あいあい通信 28年5月

桶川西小学校放課後子供教室
あいあい通信
28年5月
TEL
☆☆☆桶川西小
放課後子供教室
787-7077
あいあい広場が開室 ☆☆☆
風薫る 5 月となりました。昨年 9 月に開室した”西小放課後子供教室”は 2 年目となり、今年も多数の参加希
望がありました。放課後子供教室では、学習・文化・体験・スポーツ活動等を実施し、子供たちが、
、友だち
や地域の方々との“であい・ふれあい・まなびあい”を通して、放課後を安全・安心に過ごせるように支援し
ていきます。今年度も、子供たちが仲良く、楽しく、元気に過ごせるよう、スタッフ一同力を合わせて頑張り
ます。保護者の皆さまのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
≪参加児童学年別人数≫
月
火
水
木
金
登録人数
5年生
0
1
1
2
0
2
3年生
6
8
6
3
5
10
2年生
7
13
7
11
7
21
1年生
11
10
11
11
16
18
合
24
32
25
27
28
51
計
*各曜日の児童数は24名以内を考えています。これは、スタッフの数や児童の安全管理を考慮して、運営委
員会で決めたものです。
*1 学期間は 1 年生が参加しませんので、2 年、3 年、5 年で活動します。
*2 学期以降は火曜、木曜、金曜は抽選で参加数を決定する予定です。
≪一日の活動の流れ≫
月・火・水・木
金
活 動 内 容
14:45~15:00
14:15~14:30
受付(出席カードを提出します)
15:00~15:30
14:30~15:20
学習の時間(宿題・自主学習をします)
15:30~15:40
15:20~15:40
休憩
15:40~16:20
15:40~16:20
ふれあいの時間(いろいろな活動をします)
16:20~16:30
16:20~16:30
帰りの会
*あいあい用の上履きをご用意下さい。記名してください。あいあいの昇降口は体育館横の昇降口です。
*「学習の時間」は原則毎日、教育活動推進員が自主的な学習をサポートします。主に宿題をしますが宿題が
終わった人は自分の席で自由帳、読書、プリント学習、折り紙などをします。学習プリントは教室で用意
します。音読は家庭でお願いします。
*6時間目がある日は、学級が終わりしだい参加してください。
*「ふれあいの時間」は協力員さんが中心になって活動します。内容についてはご家庭でお子さんから聞いて
いただき話題にしてください。
欠席の場合の連絡方法のお願い
*説明済みですが、子供の安全管理上大事なことなので再度確認をお
願いします。
1 参加の日は出欠席カードの「出席」か「欠席」に印を押してください。
(シャチハタでも可)
2「欠席」に保護者印がある場合は、スタッフがサインをして返します。子供は帰宅します。
3「出席」の欄に保護者印があるのに子供が「わたしは今日は欠席です。
」と言ってくる場合や、その逆の場
合があります。その場合は必ず保護者の方に電話をおかけして確認いたします。連絡が取れない場合は、
出欠席カードの印を優先します。
「出席」に印があれば教室に参加させます。
「欠席」に印があれば帰宅さ
せます。確認の電話をしている間は下校班を待たせておくことになりますので、間違いのないようにお願
いします。気づいたときは遠慮なくお電話下さい。
4 途中で帰る場合も出欠席カードの連絡事項欄にその旨ご記入下さい。
5 出欠席カードを持たせるのを忘れた場合は、登録日なら参加させます。登録日に出欠席カードを持ってい
ない場合で、本人が「今日は欠席です」と申し出ても責任上下校させられませんので、そのような場合は
確認の電話をかけさせていただきます。
お迎えについて
16 時 35 分から 16 時 40 分頃に体育館側の出入り口(児童昇降口)で保護者の方に直接お渡しします。
スタッフがひとりひとり名前を呼んで保護者が来ているかどうか確認して引き渡します。
お迎えは原則として保護者にお願いします。または、祖父母として申込書に記入のある方も認めます。お
友達の保護者の方にお願いすることはできません。
あいあい広場
スタッフ
コーデイネーター
福盛田惠子 尾川輝惠 永原敏明
教育活動推進員
石橋容子 小屋原美香 岩本信代 近藤裕子 望月由美 宮城朋代
柴田ひかる 中島貴美子
安全管理員
井上弥一 小屋原美香 中島貴美子 森本智子 鈴木俊子 田中三惠子
加藤正貴
協力員
井上弥一 小屋原美香 中島貴美子 石田靖雄 森本智子 大塩麗子
近藤裕子 望月由美 田中和義 田中三惠子 宮城朋代 小林茂之 棚橋幸子
内藤 明 岡田とし子 石井典子 増田敏夫
5月ふれあいの時間
活動予定表
2日(月)
3日(火)
4日(水)
5日(木)
6日(金)
休室
休室
休室
休室
休室
9日(月)
10日(火)
11日(水)
12日(木)
13日(金)
休室
休室
休室
開室式(16 時から)
オリエンテーション
16日(月)
17日(火)
18日(水)
19日(木)
20日(金)
レクレーション
昔の遊び
工作
キッズテニス
外遊び
23日(月)
24日(火)
25日(水)
26日(木)
27日(金)
スポーツ吹矢
レクレーション
バレーボール
野外活動
昔の遊び
30日(月)
31日(火)
休室
三味線教室
1日(水)
2日(木)
3日(金)
バルーンアート
マジック
体操
6月ふれあいの時間
活動予定表
6日(月)
7日(火)
8日(水)
9日(木)
10日(金)
ホワイトベル
外遊び
ギターで歌おう
折り紙
バレーボール
13日(月)
14日(火)
15日(水)
16日(木)
17日(金)
工作
英語
スポーツ吹矢
キッズテニス
ハンドベル
20日(月)
21日(火)
22日(水)
23日(木)
24日(金)
外遊び
木片工作
フルートで歌おう
野外活動
昔の遊び
27日(月)
28日(火)
29(水)
30(木)
民話語り
風船遊び
バレーボール
読み聞かせ