(平成24年11月19日発行)PDF

NST通信
第62号
平成24年11月19日
NSTでは、対象者の必要栄養量を設定して栄養管理を行っていますが、通常は年齢、性別、身
長、体重、活動量、ストレス係数から計算式で算出しています。しかし、場合によっては計算では
なく実際の「安静時代謝量」を測定し、緻密な栄養管理が必要な対象者もあります。そんな時に登
場するのが、コレ!『メタボリック・アナライザー』です(平成23年購入)
。
【保険点数】*次のいずれかの点数を算定できます
・呼気ガス分析100点(慢性肺気腫、狭心症、肥満等)
・基礎代謝測定85点(甲状腺機能亢進症、糖尿病、低栄養状態等)
上記疾患がある方で安静時代謝量を測定したい時は、どうぞお知
らせください。NST管理栄養士が測定に伺います!
被験者は鼻をクリップで留め、マウスピース
をくわえて10分程度口呼吸をする。検査終
了音が鳴ると、図のように安静時代謝量と酸
素消費量が表示される。
(※口だけで安全に呼
吸できることが最低条件であり、被験者の状
態によって検査できない場合もある)
計算値と計測値の結果比較
(差:100kcal 以上)
計算値より低値
計算値と同等
計算値より高値
5件
4件
2件
※10症例で15件計測
(うち11件が測定可能)
***** ♪「口腔ケア勉強会」が盛大に開催されました♪ *****
10月24日(水)に「口腔機能管理ワーキンググル
ープ」と共同で勉強会を開催しました。協立歯科クリニ
ック歯科衛生士の佐藤由香先生と当院口腔外科の柴田肇
先生にご講演いただき、大変好評でした。
←協立歯科クリニック
歯科衛生士 佐藤由香先生
NSTについての問い合わせ:
お近くのNSTスタッフか栄養管理室へ(内線1500 または PHS8130)