No.567 平成19年11月号(PDF:636KB)

2007
11 月
№ 567
●主な内容●
村民文化祭・郷土芸能祭行われる
宮古地方交通安全大会開催
村職員の給与などを公表
平成 19 年度上半期村の財政状況公表
∼西っ子フェスティバル∼
11 月 10 日(土)川井西小学校で「西っ子フェスティ
バル」が行われました。
3 ・ 4 年生による劇「地球の子どもたちへ」の一場面。
森の妖精がきこり達を追い払おうとしています。
書道や絵画、手芸、写真など多くの作品が出品されたほか、ピアノやコーラス、大正琴などの
ステージ発表も行われました。
五百九十点のうち七十二点が
入選し、金・銀・銅の各賞に
輝き、賞状と記念品が添えら
三日に行われた式典で
は、 展 示 部 門 へ の 出 品 総 数
祭を盛り上げました。
発表部門では、ピアノ演奏
また、民俗資料館では、郷
土芸能として各地区に伝わる
﹁神楽﹂について紹介する企
ぎコーナーなど多彩な催しが
行われました。
やコーラス、大正琴、民舞踊
などがあり、日頃の練習の成
果を発表しました。
このほか会場の内外では、
各種団体の協力を得て、ふる
さ と 食 堂、 木 の 博 物 館 コ ー
ナー、消防コーナー、包丁研
れ表彰されました。
今年の展示部門には、川井
幼稚園、各小中学校、宮古高
校川井校などの児童生徒の作
品、各講座などに参加してい
る人たちの出展がありまし
た。また、在京川井ふるさと
会の会員から油絵や写真パネ
ルなどの作品も飾られ、文化
伝統芸能集結!
第第 回川井村郷土芸能祭
り郷土芸能の保存、伝承活動
に尽力されたことに対し、佐
藤保教育長から感謝状がそれ
ぞれ贈られました。
た。
審議会からは委員の田島平
伸氏︵県立大学総合政策部教
授︶
、村からは内舘勝則村長
ほかが出席しました。
また、この意見聴取の様子
は岩手県の公式ホームページ
で公開されています。
今回の聴取は、県内全市町
村長を対象に行われ、三月末
岩手県知事に答申される予定
です。
画展や図書館では、図書館ま
つりを開催。ミニシアターや
図書に関するクイズなども行
われました。
できるサービスも実演しまし
た。
見ながら話したり、メモ機能
を使って文字で伝えたり、ま
た、映画やスポーツなどのビ
デオもインターネットで視聴
ナー﹂が設けられ、様々な活
用方法が体験できました。
テレビ電話でお互いの顔を
準備し、NTTのBフレッツ
サービスを体験できる﹁超高
速インターネット体験コー
十一月三日・四日の両日、
役場内に高速の臨時回線を
る。
テレビ電話で野田村の人と話
しすることもできました。
この日、野田村でも同様の
コーナーが設けられていて、
テレビ電話でコミュニケーション
超高速インターネット体験
▲展示物に見入る来場者
き出しては遅いと認識してい
審議会の勧告が出てから動
新合併特例法期限内の合併
を考えている。
◇合併の検討時期について
人的な交流が活発化するこ
とで、
期待される部分もある。
て、
解決できるところもある。
◇合併について
人口が減少してきて、様々
な分野でそれを支えきれない
ところも出てきている。元気
なうちに合併することによっ
◇行政運営について
行政運営の課題として、人
口減少・少子高齢化・財政状
況が挙げられ、特にも地方交
付税の大幅な削減により大変
厳しい状況にある。その中に
あ っ て、 集 落 単 位 の ま ち づ
くりを早急に進める必要があ
る。また、行政サービス低下
への懸念や効率的な業務の執
行も進めていく必要がある。
医療福祉の充実や情報格差
への対策も講じる必要があ
る。
産業分野においては、森林
資源を活用した雇用の場の確
保も喫緊の課題とされ、循環
型の林業振興を進めながら振
興を図って参りたい。
抱えている課題等を話し合い
ながら一緒に進めて行ければ
と思っている。
◇県が示す広域合併について
私とすれば広域圏で合併す
るのが一番と考えますが、管
内市町村の地域事情がそれぞ
れあると思う。
◇合併にあたっての基準
一番分かりやすいのは財政
的なこと。また合併すること
での姿がきちんと描かれるこ
とではないでしょうか。マイ
ナス面ではなく、メリット面
が出てくる形が必要です。森
林や閉伊川水系などの地域資
源の活用も大きなキーワード
になってくると思う。
◇合併勧告について
勧告を受けてからというこ
とではなく、村民とともに話
し合って決めるべき。
て、住民説明会をしながら今
︽意見聴取の要旨
まちづくりの問題も含め
村長意見のみ抜粋︾
▲ピアノ演奏の発表
(サイト内検索で「川井村」を検索してください。
)
11 月 3、4 日の 2 日間山村開発センターなどで開催されました。
十一月四日、第三十七回川
井村郷土芸能祭が川井小学校
体育館を会場に行われ、村内
の郷土芸能十二団体が日頃の
伝承活動の成果を披露しまし
た。また、今年のゲストには
田野畑村の﹁菅窪鹿踊・剣舞﹂
が招かれ、勇壮な踊りが披露
されました。
会場には多くの郷土芸能
ファンが集まり、伝統芸能の
披露に大きな拍手を送ってい
ました。
出演団体には、永年にわた
岩手県のホームページで映像を公開中
URL = http://www.pref.iwate.jp/
岩手県市町村合併推進審議
会による市町村長への意見聴
取が、十月十九日︵金︶午後
六時から七時まで山村開発セ
ンター大ホールで行われまし
内舘村長・合併について意見聴取
『まず住民の理解が必要』
2
2007.11 広報かわい
広報かわい 2007.11
3
岩手県市町村合併推進審議会
▲企画展「川井村の神楽」
▲テレビ電話を体験する生徒
▲意見聴取の様子
▲江繋早池峰神楽
▲田野畑村「菅窪鹿踊・剣舞」
第 34 回川井村民文化祭が、
「自然美豊かな かわい 人と自然が織りなす生活文化」をテーマに、
37
生涯学習の祭典・村民文化祭
宮古地方交通安全大会
交通死亡事故撲滅を!
第 三 十 一 回 宮 古 地 方 交 通 安 全 大 会 が 十 月 十 九 日︵ 金 ︶ 山 村
講演では、岩手県警察本部
交通企画課高齢者安全対策係
長 木 村 昌 子 さ ん か ら、
﹁交通
最後に川井幼稚園児三人か
ら各市町村の交通指導隊長に
対して﹁いつも交通安全の指
わないように注意がありまし
た。
話術︶からは、交通事故に遭
事故減少のために﹂と題して
講 話 が あ り、
﹁高齢になると
状況の判断が遅くなるので、
導をしてくれてありがとう﹂
とお礼の言葉と花束が贈られ
ました。
岩手県納税貯蓄組合連合
会 な ど が 主 催 す る﹁ 中 学
ま
り
あ
生税についての作文﹂で川
たいじゅ
しおり
井中三年小泉麻里彩さんが
宮 古 税 務 署 長 賞 を、 同 橋 本
大樹くんと長谷川紫織さん
が岩手県納税貯蓄組合連合
会会長賞を受賞しました。
賞 状 の 伝 達 式 が、 十 一 月
袴田正蔵さん
川井村消防団長
消防団長に袴田正蔵さん
︵ 平 津 戸 ︶ が 再 任 さ れ、 十 月
二十四日、役場公用室で辞令
交付式が行われ、内舘勝則村
長から辞令書が交付されまし
街路灯︵防犯灯︶
東北電力株式会社宮古営業
所外舘忠一所長さんと株式会
社ユアテック宮古営業所藤森
正 男 所 長 さ ん ら が、 十 一 月
十二日内舘勝則村長を訪れ、
﹁明るい街づくりに役立てて
い た だ き た い。
﹂といことで
街路灯 基を寄贈しました。
これまでに寄贈いたただい
た総計は、今回の十灯を含め
八十八灯になりました。
今回寄贈された街路灯は、
以前から要望のあった場所
されます。
ら れ ま し た。
﹂と稲垣署長さ
ん は、 今 回 の 入 選 作 品 の 感
想を話していました。
﹁中学生の税に対する認識
の高いことが作品から感じ
中学生﹁税についての作文﹂で
川井中生徒三人作品入選
岩手県公衆衛生功労表彰式
が十月十六日、国保会館にお
いて行われ村食生活改善推進
員の中里長子さんが岩手県食
生活改善推進員団体連絡協議
会長表彰を受賞されました。
中里さんは村食生活改善推
進員協議会発足当初から理事
を務め、食生活改善活動に積
極的に参加し地域に貢献され
ました。
昔ながらのおやつ作りが得
意な方で、今後は、郷土料理
などの伝承活動に活躍が期待
岩手県食生活改善推進員団体連絡協議会長表彰受賞
中里長子さん︵片巣︶
過信しないで慎重に行動して
も ら い た い。
﹂などと話され
ました。また、
ケンちゃん
︵腹
幼稚園児から花束の贈呈
ケンちゃんから交通安全を呼びかけ
開発センターで行われ、川井村、宮古市、山田町の交通指導
隊や交通安全母の会、運転者会の会員ら約二百人が参加して
行われた。
宮古地方交通安全対策連絡
協議会︵会長熊坂義裕宮古市
長︶が主催で、
﹁つくろうよ・
交通事故が・ゼロのまち﹂を
スローガンに交通死亡事故撲
滅を目指し宮古地方交通安全
大会が開催されました。
大会では、川井村交通安全
母の会連合会会長巣内キヌエ
さんが交通安全憲章を朗読
し、交通事故のない明るい社
会を築くことを宣誓しまし
た。
また、交通安全功労者の表
彰が行われ、功労のあった個
人十一が表彰されました。村
内では、道又邦彦さん︵前川
井村長︶が特別交通安全功労
者表彰を受賞しました。
﹁最近の交通事故情勢﹂と
題して宮古警察署佐藤善男署
長から、宮古管内で発生した
交通事故事案など最近の傾向
や高齢者に対する交通指導な
どについて話されました。
されました。
に多大なる功績を残しまし
た。
十月二十四日には内舘勝
則 村 長 を 訪 ね、 受 賞 報 告 を
前教育長渡邉満夫氏
地方教育行政功労者表彰受賞
地方教育行政功労者表彰
式が、十月十五日科学技術館
︵東京︶サイエンスホールで
行 わ れ、 前 川 井 村 教 育 長 渡
邉満夫氏︵盛岡市在住︶が、
文部科学大臣から地方教育
行政功労者表彰されました。
渡 邉 満 夫 前 教 育 長 は、 平
成七年一月二日から平成
十九年一月一日までの十二
年間村の教育行政の先頭に
立ち児童生徒の学力の向上
や、 社 会 教 育 の 振 興、 民 俗
資料館収蔵品の国指定など
川井村老人クラブ連合会
全国老人クラブ連合会表彰受賞
が会長表彰を受賞しました。
を 図 る な ど、 積 極 的 に 活 動
十 三 日、 川 井 中 学 校 で 行 わ
れ、 宮 古 税 務 署 長 稲 垣 孝 一
さんと川井村納税貯蓄組合
連合会会長山名健司さんが
出席して行われました。
再任 ︵ ︶
灯贈られる
任期は、平成二十三年十月
二十四日までの四年間です。
歴任した後、平成十年四月か
ら副団長に、平成十五年十月
から団長に就任しています。
四分団分団長、本部分団長を
袴田さんは、昭和三十四年
十一月に入団して以来、長き
に渡り消防団員としてまた幹
部団員として活動。その後第
た。
68
に、設置する予定になってい
ます。
平成十九年度
納税貯蓄組合表彰
︽岩手県知事表彰︾
川内商工納税貯蓄組合
が受賞しました。
シ ョ ン ﹁ 古 窯 ﹂ で 行 わ れ、
末 角 第 二 納 税 貯 蓄 組 合︵ 組
合長吉見節夫・組合員 人︶
宮 古・ 下 閉 伊 地 区 納 税 貯
蓄 組 合 連 合 会 会 長 表 彰 が、
十一月十二日宮古ステー
︽地区連会長表彰︾
末角第二納税貯蓄組合
岩手県納税貯蓄組合連合
会 表 彰 式 が 十 一 月 二 日、 エ
スポワールいわてで行われ、
川 内 商 工 納 税 貯 蓄 組 合︵ 組
合 長 佐 々 木 久 志・ 組 合 員
人︶が受賞しました。
目録を受け取る内舘勝則村長
28
組合長佐々木久志さん
組合長吉見節夫さん
全 国 老 人 ク ラ ブ連 合 会 表
彰 式 が、 十 月 十 日 新 潟 市 朱
鷺 メ ッ セ で 行 わ れ、 川 井 村
老 人 ク ラ ブ 連 合 会︵ 会 長 山
崎武志会員千二百五十人︶
推 進 し て い る。﹁ い わ て 銀 河
優良団体として表彰されま
をしている。
その成果などが認められ、
村 老 人 ク ラ ブ連 合 会 は 昭
和四十六年四月に結成され、
今 日 ま で 老 人 ク ラ ブ活 動 を
で 貯 筋 を!﹂ を 合 言 葉 に、
した。
プラン ﹂の健康づくり事
業 に お い て は、﹁ セ ラ バ ン ド
各地区集会所を巡回し普及
37
十
10
袴田正蔵さん
表彰式を終えた中里長子さん
表彰状の伝達を終えた
生徒たちと
受賞報告に訪れた前教育
長の渡邉満夫さん
(中央)
会長山崎武志さん
4
2007.11 広報かわい
広報かわい 2007.11
5
21
11.一般行政職の級別職員数の状況(平成 19 年 4 月 1 日現在)
一般行政職に適用される給料表は、仕事の難易度や
責任の度合いにより 1 級から 6 級に区分されています。
職務の区分と級別の職員数は次の表のとおりです。
区 分
1級
2級
3級
4級
標準的な
職務内容
主 事
技 師
主 事
技 師
係 長
主 任
課長補佐
副主幹
職 員 数
2人
5人
27 人
17 人
構 成 比
3.2%
7.9%
42.9%
27.0%
区 分
5級
6級
標準的な
職務内容
課 長
室 長
主 幹
課 長
事務局長
5人
7人
63 人
構 成 比
7.9%
11.1%
100%
12.部門別職員数の状況(平成 19 年 4 月 1 日現在)
職員数
区分
18 年度 19 年度
議
会
2
2
総
務
19
18
税
務
4
4
一 農林水産
般
商
工
行
土
木
政
民
生
15
15
1
1
8
8
8
8
6
5
63
61
12
12
衛
生
小計
育
特 教
別 消
防
行
政
小計
―
―
12
12
増減
△ 1 退職不補充に伴う減員
△ 1 退職不補充に伴う減員
―
18
14
△ 4 退職不補充に伴う減員
21
17
△4
合計
96
90
△6
※ 職員数は一般職に属する職員数であり、地方公務員の身分
を保有する休職者、派遣職員などを含み、臨時または非常勤
職員を除いています。
13.定員適正化計画(平成 19 年 4 月 1 日現在)
村職員の給与などを公表します
村では、人事行政運営における公正性と透明性を高めるため「人事行政の運営などの状況の
公表に関する条例」に基づき、職員の採用や給与の状況などについて公表します。
12 種類
6. 経験年数別・学歴別平均給料月額(平成 19 年 4 月 1 日現在)
区 分
区
分
配偶者 13,000 円
その他 1 人につき 6,000 円
(配偶者がない場合
11,000 円、 扶 養 親 族 で
はない配偶者がある場合
6,500 円)
※特定期間にある子につい
て は、1 人 に つ き 5,000
円を加算
持家 月額 3,000 円
借家 月額 12,000 円を超え
る家賃を支払っている職
員に、負担している額に
応じて最高 27,000 円まで
支給
交通機関利用者
運賃の相当額
自動車等利用者
2,000 円∼ 24,500 円の範
囲内で距離に応じて支給
扶
養
手
当
住
居
手
当
区分
村
長
給料・報酬月額
0人
差 引
4 月 1 日現在
15 人の減
90 人
14.3%の削減
議
一 般 行 政 職
―
持家
月額 2,500 円
異
経験年数
平均給料月額
10 年∼ 15 年
256,300 円
15 年∼ 20 年
350,900 円
20 年∼ 25 年
352,800 円
25 年∼ 30 年
401,800 円
30 年∼ 35 年
415,300 円
10 年∼ 15 年
237,900 円
15 年∼ 20 年
275,400 円
20 年∼ 25 年
331,100 円
25 年∼ 30 年
371,500 円
30 年∼ 35 年
382,800 円
35 年∼
425,400 円
10 年∼ 15 年
200,900 円
15 年∼ 20 年
技 能 労 務 職
高卒
20 年∼ 25 年
276,400 円
25 年∼ 30 年
347,200 円
245,000 円
副議長
198,000 円
議
180,000 円
人件費B 7 億 2,635 万円
・人件費
(B/A)= 24.2%
【平成 17 年度は 24.6%】
歳出額A
30 億 0,462 万 9 千円
人件費には、特別職の給
与や報酬を含みます。
住民基本台帳人口
平成 18 年度末 3,421 人
2.職員給与費(平成 19 年度普通会計予算)
職員手当
4,628 万 3 千円
2.職員給与費の状期末・勤勉手当
1億 2,075 万 2 千円
職員数A 74 人
給与費計B
・一人当たりの給与費
4 億 6,547 万 7 千円
(B/A)= 629 万 0 千円
職員手当には、退職手当
は含まれていません。
給料
2 億 9,844 万円
3.ラスパイレス指数の状況
35 年∼
同
―
期末手当
7.期末・勤勉手当の状況(平成 19 年 4 月 1 日現在)
区分
6月期
12 月期
計
期末手当
1.40 ヶ月
1.60 ヶ月
3.00 ヶ月
勤勉手当
0.71 ヶ月
0.71 ヶ月
1.42 ヶ月
※ 職制上の段階・職務の級などによる加算措置が
あります。
8.退職手当の状況(平成 19 年 4 月 1 日現在)
6 月期 1.60 月分
12 月期 1.75 月分
退職手当の額は、退職したときの給料月額に、この表
計 3.35 月分
に示すような支給率を乗じて得た額となります。この支
給率は国と同じです。
※期末手当には国と同様に
加算措置があります。
区 分
自己都合
勧奨・定年
勤続 20 年
23.50 月分
30.55 月分
勤続 25 年
33.50 月分
41.34 月分
上記給料月額から、平成 19 年 4 月から平成 20 年 3
月までの間、村長 45,000 円、副村長 25,000 円、教育
勤続 35 年
47.50 月分
59.28 月分
最高限度
59.28 月分
59.28 月分
長 20,000 円の減額(給料の抑制)を実施しています。
1 人あたりの平均支給額(18 年度)
員
30 年∼ 35 年
655,000 円
長
1.人件費(平成 18 年度普通会計決算)
35 年∼
高校卒
同
10.特別職の報酬の状況(平成 19 年 4 月 1 日現在)
特別職のうち常勤の特別職や議会議員には、給料(報
酬)と期末手当が支給されます。
520,000 円
増 員
175 千円
国の制度 国 の 制 度 と 異 な
との異同 る内容
内 容
教育長
15 人
大学卒
(平成 19 年 4 月 1 日現在)
平成 22 年 3 月 31 日
減 員
9,199 千円
職員一人当たりの支給年額
終 期
105 人
83 千円
支給総額
545,000 円
12 人(11.4%)の削減
6,200 千円
職員一人当たりの支給年額
副村長
平成 17 年 3 月 31 日現在
広報かわい 2007.11
31,661 円
支給総額
平成 17 年 4 月 1 日
進捗率
7
18
年
度
17
年
度
始 期
数 値 目 標
次ページに続く
時
間
外
勤
務
手
当
通
勤
手
当
3
現在の進捗状況
17.3%
税務手当、特殊自動車運転手当、放射線取扱手当、
手術手当、往診手当、死体処置手当(診療所医師
及び歯科医師にかかる手当を除く。)
代表的な手当の名称
△2
3
平成 19 年 4 月 1 日
全職種(全会計)
(18 年度)手当の種類(手当数)
主な増減理由
道
公 水
営
企 そ の 他
業
小計
計画期間
区 分
職員全体に占める手当
支給職員の割合
特 殊 勤 支給対象職員 1 人あた
務 手 当 りの平均支給年額
計
職 員 数
部門
9.その他の手当の状況
区 分
平成 18 年
平成 17 年
平成 16 年
川 井 村
93.6
93.4
92.1
県内平均
94.2
94.2
94.7
※ラスパイレス指数とは、国家公務員の平均給料月額を
100 とした場合の度合いを示したものです。
4.平均給料月額と平均年齢(平成 19 年 4 月 1 日現在)
区 分
平均給料月額
平均年齢
一般行政職
332,893 円
44.0 歳
技能労務職
306,780 円
45.1 歳
5. 初任給(平成 19 年 4 月 1 日現在)
区 分
決定初任給
採用2年経過給料額
大卒
159,700 円
173,600 円
高卒
138,400 円
145,400 円
高卒
135,600 円
142,700 円
一般行政職
技能労務職
19,801 千円
次ページに続く
2007.11 広報かわい
6
平成 19 年度上半期
村 の 財 政
17.研修及び勤務成績の評定の状況
(1) 研修計画
業務遂行能力、政策形成能力、法務能力などを養成
していくために、各種研修会に積極的に参加し、職員
個々の能力開発の向上を図ります。
状 況を 公 表します
平成 19 年度の一般会計は当初 28 億 3,232 万円でスタートし、これまでの間 3 回の補正を加え、
予算総額は 28 億 7,142 万円となっています。
9 月 30 日現在の執行状況は、次のとおりです。
【一般会計の歳入】
科 目
地
税
方
譲
与
所 管
【一般会計の歳出】
予 算 額
村
収入済額
収納率
19,934 万円 11,588 万円
税
5,704 万円
科 目
予 算 額
支出済額
執行率
研修区分
受講者数
課長研修
3
課長補佐研修
4
3,271 万円
49.0%
法規事務研修
1
費
45,343 万円 19,947 万円
44.0%
政策形成講座
1
税務事務研修
1
人事事務研修
1
人事評価研修
1
58.1%
議
会
費
1,702 万円
29.8%
総
務
6,670 万円
利 子 割 交 付 金
43 万円
31 万円
72.1%
民
生
費
41,595 万円 17,413 万円
41.9%
配 当 割 交 付 金
20 万円
25 万円 125.0%
衛
生
費
34,027 万円 10,135 万円
29.8%
株式等譲渡所得割交付金
12 万円
0 万円
0.0%
労
働
費
321 万円
313 万円
97.5%
地方消費税交付金
2,730 万円
1,542 万円
56.5%
農 林 水 産 業 費
27,862 万円
8,068 万円
29.0%
自動車取得税交付金
1,421 万円
447 万円
31.7%
商
工
費
3,870 万円
2,479 万円
64.1%
政策法務講座
1
地 方 特 例 交 付 金
122 万円
122 万円 100.0%
土
木
費
22,881 万円
7,918 万円
34.6%
契約事務研修
1
71.9%
消
防
費
18,015 万円
7,157 万円
39.7%
中堅職員研修
1
育
費
29,741 万円 12,115 万円
40.7%
係長現任研修
1
係長新任研修
3
上級研修
3
中級研修
5
14
27
地
方
交
付
税
192,842 万円 137,891 万円
交通安全対策特別交付金
126 万円
74 万円
58.7%
教
分担金及び負担金
170 万円
52 万円
30.6%
災
1,928 万円
804 万円
41.7%
公
金
13,255 万円
252 万円
1.9%
諸
予
使用料及び手数料
国
庫
支
出
県
支
出
金
13,715 万円
1,653 万円
12.1%
財
産
収
入
2,162 万円
2,071 万円
95.8%
寄
附
金
0 万円
0 万円
0.0%
繰
入
金
700 万円
0 万円
0.0%
繰
越
金
5,274 万円
5,274 万円 100.0%
諸
収
入
6,064 万円
2,228 万円
36.7%
債
21,920 万円
0 万円
0.0%
287,142 万円 165,756 万円
57.7%
村
合 計
▼村の借入金残高(全会計 456,870 万円)
借 入 先
財
岩
借 入 額
務
手
宮
古
農
省
343,361 万円
協
43,891 万円
日 本 郵 政 公 社(※)
そ の 他( 岩 手 県 ほ か )
合 計
害
復
旧
債
支
費
989 万円
費
出
備
合
1 万円
55,328 万円 18,262 万円
33.0%
金
0 万円
0 万円
0.0%
費
500 万円
0 万円
0.0%
287,142 万円 107,079 万円
37.3%
計
▼特別会計(7会計)
会 計 名
予 算 額
収入済額
支出済額
国保 事 業 勘 定 49,501 万円 20,579 万円 20,689 万円
会計 診療施設勘定 24,641 万円 7,107 万円 10,321 万円
計
18.福祉及び利益の保護の状況
(1) 職員の健康診断の状況(平成 18 年度)
対象職員数
受診者数
受診率(%)
老 人 保 健 会 計 49,599 万円 20,868 万円 19,201 万円
循環器系検診
82
62
75.6
介護 保険事業勘定 40,410 万円 20,220 万円 14,918 万円
会計 サービス事業勘定
907 万円
465 万円
408 万円
胃 部 検 診
57
32
56.1
胸 部 検 診
79
59
74.6
婦 人 検 診
27
8
29.6
1,858 万円
534 万円
929 万円
簡 易 水 道 会 計 14,677 万円
1,837 万円
6,653 万円
合 計
181,593 万円 71,610 万円 73,119 万円
(繰越明許費を含む)
27,672 万円
▼村有財産の内訳
456,870 万円
区 分
建
価
証
人間ドック
19
(2) 公務災害補償の状況(平成 18 年度)
区 分
発生件数
認定件数
公務災害
1
1
面積又は現在高
土 地( 山 林 含 む )
有
物
62,171 ㎡
券
1,493 万円
5,637 万円
出
資
郵便貯金・簡易生命保険管理機構からの借入金となっ
ています。
債
権
53,208 万円
基
金
170,996 万円
総付与日数
(a)
総使用
日 数
(b)
全対象
職員数
(c)
平均使
用日数
(b)/(c)
消化率
(b)/(a)
2,776.4 日
896.4 日
71 人
12.6 日
32.3%
(3) 特別休暇の導入状況(主な特別休暇と付与日数)
(平成 19 年度)
種類
付与日数
骨髄提供のための休暇
必要と認められる期間
ボランティア休暇
5日の範囲内の期間
結婚休暇
連続する7日の範囲内の期間
産前休暇
出産予定日前8週間以内
産後休暇
出産日の翌日から8週間以内
育児時間
1日2回それぞれ1時間の期間
夏季休暇
3日の範囲内の期間
子の看護のための休暇
5日の範囲内の期間
(4) 育児休業及び部分休業の利用状況(平成 18 年度)
育児休業は最大で3年間取得可能であり、また子を
養育するため継続的な勤務を促し、職員の福祉と公務
の円滑な遂行を確保するための制度として部分休業の
制度を設けており、1日2時間の範囲内で部分休業を
取得することが可能ですが、平成 18 年度の育児休業
及び部分休業を取得した職員はありませんでした。
(5) 介護休暇の取得状況(平成 18 年度)
配偶者、父母、子等で負傷、疾病または老齢により
日常生活を営むのに支障があるものの介護をするため
に、6月の範囲内で介護休暇を取得することができま
す。
平成 18 年度は介護休暇を取得した職員はありませ
んでした。
15.分限及び懲戒処分の状況(平成 18 年度分)
15,682,744 ㎡
※ 日本郵政公社は、
平成 19 年 10 月 1 日に民営化され、
日本郵政公社からの借入金は、承継先の独立行政法人
広報かわい 2007.11
宮古地区広域市町
村圏共同職員研修
区 分
村 民 バ ス 会 計
休憩時間 午後零時 15 分から 45 分間
(2) 一般職員の年次有給休暇の使用状況(平成 18 年)
岩手県町村会研修
0.1%
41,946 万円
村民1人当たりの負担額(平成 19 年9月末現在 3,404 人)
1,
342,
155円
9
(2) 研修の実施状況(平成 18 年度)
ア 宮古地区広域市町村圏共同職員研修
14.勤務時間その他の勤務条件の状況
(1) 勤務時間の状況(正規の勤務時間)
ア 勤務時間 1週間当たり 40 時間(休憩時間を除
く。)
イ 1日の勤務時間 午前8時 30 分から
午後5時 15 分まで
人事行政運営状況の公表に関するお問合せは、役
場総務課人事給与係までお尋ねください。
なお、村ホームページにも掲載しますのでご覧く
ださい。
URL http://www.vill.kawai.iwate.jp
電話 0193-76-2114(直通)
(1) 分限処分者及び懲戒処分者数 該当はありません。
16.服務の状況
職員は、全体の奉仕者として地方公務員法及び川井村
職員服務規程により、守らなければならない義務が定め
られています。今後とも高い倫理性をもって責務の遂行
に努めます。
2007.11 広報かわい
8
私達はこんな学校をめざします。
majiwaru
川井西小学校は、今年度、
女子六名の新入生を迎え、全
校児童四十一名、教職員十名
で様々な教育活動に取り組ん
でいます。
六 月 一 日 に は、
﹃学校経営
組織マネジメント﹄の学校公
開を行い、子どもたちが意欲
的に取り組んでいる姿をお見
せすることができました。
西っ子四十一名一人一人
が、自分自身の可能性に挑戦
校
公
開
している素晴らしい様子を紹
介します。
学
学 校 公 開 に は、 村 内 外 約
﹁積極性﹂
﹁表現力﹂
﹁向上心﹂
ちを出せるようになったこと
が大きな収穫であると思って
います。この成果により、計
算だけではなく、漢字も取り
入れていこうと計画している
っと挑戦しよう﹂という気持
ちの顔は、満足感でいっぱい
でした。
沿道で応援してくださっ
た、たくさんの保護者や地域
の皆さんの温かい励ましが、
ました。走り終えた子どもた
方々を招待し、感謝状など子
どもたちが心を込めたものを
ることが大きな収穫につなが
ります。学習発表会をお見せ
し、感謝の会を開き、最後に
はおいしい食事という最高の
おもてなしを可能にします。
中でも、感謝の会では、そ
の年にお世話になった地域の
﹁西っ子フェスティバル﹂を
十一月に行っています。準備
は大変ですが、会を一つにす
昨年から、学習発表会・感
謝の会・会食会を一緒にした
西っ子フェスティバル
力を倍増させてくれたと感じ
ました。
等を達成させるため、キーワ
ードを﹃もっと﹄とし、子ど
もたちが﹁もっとやってみよ
う!﹂
﹁もっと頑張ってみよ
う!﹂という気持ちを出せる
校内マラソン大会
ところです。
▲学校公開での授業の様子
ように取り組んでいます。
ぐ ん ぐ ん タ イ ム
十月二十四日に校内マラソ
ン大会を行いました。例年実
施している行事で、低学年は
1 、中学年は2 、高学年
は3 を走ります。高学年の
子どもたちは、毎日業間時
劇でどう表現するか、どの
差し上げています。会食会は、
保護者の方々と四年生以上の
子どもたちが、前日から準備
した﹁ひっつみまいたけ汁﹂
をみんなでいただきます。
間に校庭を走っています。中
には、 周近く走る子もいま
す。このような継続した努力
ように感謝の気持ちを伝える
か、子どもたちは主体的に考
えながら表現力を育んでいる
のです。
︻門馬の昔話︼
地域にまつわる昔話﹁四大
名石﹂の話を教えてもらいま
した。それを劇にして、地域
の方に発表しました。
々
な
交
流
今は、笠石、犬石、力石は
なく、去石だけが残っていま
す。
様
八月二十六日、宮古市民文
化会館で行われた﹁陸中宮古
太鼓フェスティバル﹂に参加
しました。岩手県内外から集
まった人たちと交流し、太鼓
のたたき方・動作、姿勢等た
くさんの事を学びました。
十一月の太鼓ジュニアコン
クールにも出場します。
他にも、
デイサービス訪問、
地 域 の 方 を 先 生 に そ ば 活 動、
伝統芸能の伝承﹁田代念仏剣
舞﹂
﹁田代さんさ踊り﹂
、村内
の小学校合同の海浜学校、修
学 旅 行、 社 会 科 学 習 旅 行 と
様々な交流を行っています。
︻緑の少年団大会参加︼
が西っ子マラソンでも発揮さ
れ、一年生の部で新記録が生
まれたのをはじめ、個々の目
標を全員達成することができ
▲劇「四大名石」の1場面
▲「西っ子マラソン」
スタートの瞬間(3.4 年生)
3 は、川内大橋付近を折り
返します。
km
八十名の先生方が参加しまし
た。当日は、全学年の授業と
保健集会︵西っ子歯っぴー集
会︶をお見せしました。先生
毎 月 二 回 ほ ど、
﹁ぐんぐん
タイム﹂として三年以上の学
年で計算練習をしています。
級別にたし算・ひき算・かけ
算・ わ り 算 の プ リ ン ト が あ
り、少しでも上の級を目指そ
地域の物知り博士の
去石清右エ門さん
10
10
2007.11 広報かわい
学校教育通信・学びの窓
km
km
km
方も子どもたちも皆、生き生
きとした表情で活動すること
ができました。
﹃学校経営組織マネジメン
ト﹄をわかりやすい言葉にす
れ ば、
﹁学校教育目標を達成
していく過程︵活動︶におい
て、全職員が組織体としてど
計算する力が身についてきて
います。そして、
何よりも﹁も
う動くか﹂
、
﹁子どもたちの可
能性に向かって、どのような
協力ができるか﹂ということ
になります。
子どもたちの課題である
いきいきさんは
﹁疲れた﹂
という言葉を一言も言わず
うと必死に問題に向かってい
ます。採点は先生方が行い、
分からないところは個別に丁
寧に教えています。
学年の枠を超えた学習活動
によって、普段とは違った雰
大きな空の広がる高原にあ
る門馬小学校。この地で育ま
放課後子ども教室の先生は
お父さん、お母さん
地域の人との温かい交流
囲気で活動でき、速く正確に
れた門馬の子どもたちは、お
おらかで、個性豊かです。
﹁ 交 流 ﹂ を キ ー ワ ー ド に、
門馬っ子の学びの様子を紹介
します。
に手際よく仕事をしていて
すごかったです。
私 が 声 を か け る と﹁ う
れしい﹂と言ってくれたこ
とが一番うれしかった。今
度行くときは、自分から声
をかけていっぱい楽しく過
ごしたい。
交流はあいさつから
明るく挨拶を交わす学校
﹁人より先に声をかける努
力 を し よ う。
﹂ と、 挨 拶 を し
ています。
施 設 の 方 と 交 流
知的障害者施設﹁いきいき
牧場﹂の皆さんと、三回の交
流を行いました。一回目は、
運動会に招待。二回目は、か
っぱ祭︵黒沢川でイワナのつ
かみ取り︶
。 三 回 目 は、 い き
いき牧場訪問。三回目の児童
の感想を紹介しましょう。
▲陸中宮古太鼓フェスティバルに出演
▲木の博士になった 4 年生
▲
▲
kokoro
川井西小学校
門馬小学校
∼自分への挑戦∼
・子どもがいきいき輝く学校 ・明るく挨拶を交わす学校
・環境が整備され美しく落ち着いた学校 ・地域と共に歩む学校
交
学校教育通信・学びの窓
広報かわい 2007.11
11
▲登校時「おはよう」と元気に
挨拶する児童たち
心
合言葉は「もっと !」
∼人に触れ人に優しく∼
◇ホームページ http://www.npa.go.jp「警察庁指名手配」
◇携帯電話からも「警察庁指名手配」でアクセスできます。
交通事故巡回相談
することになりました。
なお、平成 20 年 2 月 29 日までは通常営業を行います。
訓練の様子(第3分団)
宮古下閉伊地区育樹祭
この日は、防災行政無線や消防無線の運用訓練も
兼ねており、実際の火災発生時の情報伝達や消防団
員の迅速な行動が必要とされる訓練となりました。
昔から受け継い
でいる貴重な森
林資源から様々
な恵をこの黒沢
の地で感じてほ
し い。
﹂などと
広報かわい 2007.11
災防御訓練が行われました。
この訓練は、秋の全国火災予防運動の一環として、
毎年消防団が行っており、住宅火災や林野火災など
を想定した機械運用訓練が行われました。
盛岡市繋温泉郷にある岩手県国民健康保険保養所「ひ
まわり荘」が、利用者の減少等により経営を継続してい
くことが困難となったため、平成 20 年 3 月 31 日で廃止
皆様方には、長期にわたりご利用いただき、ありがと
うございました。
《問合せ先》盛岡市大沢川原 3 丁目 7-30
岩手県国民年金保険団体連合会総務課
できごと
11 月 11日 (日)村内6カ所で村消防団による火
国保保養施設「ひまわり荘」
廃止のお知らせ
019-623-4322
13
消防団・火災防御訓練実施
平成十九年度下閉伊地区育樹祭が
十月二十六日、田代の黒沢村有林で
行われました。
育樹祭には、宮古・下閉伊地区管
岩手県母子寡婦福祉協会 宮古支部長
0193-62-6427
地域の
歓迎の言葉を述
べました。
また、平成十
九年度下閉伊地
◇場 所 宮古地方振興局 相談室
◇弁護士 宮古ひまわり基金法律事務所 新谷 泰真氏
◇相談料 無料
◇問合せ先 宮古地方振興局 保健福祉環境部福祉課
0193-64-2213
各部屋にはベットと洋服ダンスが備えられています。
施設には世話人が配置され、食事の提供や生活上の相
談、日常生活の援助を行います。
あおば工房は、平成 2 年度福祉作業所として運営が
開始され、これまで様々
な場所で活動してきまし
た。今回診療所の跡を利
用したことで、今までの
施設以上に利用しやすく
なり、利用者が快適に作
業する場が提供さ
移転改修感謝の会で利用者
れました。
の皆さんが踊りを披露
内の林業関係者約百人が参加して、
枝打ちや間伐作業を行いました。
開会式で岩手県緑化推進委員会下
閉伊地区協議会長の熊坂義裕宮古市
い。なお、時間の予約を受け付けております。
◇日 時 12 月 7 日 ( 金 ) 午前 10 時∼午後 3 時
1階はあおば工房(就労継続支援事業B型、利用定
員 20 人)と事務所して利用し、2 階をグループホーム
(入所定員 8 人)として共同生活施設となりました。
区民有林間伐コンクール表彰も行わ
れ、スギの部優良賞に道又武子さん
︵小国︶
、アカマツの部優秀賞に野崎
六之亟さん︵箱石︶が入賞され、表
彰されました。
ジセンタまでご連絡ください。
律相談を下記のとおり実施します。日常生活において、
法律上の問題で困っている方、
悩みを抱えている方など、 《問合せ先》タウンページセンタ 0120-506-309
秘密は厳守しますので、安心してお気軽にご相談くださ
療所の施設を日本財団助成事業助成金と個人や団体な
どからいただいた寄付金、川井村子どもを守る親の会
などの積立金をもって改装し開所しました。
長 は、
﹁全国に注目されている木の
博物館内で行われることは意義深
い。今日の育樹を契機に木の持つす
なお、ご不在時などで配達員に古い電話帳を渡せなか
った場合、後日改めて回収に伺いますので、下記「タウ
ンページセンタ」までご連絡ください。お届けする電話
帳の変更や配達冊数の変更につきましても、タウンペー
10 月 27 日(土)、グループホーム「せせらぎ」とあ
おば工房(川井村社会福祉協議会)が、旧川井中央診
ば ら し さ を 感 じ て ほ し い。
﹂などと
挨拶しました。
岩手県母子寡婦福祉協会では、母子家庭の母子、寡婦
及び父子家庭の父子の方を対象として、弁護士による法
NTT東日本岩手支店では、12 月中旬に順次新しい
電話帳(平成 20 年 1 月発行)を各ご家庭・事業所へお
届けします。
その際、現在お使いの電話帳は、新しい電話帳とお取
替えいたしますので、配達員へお渡しください。
NTTでは、地球環境保護として、回収した古電話帳
から新しい電話帳を作る「電話帳循環型リサイクル」を
行っています。
グループホーム「せせらぎ」&
あおば工房新施設完成
内 舘 勝 則 村 長 は、
﹁遥か
母子家庭及び寡婦の方のための
法律相談の開催
NTT東日本発行の電話帳を
配達・回収いたします
▲
Lモード
◇日時 12 月 12 日(水) 13:00 ∼ 15:00
◇会場 宮古地区合同庁舎(宮古市五月町 1-20)
◇相談対応者 当センターの交通事故相談員
◇予約の申込み
①事前(相談日の前日まで)に予約申込みが必要です。
②予約申込み先 宮古地方振興局企画総務部
0193-64-2211
※問合せ先 岩手県立県民生活センター 019-624-2586
019-624-2790
岩手県警察本部 019-653-0110
宮 古 警 察 署 0193-64-0110
祉協議会と岩手
県立大学社会福
○場所 山村開発センター
人権擁護委員 嵯峨良子、井畑克雄、佐々木登
行 政 相 談 員 佐々木登、法務局職員
○問い合わせ先 住民生活課村民係 76-2112(直通)
﹁見守りネット﹂
日本経済新聞社賞受賞
法行為の厳正な取り締まりを推進していきます。
手配犯に関する情報をお持ちの方は、遠慮なく警察に
通報するようにお願いします。
∼指名手配者の情報は、下記の要領で入手できます。∼
祉学部、ソフト
電話機
ウェア情報学部
の協力を得て、
○日時 12 月 6 日(木)10:00 ∼ 15:00
平成十五年から
実験が始まりま
した。現在では
り、薬事法違反などの犯罪を引き起こしています。
警察は、引き続き諸対策を的確に推進し、国内外の信
者による不法事案の未然防止に努め、教団に関連する違
三十三人が利用
しています。
この﹁見守りネットワークサポー
トシステム﹂はタッチパネルで、高
・在留外国人で生活に不便または、身近なことで差別
を受けている方
・道路、河川、保険、年金、登記、労働など
齢者にも簡単に操作ができ、ほとん
ど毎日連絡があるという。遠方に生
活している家族にも、メールが配信
こと松本智津夫が確立した教義に基づき、地下鉄サリン
事件を始めとする数々の凶悪なテロを行った団体です。
現在も「アーレフ」と名前を変えて活動を継続してお
されるため好評を得ています。
ください(相談は無料で、秘密は守られます)
。
・家族間、近隣関係、学校、職場内のもの
・その他、借金民事問題
日 本 経 済 新 聞 社 主 催 の、 I T を
活用した地域活性化の先進事例を
《現在も危険性を有するオウム真理教》
オウム真理教(以下「教団」という。)は、麻原彰晃
表 彰 す る﹁ 日 経 地 域 情 報 化 大 賞
2 0 0 7﹂ に お い て、
﹃日本経済新
聞社賞﹄を岩手県医療福祉情報化コ
ンソーシアム・ポラーノ広場︵代表
次のようなことでお悩みの方で、行政相談委員及び人
権擁護委員が、ご相談に応じますので、お気軽にご相談
∼あなたの情報が決めてです∼
県立大学副学長船生豊氏︶が受賞し
ました。
高齢化率が県内一高い本村におい
オウム真理教特別指名手配者捜査にご協力を !
て、一人暮らし老人の安否確認︵見
守り︶をIT技術を使うことができ
ないかということで、川井村社会福
【行政相談・人権相談】
開会式
2007.11 広報かわい
12
異文化ふれあい塾
マーチン先生と遊ぼう!
ない英語の発音に戸惑いなが
らも、楽しく学習していまし
た。
今後、未開催の村内の幼稚
のか、また、健康な生活をす
るためには、睡眠、食事、運
動、排便が大切であること等
を、楽しく教えてくれます。
成長期のまっただなかにあ
る子どもたちの、豊かな身体
と心を育んでいくため、今後
も望ましい生活習慣づくりの
取り組みを進めていきたいと
思います。
※休館中の図書資料の返却は、資料館入口の
十 月 二 十 二 日︵ 月 ︶
、川井
村ふるさと学園﹁異文化ふれ
あい塾﹂が、川内児童館を会
場に行われました。
○対象者 昭和 62 年 4 月 2 日から昭和 63 年 4 月 1 日生
まれで、川井村に住所を有する者、または村内出身者
○問合せ先 村教育委員会事務局生涯学習係
▲授業の様子(生活の振り返り)
12 月 28 日(金)∼ 1 月 4 日(金)
園等でも、異文化ふれあい塾
を開催いたします。
︻使用教材︼
みんなでつくる紙芝居
基本的生活習慣
︵ぱすてる書房︶
「図書館用返却ポスト」をご利用ください。
○会 場 川井村山村開発センター
こ の﹁ 異 文 化 ふ れ あ い 塾 ﹂
は、幼児期から英語や英語圏
の文化に触れてもらい、英語
を身近に感じてもらうために
☆年末年始の休館
開催しており、英語指導助手
のマーチン・ギャラガー先生
りますので、図書資料の返却はできません。
から指導をいただきました。
今回のふれあい塾では、ア
メリカの伝統的なダンスを体
休館期間終了後にご返却ください。
内いたしますが、案内が届かない方は教育委員会事務局
までご連絡ください。
○日 時 平成 20 年 1 月 13 日(日) 午前 10 時から
験したり、日本とアメリカの
た。これから、自分で起き
るようにしたいです。
いです。
○早寝早起きしないと、体が
悪くなることが分かりまし
︻子どもたちの感想︼
○遅く寝て寝坊をすると、頭
や体がうまく働かないこと
が分かりました。早寝早起
今、
﹁ 子 ど も た ち の 眠 り が 特 に 睡 眠 は、 体 や 脳︵ 心 ︶ きをがんばりたいです。
○健康な生活は、早寝早起き
危 な い ﹂ と 言 わ れ て い ま す。
の疲れをとったり、体を成長
しっかり朝ごはんと、運動
排便が大切だと分かりまし
た。自分のめあてを決めた
ので、これからがんばりた
▲フクロウ先生の授業から
☆全館くん蒸のための休館
第 60 回川井村成人式のお知らせ
この共演会は 11 月 18 日に川内地区公民館でも行わ
れ、12 月 9 日には江繋地区公民館でも行われる予定
です。詳しくは教育委員会までお問い合わせ下さい。
動物の名前や鳴き声の違いを
幼少期からの遅寝や不規則な
させてくれる働きがあります
学習し、動物のお面作りを行
生活リズムが、子どもたちの
が、遅寝や睡眠不足では、こ
いました。園児は、聞きなれ
心身に様々な悪影響を及ぼし
の働きが十分に行われませ
ているからです。
ん。疲れがとれず、朝もスッ
キリ目覚めることができない
本校の子どもたちの中に
いきいき長寿セミナー
第四回学集会﹁移動講座﹂
という悪循環な生活リズムに
も、遅くまで起きていて、朝
なってしまいます。
起こされたという話をよく耳
十 月 十 五 日︵ 月 ︶
、第四回
の見学を行いましたが、中で
に し ま す。 朝 か ら﹁ 疲 れ た ﹂ よい生活リズムの確立のた
目の学習会が行われ、四十二
も、受講生の興味を強く引い
﹁眠い﹂とボーッとしていた
めには、まずは早起きして朝
名 の 受 講 生 が 参 加 し ま し た。
たのは、鉄の歴史館だったよ
り、あくびをしている子もい
の 光 を あ び、 体 内 時 計 を リ
今 回 は、
﹁移動講座﹂という
うで、スタッフの説明を真剣
ます。
セットさせます。そして、一
ことで、釜石市や遠野市の見
に聞きながら、館内の資料に その原因は、やはり生活リ
日を元気にスタートさせる大
ズムの崩れにあるのではない
学地にて研修を行いました。
見入っていました。
切なエネルギー源の朝ごはん
かと思い、自分の生活リズム
を食べましょう。昼間の運動
学習会前日の天気予報では 昼食には、釜石市内の料亭
を見直すことをねらいとした
も大切です。
﹁雨の予報﹂
でしたが、
当日は、
で、特別料理を準備してもら
学習を行いました。
子どもたちは、普段の生活
い、 釜 石 の 海 の 幸 を 堪 能 し、
を振り返り、自分の生活です
頭もお腹も大満足の移動講座 ﹁ フ ク ロ ウ 先 生 の 授 業 ﹂ と
いう紙芝居は、不規則な生活
ぐに改善できるところを自覚
となりました。
を続けていると体はどうなる
したようです。
あじさい日記
14
2007.11 広報かわい
広報かわい 2007.11
15
自分の生活を見直そう
権現様に﹁おはらい﹂して
もらった子どもたち
かけぬ変貌をとげる…。男と女の深淵を描い
た文芸大作。
村立図書館・民俗資料館
休館のお知らせ
冊の日記帳。そこに記さ
れていたのは、男が気づ
かぬ女の本音だった。やがて彼女は、思いも
▲
教育委員会事務局 76-2167 76-2933 [email protected]
教育委員会事務局 76-2167 76-2933 [email protected]
∼早寝 ・ 早起き ・
しっかり朝ごはんの学習から∼ 川井小学校
渡辺淳一 作
講談社
結婚して 15 年の川嶋
省吾と志麻子。妻の寝室
で、夫が偶然見つけた 1
※くん蒸期間は建物周辺が立ち入り禁止にな
今年度の成人式は次の日程で開催します。
対象となる新成人の皆さんには 11 月中に文書でご案
▲マーチン先生とダンス
末吉暁子 作
東逸子 絵
あかね書房
転校生のアミは、図書
室で
「本の妖精リブロン」
と名乗る小さな男の子に
出会う。本の楽しさ、奥深さを伝えるファン
タジー読み物。
館を会場に行われました。これは民俗資料館企画展の
関連事業として実施されたもので、両保存会の共演は
初の試みです。
青空が見える暖かい日差しの
中、研修を行うことが出来ま
し た。 釜 石 市 の 釜 石 大 観 音、
鉄の歴史館、遠野市の伝承園
本の妖精リブロン
交互に 6 つの演目を披露しました。それぞれの演目に
は長寿、家内(地域)安全、厄除けなどの祈りがこめ
られています。観客は舞手の軽快な動きや、迫力のあ
る舞に魅了され、あっという間の 2 時間を過ごしまし
た。
最後に行われた「幕上げ」「権現舞」の後に、権現
様による「おはらい」があり、参加した子どもたちが
権現様に頭を噛んでもらいました。
ントを手作りしているから―。
NHK番組
「タ
ーシャからの贈りもの」で紹介されたこの絵
本には、
テューダー家のクリスマスの魅力が、
すべて描かれています。
この日は、末角神楽保存会による「打ち鳴らし」の後、
江繋早池峰神楽保存会の「鶏舞」に続き、
「八幡舞」、
「三
番叟舞」、「翁舞」、「寅走り」、「清剣舞」と両保存会が
法の木 !クリスマス前の 1 カ月、テューダ
ー家には秘密がいっぱい。それぞれがプレゼ
江繋早池峰神楽保存会と末角神楽保存会の皆さんに
よる「神楽共演会」が、10 月 21 日(日)門馬地区公民
ターシャ・チューダ
絵・文
ないとうりえこ 訳
メディアファクトリー
アメリカ中がうっと
りした、
ターシャの 魔
伝 統 芸 能 神 楽 共 演 会
ベッキーのクリスマス
11 月 26 日(月)∼ 12 月 4 日(火)
生 涯 学 習 だ よ り
生 涯 学 習 だ よ り
介護予防をはじめましょう
介護予防を
はじめましょう
−住民基本台帳の閲覧状況を公表します−
ほけん通信
∼老いてもイキイキと輝ける郷をめざして∼
保健福祉課
TEL 76-2036
FAX 79-5001
役場住民生活課 76-2112
情報通信技術の発展に伴い、個人情報保護への意識が高まっています。それに伴い、住民基本台帳法(昭和 42 年
法律第 81 号)が改正され、住民基本台帳の閲覧には厳しい制限が設けられ、平成 18 年 11 月 1 日から施行されてい
ます。また、閲覧者の氏名などを年1回以上公表することが義務づけられました。川井村における閲覧の状況は下記
のとおりです。
1.閲覧期間 平成 18 年 11月 1日から平成 19 年 10 月 31 日まで
2.閲覧状況
認知症は、脳の障害による病気です。加齢や病気などが原因と
なり、だれもがかかる可能性のある病気ですが、生活習慣を変え
ることで発症を遅らせたり、症状を軽くおさえられる可能性があ
(1) 国又は地方公共団体の機関による閲覧(住民基本台帳法第 11 条第1項)
ります。
閲覧請求団体名
閲覧請求事由
閲覧の年月日
さっそく予防につとめて、いつまでも若々しい脳を保ち、楽し
防衛省
く生活しましょう。
自衛官の募集にかかる広報
平成 19 年 2 月 13 日
閲覧にかかる住民の範囲
平成元年 4 月 2 日から平成 2 年 4 月
1 日までの間に生まれた者(24 件)
(2) 個人又は法人による閲覧(住民基本台帳法第 11 条の2第1項)
☆認知症を予防するポイント☆
1、趣味に積極的にとり組もう
閲覧請求申出者
法人名(氏名)
5、記憶力は積極的に使おう
17
広報かわい 2007.11
﹁安心﹂は国民年金に加入することから
ています。
医を受診しましょう。地域包括支援センターでも相談を
受け付けていますので、ご利用下さい。
担う公的年金の役割は高まっています。
ます。特に
「青背の魚」
(サバ、イワシ、アジ
など)がよいといわれ
生委員をはじめ、住民の方にも、サポーターになってい
ただいていますが、まだまだです。今後も開催していき
ますので、みなさん、ぜひ参加して下さい。
また、認知症かな?と思ったら、かかりつけ医や専門
現役時代から老後までの長期間には、予
魚をたくさん食べている人と、ほとんど食べない人で
は、食べている人の方が認知症になりにくいとされてい
男 性 が 十 八・四 五 年、 女 性 二 三・四 四 年 と
4、できるだけ魚を食べよう
対応のしかたを知っていれば、だれでも支えることがで
きます。「認知症サポーター養成講座」を開催して、民
測不可能なことがいろいろあります。国民 国民年金に加入し、保険料を納付しなけ
れば、年金制度の恩恵を受けることができ
年金などの公的年金は、だれにとってもや
ません。すべては、国民年金に加入し、保
がて訪れる老後の生活保障の不確定要因を
険料を納付することからはじめましょう。
解消する第一の方法です。
養老基礎年金の受給開始年齢である
六十五歳時の平均余命︵平成十八年︶は、
年金ポスターコンクール2007
菜やくだものに含まれるビタミンC、ビタミン
E、βカロテンの抗酸化作用が認知症予防に効
果があるためと考えられています。
関係もうまくいかなくなり、家族も疲れきってしまうこ
とが少なくありません。認知症=施設という考えではな
く、地域で見守っていくことで、認知症になっても暮ら
していくことができます。認知症についての正しい知識、
古 舘 光 彦 く ん ︵ 門 馬 小 一 年 ︶
なっています。
長寿は喜ばしいことですが、
老後に自分がどれくらい生きるかは、あら
佳作に入選
かじめしることができません。
門馬小学校
﹁学校賞﹂を受賞
川井村でも認知症の高齢者の数は増えています。認知
症による記憶障害や認知障害のために、まわりの人との
野菜やくだものをたくさんとっている人は、
認知症になりにくいことがわかっています。野
年金教育事業の一環として開催されまし
た﹁年金ポスターコンクール﹂において、
3、野菜やくだものを多く食べよう
★認知症になっても★
大字小国の満 20 歳以上の者(20 件)
このような老後の生活を、社会全体で支
える仕組みが国民年金などの公的年金制度
です。しかも国民年金は老齢年金だけでは
なく、病気やけがで障害が残り、働けなく
人とおしゃべりしたり、出会っ
たり、一緒にどこかへ出かける計
画を立てたりすることは、記憶力
や注意分割力、計画力を大いにき
たえてくれます。
平成 19 年 2 月 8 日
門馬小学校一年の古舘光彦君の作品が佳作
に入選しました。入選した作品は、十一月
十五日︵木︶から十九日︵月︶まで、宮古
ウオーキング、水泳、体操、サイクリングなどの有酸
素運動を行うと、脳の血流が増すため認知症予防に効果
があります。
できれば週5日、
1 日 30 分以上(10 分以上の
運動を3回にわけてやっても
よい)の有酸素運動を行いま
しょう。
みましょう
2007 年「全国たばこ喫煙者率調査」
の対象者抽出
(委託者:日本たばこ産業株式会社)
なったときの障害年金や、万一なくなられ
たときの遺族年金︵子どもがいる場合︶も
あります。
6、人とのつながりを持とう
閲覧にかかる住民の範囲
市のマリンコープDORAでほかの入選作
品とともに展示されました。
2、有酸素運動をしよう
株式会社
ビデオリサーチ
代表取締役社長
木 村 武 彦
閲覧の年月日
公的年金・恩給を受給している高齢者世
帯の中で﹁公的年金・恩給の総所得に占め
る割合が百パーセントの世帯﹂は五九・九
パーセントとなっており、高齢者の生活を
料理、旅行、園芸など趣味の活動や、囲碁、将棋、麻
雀など頭を使うゲームは、計画力や思考力を多く使うた
め、認知症の発症を遅らせる効果が期待できます。複
数のことを意識して同時に行うこと
も、注意力の低下を予防するために
効果があると考えられます。
脳を活発に使う生活をしていると、認知症になりにく
くなります。たとえば簡単な計算問題を早くやったり、
文章を声に出して読んでみたり。
なかでも、
「エピソード記憶」と
呼ばれる「体験したことを思い出
す」ことを積極的に行うと認知症
予防に効果的です。
1 日前の日記を書いて
利用目的の概要
2007.11 広報かわい
16
今月のお知らせ
今月のお知らせ
自
衛
官
募
集
○受付期間 19 年 11 月 1 日∼
20 年 1 月 8 日
○種 目 自衛隊生徒(陸上自衛
隊のみ)
○応募資格 平成 20 年 4 月 1 日現
在、15 歳以上 17 歳未満の男子
○ 試 験 期 日 平 成 20 年 1 月 12 日
(土)
○試験場所 受付時にお知らせしま
す
○応募要領 申し込み要領及び自衛
官募集に関するお問い合わせは、
自衛隊宮古地域事務所まで。
0193-63-3881
0193-63-4059
12 月 能 力 開 発 セ ミ ナ ー
○ Access 入門コース
◆定員 15 名
◆研修期間 12/4 ∼ 5
9 時∼ 16 時
○ Access 応用コース
◆定員 15 名
◆研修期間 12/4 ∼ 5
9 時∼ 16 時
○申込先 県立宮古高等技術専門校
0193-64-6596
男性も育児休業を
取得できます !
放送大学 4 月入学生募集
「育児休業は女性がするもの」と
○募集学生の種類
◆教養学部
科目履修生(6 ヶ月在学し、希望
する科目を履修)
選科履修生(1 年間在学し、希望
する科目を履修)
全科履修生(4 年以上在学し、希
望する科目を履修)
◆大学院
修士科目生(6 ヶ月在学し、希望
する科目を履修)
修士選科生(1 年間在学し、希望
する科目を履修)
○受付期間 19 年 12 月 15 日∼ 20
年 2 月 29 日
○資料請求(無料)・お問合せ先
〒 020-8550 盛岡市上田 3-18-8
(岩手大学構内)放送大学学習セ
ンター 019-653-7414
619 円に改定されました。
このため、岩手労働局では、
「守
ろう!確かめよう!この最低賃金・
岩手県最低賃金」をスローガンとし
再建のための相談を受ける「全国一
斉多重債務者相談ウィーク」(12 月
10 日∼ 16 日)が設けられました。
◇主催 岩手県、岩手弁護士会、岩
詳しくは、岩手労働局雇用均等室
(019-604-3010)へお問い合わせく
ださい。
て、最低賃金の周知徹底と遵守に取
り組むこととしています。
パート、臨時、派遣、アルバイト
などを含め全ての労働者に最低賃金
以上の賃金が支払わなければなりま
せん。現在の賃金額が改定された最
低賃金を下まわっていないかチェッ
クして対応することが必要です。
○岩手県労働局労働基準部賃金室
手県司法書士会
◇協力機関 岩手県消費者信用生活
協同組合
◇日時 12/14(金)10:00 ∼ 15:00
◇会場 宮古地方振興局消費生活相
談室(宮古市五月町 1-20)
◇相談方法 弁護士・司法書士が面
接により、無料で相談に応じます。
◇申込方法(予約制)
前日までに宮古地方振興局消費
生活相談室に申込みください。
0193-64-2211 0193-63-4703
◇その他 当日電話での相談を希望
する方は、岩手県立県民生活セン
ターで受付けます。
019-622-4560(当日のみ)
夜間エイズ相談・HIV
即
日
検
査
○日時 19 年 12 月 6 日(木)
受付 16:00 ∼ 19:00
○場所 宮古地区合同庁舎
1 階相談室
○内容
【相談】医師や保健師が対応します
【検査】血液検査で、30 分から 1 時
宮 古 吹 奏 楽 団
第 10 回 定 期 演 奏 会
○時間 10:00 ∼ 11:30
○場所 宮古合同庁舎 4 階会議室
(宮古市小山田)
間程度で結果がわかります。
①匿名・無料
②感染の心配があってから 3 ヶ月
◇期日 12 月 15 日(土)
※問い合わせは、宮古税務署個人課
税部門へ 0193-62-1921
(音声案内で 2 番を選択してくだ
さい)
以上経過していること。
③プライバシーは厳守されます。
※問合せ先 宮古保健所保健衛生課
◇場所 宮古市民文化会館大ホール
◇入場料 400 円(当日 450 円)
小学生未満無料
10 月1日∼ 31 日届出
○おめでとう健やかに
(氏名) (保護者)
(住 所)
ともや
山口 智也くん (重法) 盛岡市
☆お幸せをお祈りします
(氏名・男) (本 籍) (新住所)
(氏名・女)
(本 籍)
吉田光一郎 (盛岡市) 滝沢村
横屋真奈美 (田 代)
小黒 潤 (小 国)
盛岡市
伊藤栄美子 (陸前高田市) ・お悔やみ申し上げます
(氏 名) (年齢) (住 所)
苅宿善士朗 (73) 田代
袰岩喜和三 (74) 川井
●人口の動き
男 1,661(
女 1,739(−
転 入 3 出
転 出 5 死
0)
4)
生 0
亡 2
11 月 1 日現在(10 月比)
1
村長日誌
月
辞令交付式▼岩手県共同募金会
3
川井村分会街頭募金活動
町村立医療機関所在市町村長等
意見交換会▼岩手県町村会政務
4
調査会︵盛岡市︶
5
学校公開研究会︵川井中︶
38
6
村内学校訪問
7
風景街道﹁一〇六ウォーク﹂
8
第 回村民体育大会
国道四五五号早坂道路開通祝賀
10 9
会︵岩泉町︶
村内学校訪問
道路整備促進期成同盟会合同要
道路整備促進期成同盟会合同要
11
望︵仙台市︶
16 15 13
望︵東京都︶
下閉伊身体障害スポーツ交流会
地域づくり懇談会
村産業開発公社臨時総会・理事
会
17
宮古地区広域行政組合参与会
19
おめでた・おくやみ
世帯数 1,347(− 2)
人 口 3,400(− 4)
◇時間 開場:午後 5 時 30 分
開演:午後 6 時
0193-64-2218
︵宮古市︶
ウッティかわい臨時総会▼宮古
地方交通安全大会▼合併推進審
産直組合収穫感謝祭
21 20
議会ヒアリング
回新里まつり
26
森・川・海・水シンポジウム︵宮
24 23
古市︶▼第
民生委員推薦会議
消防団長辞令交付式▼課長等会
県立宮古病院医師派遣要望︵東
25
議
26
京都︶
村の木
シラカバ
妻が専業主婦や産後休業中であっ
ても、少なくとも産後 8 週間までは
男性も育児休業を取得することがで
きます。
グループホーム﹁せせらぎ﹂開
村の鳥
ヤマドリ
所式▼門馬の明日を考える会
∼ 村民号︵北海道︶
家畜市場視察︵雫石町︶
村の花
ツツジ
深刻な社会問題である多重債務問
題を解決するため、債務整理や生活
(決算書をご持参ください)
《白色申告の方》
○期日 12 月 5 日(水)
ください。
※NHK学園 042-572-3151
案内書請求フリーダイヤル
0120-06-8881
30
平成 19 年 10 月 28 日から、岩手
県最低賃金が、時間額 610 円から
宮古税務署では、個人の方を対象
に決算説明会を開催します。
青色申告の方には、11 月下旬各
人に決算書関係書類が直接送付さ
れ、日程表も同封されます。
(今年
はハガキでのご案内はしません。)
《青色申告の方》
○期日 12 月 3 日(月)
○時間 13:30 ∼ 15:00
○場所 山村開発センター
○募集内容 高等学校普通科、専攻
科社会福祉コース、社会福祉養成
課程、生涯学習通信講座
無料の案内書・願書、詳しい内容
については、下記までお問い合わせ
全国一斉多重債務者
相談ウィークを開催
思っていませんか?
所得税決算説明会開催
NHK学園平成 20 年度
入 学 生・ 受 講 者 募 集
31 28
岩 手 県 最 低 賃 金
619 円に
10
●交通安全情報
・交通事故の発生状況 (10 月末日現在 )
死 者
人 身
傷 者
物 損
10 月
0人
3件
4人
13 件
累計
2人
23 件
32 人
90 件
前年同期比
+2人
+ 10 件
+ 11人
−5件
・飲酒運転の検挙状況(県警察本部運転免許課調)
9 月 累計 (8 ∼ 9 月 ) 免許人口千人あたりの県内順位
0件
0件
ワースト − 位
ライトの早め点灯で交通事故防止 ! 午後4時ころからライトを点灯しましょう。
19
広報かわい 2007.11
2007.11 広報かわい
18
10:00 ∼ 11:30
岩手県の沿岸地域の
出身者が集う「東京陸
5
水 行政連絡員会議
山村開発センター
10:30 ∼
6
木 人権・行政相談会
山村開発センター
10:00 ∼ 15:00
いきいき長寿セミ
ナー
山村開発センター
10 月
13 木 のびのび教室③
保健センター
中懇談会」
(堀合辰夫
会長、山田町出身)と
いう会があります。30
9:00 ∼
10:00 ∼ 12:00
不用犬・ねこ引取日 保健センター前
10:30
みんなのけんこう広
小国地区公民館
場
10:00 ∼ 11:30
20 木
資源ごみ(6 種類に分けてください。
)
びん類
缶類
茶色
ボトル
無色
アルミ缶
その他
川 井
3.10.17.24.31
1
7
1
箱石・川内
4.11.18.25
8
14
8
門 馬
5.12.19.26
15
21
15
江繋・小国
6.13.20.27
22
28
22
※ 1 月は粗大ごみの回収はありません。12 月 31 日までごみの
収集を行います。
ご不明な点は、保健福祉課まで。 76-2036(直通)
当局や村民の方々、沿岸地域の関係者の方々の理
解と賛同を得て、地域活性化に多少なりとも役立
てばと念願しております。
報告書についてはマスコミ等を通じて広く紹介
する予定です。内容を紹介するスペースがありま
せんので、ここは前口上だけで失礼します。お問
い合わせは村の「川井ふるさと会事務局」にお願
いします。
は
元の方をへし折って、表面の
いものです。
(袰岩)
皮を剥ぎ取ります。そして剥
ぎ取った皮を[おひき台]に
が器用で。また、子供達の作品は想像力があり感心する
ばかりでした。芸術の秋と言われますが何か一芸持ちた
の せ、
﹁ う ら︵ 茎 の 葉 が つ い
ている方︶
﹂ か ら﹁ も と︵ 根
元の方︶
﹂ へ 向 か っ て[ お ひ
き]を使って﹁糸くそ﹂をこ
そげ落とします。
[おひき台]
に残った繊維は、薄い黄緑色
でつやがあります。これを束
祭では、様々な展示がありました。チャンチャ
ンコや大きなパッチワークなど。皆さん手先
川井ふるさと会通信 では、会員みなさんからの寄稿
をお待ちしております。
◇内容:ふるさとの思い出やみなさんの近況報告など
◇字数:500 字以内(顔写真も同封願います。)
◇締切:毎月 5 日までに、川井ふるさと会事務局(川井村
役場総務課)に届くようお願いいたします。(なお、次
回の締め切りは、12 月 5 日とさせていただきます。
)
☆川井ふるさと会事務局 0193-76-2114(直通)
ねて乾燥させてから糸を作り
ます。
寄稿文をお寄せください!
最近寒くなってきました。もうすぐ雪でも
降るのではとも感じます。先日行われた文化
ほど、長さが四〇㎝ほどの細
長い台です。材質は硬くて変
形しにくいアンチャ︵オノオ
ペット
レカンバ︶やカツラなどです。
アイッコから繊維を取り出
す方法は次のとおりです。
秋になって一m以上の背丈
になったアイッコを[鎌]で
くき
刈り取ります。刈り取った茎
スチール缶
は束にして家に持ち帰りま
す。茎が乾燥しないように水
いごみ
につけるなどしてから作業に
とりかかります。まず茎の根
燃えな
ごみ
となりました。足かけ 2 年、16 回の研究会を行
ってやっとコンパクトな報告書が完成する段取り
になりました。内容は新年の川井ふるさと会総会
で発表する予定です。内舘村長をはじめとする村
]―
※ 12 月のごみ収集日のお知らせ
燃える
[アイッコ]
ることにしました。そうして、言い出しっぺの私
が世話役となって地域活性化研究会の正式名称が
「川井村を通して下閉伊地域の活性化を考える会」
28 金 仕事納め
地 区
名足らずの小さな会ですが、約 5 年間、毎月例会
を開いて懇談し、不定期ながら会報を発行し、郷
里の事業を応援する多彩な活動をしてきました。
その中から「地域活性化研究会」が立ち上げられ
ました。
趣旨は、過疎化に拍車のかかる岩手県沿岸部の
活性化について考えてみようというものです。し
かしそうした趣旨の立派な調査報告書もすでにい
くつかあります。そこで我々は、地域を限定して
できるだけ具体的な活性化アイディアを考えてみ
52
[おひき] お
[ ひき台
] ―
みんなのけんこう広
保健センター
場
そ
[ の●
火
あらかわ
4
ら﹁ 糸 く そ︵ 粗 皮 部 分 ︶
﹂を
こそげ落とす道具なので、鉄
13:00 ∼ 15:30
川井ふるさと会会長
山崎義雄さん
(川内出身)
東京都国分寺市在住
板の先端は繊維を切らないよ
うに丸みがあります。
[おひき台]は高さが十㎝
2
アルコールと上手な
日
保健センター
つきあい方講演会
山峡 に人々 と生 きた道具 たち
時 間
たアサやカラムシでした。
[おひき]は[おひきこ]
[お
場 所
かつて川井村では、植物か
ら糸を作り、機織りをして衣
行事等
ひき金]とも呼ばれ、木製の
日 曜
類や袋を作っていました。こ
『地域の活性化を考える』
持ち手に薄い鉄の板をはめこ
んで作られています。表皮か
December
村のうごき
の一連の作業で、植物から繊
維を取り出すときに使ったの
川井ふるさと会通信
が[ お ひ き ] と[ お ひ き 台 ]
です。また糸となる植物は山
野に自生するアイッコ︵山菜
のひとつでミヤマイラクサの
呼び名︶や、畑などで栽培し
12 月
「ふるさとに想いを寄せて」
[おひき]と[おひき台]で
アイッコから繊維を取り出す様子
(民俗資料館の調査・記録から)
【文・写真】川井村北上山地民俗資料館
飲酒運転追放 ! ! 『しない・させない・飲酒運転』地域から飲酒運転をなくしましょう
21
広報かわい 2007.11
2007.11 広報かわい
20
Anniversary
Photo 2007
11 月
みづき
ゆきなが
山口幸長くん(4 歳)
松草美月ちゃん(5 歳)
門馬児童福祉センター
門馬児童福祉センター
み
き
たつあき
大久保未来ちゃん(4 歳)
澄川立皓くん(6 歳)
小国へき地保育所
小国へき地保育所
巨木 ・ 銘木保存木
保存樹木第 3 号
だいえんじ
大圓寺樹木群(小国)
大圓寺は応永元(1394)年の開創である
が、桐内、湯沢を経てこの地に寺が建て
られた。寺を囲む樹木群は約 600 年の歴史
を持ち、裏の桂の古木の根元からは「開慶
水」とよばれる泉が湧き出している。寺は
1794 年に焼失し再建されたものであるが、
周囲の樹木は開寺当時のままである。
この樹木は、「ウッデイミュージアムかわ
い 21 推進事業」により川井村の保存樹木第
3号として、平成 7 年 12 月に川井村教育委
員会により説明板が設置されています。
広報かわい 平成 19 年 11月 25
日発行
■発行/川井村 〒 028-2302 岩手県下閉伊郡川井村大字川井 2-186-1 電話番号 0193-76-2111 ■編集/総務課
http://www.vill.kawai.iwate.jp/
[email protected]