松下達彦

人 生 を変 えた 5日 間
十 S氏
一一
夫妻 に捧 ぐ
松下 達 彦
て い た。初 めて降 り立 つた外国、上海 で僕 は
真夏 の空港 は独特 の蒸 し暑 さと挨 つぼ さに包 まれ
一 人 きりだつた。大学 に入 ってか ら 1年 あ ま り中国語 を勉強 した ものの 、その レベ ルは英語 で い
ニ ー ヨンは身振 りと五感、 そ して辞書 だけが頼 り
えば 日本 の 中学校 2年 程度 だろう。 コ ミュ ケ シ
だった。
の
を一銭 も持 つてい ない ことに気 づ
税関 を抜 け、 さて街 に出 ようと思 つた ところで、中国 通貨
ー ヨン ・カウ ンターがあ つたが、尋
ぃた。 はて外貨兌換 がで きるのは どこだろう。 イ ンフォメ シ
」 と作文 して書 き付け、 それを読 み上げ
兌換処 は どこです か。
ね方が わか らない。辞書 を引 いて 「
ー
たばか りの税関の 向 こ う側 を指 さしなが
なが らカウ ン タ の女性 に見せ た。彼 女 は僕 が通 つて き
どうや ら通関 の前 に兌換 しなけれ ば
ら何や ら早 回で ま くし立 てた。 さつば りわか らなか つたが、
ならなか つたらしい。
れが ないの だ。税関 を後戻 りす
さて 、 どうした ものか。街へ 出るには中国通貨が必要 だが、そ
てい た僕 にタクシーの客引 きらし
るわけに もいかない。 しば らくベ ンチに座 り込 んで途方 に暮れ
Bu yao(不要)。
」 と言 つて追 い払 う。そ うだ ! 再 び辞書 を引 き、
き男が何 人か声 をかけて きた。「
。
」 聞 いていた相場 の
和平飯店 まで い くらです か。」 「15.4元
作文 して客引 きに言 つてみた。「
人民元 を持 つてい ないか ら和平飯店
通 りだ。続 いて作文 の メモを見せ なが らそれを読 み上げる。「
と眺 めてか ら 「いい よ。」
で兌換 してか ら払 う とい うことで もいいです か。」男 は メモ をま じまじ
の ろの ろと30分 ほ ど走 つて和平
と一言。無事 、商談 が成立 し、車 に乗 り込む。込 み 合 つた道 を
の カウ ンター まで連 れていつて くれ、そ こで
飯店 の裏手 に着 いた。運転手 はホテ ル内 の 中国銀行
無事 に支払 い を済 ませた。
上海 の 黄昏 の数時 間 を楽 しんだ後、
その 日の 晩 の北京行 き特急 の二等寝台 の切符 を手 に入れ、
一
が当時 は 20万 円 ぐらいかか
の
列車 に乗 り込 んだ。今 は 4∼ 6万 円程度 の東京 北京往復 航空券
の機会 を与 えて くれ た。
い
った。 それ で上海経 由 に したのだが 、列車 の旅 は思 がけず 中国語練 習
一 の
とちが つて開放的 だ。僕 はメモ帳 と
寝台 の客 は皆 ゆつた りとくつ ろいでいて 、 しか も 等 個室
た。竹 下査、
ベ ンを両手 に持 ち、辞書 を傍 らに置 いて周囲の客 に話 しかけ られるままに会話 を重ね
つてい る。 日本 の政治 や文学、家族 の こと
松本清張 等 々、中国 の 人々は 日本 の ことを結構 よ く知
一
」 「もう少 しゆ
……向こ うのことばがわか らない ときは 「
す い ません、 もう 度言 つて ください。
」 「ちよつと
ここに書いて ください。
っ くり言 つて ください。」 「どう書 きますか。すい ませ んが、
でにメモ帳 は
」 などを繰 り返 した。翌 日の午後 に北京に着 くま
待 つて ください。辞書 を引 きます。
ぃっばい になつた。
を楽 しむつ もりだつた。運良 く ( ? )
当時、母が北京で働 いていたので、北京 を足場 にして中国
ことになつていて、僕 は母の宿舎の管理 人さんか
僕が北京 に着 く頃 に母 は職場 の団体旅行 に行 く
一
いた。 ところが何を しでかす
ら鍵 を預 かつて 1 0 日 間ほど北京で 人暮 らしをす ることになつて
-19-
子 を頼む と、 ことづ け
S氏 夫妻 に、虐、
かわか らない息子 に不安 を抱 い たのか 、母が友人の 中国人
が入 つた。 S氏 夫妻 は 「こんにち
ていった らしい。北京 に着 い た 日の午後 に S氏 か ら宿 舎 に電話
を引 きなが ら電話 で会話 した。何 しろ初
は」 「さような ら」 程度 の 日本語 しか知 らない。僕 は辞書
の 応 を確かめなが ら話 せ るが、電話 ではそ う
級程度 の 中国語 である。顔 の見 える相手 なら相手 反
ね て くる と言 つてい るらしt`ことはわか った。
もいかない。 それで も、相手 が今か らこち らを尋
か つたので 、電話 回で真 夏 なの に
謝謝」 よ りも程度 の高 い敬語 で感 謝 の意 を伝 えた
僕 は何 とか 「
づ
い
」 と言 い、辞書 の表現 をつ ま
を引 きます。
冷 や汗 をか きなが ら 「ち よつと待 つて くだ さ 、辞書
`
C;暑
あ
督
岳
釜
登
を
it&士
号
猪
云
豊
各
曾
糧
程
≧
系
f綜
i屋
こ
│:識
守
言
│:年
と
】
露
室
登
;:程
是
程
れ、皆で大笑い したものだ。
S氏 が笑いをこらえていたことを、ず つと後 になつて開かさ
の
旧跡 をくまな く回つて くれ た。僕 は
その電話の 日か ら4日 間、 S氏 夫妻 は 自転車で北京 名所
は根 っか らの北京 っ子で、北京 に深 い愛着
夫妻の後 を、借 りた自転車で追 つかけて走 つた。夫妻
以前 ここには
」「
の
書 いた文字 だ。
とプライ ドを持 つてお り、「これは乾隆帝 (清朝最盛期 皇帝)の
ー
るまで、 こちらの中国語力 にはお構 い
……があつた。
」等 々、歴史解説か ら裏町のエピソ ドに至
一
その単語 はどう書 きま
って ください。
」「
なしに、きれいな中国語で解説 して くれた。「もう 度言
○○ はどうい
」「
」 「ちよつと待 つて ください。辞書 を引 きます。
すか。
」 「ここに書 いて ください。
」
に…… とい う言 い方はあ りますか。
」何度 これを繰 り返 したことだろう。「中国語
う意味ですか。
い 」 もよく使 つた。 メモに
……の場合 にヽ と言 えますか。
」 「(正しい中国語 に)な お して くださ 。
「
こんなふ うに覚 えた単語 は教室 で覚 えた
たまった語句 は宿舎 に戻 つてか ら必ず辞書 で確かめた。
どこで覚えたかを覚 えている語句 や表現が
もの とちが つて、いつ まで も忘 れない ものだ。今で も
少な くない。
った場所)や 香山公園 な どもS氏 夫妻 とともに
市郊外 の庭溝繕 (1937年 、 日中戦争が始 ま
で信号待 ちの間に首か らかけていたバ ツ
片道 1時 間 ぐらい 自転車 をこいで行 つたのだが、交差点
S氏 夫妻 と会話が続け られなかつたので
グか ら辞書 を取 り出 して単語 を調べ た。そうしなければ
いつぱいになつたが、 この 4日 間 を過 ご
モ
あ る。 こうして北京の最初の 4日 間で 2冊 目のメ 帳 も
ー
一
どんな相手で も 応の コミュニケ
してか らは一 人で街へ 出ることに全 く不安 を感 じな くな り、
シ ョンがで きるとい う自信がついた。
トラテジー)の ポイントをまとめ
さて、以上の体験 か ら、僕の使 つた外国語学習の 「わざ」 (ス
ると、次のようになる。
ー
い る表
・
・文法 の基本 を学ぶ と同時 に、以下の コミュニケー シヨン ス トラテジ (わざ)に 用
現 をマス ターす る。すなわち、
一
」等
ゆつくりお願い します。
」「
再生要求 「 もう 度言 つて ください。
∼ …
」
言 い換 え 「 は とい うことですか。
確認
○○ (って何 ですか)?」
おうむ返 し 「
」
字の確認 「∼はどう書 きますか。
」等
時間稼 ぎ 「ちよつと待 って ください。 (辞書 を引 きます)。
」
訂正求め 「 この言 い方でいいですか。
―-20-
だ さい。
」等
「もし私 の○○語 におか しな ところがあればなお して く
マス ターす る
つた ことを繰 り返せ るだけの聴解能力 と発音 を初級段階で
・相手 の言
。友 人 を作 り、話 さざるを得 ない状況 をつ くる (留学 や旅行 中は もちろん、 日本 で もで きる)
・外 で覚 えた語句 の意味 ・用法 を、その場 で 、 または帰 宅後 に辞書等 で調べ て確認す る。
ー
の土地で生活 し、適応す る」 とい う学習 ニ ズ
のが
そ
の
「
も
ことだが、状況そ
る
てわか
に
し
今
し使用す るチ ヤ ンスがあ り、 よく定
に合致 して い たの で 、その状況 で覚 えた表現 を何度 も繰 り返
一
にもつ なが つた。それは教室 での 斉教授
着 した。そ して、その土地で暮 らす楽 しさや学習意欲
い えに よる確認 や、訂正
学習 の 自律性」 獲得 のプ ロセスだ つたのだ。 また、言 換
では得 が たい 「
文法
てい た こと もわか る。確認 や訂正求 めで 「
求めの過程 で 自分 な りに文構造 の認知 を繰 り返 し
を教室 の 内外 で促 せ る ような
の 習得」 も進 んで い たの であ る。僕 は今 、 この ような 自律 的学習
ー ー
い
「
学習 プ ロデ ユ サ 」 にな りたい と思 つて る。
での列車 の旅 をあ わせ た計 5日 間 に、おそ ら
北京 での S氏 夫妻 との 4日 間 と、上海 か ら北京 ま
は国語国文学 を専攻 してい た し、今 で
く僕 は 日本 での半年分以上 に値 す る外 国語学 習 を した。僕
が後 の 中国留学 や、今 の 日本語
も日本語 を仕事 の種 に しているけれ ども、 この ときの中国語体験
つ なが つてい る ことを考 える と、 これは掛け値
教育 の仕事 や、中国 人のカ ミサ ンとの結婚 に深 く
の メモ帳 は今 で も宝物 として僕 の部屋 に眠
な しに人生 を変 えた 5日 間 と言 つて よいだろ う。当時
ってい る。
(国際学 部専 任講 師
-21-一
。日本語担 当)
外 国語 に強 くな るため に
1999年 3月 18日
編集
桜
ー
美林大 学外 国語 教育 セ ンタ
発行
桜
美林 大学
T194± 0294 東 京都 町田市常 盤 町3758
TEL 042--797--2661G9
印刷
有
ー
ー
限会社 テ イ デ イ エ ス
砥L
0466--46-6720
( 非売 品 )