◆ 大宮小学校PTA 第3回 ◆ 開催日 平成26年 9月 4日 発行日 平成26年 9月 9日 ◆ PTA会長あいさつ 横山 千恵子 会長 おはようございます。新学期の慌ただしい中お集まりいただきましてありがとうございます。先ほ ど次年度本部役員選考委員会発会式が行われました。選考委員のご尽力で素晴らしい本部役員が選ば れますよう期待しております。 大宮小運動会では、得点種目になりますPTA競技、自転車整備・パトロールなどご協力をお願い します。地域では、地区運動会やふれあいのつどいで東中生もお手伝いして三世代交流イベントを盛 り上げてくれます。大宮小からは吹奏楽部、地区運動会ではさらに大宮小先生チーム、ふれあいのつ どいでは4年生有志が参加します。ぜひ参加してみてください。 季節の変わり目になります。防犯パトロールもまだまだ暑い日の実施になるかもしれませんが、体 調管理にお気を付けになり、子どもたちが元気に学校生活を送れるよう応援よろしくお願いします。 ◆校長あいさつ 今村 信哉 校長 「ライブ感覚」 私はライブによく行きます。ジャズやラテンのライブが主なのですが、クラシックのコンサートな どにも行きます。CD で聴く整った音楽より、演奏者の息遣いまで伝わる生の音楽の方が格段に魅力的 です。夏休みには音楽のライブだけでなく、若田さんのミッション報告会等、テレビ等を通さない生 の話もたくさん聞きました。 このところライブではなく、ラインを始めとするインターネットに関するツールが氾濫していま す。確かに便利ですし、使い勝手もいいのですが、ライブと決定的に違うのは、コミュニケーション をとる相手や演奏や話をしてくれる相手が実際にそこにいないことです。相手の息遣いが伝わらない ということは、相手への気遣いや敬意もなくなってしまう可能性があります。 家庭生活や学校生活は圧倒的にライブが多いです。ここでは、お互いの息遣いを感じながらやり取 りすることができます。演奏者が観客の反応によって「ノリ」がよくなるように、教育も互いのよい 反応によってその効果は格段に上がります。教職員、保護者共々、ライブ感覚を意識して子供に対応 していきたいものです。 先生のショートスピーチ 関口 美和子先生 「幸せな時間」 ネコジャラシは通称で、エノコログサというのが正式名なのだ。 買って貰ったばかりの植物図鑑で知ったのは、小一の夏休みでした。夏休みの自由研究が、宿題 の一つだったと思います。植物採集をして押し花を作り、図鑑で植物名を調べて記入するという作 業が楽しく、できあがった作品をリボンで綴じた達成感は、今でも覚えています。 以来、昆虫採集をしたり、長瀞の岩畳に行ったり、自然史博物館に出かけたりして、理科的な活 動をするのが、夏休みの楽しみになりました。 長瀞の岩畳では、「金を発見!」と喜んだのも束の間、父から、金とは別のもので、黄鉄鉱であ ることを教えられ、がっかりしたことがありましたが、川の流れで作られた竪穴や、そこに残され た真ん丸になった石など、見所はたくさんありました。オオムラサキを捕まえて、新種では?と、 博物館の学芸員に見せに行ったこともありました。 仲良しの友だちと一緒に、鉄釘にできる錆を調べたのは、小五の夏休みでした。日常生活で手に 入る溶液を使い、錆のでき方を記録するために、写真を撮ってまとめる作業のために、友達の家と 自宅を行き来するのは楽しく、夏休み中の登校日には、担任の先生のアドバイスをもらって模造紙 にまとめて仕上げました。理科展で入選して、地区の高校での発表会に参加するというおまけもあ りました。夏にまとめたものを、書き直したり、発表の練習に時間がかかったりして、大変だった のですが、とてもよい体験ができました。 高校一年の夏は、地学のフィールドワークに出かけました。友だちと四人で、荒川の段丘や河原、 露頭などを見て回り、レポートを一緒に書いた時間は、まさに至福の時。高校時代は本当に楽しく、 一緒に過ごした友だちは、今でも仲良しです。 高校時代には、地学の先生の呼びかけで、何度かフィールドワークに参加させてもらいました。 化石を探したり、地層の傾きを測ったりと、ワクワクする体験がたくさんできました。教師となっ てからも、地学や生物の現地研修会に参加するなど、「夏は理科」というのが、私の長く続くブー ムとなったのは、子どもの頃から高校時代のこんな時間があったからだと思います。 友だちと互いの家を訪ねては、一緒に食事をした時間や、休日にもかかわらず、教えてくださっ た先生方との語らいの時間は幸せでした。そして今、こんな幸せな時間に私を自由に活動させ、支 えてくれた両親と家族に、深く感謝しています。 *** 議 事 *** ♢運動会 PTA 参加種目について 去年同様、今年も大玉送りと大宮おどりに決まり ました。当日参加可能な保護者・地域の方全員のご 協力をお願いします。詳細については 9 月の懇談会 でお知らせしています。 ♢地区運動会について 10月5日(日)大宮小にておこなわれます。 参加される方は怪我のないようにお願いします。延 期日は翌週の 12 日(日)です。 ◇「ふれあいのつどい」について 10月19日(日)大宮小にて、「ふれあいのつど い」が行われます。吹奏楽部の演奏と4年生有志が 披露します。 先生のショートスピーチ 星名 由美子先生 「小学生のころ」 私は、さいたま市(旧大宮市)生まれ、さいた ま市育ちのさいたまっ子です。家の近くには盆栽 村や大宮公園があり、緑に囲まれ毎日生活してい ました。小さいころからおてんばで、怪我の絶え ない子でした。小学生のころは、缶けり・ゴム段・ どろけいなど、たくさんの友達と遊んでいまし た。 五年生の時、クラスでソフトボール大会をやる ことになりました。学級会で話し合った結果、ほ とんどの女子は反対したのですが、男子の人数が 多く、多数決でソフトボールに決まってしまった のです。女子はキャッチボールもしたことがない ので、大会は2ヶ月後。それからは、毎日のよう にチームごとに公園や校庭に集まり、キャッチボ ールやノック、バッティングの練習をしました。 練習を重ねていくうち、ヒットが打てるようにな ったり、うまくボールが取れるようになったりし て、ソフトボールが楽しくなっていきました。ま た、チームワークもよくなり、友達と同じ目標に 向かっていく喜びも感じることが出来ました。 大会当日、どのチームも練習の成果が発揮さ れ、ソフトボール大会は大成功でした。そして、 このソフトボール大会は、クラスの恒例行事とな り、学期に一回、卒業するまで続きました。 友達がいるから頑張れる、友達のために頑張 る、そんな経験を大宮小のみなさんにもたくさん してほしいと思います。友達はかけがえのない宝 物です。また、その時に買ってもらったグローブ も私の宝物で、今でも大切に持っています。 実は、私の父は二十歳くらいまで東町に住んで いたので、大宮小の卒業生です。父の旧友が、地 域の方の中にいらっしゃるかもしれません。父が 卒業した学校に勤務させていただくのは、何かの ご縁。大宮小学校での出会いを大切にしていきま す。 《 本 活動報告 》 部 6/24 学校評議員会 6/29 関東ブロックプレ大会 7/3 大宮区連第一回会長校長会 7/5 ラジオ体操代表者会議 7/8 アルミ缶業者引渡し 地区懇談会 7/9 ふれあいのつどい実行委員会 学校保健委員会 7/15 区民会議 7/19~31 ラジオ体操 7/22 佐々木監督講演会 7/25 大宮区連第二回役員会 8/5 校舎外壁色決定会議 8/16 体育施設開放委員会 8/17 地区運動会拡大委員会 8/18 社会福祉協議会 行動計画検討委員会 区民会議 8/19 青尐年健全育成地域の集い 8/31 大宮小清掃活動 9/1 ふれあいのつどい実行委員会 9/4 選考委員会発会式 総 務 部 6/29 関東ブロックPTA研究大会・プレ大会出席 8/19 さいたま市青尐年健全育成地域の集い出席 9/4 第3回部会 文化安全指導部 7/1~4 カーテン洗濯協力者の募集 7/4 社会を明るくする運動 7/8 地区PTA大宮小合同地区懇談会 7/9 第一回学校保健委員会 第2回部会 7/15 交通安全保護者の会 7/18 カーテン洗濯配布 準備作業 7/23 カーテン洗濯引き取り状況確認 8/22 大宮区駅前防犯パトロール 9/1 洗濯済みカーテン回収最終確認 広 報 部 7/18 あおぎり 317 号発行 部会2回 《 活動報告 》 ≪6 年≫ 7/2 学年活動打ち合わせ 選考委員選出 ≪5 年≫ 7/2 学年活動打ち合わせ 選考委員選出 ≪4 年≫ 6/4 学年活動打ち合わせ 選考委員選出 ≪3 年≫ 7/1 学年理事会・学年活動反省 ≪2年≫ 7/1 学年理事会(学年活動反省等) ≪1年≫ 特になし ≪みやのこ≫ 特になし ●今後の開催日● 第 4 回 11 月 21 日 (金) 午前 10:00~ 第2会議室
© Copyright 2025 Paperzz