本部町飲酒運転根絶の町「飲酒運転 しない させない 地域の輪」 平成28年3月1日(火)第324号 2016年もとぶミス桜 1月23日、第38回もとぶ八重岳桜まつりにおいて、2016年もとぶミス桜が発表されました。 り え みずき あ や の (左より堀内理愛さん、喜友名瑞姫さん、玉城亜耶乃さん) 目 次 第38回もとぶ八重岳桜まつりほか…………… 2 第25回冬の北海道体験の翼ほか……………… 3 平成28年度国民健康保険証更新のお知らせほか…4 ご家庭から排出される粗大ごみの出し方……… 5 情報ひろば……………………………………6~7 沖縄県教育関係職員表彰受賞者祝賀会ほか… 8 平成28年1月31日現在 世帯数 人 口 男 女 6,178 世帯(+1) 13,601 人(+11) 6,940 人(+9) 6,661 人(+2) ( )前月比 編集・発行/本部町企画政策課 〒905-0292 沖縄県国頭郡本部町字東5番地 TEL 0980-47-2702 ホームページアドレス http://www.town.motobu.okinawa.jp/ メールアドレス [email protected] 平成28年2月より 粗大ごみの出し方が 変わりました! 詳しくは5ページへ 印刷/光文堂コミュニケーションズ(株) TEL 098-889-1131 ホームページアドレス http://www.kobundo.net 「住宅用火災報知器」 は取り付けているのかな?品質が保証された「NSマーク」がついているものがお勧めだよ。 約7000本の桜が訪れる人を魅了す プニングで高良 ま つ り の オ ー 第 回もとぶ八重岳桜まつりへ、オリオンビール(株) ほか町内外から多数のご協賛を頂き、大盛況でまつ り を 終 え る こ と が で き ま し た。ご 協 賛 頂 い た 皆 様、 誠にありがとうございました。 日、農 業 者 同 士 の 親 睦 を 深 め、連 携 本 部 町 農 業 者 新 春 の 集 い(主 催・本 部 町 の 農 業 を 元 気 に す る ネ ッ ト ワ ー ク の 会)が 町 会 館 で 行 わ れ ま し た。畜 産 や 花 卉、野 菜 農 家 ら 約 180人が参加しました。 同 ネ ッ ト ワ ー ク の 会 の 宮 城 達 彦 会 長 は「島 野 菜 や も と ぶ 牛、ア セ ロ ー ラ な ど の も と ぶ ブ ラ ン ド が 確 立 し つ つ あ る。町 の 元 気 の た め、 農 業 を も っ と 元 気 に し よ う」と あ い さ つ し、 平 良 武 康 副 町 長 は「農 業 基 盤 の 整 備、若 手 育 成 な ど、少 し ず つ 元 気 が 出 て き た。商 工 観 光 業 の 基 礎 に な る 農 業 を も っ と 盛 り 上 げ よ う」 と激励しました。 農 協 関 係 者 や 町 商 工 会、役 場 関 係 者 も 参 加 し、まさに町ぐるみの集いとなりました。 (2) 広報もとぶ 平成28年3月1日(火) 第324号 わが町に新しい風を起そう! 1 月 本部町農業者新春の集い 第4回 を 強 化 し、町 の 産 業 発 展 に 活 か し て い こ う と 22 日本一早咲き ひとあし、お咲きに。 もとぶ八重岳桜まつり る第 回もとぶ八重岳桜まつり(主催・同 一早咲きの桜に 文雄町長は、日本 日の日程で開催されました。 桜の花は例年 あわせ、乾杯の掛 まつり実行委員会)が1月 日から2月7 より少し遅い開花でしたが、まつり最後の け 声「嘉 例(か りー) 」を積極的 ▲わんこ沖縄そば大会 や 本 部 町 建 設 業 者 会、(一 財)沖 縄 美 ら 島 財 団、そ の 38 23 週に満開を迎え来場者に春の訪れを告げ ていました。 に使っていきま しょうと「嘉例の 町宣言」を行いま ▲オープニングセレモニーで鏡開き の来場がありました。 まつりの期間中、国内外から 万4千人 た。 多くの人がひとあし早い桜を楽しみまし の花見客でにぎわい、子どもから大人まで ました。 また、天気の良い日は平日も多く ターショーなど多彩なイベントが行われ 石くびり大会やカラオケ大会、キャラク の森公園に設けられたステージを中心に、 した。 会場では、期間中の土日に八重岳桜 ▲高良町長と本部町観光大使の谷川真理さん ▲懐かしの歌謡ショー ご協賛頂き、 ありがとうございました 15 第38回 38 ▲民踊サークル本部による「さくら前線日本一」 昭和62年に本部町で、平成元年に南富良野町で開催された国民体育大会のカヌー競技をきっかけに両町の交流がスタートしたんだよ。 平成27年度 南富良野町・本部町親善交流事業 25 29 1月 日、永年にわたり学校給食事業 の運営に寄与した功績を称え、丸喜製菓 製パン所に感謝状が贈呈されました。 丸喜製菓製パン所は、昭和 年から 名村および名護市内の 校に給食パンと ました。9月末時点では本部町内、伊是 したが、昨年9月末でその業務を終了し 給食パンおよび米飯の提供を行ってきま 児童・生徒のために安全でおいしい学校 年間、先代から現代表者の2代にわたり、 38 てホッとする部分もあるが、子どもたち 生面の基準が厳しく苦労した。辞めてみ ンを提供できるよう工夫した。最近は衛 「時代の移り変わりとともにおいしいパ 表 彰 を 受 け て 同 所 の 謝 花 義 敏 代 表 は 米飯を提供していました。 14 の 笑 顔 が 見 れ な く な る の は さ み し い」 と ▲テープカットで運用開始! 交流団 は、南富良 野町の皆様 のあたたか い歓迎のも と、地元小 学校との交 流学習や ホームステ イ、スキー 体験、ワカサギ釣り、カーリング体 験など雪国の生活や文化を肌で感じ てきました。スキー体験では、南富 良野町職員のマンツーマン指導に よって、児童全員が滑れるようにな り「とても楽しかった」「またス キーをしたい」と喜びの声があがり ました。 21 語りました。 ▲感謝状を贈呈された謝花代表(左から2番目) 52 ▶ 新システムの実演 ( 3 ) 広報もとぶ 平成28年3月1日(火) 第324号 52年間ありがとうございました 1 月 日、消 防 へ の 1 1 9 通 報 を 受 理 す る新通信指令システムの整備完了と運用開 始にあたり、本部消防署で 「通信指令システ ム運用開始式」 が行われました。 こ れ ま で 1 1 9 番 を 受 理 す る と、職 員 が 住所を聞き出し出動場所を確認していまし た が、今 回 導 入 さ れ た 新 シ ス テ ム で は、固 定電話や携帯電話から119通報を受理す ると通報情報が地図 上に自動表示される よ う に な り ま し た。 これにより通報場所 の特定や現場到着時 間の短縮が図れ、迅 速で的確な消防活動 が可能となります。 なお、119番の かけ方は今までと変 わりません。 22 丸喜製菓製パン所に感謝状 新通信指令システム運用開始! 消防だより 今年の6月末には、南富良野町の交 ▲映画「鉄道員(ぽっぽや)」ロケ地で記念撮影 流団が沖縄の夏を体験するために本 町を訪れます。町民の皆様のあたた かい歓迎をよろしくお願いします。 ▲南富良野小学校との交流会 本部町親善交流団 人(児童 人、 25 20 15 随行5人)が1月 日〜 日、本町 の「友好の町」である南富良野町に おいて冬の北海道を体験しました。 今年で 回目を迎える本事業は、 「もとぶまちづくり担い手育成事 業」の一環として、次世代を担う児 童の健全育成を目的に実施してお り、これまでに本町から約400人 の児童生徒が参加し、気候や文化な ど多くの面で異なる両町の交流を深 めてきました。 冬の北海道(南富良野町)体験の翼 第25回 3月22日は「世界水の日」だよ。水の貴重さ、大切さとともに、自然との共生について考えてみよう。 平成28年度国民健康保険証更新のお知らせ 保険税を納期限内に完納している方➡郵便で交付 保険税が未納の方➡役場窓口で交付 帯主宛に世帯全員の方の保険証を郵送いたします。なお、転送は で保険証の更新が必要です。 「保険証の更新について」を郵送し できません。 ますので、その通知が届いてから役場窓口にて手続きを行ってく ※ 保険証を受け取ったら記載内容を確認してください。 ださい。 新しい保険証は3月中旬から下旬にかけて簡易書留郵便で世 ※ 同封の「お知らせ」 「パンフレット」をお読みください。 保険税に未納がある世帯(平成28年3月1日時点)は、役場窓口 【切り替え期間】3月16日(水)~ 3月31日(木) (土日祝日除く) ●簡易書留郵便では、配達時に郵便物のあて名本人又はご家 【場所】本部町保険予防課 国保班(役場1階) 【時間】午前9時~午後5時(正午~午後1時は除く) 族の押印もしくは署名が必要となります。 ●配達時にご不在の場合は、郵便受けに「郵便物等お預かりの 【持参するもの】①現在お持ちの国民健康保険証 ②3月1日以降に納めた国保税の領収書 お知らせ」が入りますので、そこに記載のある郵便局にご連絡 (忘れると証更新ができません) ください。 ③保険証更新のお知らせ通知 ●郵便局で一定期間保管された後、役場に返還されます。その 場合は、本部町役場保険予防課の窓口でお渡ししますので、 ●未納がある世帯は納付状況や納付計画等を考慮した上で 現在お持ちの保険証をご持参のうえお越しください。 「短期被保険者証」または「被保険者資格証明書」を交付します。 ●3月下旬になっても更新についての連絡がない場合は、保険予防課までご連絡ください。 お問い合わせ 本部町保険予防課 TEL.47-2701 住民健診 (集団健診)のお知らせ 集団健診での基本健診が無料になります! ●住民健診の対象者には4月上旬頃に「住民健診通知書」を送付 します。 ●国保加入者は3月下旬頃に保険証と同封して送付します。 ●お住まいの住所の健診日と持参する物を確認し健診会場へお 越しください。 ●都合が悪い場合は別の日の健診会場でも受けられます。 ●送迎バスをご利用の方は2日前までに保険予防課までご連絡 ください。 対象地区 健診会場 4月19日(火) 野原・山里 野原公民館 4月20日(水) 浜元地区 本部町民体育館 4月21日(木) 伊豆味 伊豆味公民館 4月22日(金) 健堅 健堅公民館 4月25日(月) 伊野波・並里 伊野波公民館 4月26日(火) 備瀬 備瀬公民館 4月27日(水) 豊原・石川・山川 4月28日(木) 具志堅・新里 5月 6 日(金) 谷茶・辺名地・水納 谷茶公民館 崎本部 5月23日(月) 渡久地 5月24日(火) 東・大嘉陽 5月25日(水) 瀬底 4 納付月 月 固定 ○ 資産税 1期 5 月 6 月 ○ 町県 民税 軽自動 車税 7 月 ○ 2期 8 月 9 月 ○ 11 12 月 月 ○ 3期 ○ 2期 1期 10 月 3期 1 月 ○ 2 月 ○ 4期 4期 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 1期 2期 3期 4期 5期 平成28年3月25日(金) 6期 7期 8期 午後5時30分~ 午後7時30分 ※毎月25日実施(25日が休日であれば翌平日) ※納税相談の際は、事前に電話連絡をお願いします。 3月の夜間 納税相談日 相談できる税/固定資産税・町県民税・軽自動車税・国保税 お問い合わせ 本部町保険予防課 TEL.47-2701 本部町町税対策課 TEL.47-5629 豊川公民館 上本部中学校体育館 納付カレンダー 国保税 田空の駅 ハーソー公園 4月29日(金) 謝花・北里・新里 5月 7 日(土) 受付時間 ●納付期限を過ぎると、督促状が発送され、納付日までに応じて 延滞金が加算されます。 ●滞納が続く場合は、法律に基づき差押等の滞納処分をする場 合があります。 8:30 病院入院時の食事療養費(食事代)の見直し ~ 健診日 平成27年度町税・国保税の納め忘れはありませんか? 10:30 崎本部小学校体育館 本部町役場 瀬底集落センター 大浜 地域福祉センター 7月10日(日)受診できなかった方①(焼肉もとぶ牧場の裏) 5月26日(木) 8月28日(日)受診できなかった方② 10月9日(日)受診できなかった方③ 本部町民体育館で基本健診のみ お問い合わせ 本部町保険予防課 TEL.47-5602 一般所得 低所得Ⅱ (住民税非課税) 低所得Ⅰ (住民税非課税で 一定所得以下) 平成27年度 平成28年度 負担額(1食) 260円 負担額(1食) 負担額(1食) 360円 460円 210円 低所得者の食事代の変更はあ りません。 ※難病、小児慢性特定疾病の 患者は据え置きとなります。 100円 平成30年度 精神病床に入院する患者に対する経過措置 ●平成28年4月1日において、既に1年を超えて精神病床に入院し ている患者の負担額は、経過措置として、据え置きとなります。 (例)平成27年3月以前から入院している方は食事代に変更はありません。 お問い合わせ 本部町保険予防課 TEL.47-2701 広報もとぶ 平成28年3月1日(火) 第324号 (4) 平成28年2月1日より家庭ごみの有料化と、燃えるごみ・粗大ごみの新しい分け方・出し方がスタートしているよ。 ご家庭から排出される粗大ごみの出し方 粗大ごみとは? ●町指定ごみ袋の大サイズまでに入らない大きさの物及び5kg以上の家電製品 ●粗大ごみ1個は、重さ50kg以内、長さ2.5m未満 ●1束は、20kg以内 町が収集できる粗大ごみとは、ご家庭から排出される家具類など大型又は重量のあるごみを粗大ごみとして分類しています。粗大 ごみは、原則として町指定ごみ袋の大サイズまでに入らない大きさの物及び5kg以上の家電製品が「粗大ごみ」となります。 ●粗大ごみを排出するときは、事前に電話又は窓口で予約が必要になります。 ●予約受付後にスーパー、コンビニ、個人商店等で町指定の粗大ごみ処理券を購入し、指定された日に処理券を貼って指定された 場所に出してください。 町では収集・処分できない粗大ごみ 町では、法律によって収集できないものや、処理(ごみ処理施設)が 困難な品目があります。詳しくは保険予防課へお問い合せください。 ●家電リサイクル法対象の品目 テレビ(ブラウン管式、液晶式、プラズマ式)、洗濯機、冷蔵庫(冷凍庫)、エアコン、衣類乾燥機、パソコンなど。 ●適正処理困難一般廃棄物 プロパンガス、ガスボンベ、車・オートバイの部品、タイヤ、バッテリー、タンク、浄化槽、消火器、ピアノなど。 ●事業活動によって生じたごみ。 直接、環境美化センターに持ち込む 引取り依頼を予約する (1回の受付につき1世帯4点まで) 1 本部町保険予防課へ電話予約をする ☎0980-47-5602 (町指定の収集曜日以外または1世帯5点以上) ☎ 環境美化センターへ電話予約をする ☎0980-48-3171 1 ●粗大ごみの品目、数量を電話で予約してください。 本部町今帰仁村清掃施設組合 環境美化センター 【住所】本部町字北里182番地 【受付】月~土曜 9時~11時50分・13時~16時50分 (日曜、1月1日~ 3日除く) 【受付】月~金曜 9時~12時・13時~16時 (祝祭日除く) ●収集区域ごとの収集日をご案内します (通常約10日前後の収集となります)。 2 「粗大ごみ処理券」を購入する ●粗大ごみ1個又は1束につき、町が指定する300円の「粗大ごみ処理券」を 販売店(スーパー、コンビニ、個人商店等)で購入してください。 ●処理券の払い戻しはできません。必要枚数を確認後購入してください。 2 ●直接、環境美化センターへ自己搬入する際も粗大ごみ処理券 が必要となります。 ●粗大ごみの個数制限はありません。 3 4 「粗大ごみ処理券」を粗大ごみに貼る ●「粗大ごみ処理券」にお名前、受付番号を記入し、粗大ごみの見やすいところに貼り付けてください。 ●裏面がシールになっています。はがれないように貼り付けてください。 ●粗大ごみ処理券の貼り付けがないもの、予約申し込みがないものは収集・受け入れできません。 指定された場所に出す ●指定された日の午前8時までに指定された場所(1階外)へ 粗大ごみをお出しください。 ●指定された場所以外(建物の中など)に出された粗大ごみは 回収できません。 ●時間指定はできません。 ●排出後は立会いの必要はありません。 ●近隣住民の方の迷惑にならないよう排出お願いします。 ●町では、建物からの粗大ごみ排出及び解体作業は行いません。 ( 5 ) 広報もとぶ 平成28年3月1日(火) 第324号 持ち込みの場合の注意点 3 4 ●直接、環境美化センターに持ち込む場合も、必ず事前の電話 予約をしてください。 ●年末年始の日程については環境美化センターまでお問い合 わせください。 お問い合わせ 本部町保険予防課 TEL.47-5602 平成27年度分の所得税の確定申告は3月15日までだよ。詳しくは名護税務署 (TEL.52-2920) まで。 本部町教育委員会 平成 28 年度 臨時職員の募集 【採用予定期間】 平成28年4月~ 9月(10月以降は半年更新) 募集職種 賃金日額 勤務時間 1 幼稚園教諭 7,500円 7時間45分 2 幼稚園教諭代替員 7,000円 7時間45分 なし 幼稚園教諭免許保持者 3 幼稚園預かり保育員 7,000円 7時間45分 なし 特になし 4 特別支援教育支援員 5,900円 7時間45分 なし 特になし 5 図書館司書 有資格者 (学校現場) 無資格者 7,000円 7時間45分 なし 5,900円 7時間45分 なし 司書免許等保持者優先 (資格なしも可) 4,404 ~ 5,138円 6 ~ 7時間 なし 特になし 6 用務員 (学校現場) 賞与 必要な資格等 採用予定 人数 あり(75,000円×2回) 幼稚園教諭免許保持者 若干名 【申込方法】 事前に電話連絡をして、履歴書1部を教育委員会へ提出(履歴書提出と同時に面接を行います) 【必要書類】 履歴書(写真貼付)1部(提出した履歴書は返却しませんのでご了承ください) 【提出場所】 本部町教育委員会(本部町役場2F) お問い合わせ 本部町教育委員会 TEL.47-2206 【採用の決定等】本人宛に内示の通知予定 小・中学校「学習支援員」募集! 【職 種】学習支援員(学力向上推進教師と呼ぶ) ※本部町臨時職員に関する規則の「教諭職」 「助教諭職」を適用 【勤 務 校】本部町立小・中学校 【賃 金】日額9,700円 【勤務時間】 原則8時15分~ 17時15分(45分間の休憩を含む) 勤務時間帯は勤務校により若干異なります(1日7.75時間) 【任用期間】平成28年4月4日(月)~ 平成29年3月31日(金) 【勤務内容】 上記校における授業支援・放課後支援 こども医療費自動償還制度がはじまります! 自動償還払い方式とは・・・ 制度を導入している沖縄県内の医療機関(歯科・調剤薬局を含 む)での診療後、窓口で今までどおり医療費の支払いを行って頂 きますが、その後、役場での助成金申請手続(領収書の提出)をす る必要はなく、後日、助成金が登録された口座へ振り込まれます。 医療費助成を受けるまでの流れ(自動償還払い方式) 1. 対象児の「こども医療費助成金受給資格者証」を医療機関等 にて提示し受診 2. 医療機関等窓口にて医療費を支払う 3. 後日、登録した口座へ助成金が振り込まれる ●自動償還払い方式で助成を受けるためには、3月7日以降、本部町 ※単独で授業を受け持つことはありません。業務は学習支援です。 【応募資格】●小・中学校での学習支援が可能な方 ●教員免許保持者(小・中学校または高等学校教員免許) 【募集人数】若干名 役場福祉課にてこども医療費助成金受給資格の登録が必要です。 【応募方法】 お問い合わせ 本部町福祉課 TEL.47-2165 以下の必要書類を本部町教育委員 会事務局に提出してください。 本部高校チャレンジ塾生徒募集 ●履歴書(写真添付)市販の履歴書 【対象】本部高校生 新1 ~ 3年生 もしくは沖縄県様式 第2号様式 【日時】毎週水~金 19:30 ~ 21:30 (第4条関係)※甲、乙でも可 【場所】本部町中央公民館 視聴覚室 ●教員免許状の写し(年度内取得 ●学習アドバイザーによる個別の進路相談 見込みの方は後日提出可) ●インターネット教材で個人のレベルに合わせた学習 ●英検対策・公務員試験講座 お問い合わせ 本部町教育委員会 TEL.47-2206 お問い合わせ 本部町教育委員会 TEL.47-2206 広 告 広報もとぶ 平成28年3月1日(火) 第324号 (6) 毎月第3水曜日は、町民ホール (役場1階) にて行政相談所を開設します。今月は3月16日 (14 ~ 16時) だよ。 ご寄付 ありがとうございました。 本部町ちゅらまちづくり応援基金へ <ご寄付> 仲井間 憲保様 浦添市……………………………3万円 上間 勝也様 浦添市……………………………2万円 具志堅 英人様 那覇市…………………………… 2万円 本部町…………… 18万円 本部町土木設計協力会 様 はつらつ運動教室 個人番号カードの受け取りについて 平成28年1月9日~ 平成28年2月10日分 いつまでも「自分らしい生活」 を 送るために「貯筋」を始めよう 椅子に座ってのストレッチ、タオルやバランスボールを利用するなど、 インスタラクターとともに、 バラエティーに富んだ運動を行います。 ★初めての方は優先して受付いたします。お早目にお申し込みください。 【対象】65歳以上の方【定員】20名【日程】5月10日(火)~ 7月26日(火)予定 【日時】毎週火曜日 14時~ 15時半 【場所】スポーク・フィットネスセンター(名護市) 【申し込み】3月22日(火)~ 【参加費】 無料 【送迎】 あり お問い合わせ 本部町地域包括支援センター(福祉課内)TEL.47-2165 個人番号カードの申請をされた方で受け取りの案内通知が届いた 方は、 指定された期間内に本部町役場住民課までお越しください。 ※15歳未満は必ず保護者同伴です。 【受付時間】 月~金曜日(祝日を除く) 8時半~ 17時15分まで(12 ~ 13時を除く) 【受け取りの際に持ってくるもの】 ・本人確認書類 1点…運転免許証・パスポート・顔写真付き住基カード等 2点以上…健康保険証・年金手帳・名前記載のある通帳等 ・通知カード ・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ) ●受け取りは必ずご本人がお越しください ●病気、身体の障害その他やむを得ない理由がある場合に限り 代理での受け取りが可能です。代理で受け取りを希望する場合 は住民課までご連絡ください。 お問い合わせ 本部町住民課 TEL. 47-2102 沖縄県町村交通災害共済組合への加入申込 交通災害共済とは、交通事故の被災者の窮状を救い、経済的損 失を軽減するため、加入者1人1人が相互扶助協力の精神に基づ き、見舞金を支給する事業です。 平成 年 平成 年 お問い合わせ 本部町総務課 TEL.47-2101 平成 【加入要件】本部町に住民登録、外国人登録がある方 ※学生のため一時的に転出している場合でも加入できます。 【共済掛金】年間1人500円 【共済期間】平成28年4月1日~平成29年3月31日 但し、中途加入は加入日の翌日から平成29年3月31日まで 【申込受付窓口】各行政区事務所(平成28年2月1日~ 3月31日) 本部町役場総務課(随時受付) 平成28年度 行政相談開催日 毎月、第3水曜日、役場町民ホールにて、行政相談所を開設いた します。 役場の仕事へのご意見、 ご要望をお受けして、 その解決を 促進するとともに、 皆さんの声を行政に役立てるものです。 行政相 談員の根路銘国貞が相談に応じます。 相談は無料・秘密厳守です。 【場所】 役場1階町民ホール 【行政相談員】 根路銘 国貞 【日時】 毎月第3水曜日 10時~15時 14時~16時 4月20日 10月19日 10時~15時 5月18日 28 11月16日 6月15日 12月21日 28 7月20日 14時~16時 1月18日 14時~16時 8月17日 29 2月15日 9月21日 3月15日 お問い合わせ 本部町総務課 TEL.47-2101 年 家族みんなで 遊びに来てね♪にこにこゆいまーるinやんばる 【日時】3月19日(土)10時~ 15時【場所】本部町中央公民館(入場無料) ●各種展示、飲食ブース、工作体験、お手玉作り、科学実験、その他 自然公園法の規制について ●フードドライブをおこないます。家庭で余った食べ物を寄付して (沖縄海岸国定公園本部半島カルスト地域) ください。缶詰1つでも大事な助け合いです。寄付して頂いた食 自然公園法に基づき沖縄海岸国定公園に指定され べ物は、フードバンクへ寄付します(生もの・アルコール以外で、 本部町には、 た地域があります (本部半島カルスト地域:平成18年3月28日編入) 賞味期限が2か月以上残っているもの)。 自然公園法は、すぐれた自然風景地の保全・保護を目的とした お問い合わせ やんばる町村ファミリーサポートセンター TEL.43-0232 ものです。規制が定められた場所で工作物の新築・増築・改築(住 宅、ペンション、ホテル、太陽光発電設備設置等)や土地の造成な 大浦崎収容所の戦没者遺骨情報について ど開発行為を行う際は、事前に許可申請や届出が必要になる場 昭和20年6月下旬に、名護市大浦崎に民間人収容所が設けら 合があります。 れ、本部町、今帰仁村及び伊江村の住民を中心に多くの方々が収 該当地域で開発や伐採等を行う際には、事前に町もしくは沖縄 容されました。 県までご相談ください。 沖縄県では、収容所で亡くなられた方のうち、まだ遺骨が収容でき 字山里・嘉津宇・古島・大堂・野原・浜元・渡久地・ 規制が ていない方について、情報を収集しております。情報をお持ちの方が かかる地域 浦崎・謝花・具志堅・伊野波の一部地域 いらっしゃいましたら、情報をお寄せ下さるようお願いいたします。 お問い合わせ 本部町企画政策課 TEL.47-2702 お問い合わせ 沖縄県企画部自然保護・緑化推進課 TEL.098-866-2243 沖縄県子ども生活福祉部平和援護・男女参画課 TEL.098-866-2500 ( 7 ) 広報もとぶ 平成28年3月1日(火) 第324号 受賞者祝賀会 平成 年度沖縄県教育関係職員表彰 日、町産業支援センターで行わ を受けた町内学校の4教諭の祝賀会が 1月 れました。本部高校郷土芸能同好会の かぎやで風で幕を開けた祝賀会には、 町内関係者約120人が参加し4教諭 を激励しました。 平成 年度沖縄県教育関係職員 表彰受賞者 優秀教職員部門 し 話 題 と な り ま し た が、町 内 の 3 小 学 校 に 今 年 1 月 末 に 沖 縄 本 島 で 初 め て 雪 を 観 測 は雪国から真っ白なプレゼントが贈られま した。 日には新潟県南魚沼市の六日市小 学 校 か ら 本 部 小 学 校 に 雪 が 届 き ま し た。雪 1 月 の寄贈は同市のライオンズクラブが毎年続 年 目 と な り ま す。2 月 日 に は 友 好 の 町・南 富 良 野 町 の 小 学 校 か け て お り、今 年 で 年度に幾寅小学校 ら上本部小学校と瀬底小学校に雪が届きま し た。上 本 部 小 は 平 成 が 始 ま り ま し た。瀬 底 小 は 平 成 年度に下 と 「友 好 の 証」 を 結 び、そ の 年 か ら 雪 の 寄 贈 18 フクギは本部町の木にも指定され、平 だるま作りや雪合戦を楽しみました。 う 歓 声 が 響 き、雪 が 溶 け て 無 く な る ま で 雪 瀬 底 小 で は 児 童 た ち の 「つ め た ー い」 とい きっかけに雪が贈られるようになりました。 金山小学校とWEB交流を始めたことを 25 大城 安子 教諭(伊豆味小学校) 高良 恵 教諭(本部中学校) 西村レオナ 教諭(本部高等学校) 功労者部門 喜屋武一枝 教諭(崎本部小学校) 自動車が連携し、超小型電気自動車 (EV) を活 本部町観光協会と今帰仁村観光協会、トヨタ 用した観光振興の実証実験の出発式が1月 日、ホテルオリオンモトブリゾート&スパで行 われました。 同実証実験は、小型EVの小さな車体と静か さを活かし、集落内の散策や隠れた名所を巡る など、滞在型観光に向けたモデル構築を目指し ます。実施期間は 月末までの約1年間で、ト ヨタが小型EV 台、JTBが充電スタンド 器を提供しています。町観光協会の當山清博会 長は 「本部半島には、美ら海水族館や今帰仁城 跡のほかにも素晴らしい自然や名所がたくさん ある。小型EVで本部半島をじっくり楽しんで ほしい」 と語りました。 小型EVは本部町・今帰仁村の宿泊施設5か所 と町産業支援センターで貸し出します。町民の皆 さんもぜひ体験してみてはいかがでしょうか? 詳 し い お 問 い 合 わ せ は、本 部 町 観 光 協 会 まで。 (TEL:47 3641) 19 成 年2月9日には 「フクギの里宣言」 を 発表するなど、本町のシンボルとなって います。那覇近郊在住備瀬郷友会が結成 周年記念行事として、 「フクギの日」 に あわせフクギ 本を備瀬崎クビール広場 有し、年間約 万人の観光客が訪れる名 備瀬区は県内でも有数のフクギ並木を に植栽しました。 76 約 人が参加し、フクギを活用した地域 友会のほか、備瀬区や町役場など関係者 所となっています。セレモニーには同郷 12 振興を語り合いました。 備瀬の宝。植栽を行いながら大切に保護 同郷友会の仲村信正会長は 「フクギは し、 年後、100年後も住民の生活を 守り、観光振興にも役立てたい」 とあい さつしました。 ▲瀬底小学校の皆さん、雪を囲んでハイ、チーズ! ▲フクギを植樹した備瀬郷友会の皆さん(前列左から2番目が仲村会長) 10 備瀬で植樹セレモニー ベジタブルインキを 使用しております。 南国に雪届く! 2月9日はフクギの日! 27 13 27 21 27 50 18 21 60 50 12 30 - 県教育関係職員表彰 小型EVでまちまーい! 実証実験スタート ▲左から知念教育委員長、仲宗根教育長、西村教諭、喜屋武教諭、 諸見里県教委教育長、大城教諭、高良教諭、高良町長
© Copyright 2025 Paperzz