東京家政学院大学 現代生活学部 現代家政学科 現代生活学セミナー 新 し い 生 活 産 業で 東 北 の く ら し 再 生 平成23年度には、被災地に1000個の笹餅を届けたい女性農業者のプロジェクトに 協力し、本学に関係のある岩手県の高校に届けることができた。 平成24年度は「災害からの生活復興に主体的に参加できる活動について学びたい」 という学生たちの希望により、岩手県野田村の被災者の取り組みや、宮城県石巻市を 中心とした「ピースボート災害ボランティアセンター」、食品ロス削減と社会福祉政 策を結びつけるフードバンク「セカンドハーベスト・ジャパン」の活動を事例に、こ れからの生活復興について考える。 日時 :2012年7月 21日(土 )10:00~ 14:20 会場 :千代 田三番 町キャ ンパス ロー ズホー ル・各 教室 手話通訳あり・参加費無料・事前登録制(Eメール・FAX) 平成23年度現代生活学セミナーの様子 プログラム 9:30~10:00 受付 ≪第1部 津軽からの贈り物:岩手県立高校で受け入れて≫ ローズホール 10:00~10:10 開会挨拶 趣旨説明 10:10~10:30 1000個の笹餅プロジェクト成果報告:桑田ミサオさん 10:30~10:35 岩手県立高田高校などからのメッセージ 10:35~10:50 岩手県野田村について:加藤さん・学生の発言 10:50~10:55 笹餅セミナー・1000個の笹餅プロジェクトを振り返って ≪第2部 石巻の支援活動を通じて見えてきたこと≫ ローズホール 11:00~11:30 「ピースボート 災害ボランティアセンター」の活動 11:30~12:00 フードバンク「セカンドハーベスト・ジャパン」の活動 昼食 情報交換会 ≪第3部 災害からの復興:大学生に期待すること・できること≫ 3つの教室 13:00~13:45 分科会ごとに意見交換会(野田村・ボランティアセンター・フードバンク) 13:45~14:10 各分科会報告 大学生に期待すること 階段教室 14:10~14:20 閉会挨拶 階段教室 発言者の紹介 ピースボート災害ボランティアセンター 山本隆さん 東日本大震災発生以来、ピースボート災害ボランティアセンターでは宮城県石巻市 を中心に、瓦礫の撤去、泥かき、避難所への支援などさまざまな支援活動を続けてき ました。その中で、最も重要な活動の一つが被災者の方たちへの炊き出しでした。発 生直後から現在まで長期化する状況の中で、ボランティアがどういった支援を続けて きたのか、今後のため準備すべきこと、今回の経験をもとに考察していきます。 セカンドハーベスト・ジャパン 大竹正寛さん セカンドハーベスト・ジャパンは、日本初のフードバンクです。食品製造メー カーや農家、個人などから、まだ充分食べられるにも関わらずさまざまな理由で 廃棄される運命にある食品を引き取り、 それらを児童養護施設の子どもたちや、 DV被害者のためのシェルター、 さらに路上生活を強いられている人たちなどの 元に届けるフードバンク活動を行っています。宮城県石巻市で大震災直後からの 支援活動を通じて感じた食の持つ力についての報告をします。 東西線 都営新宿線 市ヶ谷 南北線 JR中央総武線 有楽町線 靖国通り 靖国神社● ●●●一口坂信号 市ヶ谷(A3番出口) ●麹町郵便局 九段下 ●●●家政学院前信号 ● 日本武道館 通り 東郷公園● 東 京家 政学 院大 学 千代 田三 番町 キャ ンパ ス アク セス 内堀 九段小学校● ●五味坂派出所 半蔵門(5番出口) 半蔵門線 ■JR 中央総武線 地下鉄 有楽町線・南北線・都営新宿線 市ヶ谷駅から徒歩約8分(地下鉄 A3番出口) ■地下鉄半蔵門線 半蔵門駅から徒歩約8分(5番出口) ■地下鉄東西線 九段下駅から徒歩約12分(2番出口) 〒102-8341 東京都千代田区三番町22番地 T E L : 03 - 3 26 2- 22 51 ( 代 ) 東京家政学院大学 現代生活学部 現代家政学科 現代生活学セミナー 新 しい 生活 産業 で東 北の くら し再 生 参加ご希望の方はご氏名(ふりがな)、ご所属、連絡先をご記入の上、 E メールまたはFA Xにてお申込みください。 [email protected] E メールアドレス: 参加申込書 FAX番号 03-3262-2174 (ふりがな) ご 氏 名 ご 所 属 連絡先電話番号 ※ご参加の確認のために、こちらからご連絡を差し上げることはありません。 ※ご提供いただく個人情報につきましては、当イベントに関する事務以外に利用することはありません。 東京家政学院大学
© Copyright 2025 Paperzz