平成27年度第2回臨時総会の開催について 平成27

久医発第221(F47)号
平成28年3月14日
各
位
久
会
留
長
米
北
医
里
師
誠
会
也
平成27年度第2回臨時総会の開催について
本年度の第2回臨時総会につきましては、先に往復葉書にてご案内しておりますように3月18日
(金)午後7時より医師会館にて 開催致します。
つきましては、ご出席の有無を 3月16日(水)迄に 先にお送りしております返信用葉書にて、
お知らせ下さいますようお願いします。
また、止むを得ず欠席される場合は委任状へのご記入をお願い致します。
(総務担当 植田.宮原.戸次理事)
平成27年度分 定期予防接種・乳幼児健診の予診票
並びに肝炎検診票の提出期限について
標記の件につきまして、平成27年度の久留米市委託予防接種(三混・二混・MR・BCG・日脳・
四混・不活化ポリオ・子宮頸がん・ヒブ・水痘・小児用肺炎球菌・高齢者用肺炎球菌ワクチン)、乳
幼児健診並びに肝炎検診が終了致します。年度を超えての請求はできませんので、27年度分
の提出漏れがないように全て4月5日(火)迄 に必ず提出して頂きますようお願い致します。
※広域分も同様 4月5日(火)迄です。
(予防接種担当 井上理事)
日医認定産業医制度第1回基礎・生涯研修会の開催について
標記の件につきまして、県医師会より下記の通り案内がありましたのでお知らせします。参加をご
希望の方は3月31日(木)迄に当医師会へ電話にてお申込み下さいますようお願いします。
※資料をご希望の方は当医師会までご連絡ください。また当医師会ホームページからもダウンロード
できます。
記
日
時 平成28年4月12日(火)19:00~21:00
場
所 パークサイドビル 大会議室(北九州市小倉北区堺町 1-6-13 TEL 093-551-3878)
受講定員 120名(申込者数が受講定員を上回った場合は、北九州ブロックの先生方を優先され
ますので、ご了承ください。)
修得単位 基礎研修2単位(後期2) 生涯研修2単位(更新2)
(産業医部会担当 戸次.浅倉.岩井理事)
シンポジウム「若年層の自殺、どうすれば防げる?」の開催について
標記シンポジウムが下記の通り開催される旨、福岡県弁護士会より案内がありましたのでご参加下
さいますようお知らせします。
※資料をご希望の方は当医師会までご連絡ください。また当医師会ホームページからもダウンロード
できます。
記
日
時 平成28年3月19日(土)14:00~
場
所 TKPガーデンシティ天神 M-4会議室
1
(福岡市中央区天神2丁目 14-8 福岡天神センタービル8階)
基調講演 「若者の自殺者年間6500人~深刻な悩みを相談されたらどうする?~」
NPO法人 Light Ring.代表理事・精神保健福祉士 石 井 綾 華 氏
(総務担当 植田.宮原.戸次理事)
2016年度 診療報酬改定セミナーの開催について
標記セミナーが下記の通り開催される旨、医療経済研究・社会保険福祉協会医療経済研究機構より
県医師会を通じて案内がありましたのでお知らせします。参加をご希望の方は医療経済研究機構ホ
ームページ(https://www.ihep.jp/seminar/search.php)の「各種講演会お申込み」より、又は
所定の申込書により医療経済研究機構へ FAX(03-3506-8528)にてお申込み下さいますようお願
いします。定員140名になり次第、締切られます。
※申込書、資料をご希望の方は当医師会までご連絡ください。また当医師会ホームページからもダウ
ンロードできます。
記
【福岡会場のみ掲載】
日
時 平成28年3月19日(土)14:00~16:00
場
所 TKPガーデンシティ博多アネックス「ジュピター」
(福岡市博多区博多駅前 4-11-18 ホテルサンライン福岡博多駅前2階 TEL 092-433-0520)
参 加 費 5,000円(医療経済研究機構 賛助会員は2,000円)
(保険担当 俣野.渡辺理事)
人と動物の一つの衛生を目指すシンポジウムの開催について
標記シンポジウムが下記の通り開催される旨、厚生労働省並びに福岡県保健医療介護部より県医師
会を通じて案内がありましたのでお知らせします。参加をご希望の方は3月4日(金)迄に所定の
申 込 書 に よ り 直 接 、 株 式 会 社 ア ウ ル ズ へ FAX ( 093-522-1768 ) 頂 く か E-mail
([email protected])によりお申込み下さいますようお願いします。
※申込書、資料をご希望の方は当医師会までご連絡ください。また当医師会ホームページからもダウ
ンロードできます。
記
日
時 平成28年3月20日(日)14:00~18:00
場
所 日本医師会大講堂(東京都文京区本駒込 2-28-16)
(総務担当 植田.宮原.戸次理事)
「医師と歩こう!県民健康ウォーク」のご案内について
標記の件につきまして、本年度は古賀市において開催される「古賀を歩こう2016」と共催で下
記の通り開催される旨、県医師会より通知がありましたのでお知らせします。
なお、日本医師会認定健康スポーツ医の先生方には県医師会より直接、案内がなされています。参
加をご希望の方は所定の申込書により3月14日(月)迄に直接、福岡県医師会地域医療課へ
FAX(092-411-6858)によりお申込み下さいますようお願いします。
※申込書、資料をご希望の方は当医師会までご連絡ください。また当医師会ホームページからもダウ
ンロードできます。
記
開 催 日 平成28年3月21日(月・振休)※雨天決行
集合場所 古賀グリーンパーク
ロングコース(約 16km)受付:午前 8 時~ 開会:午前 8 時 20 分 スタート:午前 8 時 30 分
ミドルコース(約 7km)受付:午前 9 時 30 分~ 開会:午前 10 時 スタート:午前 10 時 15 分
(健康スポーツ医担当 浅倉.渡辺理事)
2
平成27年度自賠責保険研修会(サテライト)の開催について
標記の件につきまして、会員並びに医療従事者を対象として下記の通り開催される旨、県医師会
より案内がありました。
つきましては、映像配信によるサテライト研修を当医師会館にて実施しますので、参加をご希
望の方は3月18日(金)迄に当医師会へ FAX(31-1156)又は電話(TEL34-4163)により医療機
関名並びに氏名をご連絡下さいますようお願いします。
記
日
時 平成28年3月30日(水)19:00~20:30
場
所 久留米医師会館(サテライト会場)
研
修 ①「交通事故診療への対応と最近の問題について」
一社)兵庫県医師会理事,日本臨床整形外科学会理事 山 下 仁 司 先生
②「自賠責保険(共済)損害調査の仕組み(仮題)」
損害保険料率算出機構福岡第二自賠責調査事務所
修得単位 日医生涯教育講座1.5単位
(労災自賠保険担当 浅倉.戸次理事)
第29回全国有床診療所連絡協議会総会静岡大会のご案内及び参加者数等の予備調査について
標記連絡協議会につきましては下記のとおり静岡県に於いて開催される予定となっており、静岡
県医師会より参加者数及び宿泊利用等の予備調査の依頼があっている旨、福岡県医師会を通じて通知
がありましたのでお知らせします。 参加をご希望の方は3月17日(木)迄に当医師会へ
FAX(31-1156)又は電話(TEL34-4163)により、医療機関名並びに氏名をご連絡下さいますようお
願いします。
※資料をご希望の方は当医師会までご連絡ください。また当医師会ホームページからもダウンロード
できます。
記
日 時 総 会:平成28年7月30日(土)14:00~17:00
31日(日) 9:00~11:40
懇親会:平成28年7月30日(土)17:30~20:00
場 所 ホテルセンチェリー静岡(〒422-8575 静岡県静岡市駿河区南町 18-1)
参加費 総会:6,000円/1人 懇親会:15,000円/1人(同伴者は10,000円)
(総務担当 植田.宮原.戸次理事)
酸素の購入価格に関する届出等について
保険医療機関は、当該年の4月1日以降の診療に係る費用の請求に当たって用いる酸素の単価並び
にその算出の根拠となった前年の1月から12月までの間に当該保険医療機関が購入した酸素の対
価及び酸素の容積を、当該年の 2月15日までに 地方厚生局長に届け出る必要がありますが、現
時点で平成27年に届出をされた保険医療機関の7割弱しか届け出がなされていない旨、九州厚生局
より県医師会を通じて情報提供がありましたのでお知らせします。
なお、本件につきましては九州厚生局のホームページに掲載されています。届出書は、酸素の購入
実績がある保険医療機関のみご提出いただくことになります。酸素の使用が全くなく、酸素の購入実
績がない保険医療機関については届出不要です。
酸素の購入価格の届出 http://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kyushu/shinsei/shido_kansa/sanso_konyu/
(総務担当 植田.宮原.戸次理事)
日本医師会ORCA管理機構(株)の事務所開設並びに
ORCAプロジェクト業務問い合わせ先について
3
今般、日本医師会総合政策研究機構(以下「日医総研」)より、平成28年3月1日付で日本医師
会ORCA管理機構(株)を開設した旨、県医師会を通じて通知がありましたのでお知らせします。
今後、ORCAプロジェクトに関する事柄については、日本医師会ORCA管理機構(株)に直接お
問い合せいただくことになります。
【日本医師会ORCA管理機構(株) 】〒113-0021 東京都文京区本駒込 6-1-21 コロナ第3ビル6階
TEL:03-5981-9681 FAX:03-5981-9682 E-mail:[email protected]
(総務担当 植田.宮原.戸次理事)
ジカウイルス感染症に関する情報提供について
今般、国立感染症研究所「ジカウイルス感染症のリスクアセスメント」ならびに厚生労働省ホーム
ページ「ジカウイルス感染症に関するQ&A」が更新され、厚生労働省より日本医師会を通じて周知
方依頼がありましたのでお知らせします。
国立感染症研究所「ジカウイルス感染症のリスクアセスメント」
http://www.nih.go.jp/niid/ja/id/2358-disease-based/sa/zika-fever/6227-zikara-160125.html
厚生労働省ホームページ「ジカウイルス感染症に関するQ&A」
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000109899.html
(感染症対策担当 宮川理事)
ジカウイルス感染症患者の発生について
標記の件につきまして、ブラジルへの滞在歴がある男性1名が発疹等の症状を示し、2月24日に
神奈川県内の医療機関を受診し、当該医療機関からジカウイルス感染症の疑い事例として届出がなさ
れたことを受け、2月25日、地方衛生研究所および国立感染症研究所においてPCR検査を実施し
た結果、ジカウイルス感染症の陽性が確定し、厚生労働省より日本医師会並びに県医師会を通じて通
知がありましたのでお知らせします。
わが国におけるジカウイルス感染症患者の発生としては本事例が4症例目(すべて輸入症例)とな
りますが、今回の中南米におけるジカウイルス感染症流行後としては初めての発生となります。
※資料をご希望の方は当医師会までご連絡ください。また当医師会ホームページからもダウンロード
できます。
(感染症対策担当 宮川理事)
ジカウイルス感染症を疑う症例の要件について
標記の件につきまして、WHOのガイドラインやこれまでの知見を踏まえ、現時点でのジカウイル
ス感染症を疑う症例の要件が下記のとおり整理された旨、厚生労働省並びに日本医師会より県医師会
を通じて通知がありましたのでお知らせします。
記
次の①~③にすべて該当し、かつ、他の感染症又は他の病因によることが明らかでない場合、ジカ
ウイルスへの感染が疑われるため、ジカウイルス感染症を鑑別診断の対象とする。ただし、医師がジ
カウイルス感染症を疑う症例については、この限りではない。
①「発疹」又は「発熱(※1)
」を認める
②「関節痛」、「関節炎」又は「結膜炎(非滲出性、充血性)」のうち少なくとも1つ以上の症状を認
める
③流行地域(※2)の国から出国後2~13日以内に上記の症状を呈している
※1 発熱は、ほとんどの症例で38.5度以下との報告がある
(http://www.wpro.who.int/mediacentre/factsheets/fs_05182015_zika/en/)
※2 流行地域(http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000113142.html)
○中南米・カリブ海地域:アルバ、バルバドス、ボリビア、ボネール、ブラジル,コロンビア、コス
タリカ、キュラソー島、ドミニカ共和国、エクアドル、エルサルバドル、仏領ギアナ、グアドルー
4
プ、グアテマラ、ガイアナ、ハイチ、ホンジュラス、ジャマイカ、マルティニーク、メキシコ、ニ
カラグア、パナマ、パラグアイ、プエルトリコ、セント・マーティン島、スリナム、トリニダード・
トバゴ、米領バージン諸島、ベネズエラ
○オセアニア太平洋諸島:米領サモア、マーシャル諸島、サモア、トンガ
○アフリカ:カーボベルデ
○アジア地域:タイ
(感染症対策担当 宮川理事)
ジカウイルス感染症の症例について
標記の件につきまして、ジカウイルス感染症の疑いのある症例を診察する際の参考例として、今回
の症例ならびに過去国内で確認された輸入症例の経過等について、厚生労働省並びに日本医師会より
県医師会を通じて情報提供がありましたのでお知らせします。
※資料をご希望の方は当医師会までご連絡ください。また当医師会ホームページからもダウンロード
できます。
(感染症対策担当 宮川理事)
デング熱・チクングニア熱等蚊媒介感染症の対応・対策の手引き地方公共団体向けの改訂について
標記の件につきまして、厚生労働省並びに日本医師会より県医師会を通じて通知がありましたので
お知らせします。本改訂による主な更新点は、本年2月15日にジカウイルス感染症が感染症法の四
類感染症に規定されたことから、ジカウイルス病に関する記載が新たに加えられたことです。
※資料をご希望の方は当医師会までご連絡ください。また当医師会ホームページからもダウンロード
できます。
(感染症対策担当 宮川理事)
感染症法に基づく届出の基準ならびに
感染症発生動向調査事業実施要綱の一部改正について
今般、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第12条第1項及び第14条第
2項に基づく届け出の基準等について」の「医師及び指定届出機関の管理者が都道府県知事に届け出
る基準」の一部が改正され、2月15日より適用されることに伴い、感染症発生動向調査事業実施要
綱も一部改正され、4月1日より施行されることとなった旨、厚生労働省より日本医師会を通じて通
知がありましたのでお知らせします。
※資料をご希望の方は当医師会までご連絡ください。また当医師会ホームページからもダウンロード
できます。
(感染症対策担当 宮川理事)
化血研が製造販売する乾燥細胞培養日本脳炎ワクチンに係る出荷自粛要請の解除について
標記の件につきまして、厚生労働省並びに日本医師会より県医師会を通じて通知がありましたので
お知らせします。
※資料をご希望の方は当医師会までご連絡ください。また当医師会ホームページからもダウンロード
できます。
(予防接種担当 井上理事)
日曜祝日在宅医について
4月の日曜祝日在宅医につきまして、下記の通り変更になりますのでお知らせします。
記
<内 科> 4月24日 やまもとハートクリニック(梅満町)⇒ はるた医院(南町)
5