背景 文法要素の階層化 短時間での理解 . . 大森 洋一 九州大学 システム情報科学研究院 2015. 3.24. . . . . . . . . .. . VDM 理解を目的とした概念と文法の構造化 背景 文法要素の階層化 短時間での理解 . VDM 理解環境の現状 . . 現在,包括的な (英語または日本語の) 教科書がない . .. 初学者は,入門書 (VDMTools.jp, プログラム仕様記述論) −→ 専門 書 (VDM++によるオブジェクト指向システムの高品質設計と検証, ソフトウェア開発のモデル化技法) −→ 言語マニュアル (langmanpp a4?.pdf, lanmansl a4?.pdf) と進む. 入門書と専門書にギャップがある? 背景となる集合論,オブジェクト指向モデル,関数型モデルなどがわ かっていないから? 専門書に教科書を期待して,メンタルモデルがずれているから? 小さな例題では理解しにくいから? . . . . . . . . .. 背景 文法要素の階層化 短時間での理解 . 通して読める教科書があると全体が把握できた気になる . 研究室学生のアンケート結果 .. 入門書の内容は使いこなせる (おそらく VDMPad のおかげ) この次の過程が課題 . let 文が使えるのは 1/4 名 関数と手続きの違いは分かるが,使い分けが説明できない 関数の参照透過性はよく分かっていない マニュアルの説明順は言語理解には向いていない . . . . . . . . . .. . . .. . . 仮説: 入門書と専門書のギャップを埋める解説が有用ではないか . .. 一通りの文法要素に触れられると安心する 背景 文法要素の階層化 短時間での理解 . 作成方針 . 言語マニュアルの走査 .. 予約語を網羅する コンテキストによる意味の違いも網羅する . .. . 説明自体はトップダウンに行う .. 新規の概念はトップダウンの方が理解しやすい . . . . . .. 階層内でトップダウンに説明する . . . . . . . . 文法要素のグループ化を階層化する 背景 文法要素の階層化 短時間での理解 . スモールステップ化の適用 . 文法要素のグループ化 .. 簡単な要素も説明する 類似した要素は近くで説明する . .. . VDM 概念の坂を小坂の連続とする .. . 図: VDM 理解のスモールステップ化 . . . . . . . . . .. . . . 背景 文法要素の階層化 短時間での理解 . スモールステップ化の検討 . 具体的な章分け案 .. 手続き記述段階 . 1-1 ファイル構成, 1-2 式, 1-3 文, 1-4 制御構造 陰仕様記述段階 2-1 型, 2-2 変数, 2-3 不変条件, 2-4 陰関数, 2-5 陰手続き, 2-6 事前条件,事後条件 陽仕様記述段階 3-1 陽関数, 3-2 陽手続き, 3-3 初期化, 3-4 例外処理 関数型モデル導入段階 4-1 状態集合, 4-2 遷移条件, 4-3 パターンマッチ, 4-4 写像 オブジェクト指向モデル導入段階 5-1 クラス, 5-2 インスタンス, 5-3 オブジェクト参照 6-1 スレッド, 6-2 同期, 6-3 履歴 . .. Q1: この分割は妥当か? . . . . . . . . 非同期並行処理記述段階 背景 文法要素の階層化 短時間での理解 . スモールステップ化の検討 . 具体的な章分け案 .. 手続き記述段階 . 1-1 ファイル構成, 1-2 式, 1-3 文, 1-4 制御構造 陰仕様記述段階 2-1 型, 2-2 変数, 2-3 不変条件, 2-4 陰関数, 2-5 陰手続き, 2-6 事前条件,事後条件 陽仕様記述段階 3-1 陽関数, 3-2 陽手続き, 3-3 初期化, 3-4 例外処理 関数型モデル導入段階 4-1 状態集合, 4-2 遷移条件, 4-3 パターンマッチ, 4-4 写像 オブジェクト指向モデル導入段階 5-1 クラス, 5-2 インスタンス, 5-3 オブジェクト参照 6-1 スレッド, 6-2 同期, 6-3 履歴 . .. Q1: この分割は妥当か? . . . . . . . . 非同期並行処理記述段階 背景 文法要素の階層化 短時間での理解 . 文法要素の整理 VDM++ の予約語は 184 語 . 優先順位の設定 .. 予約語の使用頻度は大きく異なる 特定のドメインで使用頻度が異なっていても,近い概念は近い時期 に説明する . . .. . 表形式での整理 .. 文法要素はボトムアップに調査した . とりあえずマニュアルの説明を利用する . . . . . . . . . .. . . 背景 文法要素の階層化 短時間での理解 . トップダウンへの並べ替え . 構文グループの例 .. 手続き記述段階 . 1-1 ファイル構成 6, 1-2 式 52, 1-3 文 4, 1-4 制御構造 13 陰仕様記述段階 2-1 型 45, 2-2 変数 1, 2-3 不変条件 3, 2-4 陰関数 16, 2-5 陰手続き 3, 2-6 事前条件, 事後条件 2 陽仕様記述段階 3-1 陽関数 3, 3-2 陽手続き 1, 3-3 初期化 16, 3-4 例外処理 7 関数型モデル導入段階 4-1 状態集合 1, 4-2 遷移条件 0, 4-3 パターンマッチ 0, 4-4 写像 1 オブジェクト指向モデル導入段階 5-1 クラス 3, 5-2 インスタンス 1, 5-3 オブジェクト参照 5 非同期並行処理記述段階 . .. 検証 3 . . . . . . . . 6-1 スレッド 6, 6-2 同期 3, 6-3 履歴 5 背景 文法要素の階層化 短時間での理解 . トップダウンの記述例 . . クラス .. VDM++ のモデルはクラスにより記述します. 文は ; で終わります. . . 図: クラス記述 . . . . . . . . .. . VDM++ は宣言型の言語ですので,明示的に指定しない限り,記述 順序と実行順序は関係ありません. . . クラスには,定数,型,状態変数,関数,手続き,スレッドといっ たセクションがあります.セクションはなくても,同じセクション が複数あっても構いません. 背景 文法要素の階層化 短時間での理解 . 半日で概要を理解するにはどうすればよいか . 前提 .. 講義形式が可能なのは半日程度 . 専門書の理解やツールの習得は別途行う . VDM をフル活用しなければならないわけではない . .. . . . 想定される条件 .. 対象はフォーマルメソッドには詳しくないソフトウェア検証の専門家 . .. フォーマルメソッドの良さを理解してもらい,自律的な理解の足が かりとする . . . . . . . . 状態機械やソフトウェアのモデル化の概念は知っているが,具体的 な手法は知らない 背景 文法要素の階層化 短時間での理解 . VDM の場合 . 例 .. . 一階述語論理によるモデル化 不変条件の理解と応用 事前条件・事後条件の理解と応用 (陽仕様による仕様のテスト) . .. . 課題 .. 理解しやすいサンプルの用意 (自動販売機?) 複数の書き方を示すには,事例そのままではだめ . 自習教材と講義の組み合わせ 逆転学習を前提に,内容の切り分けを検討する . . . . . . . . . .. . . パターンマッチ,写像の導入
© Copyright 2024 Paperzz