中学内容の数学は、相似と三平方の定理(中3の3学期内容)の単元を

H君の数学の実施内容(入塾時は小学6年生3学期)
担当講師
平成27年1月・2月
正負の計算 (中1の1学期内容)
(小学6年生の3学期)
文字式の計算(中1の1学期・中2の1学期内容)
山口
方程式の計算(中1の2学期内容)
平成27年3月
等式の変形(中2の1学期内容)
おうぎ形・立体(中1の3学期内容)
連立方程式の計算(中2の2学期内容)
平成27年4月
連立方程式の文章題(B・C問題まで)
(中2内容)
(H君、中学校へ入学)
平成27年5月
式の展開と因数分解(中3の1学期の内容・一部高1内容)
文字式の証明(中2の1学期内容)
式の証明
平成27年6月
S=alなど (中3の1学期内容)
平方根(中3の1学期内容)
中学校の期末考査対策は直前で1回のみ
平成27年7月
→ 期末考査総合 学年1位
2次方程式の計算・解の公式の証明(中3の2学期内容)
2次方程式の文章題(中3の2学期内容)
平成27年8月
2次方程式の文章題(B・C問題まで)
(夏期講習会)
互いに素・ユークリッド互除法(教科書章末問題まで全部)
(高2の内容)
比例・反比例・(中1の2・3学期内容)
これまで学習した内容の復習
平成27年9月
一次関数(中2の2学期内容)
一次関数の利用
平成27年10月
一次関数の応用(B・C問題まで)
(中2内容)
平成27年11月
中学校の期末考査対策は直前で1回
→ 期末考査総合 学年1位
角度・三角形の合同の基礎(中2の3学期内容)
平成27年12月
(冬期講習会)
冬期講習会では、これまで学習した内容の復習
平成28年1月
確率(中2の3学期内容)
一次関数の復習(中2の2学期の内容)
平成28年2月
中学校の期末考査対策は直前で2回
→ 期末考査総合 学年1位
2次関数(中3の2学期内容)
平成28年3月
2次関数の利用(B・C問題まで)
(中3内容)
(中学1年生)
平成28年4月
直角三角形の合同・平行四辺形(中2の3学期内容)
(H君、中学2年生)
中学内容の数学は、相似と三平方の定理(中3の3学期内容)の単元を残すのみ!
※
B問題→応用問題
C問題→入試問題・難問
※
中1内容は主に宿題・質問対応で確認することが多かった。
※
数学で『頭脳』を鍛えます。他教科でも必要な『処理能力』
『発想力』
『思考力』を同時に鍛えます。
※
中1~中3Keyワーク、中1~中3オンリーワン(宿題用)
、高校数学ⅠAの教科書を主に使用