コンテナ船 - 日本郵船

業績と戦略
事業データ
企業情報
コンテナ船
コンテナ船
フルコンテナ船オペレーター別運航船腹量
会社名
Maersk Line
MSC
CMA-CGM
Evergreen
Hapag-Lloyd
COSCO
CSCL
Hanjin
Hamburg-Sud
商船三井
OOCL
APL
Yang Ming
日本郵船
UASC
川崎汽船
HMM
ZIM
PIL
Wan Hai
CSAV※1
上記の合計
その他
合計
デンマーク
スイス
フランス
台湾
ドイツ
中国
中国
韓国
ドイツ
日本
香港
シンガポール
台湾
日本
中東湾岸6か国
日本
韓国
イスラエル
シンガポール
台湾
チリ
順位
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
-
2015年末現在
隻数
TEU
シェア 順位
562
2,874,015
15%
1
480
2,669,838
14%
2
424
1,802,375
9%
3
198
957,841
5%
4
170
910,415
5%
6
167
858,325
4%
5
128
725,129
4%
7
103
633,807
3%
9
123
611,993
3% 11
102
574,667
3%
8
105
558,256
3% 12
89
544,385
3% 10
93
527,246
3% 14
96
483,747
2% 13
55
476,304
2% 18
72
407,515
2% 17
56
385,827
2% 15
81
352,956
2% 19
134
344,287
2% 16
91
203,475
1% 21
20
3,329 16,902,403
86%
1,885
2,788,301
14%
5,214 19,690,704 100%
出典:MDS, IHS-FairPlayより日本郵船調査グループにて集計
※1 CSAVのコンテナ事業は、2014年12月Hapag-Lloydに統合された
基幹航路(北米・欧州)におけるメガキャリア/アライアンスのシェア
2014年末現在
隻数
TEU
シェア
576
2,761,939
15%
464
2,465,309
14%
423
1,606,808
9%
196
931,302
5%
140
718,294
4%
173
880,276
5%
125
673,292
4%
98
599,266
3%
108
524,838
3%
113
604,743
3%
93
497,640
3%
98
570,847
3%
89
404,903
2%
102
488,323
3%
53
339,754
2%
70
355,266
2%
57
377,695
2%
79
327,823
2%
145
355,877
2%
86
188,246
1%
44
232,882
1%
3,332 15,905,283
88%
1,771
2,235,731
12%
5,103 18,141,014 100%
欧州
北米
1.9%
8.3%
15.2%
21.9%
13.5%
34.5%
34.2%
18.0%
28.8%
23.7%
2M: Maersk, MSC
2M: Maersk, MSC
CKYHE: COSCO, K-LINE, Yang Ming
Hanjin, Evergreen
CKYHE: COSCO, K-LINE, Yang Ming
Hanjin, Evergreen
G6: APL, Hapag-Lloyd, OOCL, MOL
Hyundai, NYK
G6: APL, Hapag-Lloyd, OOCL, MOL
Hyundai, NYK
O3: CMA-CGM, UASC, CSCL
O3: CMA-CGM, UASC, CSCL
その他
その他
出典:ALPHALINER 2016年3月をベースに日本郵船調査グループにて集計
NYK Fact Book Ⅰ 2016
11
業績と戦略
事業データ
企業情報
コンテナ船
コンテナ船
コンテナ荷動き
運賃推移
(1998年1月1日=1,000point)
アジア←→米国荷動き
2,000
(1,000TEU)
20,000
16,687
15,000
15,007
13,544
13,562
17,587
18,254
18,886
15,445
1,500
13,820
11,750
10,000
6,522
6,703
6,451
7,281
7,327
7,721
7,218
6,962
7,060
6,972
1,000
5,000
500
0
2008
2009
2010
2011
2012
2013
アジア→北米
2014
2015
2016
(予想)
2004
2017
(予想)
2007
2008
2009
2010
アジア←→欧州荷動き
2012
2013
2014
2015
2016
中国⇒欧州
需給推移(対前年比増減率)
20.0%
14.6%
15.0%
14,010
13,920
15,027
14,487
14,762
16.4%
13.0%
14.1%
15,244
9.7%
11,536
14.7%
12.0%
8.3%
10.0%
13,330
13,475
10.2% 9.6% 10.9%
9.7%
5.0%
6.8%
6.1%
5,630
5,519
6,053
6,281
6,626
6,603
6,688
6,827
6,970
8.4%
5.5% 6.3%
8.0%
5.1%
10,000
4,996
2011
中国⇒北米西岸
出典:China (Export) Containerized Freight Index
(1,000TEU)
20,000
13,269
2006
中国⇒北米東岸
北米→アジア
出典:Drewry Maritime Research
15,000
2005
0.0%
5.0%
6.1%
6.3%
4.4% 3.6% 5.3% 4.8% 4.2% 5.7%
-5.0%
5,000
-10.0%
-15.0%
0
2008
2009
2010
2011
2012
アジア→欧州
出典:Drewry Maritime Research
NYK Fact Book Ⅰ 2016
2013
2014
2015
2016
(予想)
2017
(予想)
-9.0%
2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018
(予想)(予想)(予想)
コンテナ荷動き増加率
船腹増加率
欧州→アジア
出典:Drewry Maritime Research、2016を参考に日本郵船で集計
12