愛知淑徳大学現代社会学部規程

第2編
大学
(愛知淑徳大学現代社会学部規程)
○愛知淑徳大学現代社会学部規程
(趣旨)
第1条
こ の 規 程 は 、 愛 知 淑 徳 大 学 現 代 社 会 学 部 ( 以 下 「 学 部 」 と い う 。) が 愛 知 淑
徳大学学則第2条に則り、次の号に掲げる目的を達成するため、教育課程、授業、
研究指導等及び運営について、学則に定めるもののほか必要な事項を定める。
(1)
現代社会学部は、現代社会が内包する諸問題に対して幅広い視座から接近
し、適切な解決策を提供できる能力を有する人材を養成するため、フィー
ルドスタディ、メディアプロデュース及び都市環境デザインの学際的視点
に立ち、現代社会の理解に必要な理論的、実践的な教育研究を行う。
2
この規程に定めるもののほか、学部の教育課程等に関し、必要な事項は、学部教
授 会 ( 以 下 「 教 授 会 」 と い う 。) の 定 め る と こ ろ に よ る 。
(教授会)
第2条
教授会の組織及び運営に関しては、教授会規程に定める。
(専門コース)
第3条
学科に次に掲げる専門コースを置く。
(1)フィールドスタディコース
(2)メディアプロデュースコース
(3)都市環境デザインコース
2
学部の教員は、前項各号に掲げる専門コース又は教育センターのいずれかに所属
するものとする。
3
専門コースに、主任を置く。
(教育課程)
第4条
2
学部の授業科目及びその単位数は、別表第1に掲げるとおりとする。
各コースの授業科目の履修については、別表第1に定めるもののほか、各コース
の定めるところによる。
(編入学及び再入学学生の既修得単位の認定)
第5条
編入学及び再入学による学生の本学入学前に修得した単位の認定について
は、編入学規程及び再入学規程の定めるところによる。
(他の大学又は短期大学における授業科目の履修及び入学前の既修得単位の認定)
第6条
学生が他の大学又は短期大学において履修した授業科目について修得した
第2編
大学
(愛知淑徳大学現代社会学部規程)
単位並びに本学に入学する前に大学又は短期大学において履修した授業科目につい
て修得した単位は、合わせて60単位を超えない範囲で卒業の要件となる単位とし
て認定することができる。
2
前項による単位の認定方法については、教授会の定めるところによる。
(外国の大学又は短期大学における修得単位の認定)
第7条
学生が外国の大学又は短期大学に留学することによって修得した単位の認
定については、留学生派遣規程の定めるところによる。
(授業科目の履修登録)
第8条
学生は、毎学期の始めにおいて、その学期に履修しようとする授業科目を登
録するものとする。
2
前項により登録することができる授業科目の単位数の合計は、別表第2に定める
単位数を超えないものとする。ただし、教授会が成績優秀と認めた者は、学期毎に
別表第2に定める単位数に4を加えた単位数まで登録することができる。
3
その他授業科目の履修に関し必要な事項は、履修及び試験規程の定めるところに
よる。
(所属コースの変更)
第9条
前条により登録した所属コースの変更を志願する者については、志望する専
門コースにおいて選考の上、学部長が所属コースの変更を許可する。
2
その他所属コースの変更に関し必要な事項は、教授会の定めるところによる。
(所属学部の変更)
第10条
所属学部の変更を志願する者は、所属する学部の長を通じて、志願する学
部の長に願い出るものとする。
2
所属学部の変更は、志望する学部において選考の上、教授会の議を経て、学部長
が承認し、学長に報告する。
3
その他所属学部の変更に関し必要な事項は、教授会の定めるところによる。
(卒業の要件)
第11条
学部を卒業するためには、大学に4年以上在学し必修科目と選択科目とを
合わせて124単位以上を修得しなければならない。
2
開設科目は、全学共通履修科目と専門教育科目とに分け、全学共通履修科目は教
養教育科目、スポーツ科目、スキル科目、資格教育科目及び体験教育科目からなる
ものとする。
3
第1項において定める修得単位には、教養教育科目6単位以上を含む全学共通履
第2編
大学
(愛知淑徳大学現代社会学部規程)
修科目10単位以上及び専門教育科目84単位以上を含むものとする。
4
他学部・他学科開放科目、愛知学長懇話会単位互換科目及び放送大学単位互換科
目を履修することにより修得した単位は、卒業要件となる単位として認定すること
ができる。
(副専攻プログラム)
第12条
学部のコースが開講する科目のうち、別表第3に掲げるものを副専攻プロ
グラムと称する。
2
他の学部又は他の学科に在籍する学生が、前項に定める副専攻プログラム科目を
履修して40単位以上を修得し、さらに該当する学部の定める条件を満たした場合
は、副専攻プログラムを修了したことを認定するものとする。
(改廃)
第13条
この規程の改廃は、教授会の議を経て、学部長が行なう。
附
則
この規程は、平成9年4月1日から施行する。
附
則
この規程は、平成11年4月1日から施行する。
附
則
この規程は、平成12年4月1日から施行する。
附
則
この規程は、平成13年4月1日から施行する。
附
則
この規程は、平成15年4月1日から施行する。
附
則
この規程は、平成16年4月1日から施行する。
附
則
(施行期間)
1
この規程は、平成17年4月1日から施行する。
(経過措置)
2
改 正 後 の 第 3 条 第 1 項 の 規 定 は 、平 成 1 7 年 度 以 後 に 入 学 す る 者 か ら 適 用 し 、
平成16年度までに入学した者については、なお従前の例による。
第2編
大学
附
(愛知淑徳大学現代社会学部規程)
則
(施行期間)
1
この規程は、平成18年4月1日から施行する。
(経過措置)
2
改正後の第8条第2項及び第12条は、平成18年度以後に入学する者から
適用し、平成17年度までに入学した者については、なお従前の例による。
3
改正後の第11条第2項及び第3項は平成16年度以後に入学した者から適
用し、平成15年度までに入学した者については、なお従前の例による。
附
則
(施行期日)
1
この規程は、平成19年4月1日から施行する。
(経過措置)
2
改正後の第11条は平成19年度以後に入学する者から適用し、平成18年
度までに入学した者については、なお従前の例による。
附
則
この規程は、平成20年4月1日から施行する。
附
則
この規程は、平成21年4月1日から施行する。
附
則
この規程は、平成22年4月1日から施行する。
附
則
この規程は、平成23年4月1日から施行する。
附
則
この規程は、平成24年4月1日から施行する。
第2編
大学
(愛知淑徳大学現代社会学部規程)
別表第1
現代社会学部授業科目
全学共通履修科目
授
(平成 21 年度入学者)
業
〔教養教育科目〕
(違いを共に生きる)
ジェンダーと社会
女性学・男性学
比較文化
東アジアの生活と文化
国際交流
手話・点字
生涯学習
(歴史と文化)
日本の歴史
東洋の歴史
西洋の歴史
日本の文学
伝統芸能
書道
音楽
大衆文化
映像文化
(環境と自然)
数学の世界
生き物の世界
生命の科学
食品の科学
生活の化学
環境の保護
(社会の仕組み)
日本国憲法
入門政治学
入門経済学
入門法律学
入門社会学
入門心理学
入門文化人類学
国際情勢
(キャリアの形成)
現代のマナー
文章表現法
話し方作法
キャリアの形成
現代社会と倫理
科
目
必 修
単位数
選 択
単位数
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
備
考
卒業要件
全学共通履修科目 10 単位以上
(教養教育科目 6 単位以上含
む)
、専門教育科目 84 単位以上
(英語科目 8 単位以上、コンピ
ュータ科目 8 単位以上、基礎科
目 8 単位以上、コース科目 46
単位以上含む)を含む合計 124
単位以上を修得すること。
第2編
大学
(愛知淑徳大学現代社会学部規程)
(健康と運動)
ライフサイクルと健康
メンタルヘルス
健康とくすり
スポーツと文化
〔言語活用科目/英語〕
英語コミュニケーション基礎※
*Basic English1
*Basic English2
*English1(Listening)
*English2(Reading)
*English3(TOEIC 1)
*English4(Speaking 1)
*English5(TOEIC 2)
*English6(Speaking 2)
Advanced General English ⅠA
Advanced General English ⅠB
Advanced General English ⅠC
Advanced General English ⅠD
Advanced General English ⅠE
Advanced General English ⅠF
Advanced
Advanced
Advanced
Advanced
Advanced
Advanced
Advanced
Advanced
Advanced
Advanced
Advanced
Advanced
Advanced
Advanced
Advanced
Advanced
General English ⅠG
General English ⅠH
General English ⅡA
General English ⅡB
General English ⅡC
General English ⅡD
General English ⅡE
General English ⅡF
General English ⅡG
General English ⅡH
Academic English A
Academic English B
Academic English C
Academic English D
Academic English E
Academic English F
Advanced Academic English
Advanced Academic English
Advanced Academic English
Advanced Academic English
〔言語活用科目/中国語〕
中国語読解 1A
中国語読解 1B
中国語読解 2
中国語読解 3
中国語読解 4
中国語会話 1A
中国語会話 1B
ⅠA
ⅠB
ⅡA
ⅡB
2
2
2
2
2
※卒業要件に算入されない科目
*の科目を履修した場合には専門
教育科目の単位に算入する
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
4
4
4
4
4
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
第2編
中国語会話 2
中国語会話 3
中国語会話 4
中国語作文 1
中国語作文 2
同時通訳入門 1
同時通訳入門 2
HSK2 級対策講座
HSK 基礎コース A *聴解中心
HSK 基礎コース B *読解中心
HSK 初等コース A *聴解中心
HSK 初等コース B *読解中心
HSK3 級対策講座
HSK3 級実践トレーニング
HSK 中等上級コース A *聴解中心
HSK 中等上級コース B *読解中心
HSK4 級対策講座
HSK4 級実践トレーニング
HSK 中等高級コース 1A *聴解中心
HSK 中等高級コース 1B *読解中心
HSK5 級対策講座
HSK5 級実践トレーニング
HSK 中等高級コース 2A *聴解中心
HSK 中等高級コース 2B *読解中心
〔言語活用科目/韓国・朝鮮語〕
韓国・朝鮮語入門
韓国・朝鮮語読解 1
韓国・朝鮮語読解 2
韓国・朝鮮語読解 3
韓国・朝鮮語会話 1
韓国・朝鮮語会話 2
韓国・朝鮮語会話 3
韓国語能力試験対策 1
韓国語能力試験対策 2
韓国語能力試験対策 3
〔言語活用科目/初めての外国語〕
初めての外国語 1(ドイツ語)
初めての外国語 2(フランス語)
初めての外国語 3(ロシア語)
初めての外国語 4(スペイン語)
初めての外国語 5(イタリア語)
初めての外国語 6(ポルトガル語)
〔コンピュータ活用科目〕
*情報スキルⅠ(Word・ PowerPoint)
*情報スキルⅡ(Excel・Access)
*情報スキルⅢ(ネットワークリテラシ)
*情報スキルⅣ(プログラミング)
情報活用スキルⅠ(情報ツールの活用)
情報活用スキルⅡ(情報発信ツールの作成)
大学
(愛知淑徳大学現代社会学部規程)
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
*の科目を履修した場合には専門教育
科目の単位に算入する
2
2
第2編
大学
(愛知淑徳大学現代社会学部規程)
情報活用スキルⅢ(情報システムの設計・開発)
資格取得スキルⅠa(IT パスポート試験対策)
資格取得スキルⅠb(IT パスポート試験対策)
資格取得スキルⅡa(基本情報技術者試験対策)
資格取得スキルⅡb(基本情報技術者試験対策)
〔スポーツ科目〕
健康と運動
スポーツ科学
スポーツ特殊講座
〔会計教育科目〕
初級簿記(3 級程度)
*基礎総合
中級簿記(2 級程度)A *商業簿記
中級簿記(2 級程度)B *工業簿記
中級簿記(2 級程度)C *実践(試験直前対策)
上級簿記(1 級程度)A *商業簿記
上級簿記(1 級程度)B *会計学
上級簿記(1 級程度)C *原価計算
上級簿記(1 級程度)D *工業簿記
上級簿記(1 級程度)E *実践 ※1
上級簿記(1 級程度)E *実践(試験直前対策) ※2
初級簿記演習
中級簿記演習 A *商業簿記
中級簿記演習 B *工業簿記
〔体験教育科目/国際交流センター〕
英語海外セミナーⅠ(米国)
英語海外セミナーⅡ(オーストラリア)
米国 NPO インターンシッププログラム
英国インターンシッププログラム
中国語海外セミナーⅠ(中国)
韓国・朝鮮語海外セミナーⅠ(韓国)
Japan's Global InterfaceⅠ
Japan's Global InterfaceⅡ
Get Together and TalkⅠ
Get Together and TalkⅡ
Central Japan
Traditional Arts in Japan
〔体験教育科目/コミュニティ・コラボレーションセンター〕
コミュニティ・サービスラーニングⅠA(社会貢献実習)
コミュニティ・サービスラーニングⅠB(社会貢献実習)
コミュニティ・サービスラーニングⅡA(企業の CSR 活動)
コミュニティ・サービスラーニングⅢA(地域メディア実習)
地域活動総合演習ⅠA
地域活動総合演習ⅡA
地域活動総合演習ⅡB
コミュニティ・サービスラーニングⅠ(まちづくり)
コミュニティ・サービスラーニングⅡ(企業の CSR 活動)
コミュニティ・サービスラーニングⅢ(地域メディア実践)
コミュニティ・サービスラーニングⅣ(地域福祉)
2
2
2
2
2
2
2
2
4
4
4
2
4
4
4
4
2
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
※1 2009 年度以前履修者
※2 2010 年度以降履修者
第2編
コミュニティ・サービスラーニングⅤ(日本語学習支援)
障がい者支援ボランティア入門
入門ボランティア
〔体験教育科目/キャリアセンター〕
インターンシップ概論
インターンシップ研修
キャリアデザイン
大学
2
2
2
2
2
2
(愛知淑徳大学現代社会学部規程)
第2編
大学
(愛知淑徳大学現代社会学部規程)
別表第1
専門教育科目
(平成 21 年度入学者)
授
業
科
目
(英語科目)
Basic English1
Basic English2
English1(Listening)
English2(Reading)
English3(TOEIC 1)
English4(Speaking 1)
English5(TOEIC 2)
English6(Speaking 2)
英語演習Ⅰ(WritingⅠ)
英語演習Ⅱ(WritingⅡ)
英語演習Ⅲ(Speech and Presentation)
英語演習Ⅳ(Business English)
(コンピュータ科目)
情報スキルⅠ(Word・PowerPoint)
情報スキルⅡ(Excel・Access)
情報スキルⅢ(ネットワークリテラシ)
情報活用スキルⅠ(情報ツールの活用)
情報演習Ⅰ(プレゼンテーション)
情報演習Ⅱ(プログラム応用)
情報演習Ⅲ(統計分析応用)
情報演習Ⅳ(シミュレーション)
情報演習Ⅴ(インターネット応用 1)
情報演習Ⅵ(インターネット応用 2)
情報演習Ⅶ(システム設計)
情報演習Ⅷ(情報システム活用)
(基礎科目)
言語文化論
社会学概論
現代社会論
家族社会学
フィールドワーク論Ⅰ
フィールドワーク論Ⅱ
統計学概論
経済学概論Ⅰ
経済学概論Ⅱ
社会心理学
コミュニケーション論
政治学概論
法学概論
国際情勢論
教育学概論
国際理解教育論
ジェンダー論
NGO・NPO 論
生活環境学
都市環境デザイン概論
必 修
単位数
選 択
単位数
2
2
備
考
必修 4 単位を含む 8 単位以上
選択必修
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
8 単位以上選択必修
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
8 単位以上選択必修
第2編
モダンデザイン文化史
(コース科目)
[フィールドスタディコース科目]
歴史学Ⅰ(日本史)
歴史学Ⅱ(世界史)
地理学
地誌学
民俗学
都市社会論
食文化論
消費者行動論
人口動態論
日本経済論
産業・組織心理学
経済交流史
国際金融論
日本政治外交史
欧米教育文化史
国際コミュニケーションズ
ツーリズム論
路上観察論
エスニシティー論
組織コミュニケーション論
地域開発論
労働社会論
地方自治体論
地域福祉論
国際経済論
アジア経済論
欧米経済史
比較政治論
国際法
比較教育論
インターグループ
地域医療
フィールドワークⅠa(国内調査実習①:基礎)
フィールドワークⅠb(国内調査実習①:基礎)
フィールドワークⅡ(国内調査実習②)
フィールドワークⅢ(海外調査実習①)
フィールドワークⅣ(海外調査実習②)
フィールドワークⅤ(国内実地研修①)
フィールドワークⅥ(国内実地研修②)
フィールドワークⅦ(教育ボランティア)
フィールドワークⅧ(海外調査実習③)
フィールドスタディ・セミナーⅠ
フィールドスタディ・セミナーⅡ
ケーススタディⅠ(企業・プロジェクト研究)
ケーススタディⅡ(現代金融研究)
ケーススタディⅢ(人事・組織研究)
ケーススタディⅣ(消費者行動・マーケティング研究)
ケーススタディⅤ(法・裁判制度研究)
ケーススタディⅥ(米国事情研究)
フィールドスタディ演習Ⅰa
大学
(愛知淑徳大学現代社会学部規程)
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
4
4
4
2
2
4
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
46 単位以上選択必修。所属
コース科目より演習 8 単位
を含む 28 単位以上必修。う
ち 4 単位以上は所属コース
実習系科目より修得。
第2編
大学
(愛知淑徳大学現代社会学部規程)
フィールドスタディ演習Ⅰb
フィールドスタディ演習Ⅱa
フィールドスタディ演習Ⅱb
フィールドスタディ演習Ⅲa
フィールドスタディ演習Ⅲb
[メディアプロデュースコース科目]
メディアと社会Ⅰ(メディアリテラシー)
メディアと社会Ⅱ(放送)
メディアと社会Ⅲ(新聞)
メディアと社会Ⅳ(情報)
メディアと社会Ⅴ(ファッション・ブランド論)
メディアと社会Ⅵ(イベントプランニング)
メディアと社会Ⅶ(地域メディア)
メディアと社会Ⅷ(情報文化)
メディアと社会Ⅸ(メディア社会)
メディアと社会Ⅹ(映像情報)
メディアと情報Ⅰ(マルチメディア情報)
メディアと情報Ⅱ(マルチメディア・デザイン)
メディアと情報Ⅲ(マルチメディア・システム)
メディアと情報Ⅳ(情報メディア史)
メディアと情報Ⅴ(マルチメディア・プロデュース)
メディアとコミュニケーションⅠ(メディア心理)
メディアとコミュニケーションⅡ(サブカルチャー)
メディアとコミュニケーションⅢ(レトリック)
メディアとコミュニケーションⅣ(ヴィジュアル)
メディアとコミュニケーションⅤ(映像演出 A)
メディアとコミュニケーションⅥ(映像演出 B)
コミュニケーション・メディア論
デジタルメディア・プロデュース論
アートマネジメント
イベントプランニング入門
現代アート論
放送制作実習Ⅰ(基礎)
放送制作実習Ⅱ(スタジオ)
放送制作実習Ⅲ(音声表現)
放送制作実習Ⅳ(ドキュメンタリー)
放送制作実習Ⅴ(ドラマ)
放送制作実習Ⅵ(ラジオ)
デジタルメディア実習Ⅰ(CG 画像制作)
デジタルメディア実習Ⅱ(CG 動画制作)
デジタルメディア実習Ⅲ(デジタル映像制作)
デジタルメディア実習Ⅳ(電子音楽制作)
デジタルメディア実習Ⅴ(編集・印刷)
ウェブデザイン実習
メディアプロデュース演習Ⅰa
メディアプロデュース演習Ⅰb
メディアプロデュース演習Ⅱa
メディアプロデュース演習Ⅱb
メディアプロデュース演習Ⅲa
メディアプロデュース演習Ⅲb
[都市環境デザインコース科目]
住生活論
住宅政策論
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
第2編
建築計画論Ⅰ(住宅)
建築計画論Ⅱ(計画各論)
建築計画論Ⅲ(環境心理)
建築計画論Ⅳ(設計方法)
ファシリティマネジメント論
インテリアデザイン論
色彩計画論
現代デザイン史
建築史Ⅰ(西洋)
建築史Ⅱ(日本・東洋)
都市形成史
都市景観論
都市計画論
都市防災論
建築環境学Ⅰ(熱・空気)
建築環境学Ⅱ(音・光)
建築設備学
建築法規
建築構法
建築生産システム
建築材料
建築構造Ⅰ
建築構造Ⅱ
建築構造設計法
まちづくり
商業スペースデザイン
建築と経済
ランドスケープデザイン
構造とデザイン
建築の基礎構造
計画演習Ⅰ(図面表現)
計画演習Ⅱ(都市観察)
計画演習Ⅲ(調査実測)
空間設計Ⅰ(設計基礎)
空間設計Ⅱ(小規模施設)
空間設計Ⅲ(中規模施設)
空間設計Ⅳ(複雑な施設)
空間設計Ⅴ(都市複合施設)
建築環境学実験
建築材料実験
CAD基礎
CAD応用
CAD特別演習
都市環境デザイン研修
都市環境デザイン演習Ⅰa
都市環境デザイン演習Ⅰb
都市環境デザイン演習Ⅱa
都市環境デザイン演習Ⅱb
卒業研究
(関連科目)
哲学概論
心理学概論
宗教学概論
大学
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
4
2
2
2
(愛知淑徳大学現代社会学部規程)
第2編
大学
(愛知淑徳大学現代社会学部規程)
老年社会学
社会福祉学
2
2
第2編
大学
(愛知淑徳大学現代社会学部規程)
別表第2
履修登録単位数の上限
(平成 21 年度入学者)
学年・期
コース
1年
2年
3年
4年
前期
後期
前期
後期
前期
後期
前期
後期
24
24
24
24
24
24
28
28
フィールドスタディコース
メディアプロデュースコース
都市環境デザインコース
備 考
1 教職課程科目、学校図書館司書教諭科目、学芸員課程科目、司書課程科目、会計教育科目、特定の
海外研修科目、放送大学単位互換科目、愛知学長懇話会単位互換科目、研究科開放科目、言語活用科
目(英語)の「英語コミュニケーション基礎」、国際交流センター開設科目の「Get Together and Talk
Ⅰ」
、キャリアセンター開設科目の「インターンシップ研修」は、上限単位数から除外する。ただし、
教職課程科目、学校図書館司書教諭科目、学芸員課程科目、司書課程科目、会計教育科目のうち学科
が専門教育科目に指定している科目は上限単位数に含めることとする。
第2編
大学
(愛知淑徳大学現代社会学部規程)
別表第3
現代社会学部 現代社会学科 フィールドスタディコース
副専攻プログラム(フィールドスタディ)
授
業
科
目
必 修 選 択
単位数 単位数
フィールドワーク論Ⅰ
2
フィールドワーク論Ⅱ
2
経済学概論Ⅰ
2
政治学概論
2
法学概論
2
食文化論
2
消費者行動論
2
国際コミュニケーションズ
2
エスニシティー論
2
組織コミュニケーション論
2
地域開発論
2
アジア経済論
2
フィールドスタディ演習Ⅰa
2
フィールドスタディ演習Ⅰb
2
フィールドスタディ演習Ⅱa
2
フィールドスタディ演習Ⅱb
2
フィールドワークⅡ
4
フィールドワークⅢ
4
フィールドワークⅣ
4
フィールドワークⅤ
2
フィールドワークⅥ
2
フィールドワークⅧ
4
フィールドスタディ・セミナーⅠ
2
フィールドスタディ・セミナーⅡ
2
ケーススタディⅠ
2
ケーススタディⅡ
2
ケーススタディⅢ
2
ケーススタディⅤ
2
ケーススタディⅥ
2
社会学概論
2
現代社会論
2
社会心理学
2
コミュニケーション論
2
ジェンダー論
2
NGO・NPO 論
2
民俗学
2
日本経済論
2
産業・組織心理学
2
経済交流史
2
国際金融論
2
日本政治外交史
2
労働社会論
2
国際経済論
2
比較政治論
2
[副専攻プログラム修了要件]
選択必修科目 20 単位以上を含め、合計 40 単位以上修得すること。
(平成 21 年度入学者)
備
考
16 単位以上選択必修
複数学位取得希望者は学科
(コース)の指示に従い履修
4 単位以上選択必修
第2編
大学
(愛知淑徳大学現代社会学部規程)
別表第3
現代社会学部 現代社会学科 メディアプロデュースコース
副専攻プログラム(メディアプロデュース)
授
業
科
目
必 修 選 択
単位数 単位数
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
現代社会論
社会心理学
コミュニケーション論
メディアと社会Ⅰ
メディアと社会Ⅱ
メディアと社会Ⅲ
メディアと社会Ⅳ
メディアと情報Ⅰ
メディアと情報Ⅱ
メディアと情報Ⅲ
メディアとコミュニケーションⅠ
メディアとコミュニケーションⅡ
放送制作実習Ⅰ
放送制作実習Ⅱ
デジタルメディア実習Ⅰ
デジタルメディア実習Ⅱ
メディアプロデュース演習Ⅰa
メディアプロデュース演習Ⅰb
メディアプロデュース演習Ⅱa
メディアプロデュース演習Ⅱb
メディアと社会Ⅴ
メディアと社会Ⅵ
メディアと社会Ⅶ
メディアと社会Ⅷ
メディアと社会Ⅸ
メディアと社会Ⅹ
メディアと情報Ⅳ
メディアと情報Ⅴ
メディアとコミュニケーションⅢ
メディアとコミュニケーションⅣ
メディアとコミュニケーションⅤ
メディアとコミュニケーションⅥ
放送制作実習Ⅲ
放送制作実習Ⅳ
放送制作実習Ⅴ
デジタルメディア実習Ⅲ
デジタルメディア実習Ⅳ
[副専攻プログラム修了要件]
選択必修科目 20 単位以上を含め、合計 40 単位以上修得すること。
(平成 21 年度入学者)
備
考
20 単位以上選択必修
複数学位取得希望者は学科
(コース)の指示に従い履修
第2編
大学
(愛知淑徳大学現代社会学部規程)
別表第3
現代社会学部 現代社会学科 都市環境デザインコース
副専攻プログラム(都市と建築)
授
業
科
目
生活環境学
都 市 環 境 デザイン概 論
住生活論
住宅政策論
建築計画論Ⅰ
建築計画論Ⅱ
建築計画論Ⅲ
建築計画論Ⅳ
ファシリティマネジメント論
インテリアデザイン論
現 代 デザイン史
建築史Ⅰ
建築史Ⅱ
都市形成史
都市景観論
都市計画論
都市防災論
建築環境学Ⅰ
建築環境学Ⅱ
建築設備学
建築法規
建築構法
建 築 生 産 システム
建築材料
建築構造Ⅰ
建築構造Ⅱ
建築構造設計法
[副 専 攻 プログラム修 了 要 件 ]
合 計 40 単 位 以 上 修 得 すること。
必 修 選 択
単位数 単位数
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
(平成 21 年度入学者)
備
考