聖書神学舎聖書科/聖書専攻/ギリシャ語選択 (別表4) 2016.9.8現在 開講科目 分野 旧約学 学年別単位取得基準 2017年度 2018年度 2017~18年度 1年 2年 1〜2年 前期 後期 前期 後期 前期 後期 計 (4) (3) 科目名 ヘブル語 ヘブル語 アラム語 旧約通論 旧約緒論 旧約研究 I(五書) 旧約研究 II(歴史書・預言書) 旧約研究 III(聖文書) 旧約研究 IV 旧約原典講読 旧約釈義 I 旧約釈義 II 旧約釈義 III 旧約釈義 IV 旧約神学 旧約各書 I 旧約各書 II 旧約演習 2 2 (2) 2 (2) ※1 2 1 1 小計 新約学 [単位数] 必修:数字のみ 選択:( )付 ギリシャ語(初級) ギリシャ語(中級) 新約通論 新約緒論 新約研究 I(福音書) 新約研究 II(使徒の働き) 新約原典講読 新約釈義 I 新約釈義 II 新約釈義 III 新約釈義 IV 新約神学 新約各書 I 新約各書 II 新約演習 特講 I 2 3 (4) 2 (5) 3 (2) 10 (11) 5 2 2 2 2 1 2 2 ※1 2 1 1 (2) 小計 7 5 6 4 22 (2) (2) 組織神学 組織神学 組織神学 組織神学 組織神学 組織神学 組織神学 組織神学 聖書解釈 聖書解釈 現代神学 弁証論 I 弁証論 II I(序論) II(神論) III(人間論) IV(キリスト論) V(救済論) VI(教会論) VII(終末論) I II 2 2 2 2 2 2 (2) 2 (2) (2) ※2 (2) (1) 小計 歴史神学 教会史 教理史 日本キリスト教史 4 2 小計 2 2 4 4 (2) (4) (3) (2) (1) (2) (1) 14 (9) 2 2 2 2 6 (3) ●必修 ○ 選択 前年度最終版からの変化 (別表4) 2016.9.8現在 聖書神学舎聖書科/聖書専攻/ギリシャ語選択 実践神学 説教理論 説教演習(テーマ) 説教演習(伝道) 説教演習(旧約釈義) 説教演習(新約釈義) 宣教学 I(序論) 宣教学 II(異教・異端) 宣教学 III(コミュニケーションと放送伝道) 牧会学 I(序論) 牧会学 II(牧会カウンセリング) 牧会学 III(教会組織) 牧会学 IV(牧会の神学) 牧会学 V(牧会の諸問題) 教会教育学 キリスト教倫理学 礼拝学 教会音楽 賛美歌学 教会音楽実習 A 教会音楽実習 B 教会音楽実習 C 2 1 1 (2) (1) (2) 1 (2) (1) ※2 (1) (1) (1) (2) (2) 1 (1) 1 1 (1) (1) (1) 器楽実習 伝道実習 小計 神学科目 神学英語 A/B その他 自主研究 論文講習 論文演習 卒業論文 卒業研究 [単位数] 必修:数字のみ 選択:( )付 ※3 (1) (1) (1) 1 (2) (1) 4 (5) (1) (1) (1) (1) (1) 2 (3) 1 (3) (2) (2) 1 1 (5) 9 (8) (26) (通) (通) 小計 計 (1) (1) (2) (2) (6) 16 16 16 12 1 61 (3) (10) (10) (9) (13) (12) (57) * (通)の表示がある科目は通年評価科目です。半期のみの受講はできません。 * 受講科目については、毎学期教務主任の指導を受けてください。 * 選択科目の一部は、時間割との関係で在籍中に取得できない場合もあります。 * 必修でも選択でもない科目は、その科目を受講する前にあらかじめ履修していることを 求められる(又は期待される)科目(例えばギリシャ語、ヘブル語)があるものです。 教務主任との相談の上、受講することができます。 * 神学英語A/Bは、入会試験の結果によって受講を義務づけます。 受講を指定された場合のみ受講してください。 * 旧新約自主講読、説教理論に関する注意事項は、本科のページを参照してください。 * 卒業要件は、別途「研修生内規」を参照してください。 ※1:旧約神学、新約神学のいずれかを必修とします。 その選択は、教務主任との打ち合わせによって決めてください。 ※2:これらの科目は隔年開講します。 弁証論Ⅰ: 偶数年度開講(1,2年合同) キリスト教倫理学: 奇数年度開講(1,2年合同) ※3:受講には教師会の承認が必要です。受講科目届提出前に教務主任と相談し、 テーマを決めてください。単位取得は前期2単位、後期2単位まで。
© Copyright 2025 Paperzz