よくある質問(FAQ) - 長崎県建設技術研究センター

よくある質問(FAQ)
H28.9.12
★下水道排水設備工事責任技術者共通試験を受験されるみなさまへ★
受験申込みの際にご利用下さい。
【受験申込】
Q1:受験の申し込みは、市町でも受け付けていますか。
A1:受け付けていません。(公財)長崎県建設技術研究センター(通称:ナーク)へ
直接持参していただくか、郵送(簡易書留)でお願いします。
Q2:長崎県外に居住・勤務していますが、受験できますか。
A2:県外に居住・勤務している方でも受験可能です。ただし、試験合格後に登録され
ても、使用できる地区は、長崎県内のみとなります。
Q3:締切日を過ぎていますが、受付できますか。
A3:受付できません。
Q4:申込書類一式は、どこで配布していますか。
A4:インターネットでダウンロードして、印刷してください。
印刷ができない場合、関係書類はナーク及び各市町に置いていますので、
そちらで入手してください。
<入手先 URL(ナーク HP)>
http://www.nerc.or.jp/gesui_shiken/
( 1/6 )
【受験資格】
FAQ は次項から。
受 験 資 格
学歴及び実務経験
学
歴 等 の
区 分
必
学
校 種 別
学
要 書 類
科 種 別
土木工学科、土木科、農業土木科、
農業工学科、機械科、建築科、建
築工学科、設備工学科、衛生工学
科、交通工学科、都市工学科、機 ・卒業証明書
高等学校等以上
(旧制中学校含む)
械工学科、電気工学科、電気通信
工学科、デザイン工学科
(上記学科に相当する課程含む)
・卒業証明書
その他の学科
・1 年以上の実務経験証明書
土木課程
各種学校、専門学校
・卒業証明書
(相当する課程含む)
公共職業訓練施設
(職業能率開発促進 配管科
・修了証明書
法による)
学歴にかかわらず、2年以上の実務経験がある場合
※
・2年以上の実務経験証明
実務経験の対象となる工事
排水設備工事、下水道工事、水道工事、農(漁)業集落排水施設工事、
コミュニティプラント工事、合併処理浄化槽工事の設計又は施工
( 2/6 )
Q5:卒業した学科で受験できますか。
(卒業証明書、または卒業証書のコピーのみ)
A5:下記以外の学科をご卒業の場合、実務経験が必要となります。卒業資格で受験可
能か分からない場合は、確認しますのでお問い合わせください。
※ 卒業資格のみで受験可能な学科は以下のとおりです。
①土木工学科
②土木科
③農業工学科
④農業土木科
⑤機械工学科
⑥機械科
⑦建築科
⑧建築工学科
⑨設備工学科
⑩衛生工学科
⑪交通工学科
⑫都市工学科
⑬電気工学科
⑭デザイン工学科
Q6:専門学校を卒業していますが、受験できますか。
A6:土木、又はこれに相当する課程(【受験資格】Q5 参照)を卒業していれば、受験
できます。その場合、卒業資格での受験となりますので、卒業証書のコピーまた
は卒業証明書が必要です。
Q7:普通高校を卒業していますが、受験できますか。
A7:卒業資格での受験の場合、卒業証明書又は卒業証書のコピーと、実務経験1年が
必要です。実務経験2年あれば、学歴に関係なく受験可能です。
Q8:高校を卒業していませんが、受験できますか。
A8:2年以上の実務経験があれば、受験可能です。
【申込書の書き方】
Q9:住民票の住所と今住んでいる住所が違います。
A9:基本的に、住民票どおりの住所を記入してください(住民票にマンション名など
の記載があるのに申込書に書いてない場合は、修正をお願いすることがあります)。
※ 受験後の合格証・登録申請書及び責任技術者証は、住民票の住所に送付します。
( 3/6 )
Q10:返信用封筒はどのサイズを使用すればいいですか。
A10:定型郵便で送付できるサイズ(長3、長4)をご使用ください。
なお、A4 サイズの封筒は使用しないでください。
<定形郵便で送れる封筒のサイズ>
たて:23.5cm
よこ:12cm
高さ:1cm
重さ:25g
(※上記以内の長さ及び重さであれば、定形郵便で送付できます。)
【経歴、経歴書】
Q11:経歴書の実務経験欄は、どのように書いたらいいですか。
A11:「受験案内書の経歴書の記入例(P10)を参考に、排水設備工事の設計、施
工」や「給水設備工事の設計、施工」などと工種と役割がわかるように具体的に
記載してください。「配管工」等の記載だけではいけません。
Q12:浄化槽工事の経験が 2 年ありますが、受験できますか。
A12:受験できます。排水設備工事、または排水設備工事以外の下水道工事、水道工
事の実務経験で受験可能です。詳しくは、受験案内書 3 ページの受験資格をご確
認ください。
Q13:会社の代表者ですが、実務経験の証明欄はどのように書いたら良いですか。
A13:自分の名前で書いていただき、誓約書も一緒に提出してください。
Q14:経歴書に受験手数料払込金受取書を貼ると、はみ出します。
A14:折り曲げて貼ってください。
( 4/6 )
【その他提出書類】
Q15:写真台紙を印刷したら縮小してしまいました。使用しても問題ないですか。
A15:原寸大(A4 サイズ)で印刷した書類を提出してください。縮小版で提出され
た場合は、再提出をお願いすることになります。
Q16:住民票の提出は、住民コードを書くだけでもいいですか。
A16:住民コードでの受付はしていません。住民票(コピー不可)の提出をお願いし
ます。
Q17:会社から数名受験しますが、返信用封筒は 1 枚でも良いですか。
A17:確実に本人に届くよう、それぞれ個別にご準備ください。
【入金】
Q18:インターネットからの振込でも良いですか。
A18:インターネットからの振込でもかまいません。その場合、受験手数料払込金受
取書の欄には、振込先の銀行名、口座番号、振込者の名義、振込金額がわかるも
のを添付してください。
Q19:会社から数名受験しますが、一括でまとめて入金してもいいですか。
A19:数人分まとめて入金していただいて結構です。その場合、まとめて入金された
明細書に該当者全員の名前を記入してください。それぞれ受験手数料払込金受取
書の欄にコピーを貼る際には、申込者の名前をマーカー等でわかるように色付け
してください。
例)3人分まとめて入金したい場合
①3人分まとめて入金した振込み明細書に3人分の名前を記入する。
②明細書を3人分コピーし、それぞれの申請書に添付する。
③添付した明細書に書いてある申請者の名前にマーカー等で色を付ける。
( 5/6 )
さいごに・・・
※ 電話番号、生年月日、住所など未記入になっている箇所はありませんか?
受験票にも氏名、電話番号、住所等書いていますか?
経歴書の実務期間、年月数に誤りはないですか?工種と役割は記載していますか?
押印は忘れていませんか?
※ 未記入や誤りがあった場合、原則として受験者本人が記入・修正していただく
ようになっています。お申込みの前に、もう一度ご確認ください。
<提出書類の確認リスト>
□ 下水道排水設備工事責任技術者共通試験申込書
□ 経歴書
□ 誓約書(個人経営や、会社倒産等、実務経験証明が取れない時のみ必要)
□ 受験写真用台紙(写真貼付)及び受験票
□ 受験票の返信用封筒(簡易書留用392円の切手貼付)
□ 住民票(コピー不可)
□ 卒業証書のコピー、又は卒業証明書(卒業資格で受験される場合必要)
<問い合わせ先>
(公財)長崎県建設技術研究センター
電 話:0957-54-1604
( 6/6 )
情報課