海水魚飼育水を処理する脱窒リアクターへの添加有機物濃度の影響 長岡技術科学大学 ○古川斐人,濱口威真,川上周司,高橋優信,山口隆司 大成建設㈱ 森 正人,川又 睦 1. は じ めに 従来,海洋水族館における飼育水の処理システムの多くは,水生生物の排泄物や残餌を砂ろ過などのろ過 装置で除去し,その処理水を飼育水として再利用する閉鎖型 ( 循環型 ) の水処理システムが用いられてきた. 従来のシステムは, SS 等の固形性成分は除去できるが,水生生物にとって有害であるアンモニア態窒素 (NH4+-N),亜硝酸態窒素(NO2--N ),硝酸態窒素(NO3--N )等が満足に処理されず蓄積するため,水生生物の飼 育環境が破綻することになる.この対策として,現在の海洋水族館における飼育水の水質維持方法は,海水 の交換による希釈操作に依る方法がとられている.しかしながら希釈による水質維持は,1日あたり全飼育 水量の 5 ~10%の交換水が必要であり,莫大な水量を必要とする水族館では多大な管理コストが掛かる.そ のため多くの水族館では,蓄積する窒素態成分の除去が可能で,交換水量を削減できる閉鎖型の水処理シス テムの導入が望まれている. そこで本研究では,海水魚飼育水中に蓄積する NO3--N の除去を目的として,海水魚が実際に飼育してい る水槽 ( ろ過装置付き ) に脱窒リアクターを付加して連続処理試験を行った.実験は,脱窒反応に必要な電 子供与体に酢酸ナトリウムを用い,脱窒リアクターに供給する gC/gN 比を変化させたときの海水からの脱窒 の性能について評価した. 2. 実験方法 図 1 は , 実験装置の概要図を示す . 実験装置の構成は飼育水 槽 200 L , ろ過装置 ( コ ト ブキ製 : SV4500 , SV 9000) お よ び 脱窒 リ ア ク タ ー ( 高 さ : 1.05m , 容積 : 2L( 飼育水槽の1/100)) と した . 飼育水は,塩濃度 3.5 % の人工海水を作成し用いた.海水魚 を生存させるためのその他の条件は, pH 8.0 ,水温 25℃, DO 5.0 mg/L 以上とした.海水魚の飼育量は,飼育水量に対する魚 体密度で約 3 kg/m3 となるよう約518g分の魚体を投入した.魚 体への給餌量は,魚体密度 (3kg/m3) の 1% と設定し, 6g/d とし た. 図 1 実験装置概要図 ろ過装置は,水族館における既存の水処理装置としての位 置づけで用いており,主に水生生物の排泄物や残餌の除去お 表 1 脱窒リアクターの運転条件 よびアンモニア態窒素の硝化による硝酸態窒素の生成を担う. ろ過装置への飼育水の供給速度は, 200 L/h とした. 脱窒リアクターは,既存の水処理システム ( ろ過装置のみ ) では蓄積が予想される硝酸態窒素の除去を担う.表 1 は,脱窒 リアクターの運転条件を示す.運転 RUN は,脱窒リアクター に供給する gC/gN 比の変化の別により 1 ~ 4 とした.運転76~ 87日目および 127 ~ 132 日目は,有機物の添加不良により評価から除外した.ろ過装置への飼育水の供給速 度は, 0.8 L/h( 水理学的滞留時間 (HRT) : 2.5 h) とした.脱窒反応に必要な電子供与体には,酢酸ナトリウ ムを用いた. 添加有機物濃度は , 流入す る NO3--N と 飼育水に流入す る 酸素の消費に要す る 有機物量を考慮 し , 式 (1) に よ り 算出 し た . 式 (2), (3) に示す よ う に , 脱窒反応 と 酸素消費に必要な添加有機物濃度の比の理論値は gC/gN 比 1.07 , gC/gO 比 0.375 と な っ た . 本実験は , 脱窒性能を評価す る ため , 酸素消費に必要な gC/gO 比は理論比であ る 0.375 で固定 と し た . 添加有機物濃度 (mg/L) = gC/gN 比 × 流入 NO3--N 濃度+ 0.375 ×流入 DO 濃度 (1) - (2) CH3COONa + 2O2 → H2O + 2CO2 + NaOH (3) 5CH3COONa + 8NO3 → 4N2 + 9H2O + 10CO2 + 5NaOH 3. 実験結果お よ び考察 図 2 は,脱窒リアクターの流入水と流出水の酸化還元電位 (ORP) と窒素態濃度および硝酸・亜硝酸態窒素 (NOx-N(= NO2--N + NO3--N)) 除去率の経日変化を示す. 運転期間を通して脱窒リアクターの処理水中のORPと DO の平均値は,それぞれが -275 mV , 0.37 mg/L であり,脱窒 反応が進行しうる環境を維持できた. gC/gN 比 3.0 で運転を行ったRUN 1では,脱窒リアクター 処理水中の NO3--N 濃度は平均0.49 ± 0.03 mg-N/L, NO2--N が平均 0.03 ± 0.003 mg-N/L であった.RUN 1におけるNOx-N 除去率は,平均 95 % と高い脱窒性能が得られた. RUN 2では, gC/gN 比 1.07( 理論値 ) で有機物を添加した. RUN 2では脱窒リアクター処理水中に1~4 mg-N/Lの NO3--N が残存した.また,脱窒反応の中間生成物である NO2--N 濃 度は,平均3.54 ± 0.34 mg/Lと RUN1 に比べて上昇した. RUN 2におけるNOx-N除去率は,平均 80 % であり,除去率 低下の原因として添加有機物量の不足が考えられた. そこでRUN 3では,脱窒性能の向上のために gC/gN 比を 1.5 に変更した.RUN 3における脱窒リアクター処理水中の NO3--N 濃度は,平均 0.2 ± 0.02 mg-N/L , NO2--N は平均 0.39 ± 0.07 mg-N/Lが得られ,NOx-N除去率も平均 97 % と高 い処理性能を達成した. RUN 4では gC/gN 比を 1.3 に設定した.結果として,USB 槽処理水中の NO3--N および NO2--N 濃度の平均は,それぞ れ0.46 ± 0.07 mg-N/L,0.03 ± 0.01 mg-N/Lであり, gC/gN 比 1.5 で運転を行ったRUN 3と同程度の除去率である 97 % を 得た. 運転開始から約 150 日間であるが,魚体は生育しており, 脱窒リアクターの導入は魚体に悪影響を起こさないことが示 唆された. 4. ま と め 本研究で得 ら れた知見を以下に示す . 図 2 槽内のORP と 窒素濃度お よ び NOx-N除去率の経日変化 1) 脱窒 リ ア ク タ ーに よ る NOx-N除去率は , gC/gN 比 1.3 に おいて平均除去率 97 % 以上を得た . 2) 脱窒 リ ア ク タ ーを導入 し た飼育水槽中の魚体は生育 し てお り , 脱窒 リ ア ク タ ーの導入は魚体に悪影響を 起 こ さ ない こ と が示唆 さ れた .
© Copyright 2024 Paperzz