散水ポンプ室

14 - A
14 - B
エ ン ビ 製 80×240×1mm
エ ン ビ 製 240×80×1mm
消
火
消 火 器
10 - A
スチール製(4枚1組)
火 気 厳 禁
器
6 0 0 mm角
4 5 0 mm角
中
小
14 - C
スチール製 300×600
14 - D
消 火 器
エ ン ビ 製 300×600
スチール製 300×600
63
スチール製 600×300
当事業所のバルブ開閉方向
消
玉 型 弁
ボール弁
閉
開
火
10
11 - A
スチール製 300×600
10- B-ロ
11
スチール製 300×600
スチール製 600×300
構内禁煙
スチール製 300×600
整理整頓
13
FIRE HYDRANT
消火栓
スチール製 300×600
散水ポンプ室
10- B-イ
11
スチール製 400φ
74
器
禁 煙
19
開
閉
20
スチール製 400φ
FIRE CISTERN
防火水そう
構
内
禁
煙
18 - A
スチール製 300角
燃
91
64
エ ン ビ 製 600×300
指差呼称確認事項
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ヘルメットの着用
車止め
エンジン停止
サイドブレーキ
エンジンキー取外し
アース接続
カップリング接続
バルブ開閉札取付
ガス洩れ
87
エ ン ビ 製 600×300
スチール製 600×300
L
P
ガ
ス
受
入
中
エ ン ビ 製 400×600
地震時の措置
1. 直ちに機器の運転を停止させる。
(1)緊急しゃ断弁又は元弁をしめる。
(2)周囲の火気を消す。
(3)消火設備を直ちに使用できる状態に準備する。
(4)容器の転倒等の点検をする。
2. 異常のないことを確認して再開する。
3. 震度5以上の地震を受けた場合は、
定期自主検査に準じた検査を行う。
地震によりガス漏えい火災となった場合は
( )
それぞれの緊急時の措置をとる。
(注)サイズはすべてmm
【P.6】