水性ベースコート「スタンドブルー(Standoblue)」 メタリック

水性ベースコート「スタンドブルー(Standoblue)」
メタリックカラーへの原色特性表
着色顔料
2016年9月
カラーグループ 原色番号 原色名
正面
斜め
MIX151
MIX181
MIX110
MIX180
MIX148
MIX152
MIX182
MIX171
MIX172
MIX173
MIX174
MIX184
MIX175
MIX176
MIX185
MIX177
MIX154
MIX153
MIX179
MIX158
MIX159
MIX156
MIX157
MIX162
MIX161
MIX163
MIX164
MIX160
MIX186
MIX165
MIX166
MIX167
MIX189
MIX168
MIX124
MIX183
MIX169
MIX170
グレー味(濁る)
MIX151と同じ変化
黄味
青黒味
赤黒味
赤黒味
MIX152と同じ変化
赤青味
青味
鮮明な青味
青黄味
MIX174と同じ変化
青緑味
青緑味
MIX176と同じ変化
黄緑味
鮮明な緑黄味
青黄味
MIX153より赤味
鮮明な赤黄味
赤黄味
濁った赤黄味
黄赤味
黄味のブラウン
濁った赤味
赤味のマルーン
強い赤みのブラウン
濁ったオレンジ
鮮やかなオレンジ
濁った赤黄味
濁った赤青味
透明な青赤味
MIX164より青味
青味の赤
青みの赤
MIX168と同じ変化
赤味の紫
青味の紫
強い白味
MIX151と同じ変化
青白味
青黒味(深み有り)
赤黒味(深み有り)
赤黒味
MIX152と同じ変化
赤白味
赤白味
青味(深み有り)
赤白味
MIX174と同じ変化
黄黒味(深み有り)
青緑黒味
MIX176と同じ変化
黄緑白味
黄緑黒味
青黄白味
赤黄黒味
赤黄黒味
黄赤白味
白赤味
黒黄味(深み有り)
黒茶味
赤白味
赤黒味
赤黒味
橙白味
深みのオレンジ
黄赤白味
青赤味。
青赤黒味。
MIX166より黄色
青赤白味。
青赤黒味。
MIX168と同じ変化
青黒味。
青紫黒味
シルバー正面
シルバー斜め
ホワイト系
ブラック系
ブルー系
ブルー系
グリーン系
イエロー系
ブラウン・マルー
ン系
オレンジ系
レッド系
マゼンタ系
バイオレット系
ホワイト
ホワイト トナー
エフェクト ホワイト
ミッドナイトブラック
スーパーブラック
ブラック
ブラック トナー
オーシャン ブルー
ブルー
アズール ブルー
アイリス ブルー
ブルー トナー
ターコイズ ブルー
グリーン
グリーン トナー
エメラルド
レモン イエロー
サン イエロー
ライト イエロー
イエロー
ダーク イエロー
オーカー
ブリリアント イエロー
カッパー
レッド オキサイド
マルーン
ブリリアント マルーン
オレンジ
ブリリアントオレンジ
ブリリアント レッド
レッド
ダークレッド
クランベリーレッド
マゼンタ
ブリリアントマゼンタ
レッド トナー
パープル
バイオレット
特性
標準の白。 メタリック/パールカラーへは微量使用のみ。
MIX151の低着色力の白。約1/8濃度。微調色用。
主にオパールカラーに使用。
漆黒ブラック。使用制限あり。(黒原色は任意の量、最大2%のメタリック、その他原色は最大5%まで使用可)
漆黒ブラック、単体ブラックとして適す
標準の黒。
MIX152の低着色力の黒。約1/3濃度。微調色用。
正面・斜め共、強い赤味のあるブルー。斜めは、濁りのある赤味が強い。
正面・斜め共、赤味のあるブルー
斜め赤味の少ないブルー
正面緑味が強く、斜め赤白味のブルー
MIX174の低着色力の白。約1/8濃度。微調色用。
深みのある青緑味のブルー。
青味のグリーン。
MIX176の低着色力の緑。約1/10濃度。微調色用。
黄味のグリーン。
透明度の高い緑青味のイエロー。
鮮やかな青味の黄。
赤黄味の黄。
透明な赤味の黄。
高着色力で不透明な黄赤味の黄。
不透明な濁った赤味の黄。
透明度の高い酸化鉄イエロー。
透明度の高い酸化鉄ブラウン。
不透明な濁った赤味のブラウン。
鮮明な深みのあるマルーン。
標準的なブラウン。
不透明なオレンジ。
深みのある赤味のオレンジ。MIX160の約25%程度
標準の冴えた黄味の赤。
標準の青味の赤。
透明で冴えた青味の赤。
MIX166に近い深みのある赤
標準の青味の赤。
冴えた青味の赤
MIX168の低着色力の青味の赤。約1/6の濃度。微調色用。
赤味の紫。
透明度の高い青味のバイオレット。
アルミニウム顔料系
カラーグループ 原色番号 原色名
メタリックベース
(アルミ)
着色アルミ
MIX130
MIX188
MIX131
MIX132
MIX133
MIX134
MIX135
MIX140
MIX137
MIX136
MIX141
MIX138
MIX149
MIX178
シルクシルバー
シルバーダラーウルトラファイン
シルバー エクストラ ファイン
シルバー ファイン
シルバー
シルバー コース
シルバー ダラー ファイン
シルバーダラー ブライト ファイン
シルバー エクストラ コース
シルバー ダラー シルバーダラー ブライト コース
シルバーダラー コース
ゴールド
サンライズオレンジ
明るい
明るいグレー
暗いグレー
やや暗いグレー
明るいグレー
明るいグレー
明るいグレー
明るい
グレー
明るいグレー
強い光輝感
強い光輝感
ゴールド
オレンジ
黒味
黒味
白味
明るい白味
黒味
黒味
黒味
光輝感強い黒味
白味
黒味
光輝感強い黒味
光輝感強い白味
黄黒味
赤黒味
粒子径
特性
(1:小さい→6:大きい)
1
メッキ調の光沢があるアルミ
1
1
1
2
3
4
4
5
6
6
7
4
4
均一なコインフレークタイプ。MIX131より明るく強いブライト感。
コーンフレークタイプ。
コーンフレークタイプ。
コーンフレークタイプ。
コーンフレークタイプ。
不均一なコインフレークタイプ
均一なコインフレークタイプ。MIX135より更に明るく強いブライト感。
不均一なコインフレークタイプ
不均一なコインフレークタイプ
均一なコインフレークタイプ。MIX136より更に明るく強いブライト感。
不均一なコインフレークタイプ。
コーンフレークタイプの着色ゴールドアルミ。
コーンフレークタイプの着色オレンジアルミ。
パール顔料・ガラスフレーク系
ホワイトタイプ 原色番号 原色名
粗 さ
ホワイトパール
斜め
MIX112
MIX111
MIX101
細目
中目
粗目
白味
赤黒味
白味
粗 さ
正面
細目
中目
粗目
中目
粗目
中目
レッド
レッド
レッド
カッパー
カッパー
グリーン
粗 さ
正面
細目
中目
粗目
細目
中目
粗目
中目
粗目
中目
中目
粗目
粗目
中目
赤味ブルー
黄味ブルー
赤味ブルー
グリーン
グリーン
グリーン
イエロー
イエロー
レッド
バイオレット
淡い黄赤味
薄い黄色
ターコイズ
正面
スカシ
ホワイト系
着色タイプ
着色レッド系
着色カッパー系
着色グリーン系
干渉タイプ
ブルー系
グリーン系
イエロー系
レッド系
バイオレット系
レインボー系
ガラスフレーク系
ターコイズ系
ホワイト パール ファイン
ホワイト パール
サテン ホワイト
原色番号 原色名
MIX115
MIX116
MIX104
MIX114
MIX103
MIX121
レッド パール ファイン
レッド パール コース
サテン レッド
カッパー パール
サテン カッパー
グリーン パール
原色番号 原色名
MIX119
MIX120
MIX105
MIX122
MIX123
MIX106
MIX113
MIX102
MIX117
MIX118
MIX287
MIX288
MIX290
ブルー パール ファイン
ブルー パール コース
サテン ブルー
グリーン パール ファイン
グリーン パール トランスペアレント
サテン グリーン
イエロー パール
サテン ゴールド
レッド パール トランスペアレント
バイオレット パール
クリスタルレインボー
スパークルクリスタル
カリビアンブルーパール
特性
ホワイト・マイカ顔料
ホワイト・マイカ顔料
ホワイト・アルミナ顔料
特性
レッド・着色マイカ顔料
レッド・着色マイカ顔料
レッド・着色アルミナ顔料
カッパー・着色マイカ顔料
カッパー・着色アルミナ顔料
グリーン・着色マイカ顔料
特性
ブルー・干渉マイカ顔料
ブルー・干渉マイカ顔料
ブルー・干渉アルミナ顔料
グリーン・干渉マイカ顔料
グリーン・干渉マイカ顔料
グリーン・干渉アルミナ顔料
イエロー・干渉マイカ顔料
イエロー・干渉アルミナ顔料
レッド・干渉マイカ顔料
バイオレット・干渉マイカ顔料
角度により虹色に変化する特殊光輝材
光揮感の強いシャンパン色ガラスフレーク
ターコイズ・干渉マイカ顔料
クリアコートアディティブ
KA番号
クリヤーコート
アディティブ
KA670
KA671
KA672
KA673
KA674
KA676
色名
特徴
クリヤーコートアディティブ マゼンタ
-
-
カラークリア専用色。深みのある青味の赤(KA674より青味)
クリヤーコートアディティブ レッド
-
-
カラークリア専用色。粗目のレッドパール(MIX827に近い)
クリヤーコートアディティブ マルーン
-
-
カラークリア専用色。深みのあるマルーン色
クリヤーコートアディティブ トランスペアレントレッド クリヤーコートアディティブ ブリリアントレッド
-
-
カラークリア専用色。深みのある黄味の赤
クリヤーコートアディティブ ライトレッド
カラークリア専用色。深みのある青味の赤
カラークリア専用色。深みのある赤(KA673とKA674の中間の色)
その他
原色番号
色名
正面
MIX199
メタリックアディティブ
グレー(濁る)
スカシ
白く、光輝感増加
特徴
M/P顔料の配列をコントロール。光輝感を増加させる。 推奨最大添加量8%