戦後・平成金融経済史 1

首相や日銀総裁、米国大統領の変遷や公定歩合の推移も掲載。会
話のネタや講演・執筆時の備忘録に活用したい。
─ 戦後金融経済史 ─
FABキーワート P112-121_3s.indd 112-113
別冊
あると便利な
「金融経済史」
「制度改正史」
112
Part.3
主な出来事
メモ
広島、長崎に原子爆弾、
ソ連宣戦布告、無条件降伏
東久邇宮稔彦内閣成立
GHQ 財閥解体指令
10月 幣原喜重郎内閣
農地改革令、労働組合法公布
10月 日銀総裁 新木栄吉
金融緊急措置法公布(預金封鎖、新円発行など)
第1次吉田茂内閣成立(大蔵大臣 石橋湛山)
6月 日銀総裁 一万田尚登
日本国憲法公布
労働基準法、独占禁止法、地方自治法公布
5月 片山哲内閣成立
改正民法公布(家制度廃止)
改正証券取引法施行(銀・証分離)
3月 芦田均内閣成立
第2次吉田内閣成立
美空ひばりデビュー
ドッジ、日本経済安定政策(ドッジ・ライン)を勧告
2月 第3次吉田内閣
単一為替レート(1ドル=360円)実地
(大蔵大臣 池田勇人)
東京、大阪、名古屋証券取引所開業
シャウプ税制勧告発表
10月 中華人民共和国成立
千円札発行
朝鮮戦争勃発、住宅金融公庫開業
朝鮮特需、レッドパージ
警察予備隊令公布
大蔵省預金部、資金運用部に改組
マッカーサー解任
証券投資信託法、相互銀行法、信用金庫法公布
景気の山
サンフランシスコ講和条約、平和条約調印
景気の谷 長期信用銀行法公布
日本、IMF・世界銀行に加入、日本電信電話公社発足 「君の名は」ヒット
第4次吉田内閣成立(大蔵大臣 向井忠晴)
NHK、テレビ本放送開始
3月 スターリン死亡
第5次吉田内閣成立(大蔵大臣 小笠原三九郎)
日本テレビ本放送開始
三菱系四商社合併、三菱商事発足
地下鉄丸の内線営業開始
景気の山
外国為替銀行法公布
電気洗濯機普及
第1次鳩山一郎内閣成立(大蔵大臣 一万田尚登) 7月 景気の谷
この年、力道山全盛(街頭テレビ)
日銀総裁 新木栄吉
30年(1955) 3月 第2次鳩山内閣成立
7月 経済企画庁発足(長官 高崎辰之助)
押さえておきたい
注目キーワード60
年(西暦)
月
20年(1945) 8月
11月
12月
21年(1946) 2月
5月
11月
22年(1947) 4月
12月
23年(1948) 4月
10月
24年(1949) 3月
4月
5月
9月
25年(1950) 1月
6月
8月
26年(1951) 4月
6月
9月
27年(1952) 6月
8月
10月
28年(1953) 2月
5月
8月
12月
29年(1954) 1月
4月
12月
FPが知っておきたい
過去の出来事の中から、金融・経済に関するものと、その年代の
特徴を表すものを厳選して紹介。
8月 東京通信工業
(ソニー)
トランジスタ・ラジオ発売
10月 公定歩合(1銭5厘㱺2銭)
11月 保守合同、自由民主党発足(55年体制)
12月 東芝、電気釜発売
第3次鳩山内閣成立(大蔵大臣 一万田尚登)
1月 「太陽の季節」芥川賞受賞
31年(1956) 7月 経済白書「もはや戦後ではない」
10月 日ソ国交回復交渉妥結(鳩山・フルシチョフ会談) 神武景気(30年上期∼32年上期)
12月 国連に加盟
日銀総裁 山際正道
石橋湛山内閣成立(大蔵大臣 池田勇人)
32年(1957) 2月 第1次岸信介内閣成立(大蔵大臣 池田勇人)
公定歩合(2銭㱺2銭1厘)
5月 準備預金制度に関する法律公布
公定歩合(2銭3厘)
6月 岸・アイゼンハワー会談 景気の山(神武景気終了)
33年(1958) 1月 EEC(欧州経済共同体)発足
4月 長嶋茂雄デビュー
6月 第2次岸内閣成立(大蔵大臣 佐藤栄作)
公定歩合(2銭1厘)
12月 1万円札発行 テレビ契約100万台突破
公定歩合(2銭)
34年(1959) 2月 第一物産と三井物産合併、「三井物産」発足
公定歩合(1銭9厘)
4月 皇太子ご成婚、国民年金法公布
12月 岩戸景気(33年下期∼36年下期)
公定歩合(2銭)
35年(1960) 6月 安保闘争 東大生樺美智子が圧死
7月 第1次池田勇人内閣成立
(大蔵大臣 水田三喜男) 公定歩合(1銭9厘)
9月 カラーテレビ放送開始
11月 ジョン・F・ケネディ大統領に当選
12月 第2次池田内閣成立、国民所得倍増計画決定
電気冷蔵庫普及「三種の神器」
36年(1961) 4月 国民皆保険、国民皆年金(国民年金)発足
1月 公定歩合(1銭8厘)
6月 農業基本法公布
7月 公定歩合(1銭9厘)
公定歩合を引き上げ2銭に、
預金準備率引上げ、
9月 日銀、
財政支出の繰延決定
10月 証券市場第二部発足
12月 景気の山(岩戸景気終了)
37年(1962) 10月 キューバ危機、景気の谷
公定歩合(1銭9厘)
11月 日銀、新金融調整方式実施(オーバーローン対策)
38年(1963) 5月 日銀、窓口規制を全面廃止
11月 ケネディ大統領暗殺、ジョンソン大統領就任
12月 第3次池田内閣成立(大蔵大臣 田中角栄)
黒四ダム完成
39年(1964) 1月 日銀、貸出増加額規制を実施
3月 公定歩合(1銭8厘)
4月 IMF 8条国に移行、OECDに加盟
10月 名神高速道路、東海道新幹線営業開始
東京オリンピック開催(へーシング 東洋の魔女) 景気の山
11月 第1次佐藤栄作内閣成立(大蔵大臣 田中角栄) 日銀、準備預金率引下げ
12月 日銀、日証金通じ400億円を日本共同証券に特別融資 日銀総裁 宇佐美 洵
40年(1965) 2月 米軍、北爆開始(ベトナム戦争)
1月 公定歩合(1銭7厘)
3月 山陽特殊鋼倒産
6月 日銀、山一證券に特別融資/日韓基本条約調印
11月 第2次補正予算案決定(戦後初の赤字国債2,590億円)
41年(1966) 1月 戦後初の赤字国債発行
中国で文化大革命始まる
6月 ビートルズ来日
11月 アジア開発銀行設立
いざなぎ景気(45年下期まで)
42年(1967) 2月 第2次佐藤内閣成立(大蔵大臣 水田三喜男)
日銀、戦後初の買いオペ実施
7月 EC(欧州共同体)成立 土地収用法改正
8月 公害対策基本法公布
9月 四日市ぜんそく訴訟開始(初の大気汚染公害訴訟) 公定歩合(1銭6厘)
43年(1968) 1月 米国「ドル防衛白書」発表
公定歩合(1銭7厘)
6月 新「都市計画法」公布
8月 公定歩合(1銭6厘)
10月 北爆停止 日銀貸出増加額規制の廃止
11月 ニクソン、米大統領に当選
12月 3億円事件(東京・府中)
Part.1 「2016-17年」の10大ニュース Part.2
1
戦後・平成金融経済史
113
16.7.29 2:27:17 PM