平成22年度 1 崎辺中学校 学校名・所在地及び校長名 佐世保市立崎辺中学校 2 佐世保市天神町1706番地 校長 山田 秀人 学級数と生徒数 1学年 2学年 3学年 計 3 「特色ある学校づくり実践報告書」 3クラス 3クラス 3クラス 9クラス 95名 96名 102名 293名 本年度の「特色ある学校づくり」の取り組み 今年度は昨年度までの取り組みである『崎辺中花いっぱい活動』『朝の感話・朝読書活動』 『職場体験学習』『地域清掃(クリーン作戦)』『学力の基礎・基本の定着』『学校カレンダ ー』に『農業体験』という新たな取り組みを加え,この7つを中心にして「特色ある学校づく り」に取り組んできた。 4 実践内容 (1) 『 崎辺中花いっぱい活動 』について 崎辺中学校で,毎年取り組んでいる活動である。全校生徒が年間を通して花壇やプラン タ ーの花の植替や,世話に関わることを目標とし,そのことにより,責任感を養い,また, 土 や草花に触れることで「情操的な教育活動」ができると考えて取り組んでいる。 今年度は下記のように各学年で分担して活動した。日頃は美化部の活動として行ってい る灌水を夏期休業中は部活動に割り当て多くの生徒が関わった。 時期 活動内容 体育館周辺と校舎前・中庭の花・雑草を抜く。 6月 3年 培養土・肥料を入れて花壇を耕す。 体育館周辺と校舎前・中庭に花苗を植える。 10月 体育館周辺と校舎前・中庭の花・雑草を抜く。 1年 培養土・肥料を入れて花壇を耕す。 11月 体育館周辺と校舎前・中庭に花苗を植える。 1月 プランターに『パンジー』を植える。 2年 (プランターは卒業式や入学式の装飾用に使用する。) 3月 鉢に『パンジー』を植える。 (花鉢はお世話になっている地域に配る。) (2) 学年 『朝の感話・朝読書』について 【朝の感話】 職員が輪番で放送を使って行う朝の感話は7年間継続している活動である。火曜日の朝, 8:30~8:40の10分間に行っている。その時期の行事や生徒の実態に合わせた内 容で,生徒は終了後,感想を書いている。以前は,本の朗読が多かったが,最近は自らの 体 験を題材にして話す職員が増え,生徒も興味を持って真剣に聞いている。 -1- 【朝読書】 朝読書は,朝の感話以外の曜日に8:30 ~8:40の10分間行っている。活動時間 中 は放送部の生徒が静かな音楽を流し,読書 に 集中できる雰囲気づくりをしている。この 活 動を通して,一日の始まりが静かで落ち着い たものとなっている。 更に,読書の楽しさを知り,休み時間や昼休 みに読書をする生徒が増えている。 朝読書のようす (3) 『職場体験学習』について 中学生の主体的な社会体験を支援することにより,共に生きる力,感謝の心,豊かな感 性や創造性,自立心等を育むとともに,自己の生き方について見つめさせる。また,生徒 自 身が将来かかわる一般社会を実際に体験することで,自ら課題を見つけ,自ら考え,主 体 的に判断し,社会の変化に対応しながら,よりよく問題を解決していく資質や能力を育 成 することをねらいとして,職場体験学習を実施している。 本校では,第3学年を対象に毎年実施している。昨年度までの4日間を3日間に減じた が,できるだけ生徒の希望の職種で職場体験ができるように配慮して,事業所を決定した。 1.実施期間 平成22年7月6日(火)~7月8日(木) 2.時間 8:30~16:30 3.参加生徒 3年生全員(男子49名,女子53名,計102名) 4.実施場所 佐世保市内の30事業所 川下レコード・スポーツ 長崎トヨペット佐世保テクノショップ 金明堂 マクドナルド(四ヶ町店) ジャスコ(佐世保店) ハスポ 長崎日産自動車 佐世保海上保安部 さいかい堂 ジェニュイン 白十字パーラーポルト上町工場 佐世保市立図書館 エピーパン 富澤水産 小田水産 南内科医院 松月堂 ケアハウス天神ベイヒルズ 天神保育園 ひばり保育園 保育園マミー 天神幼稚園 ログキット もみじの香り TUTAYAスペース・エム大塔店 佐世保中央病院 赤い風船 牛右衛門(四ヶ町店) いくた製菓(福石店・広田店) 4.生徒への指導 ・ 活動の目的をしっかりと捉えさせ,真剣に取り組ませる。 ・ マナー指導を十分にし,基本的な行動様式を身につけさせる。 ・ 移動や活動中の事故等がないよう安全面に十分留意させる。 ・ 日々の活動記録や感想・反省をしおりに記入させる。 ・ しおりをもとに事後報告書を作成させ,学んだことをまとめさせる。 ・ 各事業所への感謝の気持ちをお礼状に書かせる。 ・ 体験発表会を実施して将来の生き方を考えさせ,今後の進路意識を高めさせる。 ※ 留意事頄 ・家庭には事前に連絡し理解・協力を依頼する。 ・出欠や緊急連絡の方法・教師の所在を明らかにする。 ・事業所一覧により,生徒の所在を明らかにする。 -2- 5.職場体験学習の実施内容 期日 5月10日~ 5月18日 5月25日~ 6月 1日 5月31日~ 6月17日 6月25日 活 6月 4日 7月 2日 7月 5日 7月 6日~ 7月 8日 7月 9日 7月12日~ 7月13日 7月14日 7月20日 7月20日~ 動 内 容 ・ 計 画 事業所打診 事業所仮決定 担当が事業所へ電話連絡 しおり制作・読み合わせ・テーマ決め 事業所へ文書を持って訪問(職員) 班での話し合い 事業所訪問・面接指導(体育館)→事業所訪問・面接 → 事業所決定・体験学習の承諾 マナー講習会・ゲストティーチャーを迎えて 事前指導(学年集会・事業所訪問の予備日) 職場体験学習(事業所休みの生徒は学校でテスト勉強) 事後指導(礼状作成,感想書き,発表準備) 発表準備 担当ごとの発表会 【授業参観】 学年発表 事業所への挨拶回り(職員) 6.生徒の感想 ・ 患者さんにたくさんお礼を言われた時,とても嬉しくなって,もっと頑張って仕事 をしたいという気持ちになれました。そして,将来は「人の役に立てるような仕事」 を やってみたいと思いました。そのために,気配りや他の人のことを考えて行動でき るよ うになりたいです。(南内科医院) ・ 実際に活動して,自分から進んであいさつができるようになりました。それに人と 接することに自信が持てるようになりました。お年寄りと触れ合うことで自分自身が 成長できたと思います。(ケアハウス天神ベイヒルズ) 7.事業所のアンケートから ・ 生徒の皆さんの前向きな姿勢,積極的な態度,明るさなどに好感が持て,こちらも 楽しく仕事をすることができました。この職場体験での経験を今後の進路や生活など に生かして頂けたらと思います。 ・ 慣れない環境の中,作業場はとても暑く,音がうるさいところでよく頑張りました。 初めてのことばかり,しかも立ちっぱなしで疲れたと思います。でもこの経験は,普 段 の学校生活では体験できない貴重なものとなります。お父さん・お母さんの仕事が 尐 しは理解できれば幸いです。大変さがわかったと思います。 (4) 『地域清掃(クリーン作戦)』について -3- 「みんなの心と町をキレイに,クリーン作戦!!」をスローガンに,天神5校(天 神小,港小,福石小,福石中,崎辺中)の合同で10月19日(火)に実施した。小 学 生,中学生,地域の方々と一緒に仲良くふれあいながら,美しい町づくりの活動を 行 った。 1.開会式・閉会式 開会式 司会(中学校代表生徒) 1 開会のことば 2 中学校代表生徒のことば 3 清掃場所・方法の指示(諸注意) 4 地区・保護者の方への挨拶 5 閉式のことば 2.準備品 3.服装 4.事前の取組 5.地区分け 6.事後指導 (5) 閉会式 司会(中学校代表生徒) 1 開会のことば 2 代表生徒・児童の感想 3 地域の人の講評・感想 4 地区・保護者の方へのお礼 5 閉式のことば 学校準備 回収用の透明ゴミ袋・火ばさみ 生徒準備 軍手・スーパーの袋を2~3枚 ジャージ・体操服 ① 各校、学級において、活動の目的を確認。 ② ゴミを分別して集めるよう指示する。 (ビン、スチール缶、アルミ缶、ペットボトル、可燃物、不燃物等) ※電気製品・タイヤなどは拾わないように指導 ③ 清掃地区、メンバー、役割分担の決定作業。 十郎・天神5区・天神6区・天神7区・天神8区1班(港小付近) 天神8区2班(天神公園)・西天神一・西天神出口・東浜1組・東浜2組 各学校で取り組む(アンケートを取り、標語を書かせる。) 『学力の基礎・基本の定着』について 学習への取り組みを充実させるため,漢字検定,歴史能力検定,数学検定,英語検定, などの検定試験の実施に取り組んだ。 (6) 『学校カレンダー』について 全家庭と地域の学校関係者へ配布した。カレンダーには,一年の学校行事が記載されて いる。そのため,一年間の計画がわかって良かったなど好評であった。 (7) 『農業体験』について 今年度から始めた活動で,畑を作ることから始めた。サツマイモの苗を植え,雑草を抜いた りして作物を作る大変さを知ることができた。秋には掘ったサツマイモを調理し,収穫の喜び を感じることができた。 -4-
© Copyright 2024 Paperzz