二郎、
森武士、
松本卓也、
湯村敏行、
今井一男、
松本浚嗣、
志村和俊、
野村賢治、
櫻木孝一、
鈴木貴大
現 金 14,
974円
寄 附
6
平成26年12月1日■第1051号
かさ まつ つう
あなたも笠松通にチャレンジ
笠松力検定を2月15日に実施します
笠松町の魅力を皆さんに再認識していただき、
「おもてなし」の心や郷土を愛する心を深めていただ
くため、笠松力検定を実施します。
この機会に笠松町に関する勉強をしていただき、笠松のことなら何でも知っている「笠松通」にチャレ
ンジしてみませんか。
日時
2月15日(日)午前10時∼
(受付開始 午前9時∼)
会場
笠松中央公民館
(笠松町常盤町6)
【受検資格など】
区分
受検資格
出題形式
笠松町に興味や関心のある
中学生以上の方
4者択一
(小学生のキッズ検定合格者を含む)
検定時間
合格基準
50問
60分
70点
初
級
中
級
初級合格者
4者択一
記述
25問
25問
計50問
60分
70点
上
級
中級合格者
記述
論述
20問
1問
計21問
90分
80点
※出題や採点の問合せには、お答えできませんのでご了承ください。
【出題範囲】笠松町の自然、文化、歴史、産業、観光、行政など
【検 定 料】無料
【申込期間】
12月1日
(月)∼平成27年1月30日
(金)
【申込書・テキスト】役場企画課・中央公民館・松枝公民館・総合会館・歴史民俗資料館(仮事務所)
・
ふらっと笠松で配付します。
また、町ホームページからもダウンロードできます。
申込書に必要事項を記入し、次のいずれかの方法で提出してください。
【申込方法】
①持参
申込書設置施設の窓口に提出
②郵送
封書で役場企画課に郵送
③FAX
役場(FAX058-387-5816)
に送信
④電子メール タイトルを
「笠松力検定受検申込み」
と明記し、
ダウンロードした申込書を電子
メールに添付して送信
Eメールアドレス [email protected]
【受 検 票】検定日の7日前までに郵送しますので、検定当日にご持参ください。受検票が届かない場合
は、事務局までご連絡ください。
(木)
に郵送で通知します。
【合格発表】平成27年3月5日
【問 合 先】笠松力検定委員会事務局 ☎058‐388‐1113
〒501
‐
6181 岐阜県羽島郡笠松町司町1番地 笠松町役場企画課
町ホームページ「笠松力検定」で検索
平成26年12月1日■第1051号
7
高齢者の消費者トラブル急増!
!
∼高齢者の不安につけ込んで契約を強いる悪質業者∼
高齢者が抱えるさまざまな不安につけ込み、
「あの手この手」
で契約などを強要する悪質業者が後を絶ちません。
岐阜県消費生活相談センターが発表した「平成25年度消
費生活相談の状況」によると、県全体に占める高齢者の相談割
合は、前年より2.
5ポイント上昇して23.
9%となり、過去10年
間で最高となりました。
また、高齢者の平均契約金額は、県全体
の平均契約金額118.
1万円より39.
2万円高い157.
3万円と
なり、高齢者の被害の深刻さがあります。
( 振り込め詐欺ともうけ
話詐欺の金額は含まれていません)
高齢者をねらう主な商法
●送り付け商法
出典:県民生活相談センター
「平成25年度 消費生活相談の状況」
●霊感商法
突然「注文を受けた商品を送る」という電話が
あり、健康食品・健康器具・書籍・カニなどが代金引
換の宅配便で送られてくる。
▼
「いりません」とはっきり言いましょう。
まったく覚えがない請求は無視し、下記の機関
に相談しましょう。
家庭訪問や路上で、
「先祖のたたり」や「不幸が
起きる」と声をかけ、その災いや不幸から逃れるた
めに高級な印鑑・数珠・仏像を無理やり買わせる。
▼
契約を急がせ、お金を要求されたら「怪しい」と
まず疑いましょう。被害に早く気が付けば、クーリ
ング・オフができます。
●点検商法(リフォーム工事)
●催眠商法
●振り込め詐欺(母さん助けて詐欺)
●もうけ話詐欺
「無料点検でまわってい
ます!」と訪問し、
「このま
までは危険」と言って、屋
根の補修・外壁・床下補強・
塗装工事などを無理やり
契約させる。
▼
契約を急がせ、お金を要求されたら「怪しい」と
まず疑いましょう。被害に早く気が付けば、クーリ
ング・オフができます。
「オレオレ」と身内に電話をかけてきて、
「会社
のお金を使いこんだ」などと多額の振り込みを要
求する。最近は、自宅や、指定された場所(駅など)
での現金手渡しが多い。
▼
警察(交番)に届けましょう。
警察安全相談室 ☎272-9110
「無料プレゼント」を
売り物に会場に人を集
め、高揚した雰囲気の会
場で高額な健康食品・高
級羽根布団・着物などを
強制的に購入させる。
▼
「無料」に惑わされず「今だけ」
「あなただけ」の
言葉を警戒し、疑いましょう。被害に早く気が付け
ば、クーリング・オフができます。 「必ずもうかる」
「高配当」
「値上がり確実」と利
益のみを強調して、金融商品の購入を勧誘する。
現在、預金金利が低い消費者心理に巧みにつけ込
んで、現金をだまし取る。
▼
警察(交番)に届けましょう。
警察安全相談室 ☎272-9110
一人で判断せず、家族間で事実を確認し、話し合いましょう。
◆相談連絡先
消費者ホットライン ☎0570-064-370
県民生活相談センター ☎277-1003
役場環境経済課消費生活相談窓口 ☎388-1301
(第1・第3月曜日は専門相談員による相談も行っています。<17ページ参照>)
8
平成26年12月1日■第1051号
缶バッチづくりでの
「ふれあい」は最高!
∼思いやりとやさしさがいっぱいのカーニバル∼
シリーズ⑨
缶バッチ作りに夢中な子どもたち
缶バッチを作った子どもが「ありがとうございまし
た」と言って、
ブースを去ろうとした時、その子の
お母さんも
「ありがとうございました」
と言って、一
緒に頭を下げられました。
こういうさわやかな姿の
親子が増えてくることを心から願いたいですね。
身近で「ちょっといい話」がありましたら、中央公民館へ電話、
FAX、郵送、
メールなどでご連絡ください。お待ちしております。
☎388
‐
3926 FAX388
‐
3233
メールアドレス:[email protected]
10月19日の日曜日は素晴らしい秋晴れで、絶
好のリバーサイドカーニバル日和でした。
「道徳の
まち笠松」では、ふれあいコーナーの一角に、一
昨年に引き続き2度目の出店をしました。
この道徳
の店では、子どもたちは「缶バッチ作り」をし、大
人は「道徳のまち笠松に関するアンケート」に答
えてもらいました。
子どもたちの作る缶バッチは、
自分で図柄を選
べるように工夫しました。そのため、
500個用意し
た缶バッチは、全部なくなってしまいました。子ども
たちの中には、自分の缶バッチが出来 上がると
「ありがとうございます。
もう一つ作ってもいいで
すか?」
と、尋ねる子がいます。理由を聞くと
「弟の
分を作りたいの」
「友達にあげたいから」
という思
いやりにあふれた答えが返ってきました。
もちろん、
「いいですよ」
と笑顔で言うと、
とてもうれしそうに
作り始めます。
もう一つ、
うれしい姿に接することができました。
しん
ぼく
じょうりゅう
とま
ご神木のお泊り②
しん ぼく
そのご神木を上流北方村よ
さん せき
よん せき
み おく
り三隻 、犬 山 よ り四隻で見 送
えんじょう じ
あら
り、円城寺からは、村中の洗い
きよ
ふね
ご じゅっ せき
清められた 船 、五 十 隻ばかり
で むか
えんじょう じ
みなと
で出 迎えた 。円 城 寺の港では
き
かがみもち
なわ
は
お
み
しめ縄を張り、御神酒、鏡餅を
そな
ぶ
じ
とま
供え、無事、
お泊りになった。
かさ まつ
あくる日は、笠松に昼、お休
か りゅう おこし
みになり、
その夜は下流の起で
とま
お泊りになるはずであった。
十一月の十六日。
えんじょう じ
か りゅう かさ まつ
円 城 寺の下 流 笠 松では、ご
むら やく
まも
あず
しん ぼく
神 木のお守 りを預かった 村 役
え
にん
むら い りん べ
たか はし かん ざぶ ろう
人 、村 井 林 兵 衛と高 橋 勘三郎
やなぎ わら
しも てい
ある
は柳原の下堤を歩いていた。
たい やく
りん べ
え
は
﹁林兵衛、
この大 役をぶじ、果
たしたいものよなあ。﹂
ころ
﹁ おれはな 、ほんの小 さい頃 、
いち ど
一 度 、見 たが、すごい人 出だ
つか
だい じ
から、気を使わんと大事にな
かん ざぶ ろう
るぞ。勘三郎。﹂
しも てい
かみ てい
﹁こう して、下 堤 も 、上 堤 も 、
い
い じょう
か わら
なん
河 原 も 何の異 常 も ない。伊
せ
つ
えんじょう じ
勢からの付き人や、円城寺の
おく
送り人、
むか
おこし
起の迎え
人のごち
そう もぬ
か り ない
かざ
ようそろえたし、飾りつけも
お
てん き
終わった。天気もいいし、
はよ
ま
あ す
こ
お、明日が来んかのお。待 ち
どおしいわい。﹂
りん べ え
あま ど
明 け 方 、林 兵 衛の家の雨 戸
はげ
を激しくたたいて、
りん べ え
お
し たく
﹁ 林 兵 衛 、起きろ。仕 度しろ。
わしじゃ。﹂
かん ざぶ ろう
その声は勘三郎とわかった。
あま ど
あ
雨 戸を開 けるとこれはどうし
ふ
たことか、雪まじりの雨が吹き
こんだ。
りん べ え
き そ がわ
﹁この風だ、林兵衛。木曽川も
あ
いわ
せ
荒れているぞ。どれが岩か瀬
かわからなくなっとるぞ。﹂
かん ざぶ ろう
わか
しゅう
けい かい
﹁勘三郎、村中の若い衆で警戒
しん ぼく
にあたらせないと、ご神 木に
きず
傷つけてしまうぞ。﹂
︵つづく︶
9
平成26年12月1日■第1051号
お願い
笠松町あいさつ運動
∼人とのかかわりを大切にできる町づくりをめざして∼
せ
お知ら
新成人の集い
教育文化課
笠松中学校
【日 時】
1月11日
(日)午後1時∼
(受付 午後0時30分∼) 笠松中学校生徒会は、人とかかわりを通して、
【場 所】
中央公民館 3階大ホール
学校や地域が今よりもさらに明るくなってほしいと
【 該 当 者 】町 内 在 住 で 平 成6年4月2日から
考えています。学校や地域で、
自然であたたかい
平成7年4月1日までに生まれた方。
かかわりができれば、楽しいことが共有できるし、
ただし、笠松中学校を卒業された方
不安なことがあっても仲間や家族、地域の方と相
で、現在、他市町村に住んでいる方
も、
笠松町で新成人の集いに参加す
談して解 決できるからです 。そのとりかかりとし
ることができますので、早急にご連絡く
て、私たち生徒会は「笠松町あいさつ運動」を計
ださい。
画しています。今回の「あいさつ運動」では、
より
※12月中旬になっても、案内状が届かない場合
多くの人とあいさつでかかわりをもちたいと願って
はご連絡ください。
います。
【問 合 先】松枝公民館
朝、家の前に立って一緒にあいさつを交わしま
せんか。みなさんが外に出てあいさつをすれば、 お知らせ
第66回人権週間
町はどんどん明るくなります。私たち中学生は、各
12月4日∼10日
小学校や駅、町の交差点で「あいさつ運動」を行
岐阜地方法務局
っています。地域の方も一緒にしていただけると、
心強いです。笠松町のみなさんの力で、あいさつ
法務省と全国人権擁護委員連合会では、
この
人権週間中に全国各地で人権尊重思想の普及
のある明るい町にしましょう。
よろしくお願いします。
高揚のため、啓発活動を実施します。
<笠松中生徒会>
【日 に ち】
12月1日
(月)∼3日
(水)
みんなで築こう 人権の世紀
【場所・時間】
∼考えよう 相手の気持ち
育てよう 思いやりの心∼
○各小学校の校門や児童玄関(午前7時45分∼)
○スポーツ交流館東交差点(午前7時20分∼)
皆さんもこの人権週間に、身近なことから人権
○山岡薬局前、西笠松駅、笠松駅、野垣美容室
を考えてみませんか。
人権問題や悩み事などでお困りの方は、人権
前、笠松幼稚園前、羽島梱包東交差点
擁護委員(17ページ参照)
または法務局にご相
(午前7時30分∼)
談ください。
○児童生徒の通学路や自宅の軒先
相談は無料で、秘密は固く守られます。
【問 合 先】笠松中学校
【問 合 先】岐阜地方法務局人権擁護課
☎387-2442
☎245-3181
10
平成26年12月1日■第1051号
せ
お知ら
高齢者インフルエンザ
福祉健康課
予防接種
インフルエンザは、例年12月から3月にかけて
流行します。
インフルエンザの予防には、予防接種がありま
す。効果は、発症予防や、かかった時の重症化
予防があり、接種後2週間から5か月程度有効と
考えられています。
インフルエンザにかかる前に予防接種を受け
ることが大切です。町では、
インフルエンザの予防
接種の助成を行っています。
接種日に、
60歳以上の方の高齢者インフルエンザ
予防接種の接種期間は、
12月31日
(水)
までです。
まだ接種を受けていない方は、早めに接種を受
けてください。
羽島郡以外、
または岐阜県内の広域化予防
接種協力医療機関以外で接種を受けた方のイ
ンフルエンザ予防接種料助成申請の受付期限
は、
1月15日
(木)
までです。
【問 合 先】福祉健康課
せ
お知ら
使用済み食用油の回収
環境経済課
ご家庭で使用済みの食用油の回収をボランティ
ア団体のご協力で実施しますので、
ご利用ください。
【日 時】
12月16日
(火)
午前9時30分∼11時30分
【場 所】役場、中央公民館、松枝公民館、下
羽栗会館
※新聞紙、牛乳パック、
ダンボール、
アルミ缶も同時
に回収します。
【問 合 先】環境経済課 せ
お知ら
楽しい児童館行事
児童館
小学生や乳幼児親子を対象に、次の行事を開
催します。皆さんの参加をお待ちしています。
なお、
申込みが必要な行事もあります。
<小学生行事>午前10時∼
月
日
(曜日)
申込み必要
行事名
4日
(日) みんなで遊ぼう
1月
2月
11日
(日) ドミノで遊ぼう
17日
(土) ボラクラブ
○
7日
(土) 手品教室
○
15日
(日) つくってみよう
○
21日
(土) ボラクラブ
○
7日
(土) みんなの手品ショー
3月
15日
(日) つくってみよう
○
21日
(土) ボラクラブ
○
<乳幼児親子行事>
<幼児親子行事>
■Babyひろば
■ピヨピヨひろば
(要申込み)
午前10時30分∼(要申込み) 午前11時∼
月
日
(曜日)
月
日
(曜日)
1月
15日(木)
・16日(金)
1月
23日
(金)
2月
5日(木)
・ 6日(金)
2月
13日
(金)
3月
13日
(金)
■手づくりクラブ
午前11時∼
(要申込み)
月
日
(曜日)
1月
20日
(火)
2月
17日
(火)
【申込・問合先】児童館
平成26年12月1日■第1051号
11
年末年始業務
せ
お知ら
公共施設など
○婚姻届、出生届、死亡届など戸籍の届出の受け付けは、役場の宿日直者が対応します。
○葬儀で緑会館を利用したいときは、役場までご連絡ください。
○家庭での水道の故障や修理は、町指定給水装置工事事業者までご連絡ください。
○道路上での漏水は、役場までご連絡ください。
表の見方 ●利用可能 ×お休み △葬儀のみ
施設名
役場
福祉健康センター
ふらっと笠松
福祉会館
厚生会館
児童館
中央公民館
松枝公民館
総合会館
下羽栗会館
松枝みなみ会館
緑会館
歴史民俗資料館
体育施設
学校開放施設
12月
1月
26日(金) 27日(土) 28日(日) 29日(月) 30日(火) 31日(水) 1日(木) 2日(金) 3日(土) 4日(日)
×
×
×
×
×
×
●
●
●
×
●
×
×
●
×
×
×
×
×
×
●
●
●
×
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
△
△
△
△
△
△
△
△
△
×
×
×
×
×
×
×
×
●
●
●
×
●
●
×
5日(月)
●
×
●
ごみの収集
可燃ごみ収集は、
1月1日
(木)から4日
(日)
までお休みします。
収集コース
年末の最終収集日
年始の開始収集日
月・木曜日コース
(笠松地域)
12月29日
(月)
1月 5日
(月)
火・金曜日コース
(松枝・下羽栗地域)
12月30日
(火)
1月 6日
(火)
ごみは、午前7時から8時までに各町内会で決められた場所に出してください。
ごみを直接焼却場に持ち込まれる方は、
環境経済課で事前に発行した許可書を持参して、
12月27日
(土)
午前11時までに投入してください。
12月29日
(月)から1月7日
(水)
までは投入することが出来ません。
し尿汲み取り
し尿汲み取りは、
12月30日
(火)午後から1月4日
(日)
までお休みします。
繰り上げ汲み取りを希望される方は、
12月19日
(金)
までに松南株式会社(☎058−274−3224)
に連絡し予約してください。
公共施設巡回町民バス
公共施設巡回町民バスは、
12月29日
(月)から1月3日
(土)
までお休みします。
防災行政無線放送
防災行政無線放送は、
1月1日
(木)から3日
(土)
までお休みします。
【問 合 先】役場 ☎388‐1111
12
平成26年12月1日■第1051号
お願い
町県民税の特別徴収(給与天引き)
せ
お知ら
税務課
給与所得者にかかる町県民税は、特別な事情
がない限り、給与支払者(特別徴収義務者)が所
得税の源泉徴収と同じように給与から天引きして
納入することと地方税法で定められています。
特別徴収義務者の皆さんは、制度をご理解の
うえ、特別徴収への切り替えにご協力をお願いし
ます。
【問 合 先】税務課
せ
お知ら
建築物の耐震診断助成
建設課
地震に備えるため、昭和56年5月31日以前に
着工された木造一戸建て住宅の耐震診断を希
望される方に、無料で専門家を派遣し、耐震診断
と耐震補強のアドバイスを受けられる制度を行っ
ています。
また、昭和56年6月1日以降に着工された木造
住宅の耐震診断と、
昭和56年5月31日以前に着工
された木造住宅の耐震補強費用の一部を助成
する制度に加え、今年度から昭和56年5月31日
以前に着工された木造以外の建築物の耐震診
断費用の一部を助成する制度を設けています。
【申込期限】
12月26日
(金)
【申込・問合先】建設課
せ
お知ら
笠松町災害ボランティアセンター
設置・運営訓練 町社会福祉協議会
地震や水害などの災害が起きた時、
ボランティ
アセンターを設置し、
ボランティアの受け入れやニ
ーズの把握などを、効率よく行うことを目的に開催
します 。
1月17日
(土)午後1時30分∼
【日 時】
【場 所】福祉健康センター
運営訓練にご参加いただける方は、電話でお
申込みください。
【申込・問合先】町社会福祉協議会
☎387-5332
ふるさと笠松塾
教育文化課
厩舎の息子として生まれ、幼少の頃から数々の
馬とふれ合いながら過ごしてきた大倉さん。中でも
大 学 生のときに出会ったオグリキャップは特 別 。
なぜ、あんなにも国民に愛されたのか。今も競馬
場で大切にされているオグリキャップの精神とは
何か。
オグリキャップを通して、笠松町に眠ってい
る原動力をよび起こすという内容につなげて話さ
れます。
午年最後の馬つながり企画ですので、ぜひご
来場ください。
【日 時】
12月20日
(土)午後1時30分
【場 所】
中央公民館 集会室
【テ ー マ】笠松町と笠松競馬とオグリキャップ
【講 師】大倉 伸 氏
【問 合 先】
中央公民館
お願い
平成26年工業統計調査などを
実施します
企画課
工 業 統 計 調 査と岐 阜 県 輸 出 関 係 調 査を、
12月31日現在で実施します。
調査対象事業所には、
12月下旬から1月中旬
までに調査員が伺いますので、
ご協力をお願いし
ます。
なお、調査内容に関する秘密は、統計法に基づ
き厳守されますので、正確な記入をお願いします。
【対象となる事業所】
工業統計調査・
・
・製造業を営む従業員数4人以上
の事業所
岐阜県輸出関係調査・
・
・製造業を営む従業員数
4人以上の事業所のうち製品、
半製品を原形のま
ま輸出してい
る事業所、
または輸出向け製品
を賃加工している事業所
【問 合 先】企画課
平成26年12月1日■第1051号
13
お願い
ペットの飼育はマナーを守って
せ
お知ら
浄化槽の適切な管理
環境経済課
環境経済課
ペットを飼い始めたら、終生飼うことが飼い主
の責務です。
また、ペットと一緒に暮らすということ
は、周囲の人と折り合っていくということです。飼
い主は、動物の性質・習慣を理解し、人間社会の
中で生活するルールをペットに教えていく必要が
あります。
自分のペットがトラブルの原 因にならないよう
に、
しっかり管理しましょう。
◆犬を飼うときのマナー
犬はつないで飼いましょ
う。犬の放し飼いは法 律で
禁止されています。
散 歩をする時も、引き綱
(リード)
を必ずつけましょう。
散歩途中のふんは、必ず持ち帰りましょう。
◆野良猫にエサを与えないで
むやみにエサを与えると、野良猫が増えて人の
敷地内の草木などを傷つけたり、ふん尿汚染の
原因になったりすることがあります。野良猫にエ
サを与えていると、飼い主とみなされます。安易な
気持ちでエサを与えないでください。
【問 合 先】環境経済課
お願い
歳末たすけあい募金にご協力を
県共同募金会笠松町分会
12月1日から「みんなでささえあうあったかい
地域づくり」をスローガンに「歳末たすけあい共
同募金運動」が始まります。
この募金は、支援が必要な方が年末年始を温
かく迎えられるよう、
さまざまな事業に活用されま
す。主旨をご理解いただき、多くの皆さまのご協
力をお願いします。
【募金受付先】岐阜県共同募金会笠松町分会
(福祉健康センター内)
☎387-5332
14
平成26年12月1日■第1051号
浄化槽の適切な管理のために、保守点検・清
掃・法定検査が浄化槽法により義務付けられて
います。
○保守点検 浄化槽が正常に動いているかど
うかを点 検することは、故 障の把 握
や清 掃 時 期を判 断 するうえで重 要
です 。県の登 録を受けた保 守 点 検
の専門業者に依頼して、定期的に保
守点検を実施してください。
<登録事業者の問合先>
岐阜県岐阜地域環境室 ☎272-1920
○清 掃 浄 化された水は外に放 流されま
すが、紙などの固形物は底部にたま
りますので、年1回以上清掃しなけれ
ばなりません。町の許可業者に依頼
してください。
<町許可業者>
松南㈱ ☎274-3224
○法定検査 浄化槽を設置している方は、浄化
槽の水 質に関 する検 査を毎 年 1 回
受けなければなりません。県の指定
機関に申し込んで検査を受けてくだ
さい。
<指定検査機関>
岐阜県環境管理技術センター
☎276-0321
適正な維持管理を続けていくためには、保守
点検業者による保守点検・清掃・法定検査の契
約をそれぞれすることとなりますが、
これらをまと
めた契約(らくらく一括契約)
をされると個々に契
約する煩わしさがなくなり、
たいへん便利です。 【らくらく一括契約問合先】
岐阜県浄化槽らくらくプロジェクト促進協議会
☎276-0306
わずら
テレビdデータ放送で
町の情報がご覧いただけます
NHK(3ch)
テレビぎふチャン(8ch)
チャンネル長良川<シーシーエヌ>(ケーブルテレビ12ch)
募集
第37回新春ファミリーマラソン
大会
町体育協会
募集
岐阜県学生会館入寮者
(公財)濃飛会
【日 時】
1月25日
(日)<予備日2月1日
(日)>
岐阜県出身者で、東京近郊の4年制(6年制
午前9時30分開会式
含む)の大学に入学を予定している方と2年生以
(受付午前9時∼)
上の在校生を対象に入寮者を募集しています。
寮住所:東京都八王子市子安町2-5-8
【場 所】笠松競馬場
(JR線、
京王線の八王子駅から徒歩10分)
【参加資格】町内に在住・在勤の方や愛好者
寮費用:月58,
300円(食事含む)
【種 目】①小学4年生以下(男・女)1,100m
②小学5年生(男・女)
1,100m
その他、敷金や入寮金がかかります。
③小学6年生(男・女)
1,100m
詳しくはホームページ(「岐阜県学生会館」で
④中学生(男・女)
2,200m
検索)
をご覧ください。
⑤一 般(男・女)
2,200m
※申込願書を希望される方は、学生会館にご連
⑥体験ジョギング 1,100m
絡ください。
1人100円(当日徴収)
【参 加 費】
【問 合 先】
(公財)濃飛会 岐阜県学生会館事務局
※出場者は必ず運動靴を着用してください。
なお、
☎042−646−6561
馬場の状況によっては、汚れることがあります
FAX042−646−6562
のでご注意ください。
1月16日
(金)
【申込期限】
名馬、名手の里 ドリームスタジアム
【申込・問合先】町体育協会事務局(中央公民館内)
募集
貸費学生
自衛隊岐阜地方協力本部
現在、大学や大学院(専門職大学院を除く)の
理学や工学を専攻している学生で、卒業(修了)
後、その専攻した学術を活かし、引き続き自衛隊
に勤務する意志を持つ者に、防衛省から学資金
が貸与される制度です。
募集種目
応募資格
12月の開催日程
11(木).12(金).15(月).16(火).17(水)
26(金).29(月).30(火).31(水)
募集人員 受付期限 試験科目 試験期日
大学の理学部、工学
部の3、4年生で正
規の修業年限が終
わる年の4月1日現
筆記試験
貸費学生 在26歳未満の者、
約10人
1月9日
(金)
口述試験 1月31日(土)
または大学院(専門
(技術) 職大学院を除く)修
身体検査
士課程在学者で正
規の修業年限が終
わる年の4月1日現
在28歳未満の者
【入隊時期】大学、大学院卒業後
【待 遇】正規の修業年限を終える月まで毎月
54,
000円を貸与
自衛隊岐阜地方協力本部 岐阜募
【問 合 先】
集案内所 ☎262-1818
JRA馬券好評発売中!
!
12/29(月)岐阜新聞・岐阜放送杯
12/30(火)第18回ライデンリーダー記念(SPⅠ)
12/31(水)第43回東海ゴールドカップ(SPⅠ)
http:www.kasamatsu-keiba.com
平成26年12月1日■第1051号
15
12 月 の お 知 ら せ
■休日急病診療(内科・歯科)
受診の際は必ず健康保険証をご持参ください。
なお、当番医が急用などで変更する場合があ
りますので、前もって役場で確認してください。
○その他の医療機関問合先
羽島郡地域救急医療情報センター☎388-3799
(羽島郡広域連合消防本部内)
〔内科系〕診療時間 午前9時∼午後2時
◆在宅当番医一覧表
日
7
医療機関名
所 在
しみずこどもクリニック 岐 南 町 野 中
電 話
23 愛
生
病
☎387-6010
30 伊
藤
内
科 笠 松 町 上 本 町 ☎387-2257
31 岩
村
医
院 笠 松 町 門 間
〔歯科系〕診療時間 午前9時∼午後1時
◆在宅当番医一覧表
7
所 在
西垣歯科クリニック 笠 松 町 北 及
にこにこ教室
19日
(金) 9:20∼ 9:30
歯みがき教室
9日
(火) 9:30∼11:00
福祉健康センター
歯みがき教室・プレパマクラブ 24日
(水)13:00∼14:30
9日
(火) 9:30∼11:00
育児相談
マタニティ相談
10日
(水)10:30∼11:30 第一保育所
17日
(水)13:30∼14:30 下羽栗会館
24日
(水)13:00∼14:30 福祉健康センター
総合会館
8日
(月)
12日
(金)10:30∼11:30 福祉会館
健康相談
9日
(火)
24日
(水)14:00∼15:30
転倒予防教室
4日
(木)
13:30∼15:15 総合会館
18日
(木)
3日
(水)
貯筋(ちょきん)
くらぶ
∼筋力アップ教室∼
福祉健康センター
17日
(水)
9:30∼11:15
2日
(火)
13:30∼15:15
17日
(水)
福祉健康センター
10日
(水)
10:00∼11:30 福祉会館
24日
(水)
14 高 瀬 歯 科 医 院 岐 南 町 上 印 食 ☎240-5050
骨こつストレッチ
∼畳の上で行う
ストレッチ∼
21 小 島 歯 科 医 院 岐 南 町 平 島
☎245-2096
ふれあいひろば
16日
(火)13:30∼15:15 福祉健康センター
∼認知症:閉じこもり予防教室∼
23 森デンタルクリニック 笠 松 町 田 代
☎387-9981
28 はる歯科クリニック 岐南町みやまち ☎273-2300
31 こ こ ろ 歯 科 医 院 岐 南 町 徳 田
8日
(月)
ふれあい喫茶
∼高齢者の憩いの場∼
☎274-0118
年末の交通安全県民運動
平成26年12月1日■第1051号
総合会館
9日
(火)10:00∼11:30 福祉健康センター
12日
(金)
福祉会館
12月11日(木)
∼20日(土)
「無事故で年末 笑顔で年始」
16
場 所
3日
(水)
16日
(火) 9:20∼ 9:40
電 話
☎387-5900
受付時間
お誕生教室
☎387-0180
◆二次的病院は、すべての日程とも松波総合病院
(田代☎388-0111)です。
※入院を必要とされる方は、二次的病院に入院できます。
日(曜日)
1歳6か月児
(木)13:10∼13:50
健康診査・フッ化物塗布 11日
3歳児
(木)
健康診査・フッ化物塗布 25日
☎387-3378
29 赤座医院上印食診療所 岐 南 町 上 印 食 ☎247-2626
医療機関名
乳児健康診査
院 笠 松 町 円 城 寺 ☎388-3300
28 ひら た クリニック 笠 松 町 田 代
日
内 容
☎248-3211
14 杉 山 内 科 医 院 笠 松 町 奈 良 町 ☎388-3600
21 こ め の 医 院 笠 松 町 米 野
■保健(健診・予防接種・相談・教室など)
■グループワーク
■相談
精神障がいの方やこころの悩みをお持ちの方
の憩いと交流の場として、
グループワークを開催
しますので、お気軽にご参加ください。
【日 時】
12月18日
(木)午前10時∼午後1時
【場 所】福祉健康センター
【内 容】
クリスマス会
【持 ち 物】
エプロン・タオル
【参 加 費】
200円
【申込期限】
12月11日
(木)
【申込・問合先】福祉健康課
■こころの巡回相談・障がい者就労体験
地域活動支援センターの精神保健福祉士な
どが、
こころの悩みや不安の相談に応じます。
また、精神障がいの方の就労体験も開催しま
すので、お気軽にご参加ください。
【日 時】
12月24日
(水)
午後1時30分∼2時30分 【場 所】福祉健康センター
【申込期限】
12月17日
(水)
【申込・問合先】福祉健康課
第3日曜日は家庭の日
12月21日(日)は、家庭の日です。心豊かな明る
い家庭づくりをしましょう。
今 月 の テ ー マ
家族みんなで、
この一年をふり返りましょう。
■今月の納税・納付
固定資産税
国民健康保険税
後期高齢者医療保険料
介護保険料
保育料
放課後児童クラブ利用料
納期限
4期分
6期分
6期分
7期分
12月分
12月分
1月5日(月)
期限内納付にご協力ください。
内 容
悩みごと相談
消費生活相談
日
(曜日)
3日
(水)
17日
(水)
1日
(月)
15日
(月)
受付時間
場 所
13:00∼15:00
福祉会館
役場
9:00∼15:00 環境経済課
心配ごと相談
在宅相談 担当地域民生委員
行 政 相 談
在宅相談 行政相談委員
岩田 修 宮川町57
川口 淑 門間666
人 権 相 談
在宅相談 人権擁護委員
保母勝壽 弥生町30
☎387‐2782
則竹 緑 東陽町36‐3 ☎387‐9625
後藤 稔 北及1183 ☎388‐1495
廣瀨とし子 長池263‐2 ☎388‐1906
道家嗣典 門間524
☎387‐8055
杉山詞一 円城寺1444 ☎387‐7867
三輪 恵 円城寺873 ☎387‐6110
身体障がい者
相談
在宅相談 身体障害者相談員
河尻和男 北及1902 ☎387‐5788
堀場靖隆 円城寺929 ☎388‐3791
早水春生 西宮町131 ☎388‐0029
岩田賢一 田代950‐1 ☎388‐0068
知的障がい者
相談
在宅相談 知的障害者相談員
樋口一子 北及1578-2 ☎388‐3705
☎387‐3718
☎388‐2178
■子育てサロン「みんなで遊ぼっ」
♪ドラムであそぼ♪
【日 時】
12月10日
(水)午前10時∼11時
【場 所】第一保育所
【対 象 者】乳幼児と保護者
※育児・マタニティ相談もあわせて行いますので、
相談される方は母子健康手帳をお持ちください。
※車でお越しの方は、中央公民館駐車場をご利
用ください。
【問 合 先】子育て支援センター
図書室からのお知らせ
・今月のお休み
1日
(月)
、
29日
(月)
∼1月3日
(土)
〈年末年始のため〉
(中央公民館・松枝公民館・総合会館の図書室)
・おはなしかい
13日
(土)午前10時30分∼
中央公民館音楽室
平成26年12月1日■第1051号
17
便利でかんたん「ねんきんネット」
!
国民年金
〈問合先〉岐阜南年金事務所
☎273‐6161
○いつでも、最新の年金記録を確認できます!
・パソコンなどで、
24時間いつでも、毎月更新された年金記録を確認できます。
○年金の見込額を試算できます!
さまざまな働き方に応じた年金の見込額を試
・「年金を受け取りながら働き続けた場合」など、
算できます。
・国民年金保険料を後納や追納した場合、
どれだけ年金額が増えるかグラフで表示します。
○電子版の各種通知書を確認できます!
・電子版の通知書が準備できましたら電子メールでご案内します。
・毎月更新された「ねんきん定期便」をパソコンで確認・ダウンロードできます。
・年金振込通知書や源泉徴収票など、年金の支払いに関する通知書をパソコンで確認・ダウン
ロードできます。
○記録の「もれ」や「誤り」の発見が容易になります!
・年金に加入していない期間や標準報酬額の大きな変動など、確認いただきたい記録が、わ
かりやすく表示されます。
・お名前や生年月日などを入力すると、持ち主不明の年金記録の中に、入力した条件に一致
する記録があるかどうかを調べることができます。
詳しくは「ねんきんネット」で検索
ねんきんネット
電話でのお問い合わせは、
「ねんきん定期便・ねんきんネット専用ダイヤル」へ
0570‐058‐555
受付時間 月∼金曜日 午前9時∼午後7時
第2土曜日 午前9時∼午後5時
03-6700-1144(050で始まる電話でおかけになる場合)
教育委員会だより
羽島郡二町教育委員会 ☎245‐1133
わが学校、わが町を
愛する子を育てる
青少年の健やかな成長を願って、地域のた
めに活動している方の多くは、
「自分が住んで
いる町が大 好きで、わが町をより良くしたい。
将来もずっとよい町であってほしい」という思
いをもっています。
こういった気持ちは、中学生の子どもたちに
もあります。生徒会に携わる役員は、学校や地
域でのあいさつを広めるための具 体 的な活
動への道筋をつくろうとしています。あいさつ
を通して、
どんな学校や地域にしたいかという
ことを真 剣に話し合い、多くの生 徒を活 動に
巻き込んでいくことに努力しています。
18
平成26年12月1日■第1051号
※祝日
(第2土曜日を除く)、
12月29日から1月3日までは
ご利用できません。
彼らに「自分の住んでいる町 が 好きです
か」と聞くと、
「好きだ」と答える生徒が多くい
て、わが学校やわが町を大切にしたいという
気持ちがよく伝わってきます。
こういう生徒を
少しでも多くするためにも、地域での活動にボ
ランティアとして参加しやすい雰囲気をつくり、
参加の場や機会の情報を伝えていきたいと考
えています。地域の方と活動を共にしていくこ
とで、地域の方と顔見知りとなり、お互いが声
をかけ合う関係ができればと思います。顔見
知りになれば、あいさつはもちろん、相手を思
いやる言葉掛けも増えます。
また、行事やボラ
ンティアなどに参加した子どもたちへ、
さらに
大人から認め励ます言葉掛けをすれば、
「自
分は町にとって大切な存在だ」
「自分が役立
っている」
という気持ちも生まれてきます。
このような積み重ねが大切であることを、地
域の方と共通理解して、わが学校、わが町を
愛する子を育てていければと考えています。
平成26年12月1日■第1051号
19
なか ま
女子力UPのベリーダンス
笠松B・D・C(ベリーダンスサークル)
私たち笠松B・D・C
(ベリーダンスサークル)は、結成し
たばかりのサークルです。
ベリーダンスのベリーとは、腹部という意味でお腹をう
ねらしたり、振ったりしながら踊ります。体幹部を鍛えるこ
とで、
しなやかで柔軟な身体になっていきます。
中東の楽しい音楽に合わせ、気持ちよく踊りましょう。
体験もできます。ぜひご一緒に踊りませんか!
【活動日】第2・第4月曜日 午前10時30分∼11時45分
【場 所】
スポーツ交流館
【連絡先】田島志保 ☎090-2773-6383
い
おなまえ
とう
こう
の
す け
伊藤 航之介 くん
(米野)
まつ
おなまえ
ば ら
み
こ
松原 未虹(北及)
ちゃん
平成25年12月3日生
平成25年12月18日生
伊藤大輔・智子さんの子
松原幸義・佑さんの子
みこちゃんの笑顔で、
こうちゃんの笑顔が大好き♥
我が家はとっても賑やか♥
元気に大きくたくましくなってね。
「こんにちは」コーナーの
赤ちゃんを
募集します
これからも元気に成長してね。
応募対象 平成26年2月生まれの赤ちゃん
応募期限 12月26日(金)
(応募者多数の場合は抽選)
応募方法 写真とコメントをご持参のうえ企画課まで
お越しください。
詳しくは企画課広報までお問合せください。
まちの人口
平成26年11月1日現在
前月比
町マスコッ
「かさまるくん
町マスコットキャラクター
トキャラクター
「かさまるくん・
・かさまるちゃん」
かさまるちゃん」
2月号広報紙の表紙イラス
2月号広報紙の表紙イラストを募集します
トを募集します
採用された場合は、
「かさまるグッズ」をプレゼント。
【応募期限】
12月25日
(木)
【応募方法】作品と応募用紙(町ホームページからダウンロードできます)
を企画
課へ持参、郵送、
メールで送信。作品は約20cmの正方形の用紙に手
書きか、
画像ファイル
(Jpeg形式かGif形式)
どちらでも構いません。
【選定方法】企画課で決定
【応募・問合先】企画課 E-mailアドレス:[email protected]
人 口 22,493 人( 増
男
10,846 人( 増
女
11,647 人( 増
世帯数 8,541 世帯( 増
18 )
4)
14 )
8)
●発行・編集/笠松町・企画課 〒501‐6181 岐阜県羽島郡笠松町司町1 ☎058-388-1113 FAX.058-387-5816
ホームページアドレス
20
http://www.town.kasamatsu.gifu.jp/
この広報紙は再生紙を使用しています。
平成26年12月1日■第1051号