Via Zegna News Letter Vol. 3

第3号
発行日:2015/3/31
Via Zegna News Letter
Vol. 3
INSPIRATION BENCH
helps us for...
よりリラックスした空間を提供し、お客様が店内でスタッフ
との会話とドリンクを楽しむ。
その中で得た情報を今後のセールスに活かしていく...
お客様のみならず、スタッフからも好評を博している
インスピレーションベンチ。今回のニュースレターでは、
導入店舗のコメントをご紹介します。
Via Zegnaの目的と9本の柱
Via Zegnaは、私達が日本で先駆けて推し進めている、若い世代のお客様を取り込む為の
新しいリテールモデルです。
お客様にはより楽しい時間をショップでお過ごし頂き、次のご来店まで連絡を取らせて
頂くことで、お客様とスタッフの間に継続的なパートナーシップを築いていくのです。
ただ商品を販売するというだけでなく、お客様のスタイリングをお手伝いすることに
フォーカスします。
Via Zegnaではプライベートなスタイリング・サービス、スタッフからのオンライン/
オフライン両方向からのコミュニケーション、エクスクルーシブなイベント、そして
ショップにおいては新しいスペシャルサービスや雰囲気を提供するなど、9つの
イノベーションを実現していきます。
今後もニュースレターでは、ゼニアのブランドとビジネスを新しい高みに引き上げて
くれる9本の重点戦略それぞれにスポットを当てて紹介していきます。
インスピレーションベンチは、ショップの中で集い、会話をする場所として用意された、
9つのイノベーションの一つです。お客様がくつろぎながら、スタッフと同じ目線で魅力
的な会話をすることで、お客様とスタッフの距離を縮めます。お客様はドリンクを楽し
み、スタッフからゼニアについて話を聞き、生活や嗜好、将来について話し、雑誌を読
み、そして我々と“友人”としてそこで過ごす時間を楽しむのです。
結果、お客様が店内で過ごす時間が30%増え、ブランドに対する親近感とご購入の可能性
が高まります。
今後はスペースの許す限り、新店やリニューアル店舗にインスピレーションベンチを設置
していく予定です。
フランク・ブライヤール
ジェネラルマネージャー
1
Via Zegna News Letter Vol. 3
GINZA GLOBAL STORE
銀座中央通りにオープンした日本最大規模の店舗ということもあり、訪れたお客様方は店内インテリア
の随所を楽しみながらご覧になっています。
3F Upper Casualフロアに設置されたInspiration Benchでは、お飲み物を召し上がっていただきながら、
Zegnaのストーリーについてお話しするなど、長時間滞在していただけるポイントとなっています。
銀座中央通りというロケーションに加え、とてもLuxuriousな店内においてアルコール類を含むドリンク
のサービスが無料で提供されているということに感激されるお客様は少なくありません。
また、3F Inspiration Benchに限らず、店内のどの階であってもお客様が落ち着いてお買い物をなさって
いる時には、ドリンクサービスを提供する様心掛けています。
今後はただ無料のドリンクを提供するだけに留まらず、よりエレガント且つプロフェッショナルな振る
舞いでサービスの提供が出来るように、継続的な店内トレーニングも行って参ります。
川添シニアリテールエリアマネージャー
兼銀座店グローバルストアマネージャー
(左上)演出されたドリンクの提供
(右下)お茶菓子のクッキーとキャンディ
(左・上)インスピレーション・ベンチ用にセレクト
された食器の数々
2
Via Zegna News Letter Vol. 3
MARUNOUCHI FS
インスピレーションベンチの導入により、担当者をお
待ち頂く間など、お客様には気軽にベンチへお掛け頂
き、カフェのような感覚でご利用頂いています。
お酒等、ドリンクの種類も増えたことで、今まで以上
にご満足頂けているようです。
正面にディスプレイしている高単価のレザーグッズに
ご興味を持って頂き、実売につながったこともありま
した。
特に変わった点として、お客様との距離が近くなり、
よりパーソナルなお話をすることが出来るようになっ
たことが挙げられます。また、昔からの顧客の方で、
引継ぎで担当している方もいますので、改めて聞けな
かったことなども、滞在時間が長くなりご自分から気
軽に話して頂けるというメリットもあります。
お客様とは商品についてのお話はもちろんのこと、お車や時計、旅行についてなど、趣味やご家族のお話
もしています。外国人スタッフも巻き込み、イタリアや中国の話など、チーム一体でお客様に喜んで頂け
るサービスも行っています。
更に、モニターを見ながらゼニアの歴史や、この様にゼニアは作られておりますといった、接客時には話
せなかった内容をより深くお話しすることも出来るようになりました。
(丸の内スタッフ一同)
HANKYU MEN’S TOKYO
阪急メンズ東京店は、昨年8月からVIA ZEGNAの
インスピレーション・ベンチがスタートし、お客様の
滞在時間が以前と比べて長くなりました。
連れ立ってご来店頂いたお客様、特にお連れ様が女性の
場合は、インスピレーション・ベンチを積極的にご紹介
しています。
お連れ様が手持無沙汰にならずお待ちになれるのは
もちろんのこと、お買い物をされるお客様ご自身も、
お連れ様に気を遣うことなく、じっくりとお買い物を
されているように見受けられます。
一番の利点は、お客様に腰を落ち着けて頂き、お話を
しながらドリンクサービスをすると、パーソナルな
話を聞きやすいことです。
お好きなワインの話や、拘っているミネラルウォーターの話で、普段の接客時とは違った面で会話が
弾み、その時いるスタッフ全員で更に会話を盛り上げています。
お客様にとっては楽しい一時になるようで、笑顔でお帰り頂けています。
ディスプレイされているレザーグッズのご購入につながることもありましたので、今後は
導入されたばかりのコーディネーション・キャンバスも併用し、接客の場としても活用
しようと思います。
(岩尾さん)
3
Via Zegna News Letter Vol. 3
NAGOYA FS
インスピレーションベンチは全てのお客様に「雰囲気がある」ととても好評です。スタッフも以前
よりお客様とパーソナルな内容の会話が自然にできるようになり、お客様のライフスタイルを知る事
に役立てています。
会話の内容も幅広く、今シーズンの入荷予定やイベントのご案内など販売に関する内容はもちろん
の事、ご家族の事や週末の過ごし方、また趣味のお話しなどをされるお客様が以前より増えたと
思います。
また、奥様もお買い物の間には雑誌を見たり、手の空いているスタッフと会話をしたりと、今まで
よりも楽しくお待ちいただけています。
インスピレーションベンチを利用するタイミングは様々です。
顧客は来店直後に利用する事も多く、近況を伺ったあと、どんな商品をお探しかを聞き、スタイ
リングの提案をします。
接客の途中や最後の会計時に利用する際は、他スタッフがドリンクサービスを行うことで、担当
スタッフ以外とも会話が弾むようになりました。
これはNew客も同様で、接客スタッフ以外とも自然に会話が
広がり、お一人のお客様に対し、全員で「ウェルカム」を
表現しやすくなりました。
今後も最大限に活用しお客様との関係構築をしていきたい
と思います。
(森店長)
(上)MTMチーム・ミケーレがセレクトした雑誌
(左)お茶菓子として用意しているカファレルのチョコレート
4
Via Zegna News Letter Vol. 3
OSAKA GLOBAL STORE
ご提供しているワイン
インスピレーション・ベンチのコンセプトである、気軽に寛げる空間を演出する為のスペース、
スタッフとの会話を楽しむために積極的なドリンクサービスの提供について...
コンセプト通りに、大阪店ではよりお客様にリラックスし、お買い物を楽しんで頂く環境を演出
出来ています。また、新しいお客様には「WOW」なショッピングエクスペリエンスをご体験頂き、
担当スタッフとの距離がより近づくことも実感しています。
インスピレーション・ベンチ導入以前と比べると、格段に会話を楽しむ時間が長くなり、お客様に
ついて知らなかった情報を、目線を合わせる事によって知ることが出来たり、BARのような空間を
演出する事によって、お客様が良く行かれるレストランや、好きな食べ物・苦手な食べ物などを自然
な形でお伺いすることも出来るようになりました。
それによって、そのお客様の経済力や社会的な地位を知ることも出来ます。
膝をついてお話をしていたソファーの時に比べ、ベンチでアルコール類などを飲んで頂くと、普段は
お伺い出来ないようなお話やプライベートな情報を話して下さることも。
我々が今後、そのお客様方とご縁を続けて行く為に必要な情報が、そこにはたくさんあります。
インスピレーション・ベンチは、お客様とスタッフの信頼関係構築の為の最強の
コミニュケーションツールです。
(清水副店長)
今回のリニューアルオープンに伴いインスピレーション・ベンチが導入されたことについて、
京都大丸店・田中店長にお話を伺いました。
KYOTO DAIMARU
インスピレーション・ベンチにお座りになったお客様の目に、
必ず飛び込むレザーグッズ。
腰を落ち着けられた時に、改めて目にしたそれら商品に興味を
示される様子を垣間見た、リニューアルオープン初日でした。
私達京都大丸店にとっては、まだまだ未知数のツールですが、
京都という地域性・県民性を考慮しながら、最大限活用して
いきたいと思っています。
(田中店長)
5