2016 年 6 月 3 日 染料、助剤、仕上加工剤を対象とした エコテックス「ECO PASSPORT(エコパスポート)」認証 日本でもスタート 一般財団法人ニッセンケン品質評価センター エコテックス事業所 この度、スイスに本部を置くエコテックス国際共同体は、繊維製品の生産時に使用する染料/ 顔料・助剤・仕上加工剤を対象とした、化学物質に対する安心・安全の認証 「ECO PASSPORT (エコパスポート)」を設定しました。日本でも、2016 年 6 月より、エコテックス認証機関のニッセン ケン品質評価センターを通じて申請受付を開始しましたので、お知らせいたします。 繊維製品の安全証明「エコテックス規格 100」が開始して 20 年以上が経過し、日本のファッション 業界の「安心・安全への意識」も着実に高まってきています。最終製品そのものの安全性に加え、欧州 の REACH 規制や BPR 等、化学物質全般に対する質問なども頻繁によせられるようになって来ました。 エコパスポートによる染色や加工で採用される原料自体の安全性確保は、日本のアゾ規制に対する 不使用証明を始め、繊維製品の全体的な安全性の底上げにつながることが期待されます。 正式名称 エコテックス 「ECO PASSPORT(エコパスポート)」 認証対象 染料/顔料、助剤、仕上加工剤等、繊維製品の生産に使用される化学薬品 ※グループでの認証も可能 (例:分散染料 10 種、撥水加工剤 5 種 など ) 主な対象企業 : 認証の用途・メリット 染料・助剤メーカー など ・第 3 者機関による世界レベルでの安全性の担保、証明 ・従業員の安全確保(染色/加工工場の従事者も含む) ・染色・加工製品の安全性リスクを低減 ※最終製品の安全性の底上げ、消費者への安心提供の一助に ※エコテックス規格 100 分析費用の軽減(サンプル数縮小)や合格確率向上へ 認証ロゴ 有効期間及び更新 認証取得期間 費用 1 年間(以降 1 年更新) 申請から認証取得まで 2 ヶ月程度 製品の内容、詳細に応じて別途見積りします。 ・認証登録費 ・分析試験 ・試験報告書 注意事項 120,000 円(税別) 対象製品の内容、数量により異なります。 5,000 円(税別) ・ECO PASSPORT は英文申請になるため、申請書類は英語でご記入頂きます。 ・抗菌加工剤、難燃加工剤は、ECO PASSPORT 認証の対象外となります。 1 要求基準 2 段階の申請フローがあり、認証には両方の要求事項を満たす必要があります。 RSL(制限物質リスト)、MRSL(製造時制限物質リスト)の精査 申請書に対象製品の成分情報を記載。 ステージ 1 ※製品中に 1%以上含まれる化学物質は、全て開示する必要があります。 (発ガン性、難分解性、生体蓄積性等がある場合は、0.1%以上が対象) ※対象化学物質:エコテックス規格 100 や、REACH 規則の SVHC、ZDHC の MRSL 等 に記載されているもの 安全性分析試験 エコテックス規格 100 で規制されているものと同等の試験項目に基づく分析試験。 ステージ 2 申請フロー 申請者 ニッセンケン 対象品の決定 内容確認 (見積書発行) 申請書作成 内容確認 ス テ ー ジ 1 エコテックス国際共同体 結果確認 ス テ ー ジ 2 STAGE 2 サンプル提出 ECO PASSPORT 認証取得 STAGE 2 分析 報告書作成 完了確認 請求書発行 STAGE 1 確認 報告書作成 内容確認 認証書発行 関連 URL ECO PASSPORT 規格 https://www.oeko-tex.com/media/init_data/downloads/ECO%20PASSPORT%20Standard%20Edition%201.0.pdf ECO PASSPORT 申請書 https://www.oeko-tex.com/media/init_data/downloads/ECO%20PASSPORT%20Application%20Form.pdf ECO PASSPORT FAQ https://www.oeko-tex.com/media/downloads/FAQ_ECO_PASSPORT_EN.pdf ご不明点やご質問等がございましたら、エコテックス事業所へお問い合わせ下さい。 日本で唯一のエコテックス認証機関 一般財団法人ニッセンケン品質評価センター エコテックス事業所 世界トップレベルの安全な繊維製品の証 〒111-0051 東京都台東区蔵前 2-16-11 6F TEL:03-5809-2810 FAX:03-5809-2820 E-mail:[email protected] 「エコテックス規格 100」ラベル 2
© Copyright 2025 Paperzz