朝市へ 行こう!

VOL.26
この街が好き。だからいつも一緒。
地域密着型
情報誌
1
JANUARY
2010
みなさま方の夢をのせて
JAとうと
早起きは三文の得
あけまして
おめでとう
ございます。
朝市へ
行こう!
陶都信用農業協同組合
http://www.jatouto.or.jp/
常勤役員
常務理事
常勤監事・代表監事
久野 孝好
和田 重雄
常務理事
代表理事組合長
専務理事
伊藤 敏昭
坂 金次
水田 修
新年あけましておめでとうございます。
昨年は当JAの各事業に格別なご理解とご協力を賜り、
誠にありがとうございました。
心より厚く御礼申し上げますとともに、
本年が皆さまにとって最良の年となりますことを
ご祈念申し上げます。
本年も皆さまの「安心で、
便利なJA」として豊かな「生活設計と事業運営」のお役に
立てますよう、
役職員一同努力させていただく所存でございます。
本年も倍旧のお力添えを賜りますよう心よりお願い申し上げます。
平成二十二年元旦
非
常
桑理 河理 奥理 志理 今理 加理 田理 古理 佐理 美理 小理 片理 山理 加理 勤
事
事
事
事
事
事
事
事
事
事
事
事
事
事 理
中
口
原
村
村
井
藤
林
分
和
泉
山
内
藤 事
利
・
半 監
事
幸
男
●1
●
●
●
豊
満
正
良
稔
博
義
郎
進
路
紘
一
長
俊
錬
尓
勇
夫
年
延
定
道
賢
一
郎
西員
尾外
監
事
臣
弼
横監
山事
忠
夫
井監
澤事
勝
柴監
田事
良
一
岩理
島事
幸
男
奥理
村事
亘
加理
藤事
榮
一
小理
林事
勝
夫
水理
野事
鉄
治
田理
中事
滋
雄
水理
野事
雅
樹
小理
川事
計
爾
永理
井事
良
幸
和常
田勤
監
事
・
代
重表
雄監
事
久常
野務
理
事
孝
好
伊常
藤務
理
事
敏
昭
水専
田務
理
事
修
坂代
表
理
事
組
合
金長
次
常
勤
理
事
・
監
事
平成二十二年「寅」
私たち寅年生まれ!
寅(とら)の由来・・・虎は毛皮の美しい模様
から前身は夜空に輝く星と考えられました。
∼ 私の 抱 負 ∼
土岐市肥田町
林 由美子様 戊寅(つちのえとら)生まれ
土岐市下石町
窯焼きの家に生まれ、窯焼きの家に嫁ぎました当時は、
仕事をすればお金になりましたが、今は地場産業が不況で、
厳しい時代であると感じています。
趣味で書道を習い、30年以上土岐市美術展へ出品を続け
ています。今後も健康が続く限り出品をしたいと思っています。
これまで続けてこられたのも、家族の理解があってのこ
と。いつも感謝しています。
多治見市笠原町
櫻井 博邦様 壬寅(みずのえとら)生まれ
多治見市生田町
福島 寿弥様 甲寅(きのえとら)生まれ
新年明けましておめでとうございます。
寅年の今年、がつがつせずに、ふうてんの寅さんのよう
にマイペースで行きたいと思います。
今年も家族が毎日明るく暮らせるように、健康に注意し
て日々を楽しめる一年にしたいと思っています。
この町に生まれ育ち、
今年で48回目の誕生日を迎えます。
今まで多くの方々と出会い、そしてお世話になり助けて
いただきました。これからも、新しい出会いを大切にして、
少しでもその御恩がお返しできるように努めていきたい
と思います。
次の「寅年」も皆さまが、元気で迎えられることを祈り
ます。
瑞浪市土岐町
丹羽 英治様 庚寅(かのえとら)生まれ
2010年、早いもので還暦を迎える歳となりました。政
権も自民党から民主党へと変遷し、人々の暮らしがもっと
良くなればと、日々動向をみています。私は地場産業に従
事する一員ですが、
この低迷の中、健康で明るく元気に頑
張っていけば、
きっと良いことがあると思っています。これ
からも、地域の中で皆さんとのふれあいを大事にし、日々
前向きに進んでいきたいと思っています。
瑞浪市日吉町
矢田 久乃様 丙寅(ひのえとら)生まれ
渡邉 迅様 戊寅(つちのえとら)生まれ
僕は3年生の時から野球をやっていて、今はファースト
を守っています。日吉の野球チームは人数が少なくてな
かなか大変だけど、皆で仲良く協力し合って頑張っていま
す。今年は6年生になるのでたくさん試合をして、チーム
がもっと強くなり、皆で勝つ喜びを分かち合えるよう頑張
ります。
社会人生活も早三年が過ぎようとしています。当初は不
安と緊張の日々を過ごしていた私でしたが、少しずつ仕事
にも慣れ、何とかここまでやってこられました。これも職場
の皆様をはじめ、友人や家族の支えがあってこそ、
と感謝
の思いで一杯です。まだまだ未熟な私ですが皆様から信
頼され、安心して仕事を任されるような社会人になれるよ
う努力していきたいと思っております。
JAとうと情報開示コーナー
∼JA全国大会決議およびJAバンク中期戦略に基づく半期情報開示です∼
JAとうとの平成21年度(平成21年4月1日∼9月30日)における地域貢献に関する取り組み・主要情報についてお知らせいたします。
1.
地域貢献に関する取り組み
JAとうとはJA総合事業の機能を最大限に発揮し、組合員の皆さま、地域の皆さ
まの生活の向上と地域の発展に貢献していきます。
債権です。
約定日の翌日を起算日として3ヶ月以上延滞している貸出債権)」および「貸出条件緩和債権(経済的困窮に陥った
債務者の再建または支援を図り、当該債権の回収を促進すること等を目的に、債務者に有利な一定の譲歩を与える
約定条件の改定などを行った貸出債権)」をいいます。
○3市の全小学校へ農業雑誌「ちゃぐりん」を寄贈(年間1,800冊)
○3市へAED20台を寄贈(多治見市10台、土岐市6台、瑞浪市4台)
○法律・税務・年金・介護・不動産無料相談会の開催
○各種農業関連イベント(農業祭等)や地域活動への協賛・後援
○高齢者福祉活動への取り組み(在宅介護サービスステーション)
○交通安全ポスターや書道のコンクールを開催
○地域防犯活動への取り組み(こどもみまもり隊JA110番など)
○小学生を対象とした食農教育(田植え教室、稲刈り教室、地産食材料理教室など)
○レジャー農園への取り組み
○フットサル大会の開催
(2)利用者ネットワーク化への取り組み
○JA年金友の会「あったかくらぶ」
(親睦旅行、
ゴルフ大会、ゲートボール大会開催など)
○JA味覚友の会(日帰り、宿泊各親睦旅行など)
○「たすけあい組織 ふれあい」
(福祉活動)
○各地区経済倶楽部(講演会開催、親睦旅行、健康診断など)
債 権 区 分
権の元本の回収および利息の受け取りができない可能性の高い債権であり、自己査定における破綻懸念先に対する
④「要管理債権」とは、自己査定における要注意先に対する債権のうち「3ヶ月以上延滞債権(元本又は利息の支払いが、
(1)文化的・社会的貢献に関する事項
・主たる貢献活動について
○新米(500kg)を3市(多治見市・土岐市・瑞浪市)の公共福祉施設へ寄贈
2.金融再生法開示債権(単体)
③「危険債権」とは、債務者が経営破綻の状況には至っていないが、財政状態および経営成績が悪化し、契約に従った債
(単位:百万円)
平成21年3月末
平成21年9月末
破産更生債権および
これらに準 ずる債 権
1,703
1,728
25
危 険 債 権
要管理債権
正 常 債 権
合
計
2,650
859
74,220
79,432
3,067
847
77,855
83,498
417
△ 12
3,635
4,065
⑤「正常債権」とは、債務者の財務状況および経営成績に特に問題がない債権であり、破産更正債権およびこれらに準
ずる債権、危険債権、要管理債権以外の債権をいいます。
⑥ 平成21年9月末の計数は、次の方法により算出しています。
ア.
各債権区分額は、平成21年3月末時点の債権額を基準として、平成21年9月末時点の残高に修正しています。
イ.
平成21年3月末から9月末までの間に、債務者区分の変更が必要と認識した先については、9月末時点の債務者
の状況に基づき債権区分を変更しています。
⑦ 記載金額の単位未満は切り捨て表示していますので、表中の合計金額等が一致していないことがあります。
3.
主要勘定の状況
貯
貸
預
有
出
価証
金
金
金
券
(単位:百万円)
平成20年9月末
326,739
82,272
240,869
16,735
平成21年3月末
324,155
79,343
236,620
17,159
4.
有価証券等時価情報【有価証券】
平成21年3月末
増 減
取得価格
満期保有目的
そ の 他
合
計
時価
平成21年9月末
332,921
83,386
241,513
19,486
(単位:百万円)
平成21年9月末
評価損益 取得価格
時価
評価損益
211 10,149 10,491
342
9,821 10,032
8,696 7,337 △1,358 9,975 9,337 △ 638
18,517 17,369 △1,147 20,124 19,828 △ 296
(注)①有価証券の時価は期末日における市場価格等に基づく時価としています。
②取得価格は取得原価または償却原価によっています。
(注)①金融再生法に基づく開示債権は、貸出金、債務保証見返、貸出金に準ずる仮払金、未収利息を対象としております。
③満期保有目的有価証券については、取得価額を貸借対照表価額として計上しています。
②「破産更正債権およびこれらに準ずる債権」とは、破産、会社更生、民事再生等の事由により経営破綻に陥っている債
④その他の有価証券については、時価を貸借対照表価額としています。
務者に対する債権およびこれらに準ずる債権であり、自己査定における実質破綻先に対する債権および破綻先に対
⑤記載金額の単位未満は切り捨て表示していますので、表中の合計金額等が一致していないことがあります。
する債権です。
2●
多
早起きは三文の得
朝市へ行こう!
治
見
たじみ農産物直売所
▲開店と同時にたくさんのお客様が訪れます。
●多治見市本町2
(JAとうと駅前支店すぐ北)
●開催日 火・木・土・日曜日
●時 間 15:00∼18:00
●問合せ たじみ農産物直売所(右高)
0572-24-9018
線
本
央
中
JR
駅
見
治
多
本町1
駅前 ●
プラザ・
テラ
本町2
クリスタル
プラザ
●
★
●
JAとうと
駅前支店
たじみ農産物直売所
● 多治見市図書館
豊岡町1
※農繁期や年末年始などは
土日休む場合もあります。
多治見市内では、
いくつかの朝市や農産物直売が開催されていますが、
ここは唯一専用の店舗を持った農産物直売所です。店舗内には、60∼
新鮮な野菜
70種類の農産物が所狭しと陳列され、そのほとんどが多治見市内で、
その日の朝に収穫された農産物です。そのほか、
ジャムや漬物などの
加工品、
黒米や白米、
生花などもあり、
やはりこちらも多治見産。オープン
安心・安全
低 価 格
から5年を迎え、いまやすっかり地域に定着。開店と同時にたくさんの
お客さんが押し寄せます。営業時間からすると朝市とは少し違いますが、
新鮮な多治見の野菜で晩ご飯の準備をするにはぴったりです。
農業の活性化
安くて、新鮮で、安全な野菜、それはみんなの願いです。
そんな価値ある野菜が気軽に手に入るということで、最近じ
わじわと人気が高まっているのが朝市や農産物直売所です。
朝市や直売所には地元の農家の方々が育てた、自慢の野菜
たちがいっぱい。ときには作り手の農家の人たちから、調理
方法などを教えてもらいながら楽しくお買い物ができます。
あなたの地元にも素敵な朝市などが開催中です。ぜひ一度
足を運んでみてはいかがでしょうか。
▲陳列棚には多治見産の野菜がびっしり。
▲ジャムや漬物なども
販売しています。
※取材した朝市・農産物直売所のほかにも、3市ではいろいろな朝市などが開催されています。
●3
●
●
●
▲太くて食べ応えのありそうなゴボウ。
土 岐
瑞 浪
青 空 市
みんなの広場朝市(下山田店)
▲さまざまな商品が所狭しと並んでいます。
▲新鮮な瑞浪の野菜が並びます。
●土岐市泉町久尻4-9、4-10
(ゆのみの里広場)
●開催日 毎週土曜日
●時 間 8:00∼12:00
●問合せ 土岐商工会議所(栗田)
0572-54-1131
駅
市
岐
土
● JAとうと
泉支店
線
本
央
中
JR
●
土岐駅前
郵便局
ゆのみの里広場
青空市
★
セ
ラ
ト
ピ
ア
土
岐
●
● サンマート
川
●瑞浪市穂並2-1
バロー小田店南付近
●開催日 毎週金曜日(1∼12月)
●時 間 9:00∼12:00
●問合せ みんなの広場(兼松)
0572-68-3590
一色
瑞浪バイパス
●
●
エイデン ガスト ●バロー
★
下山田
みんなの広場朝市
(下山田店)
野
伊
19
● バロー
土岐市駅前で毎週土曜日に実施している、
おそらく3市の中でも最も
市の協力で地産地消と農業の活性化を目指して始まったのが、
「みん
規模が大きい朝市。地元の農家の方々が提供する新鮮な野菜などに
なの広場朝市」です。現在、瑞浪市内の三カ所で曜日を替えて開催中。
加え、市内の小売店の方々が駅前の活性化を願って、その他の地域
野菜を提供する農家の方たちは、
この朝市だけでなく、学校給食に野菜
の野菜や魚介類、調味料、乾物、衣料品など、いろいろな商品を特価で
を提供したり、
スーパーマーケットや市内の大型工場の一角に販売コー
出品しているのが特徴です。バラック市のような混雑感があり、見て回
ナーを設置するなど、
精力的に瑞浪の野菜を広めています。朝市は旬の
るだけでも何だかワクワクしてきます。もちろん、
ここの人気は地元
野菜を中心に、
地元の農家の皆さんが提供してくれる、
安全・安心な農産
の新鮮な野菜。青物などは特に人気が高く、仕入れの軽トラックが到
物ばかり。また、
市内の授産施設で焼かれた、
美味しいパンやクッキーも
着するやいなや、次々に売れていきます。
販売しています。その他、取材した下山田店では、みたらし団子や五平
▲
餅も販売しており、
地域の皆さんが気軽に集う場になっています。
朝一番から
人気は上々です。
▲衣料品コーナーでは朝市用の
奉仕品も。
▲
▲
▲土岐産の新鮮な野菜は早い者勝ち。
パンやクッキーも
美味しそう。
乾物、調味料、
お酒
などもお値打ち。
土岐市その他の朝市
■どんぶり会館大朝市
■駄知本町朝市
土岐市肥田町肥田286-15(どんぶり会館)
開催日 第2・4日曜
時 間 8:00∼15:00
問合せ 駄知小売組合
0572-59-8603
土岐市駄知町本町通周辺
開催日 第1・3日曜
時 間 8:00∼12:00
問合せ 駄知小売組合
0572-59-8603
道の駅どんぶり会館で実施する朝市。農産物
のほか、季節により五平餅や鮎の塩焼きなど
も販売しています。
駄知町の中心地にある本町通で実施
する朝市。農産物や魚介類など特価商
品のほか、
五平餅なども販売しています。
▲瑞浪の野菜や果物がいっぱい。
瑞浪市その他の朝市
■みんなの広場朝市(薬師店)
瑞浪市薬師町2-6
(ピアゴ店北300m付近)
開催日 毎週日曜(4∼12月)
時 間 8:00∼10:00
問合せ みんなの広場(兼松)
0572-68-3590
■みんなの広場朝市(駅前店)
瑞浪市寺河戸町1132-2
(地域交流センター「ときわ」)
開催日 毎週水曜(4∼12月)
時 間 9:00∼12:00
問合せ みんなの広場(兼松)
0572-68-3590
地域の新鮮野菜の販売だけでなく、加工品、みたらし団子等もあります。
4●
新・小泉支店が本オープンしました。
当JAの新・小泉支店は7月21日(火)
に仮オープンし営業しておりましたが、旧
支店の解体が終了した10月26日(月)
に本オープンしました。26日から28日
の3日間にわたり、
オープン記念として「ご
来店感謝デー」を実施いたしましたところ、
1,500人を超える多くのお客様にお越し
いただき、大盛況のうちに感謝デーを終
えることができました。
また、新・小泉支店と同敷地内に建設中
でありました営農センターも、
2月1日(月)
に新店舗でオープン予定です。支店とも
ども皆さまのご来店をお待ちしています。
3市にAED20台寄贈
JAとうとは9月24日(木)、地域貢献活動の一環として、組合
員や地域の皆様に安心を提供するために、AED(自動体外式除
細動器)と壁掛け型収納ボックスを多治見市・土岐市・瑞浪市に
計20台寄贈しました。
当JA本店に古川雅典多治見市長・水野光二瑞浪市長・加藤貴
紀土岐市総務部長・消防関係者らを招いて寄贈式を行ないました。
坂 組合長は寄贈にあたり、
「地域貢献活動の一環として寄
贈を考えた。JAとうともAEDを全店に順次設置して行く予定で、
今年度は7支店に設置した。導入店舗の全職員(80人)には、機
器の操作方法を習得するための研修を行ない、緊急時に十分対
応できる体制を構築した」と述べました。
3市を代表して古川市長から、
「人の命を救う貴重な寄贈で、一番ありがたい」と感謝の言葉をいただきました。
年金友の会ゴルフコンペを開催
第2回JAとうと年金友の会ゴルフコンペを、10月14
日(水)に可児市久々利の美濃ゴルフ場で行いました。好
天の下114名の会員が31組に分かれ、ベストスコアを目
指しプレーを楽しみました。
プレーの後のパーティーでは、順位発表と賞品の授与が
行われるたび
に歓声がわき
起り、会 員 相
互 のさらなる
親睦を深める
ことが で きま
した。
●5
●
●
●
「第1回JAとうとカップ」
フットサル大会開催
7月25日(土)多治見市滝呂町のオリベフット
サルパーク多治見で、小学生対象の「第1回JA
とうとカップ」を開催しました。JAとうと管内の
16チーム
約140人が
参 加 し 、小
学 生とは思
えない迫力
あるプレ ー
を 展 開して
いました。
「いのち・自然・食べ物・農業の大切さ」を
伝える子ども雑誌「ちゃぐりん」を寄贈
多治見市・土岐市・瑞浪市の全小学校
JAバンク食農教育応援事業による
小学生向け補助教材の寄贈
多治見市・土岐市・瑞浪市の全小学校
JAとうとでは地
域貢献活動の一環
として管内の小学校
( 29校 )に、(社)日
本PTA全国協議会
の推薦図書「ちゃぐ
りん 」を8年間寄贈
してきましたが、
今年も毎月150冊(年間1,800冊)
の寄贈を行っています。この冊子は「命の大切さ」
を訴え、子どもたちの健やかな成長を願うことを編
集方針として制作されており、
「地域における次世
代対策」に十分活用できる内容となっております。
公共福祉施設に新米500kg寄贈
9月25日(金)、多治見市・土岐市・瑞浪市にある公共
の福祉施設に対し、新米500kgを寄贈しました。当JA
が地域貢献活動の一環として取組んできたもので、
今回
で10回目となります。
こ れ から も
地 域 の 皆 さま
の お 役に立 て
るよう、様々な
貢 献 活 動に取
組 ん で ま いり
ます。
JAバンクは平成20年度に、全
国の子どもたちに向けて食農教育
等の取組みを実践する「JAバンク
食農教育応援事業」を創設しました。
この事業の一環として、子どもた
ちが食・環境と農業への理解を深めるきっかけとなること
を願い、補助教材「農業とわたしたちのくらし」3分冊を3
市の全小学校へ寄贈しました。21年度も引き続き、
「農
業の今と日本の食」
「農業のやくわりと環境」
「農業のし
くみとお金のしくみ」
「ジュニア農林水産白書(CD)」の
補助教材(冊子8,640冊、CD29枚)を多治見市・土岐市・
瑞浪市の全小学校(29校)に寄贈いたしました。
たわわに実った稲を刈ったよ!
多治見市立笠原小学校
10月15日(木)、多治見市立笠原小学校(熊田
正敏校長)の5年生が稲刈りを行いました。5月
29日に田植えをした「あさひの夢」をぬかるんだ
田にも関わらず、あっという間に刈り取ってしまい
ました。刈り取った稲を束ねるお母さん方も大忙し
でした 。子どもたち
は刈り取った稲のハ
ザ掛けにも挑戦して
いました。
(食農教育
の一環として毎年小
学 5 年 生が稲づくり
に挑戦しています。)
盛大に農業祭を開催
平成21年も3市の農業祭が盛大に行われました。地元
の新鮮野菜の即売をはじめ、屋台の飲食コーナー、
ちびっ
子たちのステージパフォーマンス、郷土芸能の披露、そし
て農作物の品評会など、それぞれの地域農業の特色を生
かした魅力的な催しを多数展開し、
朝早くから大勢の方に
グリーンフェスタたじみ2009
ご来場いただきました。多治見市の会場では人気の「うな
がっぱ」も登場し、会場を盛り上げていました。土岐市は
地元の新鮮野菜の即売が好評。瑞浪市は恒例のもちまき
で会場が大いに盛り上がりました。いずれも天候に恵まれ、
ご来場の皆さんは楽しい秋の1日を過ごされていました。
アグリフェスタ’
09(土岐市)
瑞浪市農業祭
6●
コンテナの大きさ
パセリ
(セリ科)
標準
栽培の難易度
( 難 中 易 )
葉をかきながら料理に
ベランダ栽培のポイント
日当たりがよく、水はけのよい土ならば、
どんどん育つ重宝な野菜です。料理の
添え物だけでなく、フレッシュな葉のうま
みを味わってください。ベランダ畑では、
3月に種まきして7月から収穫する春まきと、
5月に種まきして10月ごろから収穫する
初夏まきが作りやすいでしょう。ミネラル、
ビタミンたっぷりで、常食すれば血中コ
レステロールを下げ、血液サラサラ効果
も期待できます。独特の香りは精油成
分によるもので、弱った胃の働きを回復
させ、食欲を増進させてくれます。
1 .種から育てる場合、初期生育が遅く、育苗に70
スタート
日程度かかるので、水代わりに液体肥料を与える。
2.夏期は乾燥するので、水やりに注意。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
種まき期間
植えつけ期間
収穫期間
3∼8週間後
種まき
間引き
パセリは発芽に約10日かかるので、市販の苗を購入した
方が簡単です。種から育てる場合はポットまきにして育苗
します。
忘れたころになって、ようやく発芽するので、焦らずに。双葉が開いたこ
ろに1回目の間引きをして6∼7本にします。さらに本葉が1∼2枚出た
ら5本に、本葉が2∼3枚のときに3本に、本葉が4∼5枚のときに2本に
します。
(ポットまき)
3号ポットに土を入れ、表面をならして8
ごく薄く土をかぶせて手で押さえ、た
∼10粒程度の種を重ならないようにまく。 っぷりと水やりをする。
発芽後、生長に合
わせて間引きを繰
り返し、最終的には
2本にする。
14週間後
9∼10週間後
植えつけ
収穫・追肥
植えつけまでくればあとは簡単。本葉5∼6枚になるまで育てて、2本立ち
のままコンテナに植えつけます。セリ科の野菜は直根性なので、植えつけ
時に根を傷めないよう注意しましょう。
本葉が15枚以上に
なったら収穫開始です。
必要な分だけ外葉を
かき取るように収穫
します。収穫後は追
肥をして次の葉の成
長を促進します。
コンテナに土を入れ、20∼30cm間隔
で植え穴をあけて苗を植えつける。
●7
●
●
●
根元を押さえて落ち着かせ、十分に水
やりをする。
1回の収穫量は、1株
当たり葉が2∼3枚くら
い。よく縮れた外葉か
ら収穫する。収穫後は、
化成肥料10gをまく。
以 後 2 週 間に1 回 追
肥を繰り返す。
教育 資 金 づくりに
げんきな未来をお子さまへ。
えがお
ご入学(園)のときに“お祝い金”を、
満期のときは“満期共済金”も
お受取りになれます。
お子さまが入院・手術・通院
のとき、充実の医療保障が
頼りになります。
JAのこども共済は、
お子さまが幼稚園、小学校、中
学校、高校、大学の入学(園)適齢期に、
まとまった
“お祝い金”をお受取りになれるので、教育資金の
準備などに役立ちます。また、
満期時にもうれしい“満
期共済金”もお受取りになれます。
毎年 の“ 養育年金 ”で、
お子さまの成長を
しっかり支えます。
JAのこども共済は、お子さまがご加入から22歳に
なるまでのあいだ、
入院・手術・通院・ケガ
(後遺障害)
の幅広い医療保障で守ります。
親(ご契約者)に万一のことがあったとき、満期をむ
かえるまでの毎年、
“養育年金”をお受取りになれ
ます。
しかも、
その後の共済掛金はいただきません。
もちろん、
“お祝い金”
“満期共済金”も通常どお
りお受取りになれるので、
いっそうご安心いただけます。
ご契約例●0歳加入・22歳満期 お父さま契約年齢30歳
主契約 共済金額(共済金割増支払特則付、養育年金付)200万円
特約
全入院特約(1日あたり)
5,000円
通院特約(1日あたり)
3,000円
災害給付特約
200万円
掛金
男の子
年 払
125,785円
月 払
女の子
年 払
124,887円
月 払
10,936円
10,858円
(平成21年4月現在)
6ポイント
このプランの契約ポイント
「JA共済しあわせ夢くらぶ」にご加入いただき、所定の要件を満たしている場合、
プラス割引が適用され、上記の掛金から一部割引になります。
ご入学
(園)
のとき
満期のとき
お祝い金をお受取りになれます。
お子さまが幼稚園、小学校、中学校、高校、大学の入学(園)適齢期になられたとき、
入学(園)の準備資金などとして入学祝金をお受取りになれます。
3歳応当日
5歳応当日
11歳応当日
万円
万円
万円
14歳応当日
17歳応当日
満期共済金
万円
+
うれしい!
満期共済金
万円
万円
満期時割りもどし金
0歳
幼稚園
ご入園
ご加入
小学校
ご入学
中学校
ご入学
高校
ご入学
大学
ご入学
+
22歳
据置割りもどし金
満期
ご 注 意
割りもどし金の額は年度
ごとに変動し、経済情勢
などによっては0となる年
度もあります。
入院・手術・通院保障
ケガ(後遺障害)の保障
「万一のとき」とは、死亡・所定の第1級
後遺障害の状態・所定の重度要介護状
態のいずれかに該当する場合のことです。
万一のときの保障
親(ご契約者)が万一のとき
お子さまが入院・手術・通院のとき
養育年金で支えます。
ご加入から22歳まで幅広く保障いたします。
病気やケガで入院した場合など、充実した医療保障でお子さまを守ります。
の
充実 障
保
医療
全入院特約
入院のとき
●病気・災害で入院のとき
1日あたり
5,000円
×
200日
1回の入院につき
最高
●日帰り入院からお支払いします。※1
●入院日数の支払通算限度はありません。※2
通院特約
手術のとき
通院のとき
●所定の手術を受けたとき、手術 ●入院前・退院後の
の種類に応じて(何回でも)※3 通院のとき※4
1回あたり
2.5万円
5万円
10万円
20万円
1日あたり
3,000円
×
50日
災害給付特約
第2級
160万円
第10級
10 万円
※1日帰り入院は、入院基本料の支払の有無などにより判断されます。※2統合失調症(精神分裂病)、
そううつ病、
アルコール中毒により精神障害によ
る入院については、通算支払限度日数は700日です。※3一部の手術を除きます。※4災害で5日以上、疾病で継続して5日以上入院をし、
その入院前
100日以内または退院後200日以内に通院された場合です。※5共済金の支払事由が発生したときのお子さまの年齢が6歳未満のときのお受取り額は、
その年齢に応じて上記の額につぎの支払割合を乗じて算出した額をお支払いします。0∼2歳:50%、3∼5歳:80%。また、後遺障害にかかるこの特約の
共済金の支払割合は共済期間内を通算して100%が限度です。
【告知書削減について】告知書扱いにより付加した全入院特約および通院特約については、付加日以後1年以内の病気(所定の感染症を除きます)
による入院・手術・通院にかかる入院共済金・手術共済金・通院共済金の額は50%に削減してお支払いします。また、加入年齢が6歳未満の場合は、
全て告知書扱いによるご契約となり、
この削減が適用されます。
指定代理請求特約
その後の共済掛金はいただきません(共済掛金払
込免除制度)。しかも、入学祝金、満期共済金は通
常どおりにお受取りになれます。
ケガ(後遺障害)のとき
●災害で所定の後遺障害の状態に
なられたとき、障害の程度に応じて※5
1回につき
最高
●通算支払限度日数1,000日まで。
養育年金で
もっと安心!
ご契約者が万一のとき、毎年、
養育年金をお受取りになれます。
は、共済契約者により指定された方で、
受取人となる共済契約者が共済金等を請求できない身体状況にあるときなどに、 ※承継共済契約者と
共済契約者が死亡されたときに、
ご契約上の権利と義
あらかじめ指定された承継共済契約者が代理請求できる特約です。
務を引き継ぐ方をいいます。
40万円
12
毎年
毎年
毎年
毎年
60万円
80万円 100万円
15歳
歳
18歳
満期
お子さまが万一のとき
共済金をお受取りになれます。
1,200万円
+
据置割りもどし金
病気で万一のとき
災害で万一のとき
万円
800
+
据置割りもどし金
1,000万円
万円 600万円
320
+
据置割りもどし金
200万円
万円
160
+
100万円 据置割りもどし金
0∼2歳
3∼5歳
+
据置割りもどし金
+
据置割りもどし金
6∼14歳★
15∼22歳★
★お子さまの年齢が6∼14歳のときは主契約の共済金額
の3倍。15∼22歳のときは主契約の共済金額の5倍と、お
子さまの成長とともに厚くなります。
0921264006
●この資料は概要を説明したものです。ご検討にあたっては、
「重要事項説明書(契約概要)」を必ずご覧ください。
必ずお読みください また、ご契約の際には、
「重要事項説明書(注意喚起情報)」および「ご契約のしおり・約款」を必ずご覧ください。
8●
教育
ローン
国の教育ローンと同率!
!
JAの教育ローン
JAとうと教育ローンの概要
ご 利 用
いただける方
●大学院・大学・短大・高校・高専・各種学校等に入
学予定、あるいは就学中の子弟の親族、協同住
宅ローン㈱の保証を受けられる方
お使いみち
●入学金など学校納付金・授業料 アパート代等、
資金使途の確認できるもの
ご融資金額
●10万円以上500万円以内(所要額の範囲内)
繰上返済手数料
ご利用中に繰上げ返済を行う場合には協同住宅ロ
ーン㈱への繰上返済手数料3,150円(税込)が必
要です。またJAとうとへの繰上返済手数料として
100万円未満5,250円(税込)、100万円以上
21,000円(税込)の手数料が必要となります。
(い
ずれも、一部、全額繰上返済にかかわらず1回につ
き必要となります。)
教育ローンご返済プラン例
●据置期間を含めて6ヶ月以上14年以内(6ヶ月
単位)据置期間の最長期間は6年6ヶ月です
●返済期間が5年以上14年以内(据置期間含む)
の場合は変動金利となります
ご融資期間
ご融資利率
●固定・変動金利いずれか選択いただけます
●固定金利 年2.65% 変動金利 年2.475%
■ 毎月返済金のめど(元利均等返済の場合)
1年
2年
ご返済期間
3年
4年
5年
84,534
42,827
28,927
21,980
17,814
保 証 料
●協同住宅ローン㈱の保証をつけさせていただき
ますので、原則不要です
(単位:円)
■ 保証料の目安
1年
担保・保証人
(ご融資金額100万円・金利2.65%の場合)
6,095円
3年
17,063円
5年
27,480円
※ お申し込みに際しては、所定の審査がございます。審査の結果によっては、ご希望に
そえない場合がございますのでご了承ください。※くわしくは店頭の説明書をご覧く
ださい。※店頭にてお申し付けいただければご返済額を試算いたします。
◎上記諸条件は、協同住宅ローン(株)の保証をご利用いただいた場合
です。他の保証機関の保証も取扱っております。お借入利率等くわし
くは最寄りのJAとうと各支店窓口または渉外担当者までお気軽にお
問い合わせください。
●一括前払いで別途保証料1.2%を申し受けます
●保証料の目安 1年6,095円 3年17,063円
5年27,480円
住宅ローン・マイカーローン等
各種ローンのご相談は
土・日も営業している
JAとうと多治見支店内
ハ
ロ ー
イ−ナローン
営業時間:AM.10:00 ∼ PM.5:00 (定休日:毎週水曜日・祝日・年末年始)
TEL:0572-21-3685 FAX:0572-21-3686 E-mail:[email protected]
1月3日(日)はATMを休止させていただきます。
営業は1月4日(月)より行います。
●9
●
●
●
1月5日(火)・6日(水)・7日(木) (木)はJAとうとの
全店一斉皆貯金日です!
お手元の余裕金などぜひとも安全・便利なJAへお預け入れください。
暮らしのお知らせいろいろ
ー
ルパ
ヘ
只今 です。
中
募集
JAとうとは、高齢者福祉事業として、訪問介護事業(ホー
ムヘルプサービス)、
居宅介護支援事業(ケアプラン作成等)
を行っています。
家族の介護が必要になったときは悩まず、介護サービス
をご利用ください。必要な支援を受けることで、
本人が望む
生活を送れるようサポートしていきます。
●居宅介護支援(ケアプラン作成)
●訪問介護・予防訪問介護(ホームヘルプ)
介護保険サービスを適切に
ご利用いただけるように、要介
護認定を受けるための申請代
行と「ケアプラン」の作成など
を行います。
(ご利用料金の負
担はございません)
ホームヘルパーがご家庭
を訪問し、掃除・洗濯など日
常生活のお世話や、入浴・
排泄など身体介護を実施。
ご自宅で自立した生活を送
れるよう支援します。
フ レ アイ フ ク シ
■お問合せ窓口 JAとうと在宅介護サービスステーション 土岐市土岐口中町4-75(土岐口支店2階) 0120-201-294
無 料 相談コーナーのご案内
∼お気軽にご利用下さい∼
顧問弁護士による
法律相談
相続、贈与、不動産関連等、法律に関する問題
会場・相談日はお近くの支店窓口、
または渉外担当者にお問い合わせ下さい。
顧問税理士による
税務相談
相続税、贈与税、確定申告、不動産にかかる税金など、税務に関する問題
会場・相談日はお近くの支店窓口、
または渉外担当者にお問い合わせ下さい。
社会保険労務士による
年金相談
年金受給の手続き、退職や再就職時などの年金に関する問題
会場・相談日はお近くの支店窓口、
または渉外担当者にお問い合わせ下さい。
ケアマネジャー・介護福祉士による
介護相談
介護保険利用手続き、介護方法、介護施設情報など、介護に関する問題
会 場:土岐口支店2F(在宅介護サービスステーション)
相談日:土・日・祭日を除く毎日 担当者の在席をご確認の上お申し込み下さい。
宅建取引主任者による
無料相談は、多治見・土岐・瑞浪の各地にて毎月相談日を
設け開催しています。相談日・会場については、
お近くの支店
窓口または渉外担当者にお問い合わせください。
JA岐阜厚生連
東濃厚生病院総務課
TEL 0572-68-4111
岐阜県下7カ所の病院で募集中です。
ご親類・ご友人へもご紹介ください。
会 場:泉支店2F(不動産部) Tel.0572-54-2125
相談日:土・日・祭日を除く毎日 担当者の在席をご確認の上お申し込み下さい。
セルフSS JASS-PORT多治見
JAとうと多治見支店隣
無休
年中
営業時間
7:00∼23:00
ご来店
お待ちして
おります。
!
簡単 安い!
早い 至多治見IC
N
ピアゴ
多治見店
さん
多治見IC
248
大
原
川
J
R
太
多
線
19
バローさん
住吉町
岐阜信金さん
音羽町
文化会館
オースタット
︺ 多治見局 国際ホテルさん
︹
︺
︹
JAとうと多治見支店
橋
大原
音羽町4
野中橋
岐阜県JAビジネスサポート(株)
多治見市音羽町3丁目25番地
TEL 0572-24-3726
JAとうと本店
多治見駅
JASS-PORT 多治見
駅前プラザ
︺
︹
市民病院前
大原橋
土岐川
国
長
橋
陶
多治見
市民病院 都
昭
和
橋
︺
︹
︺
︹
●募集対象:新規学卒者、
経験者(中途採用)
●勤務形態:応談
●お気軽にご相談ください
不動産売買、賃貸借物件情報の提供、不動産活用相談
︺
︹
看護師募集
不動産相談
大
橋
至
土
岐
J
R
中
央
線
お知らせ
JAとうと旧若宮
会 館( 土 岐 市 下
石町)は、平成21
年9月より東岐葬
祭( 東 濃 新 生 活
互助会)が「セレ
モニ ー ホ ー ル豊
格 院 」として、ご
利用されておりま
す。
10 ●
2010.1∼3月
エコノミー
クラス
2名様一室
利用料金
温泉三昧
特別企画
プ
ルー
グ
長良
南紀勝浦温泉
2泊3日
■旅行期間
(火)∼11日(木) (イメージ)
平成22年3月9日
■旅行代金
おひとり様
▲南紀勝浦温泉 ホテル浦島
■旅行期間 平成22年2月10日(水) 日本ガイシホール(名古屋市)
■旅行代金 おひとり様15,800円(昼食弁当付) SS席での
観覧です!
■募集人員 40名(最少催行人員30名)
出演者:山川豊・田川寿美・水森かおり・氷川きよし・森川つくし
29,800円(定員利用)
■募集人員
40名(最少催行人員30名)
2日目、
OPツアーを準備しております。
(イメージ)
▲忘帰洞
添乗員同行
▲山川豊
▲田川寿美
▲水森かおり
▲森川つくし
▲氷川きよし
全コース、
ご安心のNツアーベテラン添乗員が旅のエスコートに努めます。
全てのコースに専用チラシを準備しております。詳しくは、
JAとうと旅行センターまでお問い合せください。
お客様へ
お申し込み・お問い合わせ
※詳しい旅行条件を説明した紙面をお渡しいたしますので、事前にご確認の上お申込下さい。
(株)農協観光代理店業
JAとうと旅行センター
岐阜県知事登録旅行代理業 第1026号
〒507-0037 岐阜県多治見市音羽町3-25
※交通機関、現地事情等によりコースが変更になる場合があります。予めご了承下さい。
TEL(0572)21-3646
※写真は全てイメージです。
総合旅行業務取扱管理者:田辺 裕規
《旅行企画》
株式会社 農 協 観 光
観光庁長官登録旅行業 第939号
(社)日本旅行業協会正会員
〒507-0037 岐阜県多治見市音羽町3-25
多治見支店
TEL(0572)22-7216
総合旅行業務取扱管理者:鈴木 康史 外務員:奥村 亮
郵便はがき
507-0037
J
A
総と
合う
企と
画本
課店
行
※当日消印有効
●正解者の中から抽選
で20名の方に図書カード、
20名の方にちょきんぎょ
型布製カバー入り1.7L
ポリ湯たんぽセット(レジ
袋入り)
をプレゼントします。
多
治
見
市
音
羽
町
3
23
-
●応募方法
官製ハガキに所定の項
目を記入の上ご応募く
ださい。当選発表は賞
品の発送をもってかえさ
せていただきます。
●締切日
平成22年1月12日(火)
○○○○○○
ごJ電氏住希答
要A話名所望え
望と番・ 賞
もう号年 品
おと 齢 名
聞に
か対
せす
くる
だご
さ意
い見
。
答
え
7
1
B
8
2
12
5
C
15
C
6
9
16
D
E
F
3
13
14
4
旅館
JR券
航空券
貸切バス
観劇
Q
並二
べ重
18
てマ
A でス
きの
る文
言字
葉を
はA
19
21
何∼
でF
E
しの
ょ順
うに
か
?
17
B
10
D
などなど色々と
ご用意できます。
21 ⑳ ⑱ ⑰ ⑮ ⑬ ⑪ ⑨ ⑦ ⑤ ③ ①
⃝
プ 財 マ リ 囲 10 病 米 雨 竹 い 花 声 17
レ布ンン碁本気や上をまに 音
ゼがゴゴや足を野が細す水ハで
ン空ー 柔で治菜りく をス詠
トっ
キ
のぽ ミ道武すをに割 あーむ
箱で カで器の作よっ げ□日
た
く
っ
る 本
をす ンははが
忘も と□の
級墨仕て
飾
い
バよ 事まれの き□心
り
に
ナり ですま
ま
使
す
ナ上 す す
↓
タ
テ
の
カ
ギ
⑲⑱⑯ ⑭ ⑫ ⑩ ⑧⑥④③ ② ①
もつだラ正のらで武従□仕赤天だ富ま元
まジ月もせす器え□事 災□□す旦
ちい
につ
いさロ飾あん は にか青へ□□ に
く出れはりり状 石 入ら の 見
解黄備
るてや、
こ まに
放 え 宝 る
むしすのにすな と っ
使 っ 紙 てさ は □ こ
とまい
︵仲わ
は
れ緑万 □ と
て と
美う?間
味も︶でれ い は □る紫全 が
の鳥する る さ □時 に あ で
ウ も み に間
み き
→
ヨ
コ
の
カ
ギ
20
11
F
A
ホテル
当センターでは、
パ
ズ
ル
?
頭
の
体
操
※応募によりお預かりした個人情報の取扱いにつきましては、当選賞品のお届けを目的とするほか、
お寄せいただいたご意見の内容により、訪問・電話等によってご回答、
あるいはパンフレット等をお届けする際に利用する場合があります。
JAとうと
発行日●2010年1月1日 年2回発行(1月・7月)
発 行●陶都信用農業協同組合 企画総務部
本店/〒507-0037 多治見市音羽町3-23
TEL.0572-21-2000(代) FAX.0572-25-8011
JAとうとホームページ
ホームページアドレス:http://www.jatouto.or.jp/
メールアドレス:[email protected]/
アクセスお待ちして
おります…。